住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その4

  1. 821 匿名さん

    819は817の続きですので、あしからず。

    >>818さん
    まずは貯蓄を心がけることではないですかね。
    ローン地獄に陥ってる人ってけっこう多いみたいですから。
    がんばってください。

  2. 822 匿名さん

    >>818
    物件は、何LDKでしょうか。
    なぜ貯金が170万しかないんでしょうか?
    (車のパーツを買ったにしては、少なすぎです)

    これから1年間に、15万×12ヶ月+12万×2回=202万円を返済していくんでしょ? プラス、管理費+修繕積み立て+税金関係。 可能なんでしょうか?

  3. 823 申込予定さん

    夫 年収 460万 27歳
    妻 専業主婦
    子 1歳

     FPの相談会に行ったら3500万変動で借りて
    金利が上がりそうなら(みずほで1パー優遇)固定に変更、
    10年がんばれば夫の年収も上がっているし大丈夫、と
    言われたのですがかなり不安な気がします。
    私は最初、フラットか35年固定で3千万までのローンに
    するつもりでした。でも相談会に出てから夫が強気で
    高い土地(注文住宅)に手をだそうとしています。
    FPのいうことを信じていいのでしょうか?
    ご意見お願いします。

  4. 824 匿名さん

    >>823
    戸建てで管理費、駐車場代等が掛からないとしても
    年収の8倍近いローンはかなり危険なのではないでしょうか。
    私もFPに相談した上で最近契約した口ですが、
    年収700万、ローン3500万で子どもが二人いた場合、
    一馬力では将来的に厳しい、という返答でした。
    子どもの人数や学費をどれくらい見込むかにもよるでしょうが・・・。
    また住宅ローンは新生銀行、貯蓄が多ければ東京スター銀行を勧められ、
    金利については同じく変動が良いということでした。
    しかしながら、我が家は10年固定を選択したのですけどね。

  5. 825 サラリーマンさん

    買うんだったら奥さんが働くことが条件になるだろうね。
    第2子は難しいかも・・・。

  6. 826 申込予定さん

    823です。
     やっぱりそうでしたか。。824さんはうちよりも収入が多いのに止められたならうちは果てしなく無謀をすすめられたのでしょう。
    もちろん私も働くつもりですが、子供ももう一人、いつかはほしいし、
    働けるのはだいぶ先になります。そのとき正社員になれるかどうかも
    年齢的にあやしいです。FPが言うなら大丈夫、と思わず舞い上がったのですがあっさり落ちました。ここを読む限り、うちの年収なら3000万でも無謀だ、といわれそうですがそのあたりに抑えられるようにします。

  7. 827 買い換え検討中

    >>823
    ちょっと危険かな。年収が上がってもその分子供の学費がかかる・・・
    この年収で一馬力だとローンを35年マルマル払い続ける覚悟が必要ですが、その覚悟本当にありますか?

    8年前マンション購入時「皆さんローンで購入してるの?」と担当の営業マンに質問してみました。回答は「現金とローン半々ですね」とのことでした。
    現金で買ってる小金持ちが半数も居ると知りショックでしたが、そのお陰で気合いを入れて繰り上げ返済に取り組むことができ、既に完済しています。

    私のまわりでは10以上もローンを払い続けている奇特な人は一人もいませんけど・・・

  8. 828 匿名さん

    >>823
    親の遺産等で将来大きく繰上げ返済できるとかでないなら、それはかなり無謀なローンだと思いますよ。
    止めた方が良いのでは?やはり年収の5倍が基準で、無理したとしても6倍くらいがいいとこじゃないでしょうか。
    年収が500万に満たないのであれば尚更ですよ。

    10年後に年収が上がってるという確約なんてこのご時世ありえないと思います。そのFPは親身になって考えてくれてはいないと思いますよ。

  9. 829 購入検討中さん

    こんにちは。
    新築マンションを検討中なので相談させてください。
    主人 37歳年収560万
    私  30歳年収180万
    貯金 500万
    子供 2歳
    です。3800万円台(まだ価格が未定)のマンションを検討中です。
    私は産後、前の職場に復帰して子供を保育園に預けながら
    契約社員で働いていますが、子供がもう1人欲しいので
    来年には辞める予定で今の職場への復帰はもう難しいと思います。
    旦那がもう歳なので買うなら早い方がいいかな・・・と思っています。
    よろしくお願いします。

  10. 830 匿名さん

    年収の5倍がローンの適正価格と言われてます。その場合で単純に計算すると、2800万になりますね。物件価格3800万としてフルローンをお考えなら1000万近くオーバー。貯金の500万の内300位は手元に残すとすれば、800万オーバーってとこでしょうか(実際200万程度は諸経費などですぐ吹き飛びますが)。絶対無理ということではないでしょうが、今以上に堅実で地味な生活が必要です。奥さんはまもなく会社を辞め、お子さんがもう一人欲しいとなれば尚更です。ご主人の年齢で、貯金が500万しかないというのは、貯蓄体質ではないご家族と推察します。購入後は頭の切り替えが大事ですね。

  11. 831 買い換え検討中

    >>829
    貯金が少な過ぎます。これだと、借入金3800万円(マション購入金額分)で、ご主人の年齢を考えると25年ローンしか組むことできないですよね。月々の支払いも相当大変だろうな?!それ以前にはたしてローン自体組めるのか?
    本気で買うつもりなら、子供はあきらめて奥さんも引き続き働き続けるしかないでしょう。それでも大変そうだが。

  12. 832 匿名はん

    購入を考えています。
    26歳 年収360万
    妻  年収100万ぐらいです。
    2400万のマンションを検討中で頭金150万位です
    子供は2年後位にと考えているのですけどご意見よろしくお願いします。

  13. 833 サラリーマンさん

    2人で働けば大丈夫じゃない?まだ若いし。

  14. 834 匿名さん

    >>832
    頭金を増やす、もしくは転職といった年収アップを図ることをおすすめします。
    格差が広がり、年収が横ばい傾向にある人も多い時代に、
    年収の7倍近いローンを組むことは無謀としか言えません。
    年収の5倍のローンでも、頭金が物件価格の1割程度しか用意できない場合は、
    やはり住宅購入後の生活にゆとりがあるかというと微妙なラインです。
    まだお若いのですから、将来についてじっくり、しっかり考えた上で
    住宅を購入されると後悔が少ないように思います。

  15. 835 匿名さん

    みなさん、なんで奥さんの年収書くんでしょ。一生働くっていうならわかるけど、だいたいがいずれ辞めるって人が多い。無理やり夫婦合算で考えない方がいいと思いますよ。リスクが大きすぎる。832さんは、とにかくお子さんができるまで夫婦で働いて、貯金に励んだ方がよいと思います。家賃がもったいないとか、ナンセンスです。賃貸なら払わなくてよかった税金とか、ローンの金利分とか、購入後もけっこう物入りなんですよ。

  16. 836 匿名さん

    テス

  17. 837 匿名さん

    >>835
    情報は出来るだけ書いとかないと、後出しになるでしょ。
    あとから、嫁が資格持ってて年収500万ありますとか言われる方がウザイと思う。

  18. 838 入居予定さん

    >835さん
    地域や家庭環境にもよるでしょうけど、今の30台以下って夫婦共働きじゃないとやっていけない家庭も多いと思いますよ。

    とはいえ、ここの書き込み見ていると子供はこれからで奥さんはパートというような安易なものも見受けられますけどね。

    よほど子育てに理解のある企業で無い限り、パートで産休・育休は取れないでしょう。
    夫婦合算したいなら、奥さんが資格持っていてその気になればいつでも就職できるとか、正社員で産休・育休の実績があるとか、公務員とかそういう方だけでしょうね。

  19. 839 申込予定さん

    今月マンションを申込しました(本契約はこれから)
    ローン金額大きくて…お腹痛い・・・
    ご意見お願い致します。

    夫37歳 年収870万
    妻36歳 年収130万(パートから社員へ転職検討中)
    子供なし

    ローン  5690万(諸費用込み)
    自己資金 100万

    当初購入を2、3年後に考えていたので、自己資金がありません。
    現在住んでいるマンション(完済済み/駅前/3LDK/築10年)を売却し
    頭金として入れるか、残して賃貸に出すか検討中です。

    銀行の方にローンOKと言われても、払っていけるか不安です・・・
    皆様のご意見をお願いいたします。。

  20. 840 買換え経験者

    >>839
    うちと似てるな・・。

    奥さんが正社員として働き続け、この先も子なし、で年収500以上なら
    楽勝でしょう。

    そうでなければ、物件は売りに出した方が良い。
    かく言う我が家は、夫婦で正社員。住替えでローンは4300万でした。
    が、同じく完済済みの駅前物件を売却(購入時より高く売れた)、
    さっさと返済にまわしました。
    駅前物件は空室の悩みは皆無だから賃貸にするか悩んだけど、
    この先 何が起こるか解らない。
    大規模修繕や管理費値上げもあるかも知れない、世の中 耐震偽装も騒がれてる。
    で、うちはさっさと売り抜けました。

    駅前はそれだけで資産価値は下がり辛いから悩むと思うけど、借金(ローン)
    なんて、さっさと返す方が精神的にも良いと思うよ

  21. 841 買い換え検討中

    >>839
    840さんの言う通り、さっさと売り飛ばして返済にまわしましょう。
    ダブルインカムノーキッズで1千万も収入あれば何も悩む必要なし!今後も豊かな人生を過ごしましょう。

  22. 842 契約済みさん

    夫 28歳(勤続6年目) 年収1050万
    妻 25歳(無職)
    子なし

    物件価格 8500万
    諸経費 600万
    自己資金 2200万(うち2000万は親ローン、3年後から年利1%15年で返済)
    ローン 6900万

    都心の3階建て注文住宅です。
    もう契約しましたが、きっと無謀認定ですよね^^;

  23. 843 匿名さん

    ええ。認定ですね。
    まだ若いのにその年収だから今後の倹約生活にもよりますが。
    ただ、6年勤めて1000万超の年収があって自達200万ってのは危険信号ともってますね。
    最悪、親に泣きつけば何とかなるんでしょ。なら心配しなくていいのでは?

  24. 844 842

    自達が少ないのは自分達で全ての結婚資金を用意した
    &独身時代に車を買った(売却済み)からです。

    貯金するよりローン返すほうが得意だったので購入を
    決意しました。

    親ローンを踏み倒す事は全く考えていません。
    倹約頑張ろう。

  25. 845 匿名はん

    ガンバレや。6900万を35年ローン組めば1億円到達や(親ローン別)。
    倹約頑張り。銀行丸儲けやが、そうならんように頑張り。

  26. 846 もうすぐ契約さん

    このスレを見てローンが払っていけるかとても不安になりました。。
    現在、条件付土地を契約し建物請負契約を控えている状況です。
    皆様、ご意見よろしくお願いします。

    夫 37歳 年収820万
    妻 36歳 年収100万(パート)
    子供なし

    物件購入価格 4200万
    自己資金 300万(諸経費込み)

    親からの援助はなしです。
    諸経費を考えるとローンは4200万全額で組むことになりそうです。
    子供ができたら妻は仕事は辞めるつもりです(来年ぐらいを予定)
    夫の収入だけでローン払うのは無謀でしょうか?

  27. 847 おせっかいおばさん

    >>846さん
    これまでのレスを読んでいれば言われることは大体想像つくと思いますが、頭金が少なすぎると思います。
    4200万の物件ですと、ローン諸経費+引越し代だけで手持ちの300万は飛んでしまい、4200万ほとんどローンになるんじゃないでしょうか。

    また、年齢が37とやや高めの為、定年までの期間が短いのも要注意でしょうか。
    年収の5倍と考えれば4100万ですから、借り入れ自体は出来ると思いますが。

    あとスレ違いで余計なおせっかいですが少々。
    846さんに限らず、子供はこれからという方が多く見られますが、そう簡単に子供はできません。
    特に846さんの場合、奥様が36歳。
    医療が進んだとはいえ35歳以上での出産はリスクが高く、自然妊娠率は下がります。
    どの程度子供が欲しいのか分かりませんが、出来なかった場合どうしたいか(子なしでやっていくか、不妊治療をするか等)も考えたほうがいいと思います。

  28. 848 846

    >>847さん
    子供のことも含めてコメントありがとうございます。
    やっぱり頭金少ないですよね。。
    夫の年齢を考えると35年ローンを組むのも不安ですし・・
    変動にするか(優遇1.4%は確定)固定にするかも、これから悩みながら決めていきます。

    年齢的に簡単に子供ができないことは良くわかっています。妻も筋腫があるため妊娠しにくく、今度手術をする予定です。
    なので来年以降うまく子供を授かればいいなと思っています。
    それでも子供ができなければ夫婦2人で暮らしていくつもりです。
    そうなれば妻もずっと働きますので、ローンは多少楽にはなりますけどね。

  29. 849 匿名さん

    子供が出来にくいとか余計なお世話なんじゃないの?
    妻の収入が続くかどうかは問題だけど

    >>844 車売却したお金は何処行った?
    その頭金しか用意出来なかっただったら
    これからの生活は相当覚悟しなくちゃね

  30. 850 購入検討中さん

    >>844 年収1000万子無しでどうやったら貯金200万になるんだ?
    俺なんて、年収700万で家賃月10万払っても、1年で300万ずつ貯まっていくぞ。

  31. 851 買い換え検討中

    >>849 
    大丈夫、大丈夫!生活苦しくなったら親が助けてくれるよ、きっと?
    心配してあげても無駄・・・

  32. 852 匿名さん

    無駄遣い体質はそんなに簡単には治らない。。
    夫婦のどちらかがしっかり財布の紐締めてればなんとかなるが、この夫婦の場合はどちらも金銭感覚が麻痺してるんでしょう。
    マンション買うのも、周りが買うから私たちも!っていう感覚なのではないでしょうかね。
    諸経費払ってしまうと、頭金0ですからね。ちょっと信じられません。

  33. 853 購入検討中さん

    まあ、無駄遣いしてくれるおかげでGNPが上がるんだから、
    そんなに責めるなよ。心配しなくても、自己破産すればOK。
    家土地は全部なくなっちゃうけどw

  34. 854 匿名さん

    6900万で、年利2.5でも月25万くらいか。
    プラス親ローンか。

    年収一千万でも、実質700切る。
    年間300万がローンか。

    そのうち親が死ぬから親ローン免除で、遺産も入るからなんとかなるだろ。

  35. 855 マンション住民さん

    28歳で、年収1050万円、8500万円の家+専業主婦を養うとはすごい。
    ふつうはその年齢なら、2馬力で、4,5年がんばって、がんがん繰り上げしてしまうけどな。

  36. 856 契約済みさん

    専業主婦って言うのがねえ。働けよっていう感じですか。
    その年齢でその年収の男(28歳で年収1050)を見つけるのに
    がんばったってことかしらね。

    何のために教育を受けて、今までがんばってきたんだろう??
    だから「女」は・・・って言われることに気づいて欲しいわ。

  37. 857 匿名さん

    >>856
    家事も立派な「仕事」でしょう。
    あなたが女性であるのなら、まずその考え方を直さないとね。
    その考え方こそ、だから女は・・・って言われる原因だと思いますよ。

  38. 858 匿名

    >>857
    家事も立派な仕事ですよ。
    でも、856さんの言ってる「働けよ」は、この場合、妻もお金を稼げってことでしょう?無謀なローンを抱えるなら、本来は妻も外で働くべきでしょうね。25歳で、まだお子さんもいないんだし。でも、病弱なのかもしれないし、だんなが妻を働かすことに理解がないタイプなのかもしれませんけどね。

  39. 859 購入検討中さん

    奥さん働かせる前に、倹約して、借入額を減らせばいいだけ。
    なんだかみんな勘違いしてないか?

  40. 860 匿名さん

    >>859

    >なんだかみんな勘違いしてないか?
    君もな。
    だんながローン返すためにあくせく働いているんだから
    事情が許せば働けばいいじゃないか?
    それとも嫁は外には出るな!っていう昭和初期世代か?

  41. 861 匿名

    >>859
    N0.842読んだ?
    倹約なんか焼け石に水だよ。
    もう契約したみたいだから、どうしようもないしね。

    個人的には、まず背伸びをせずに親ローンなんかやめて、相続時清算課税制度(結局は贈与税を先延ばししてるだけだが)を使うことをオススメするね。子供がローン地獄に陥っていく様は、親にとっても見るに忍びないと思うし。
    それでも、まだローンが7000万近くあるんだよ?
    だんなの給料以外に資金源が必要だと思わない?

  42. 862 購入検討中さん

    >それとも嫁は外には出るな!っていう昭和初期世代か?

    全然違うよw 嫁が働くのは良いことだよ。
    でも、あさはかな夫が自分の収入もろくに考えずに7000万の
    無謀ローンを組んで、払えないから妻を働かせる、って
    おかしいでしょ。さっさと売るか契約破棄して、4000万の
    マンションに移れよと思う。手付けの800万なんて安いもの。

    まあ、こんな夫と結婚した嫁の自業自得とも言えるけど。

  43. 863 契約済みさん

    家事も立派な仕事だと思うけど、病弱体質で働けないというのならいざ知らず、セレブ奥様気取りで、夫にだけ働かすのなんてナンセンス。損だけ無謀なローンを組むって言うことは、夫婦で覚悟の上だと思うよ。それとも親が双方金持ちで、結局は親がかえにするって言うんなら、それもいいんじゃない。いい加減、自立しろって言いたいね。結婚後も親の面倒を見るならいざ知らず、親に面倒を見てもらうって言う考え自体が疑問だ。

    家事は立派な仕事だって言うけど、家事もこなしつつ、パートでも正社員でも働いている女性はいくらでもいるよ。専業主婦を否定はしないけど、身の丈の家計管理をしながら、夫を支えていっているのかは疑問だ。

    主婦雑誌を読むけど、そこに出てくる女性たちは、専業主婦にしろ、働いている女性にしろ、本当に頭が下がります。夫にだけ働かせて、多額のローンを抱えるんだから、ちょっとは考えろっていいたいわ。親に甘えるな。

  44. 864 契約済みさん

    結婚したら、当たり前のように仕事をやめて家庭に入る女どもの気が知れない。この就職難に正社員で就職し、数年で辞職。夫の転勤や子どもの妊娠・出産、病気等の理由で一時的に仕事をやめて言っても仕方ないが、そういうのもなしに、結婚したらすぐ辞職って・・・女って本当におばか。男社会の構図にうまく利用されているのがわかんないのかねえ。

    女を働かすのは男の面子がたたんなんて時代錯誤的考えもやめて欲しいわ。働く場所がなかったりしたら、それは仕方がないけどね。一度やめると再就職は難しいよ。

  45. 865 匿名さん

    子どもが1億近い借金するからって、2000万ポンと出す親だよ。
    困ったら助けてもらって、しばらくすれば親が死ぬから借金帳消しだよ。それまで待てばいいだけ。

    >物件価格 8500万
    >諸経費 600万
    >自己資金 2200万(うち2000万は親ローン、3年後から年利1%15年で返済)
    >ローン 6900万

    ↓が正しい表記。

    物件価格 8500万
    諸経費 600万
    自己資金 200万
    ローン 8900万(うち2000万は親ローン、3年後から年利1%15年で返済)

    年収1000万で返せる金額じゃないでしょ。

    税務署も3年後1%だと「贈与」と判断されるかもね。
    ま、いいだろ。親がなんとかしてくれるから。

  46. 866 購入検討中さん

    >>863-864  話が変な方向に脱線しているぞ...。

    >>865 改めてみると、すごい計画だよな。
    デベとしてはまさに理想のお客様だが、こんなのが身内にいたら、かなり困るw

  47. 867 申込予定さん

    アドバイスをお願いします。
    土地(契約済みローン支払い中)と
    建物(これから契約)を別個にローン組みますが、
    建物分のローンの組み方思案中。

    夫36歳 年収720万円(税込み)(今のところ年功序列の会社)
    妻36歳 専業主婦
    子7歳 小学校一年生(もう一人欲しい・・)
    頭金 1000万(+手持ち200万)
    物件 4200万円(銀行や登記の諸費用、引越し代など折込済み)
    ローン3200万円
    内訳
    土地分1600万→10年固定2.2%その後△1.0%:契約済み(疾病付き)
    建物分1600万→3年固定??:未契約

  48. 868 購入検討中さん

    土地分のローンが10年固定なら、建物分のローンは変動で組めば?
    頑張って毎年300万ずつ返済すれば、全額返済するのに15年もあれば十分。
    ときどきの金利を見て、金利の高い方を繰り上げ返済すればよい。

  49. 869 842

    なんだか滅茶苦茶に叩かれていますね。
    無謀認定は覚悟の上で投稿しているのですが、
    同じような収入帯の方がいなくて残念です。
    以下散文的になりますが若干の弁解を。

    サラリーマンなので初任給は350万程度ですし、
    そんなに急激にはたまりませんよ。学費の返済
    もしました。

    どなたか書かれていましたが、
    年収1000万で手取り700万と言う事はありません。
    源泉徴収されていますがもっと手取りはあります。

    自分の育った町に土地を買って家を建てるだけです。

    妻は勉強するために現在無職です、働きたいという
    強い意志を持っています。しかし不確定要素なので
    ローン計画に彼女の所得は組み込んでいません。

    親ローン返済の始まる前に3年間で500万円の繰上げ
    返済を予定しています。

    収入印紙を貼って消費貸借契約を結んだ上、税理士
    にも確認したので贈与とみなされる事は無いと思い
    ます。

    レス下さった方、有難うございました。

  50. 870 匿名さん

    >>869
    なんかすべてが言い訳がましいな。
    とにかく「自己資金200万」という認識を
    持つこと。

    契約したということはローンの審査通ったんだね。
    貸しはがし目的か?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸