住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その4

  1. 22 匿名さん 2007/07/10 10:56:00

    10さん 同じく関西に転勤で来て 今いる賃貸(借上げ社宅)に不満をもっている者です
    私も かなり検討したのですが(5500万程度の物件)
    関西だと20万を超える家賃だと借り手を見つけるのが大変と
    不動産関係の人から聞き とりあえず新築購入は断念しました。
    (中古を買うか 別賃貸に引っ越すかで悩み中)

    6000万の物件だといくらで貸せるでしょうか・・?
    確かに 自腹家賃はもったいないですが東京に比べれば安いですし
    もし6500万の物件を買って もし売却損とか出したら 家賃払うよりよっぽどもったいないですよ。

    早期に転勤させてもらうように会社に頼めたり 何とか特例で引っ越しても社宅にしてもらえるといいのですが・・。
    環境が悪いので 家族がノイローゼとかって言ってもダメなんでしょうかね・・。

  2. 23 匿名 2007/07/10 15:52:00

    夫29歳 
    妻25歳 現在子なし
    (〜3年の間に子一人予定)


    年収
    夫 610万(年棒制の会社に勤務・年4回査定)
    妻 専業主婦予定

    物件 4230万
    頭金  1100万
    諸経費 169万
    ローン 3299万
    残金 約400万

    結婚式は双方の親が負担してくれる予定。
    新婚旅行の予定は当面のところなし。返済に向けて頑張ります。

    数字的には結構無謀でしょうか。
    妻になる彼女は体が弱いので働く事が出来ません。
    なので子供が生めるかどうかも怪しいのですが、
    一応希望として、一人としておきます。

    提携銀行が幾つもあるのでどのプランがいいか、またどうやって
    組み合わせるかでも迷っています。

    ご意見やアドバイス等ありましたらお願い致します。

  3. 24 ご近所さん 2007/07/10 22:00:00

    すみません、古いほうのスレに書き込みしてしまいました。
    あらためてご意見おねがいします。

    世帯収入手取り1300万 夫34歳、妻30歳
    夫4980万、妻4980万 合計9960万の借り入れ
    金利2.75%35年ローン 1か月の返済額は夫18.5万、妻18.5万
    現在返済開始から1.5年
    繰り上げ返済は1年に1回 夫300万、妻300万ずつ
    子供ができる前にどんどん返して、なんとか12〜13年で完済目標です。
    無謀でしょうか?

  4. 25 匿名さん 2007/07/10 23:36:00

    18様

    固定20年 4.9%程度で試算だと 月15万強の返済です。
    教育費増(小学校超えると急激です。)があるので今なら行けそうです。
    現状月収50万程度とすると、
    短期3〜5年で300〜700万を返済、
             残2000万を25年のミックスで考慮なら、
    月18〜13万で行く感じでしょうか。
    今のうちに貯蓄か、早期返済の選択を将来設計にあわせて検討です。

    個人的には2300万を変動2.825%20年、月12万強も考慮します。

    金利はすべて、優遇金利を適用しておりませんで、
    (現状固定20年は4.8%程度です。)ご注意ください。
    返済が少なくなる予想は良いのですが、堅実な試算をお勧めします。

    がんばってください。

  5. 26 匿名さん 2007/07/10 23:56:00

    23様
    固定20年、優遇考慮の3.5%でも月19万強。
    マンションなら管理費込み21万こえます。
    給与体系で月40〜50万とのことですので、
    収支バランスは悪いです。
    新婚なのに、お小遣い少ないと面白くないです。
    もう少し人生、肩の力を抜いて生きましょう。
    年収比5.4倍ですので、要注意です。

    返済年数を延ばして月額を減らしても、支払総額のいたずらな増加を
    まねくだけですが、まだお若く、返済計画を練りこみをお勧めします。

    ネタですが、
    妻を喜ばすのに
    一日なら、 花を買う
    一週間なら、手料理をふるまう。
    一年なら、 宝石を買う。
    一生なら、 家を買う。

    がんばりましょう。

  6. 27 匿名はん 2007/07/10 23:57:00

    >>24
    もうローンを組まれているのに無謀かどうかの質問は無いと思いますが。
    金利が35年固定されていますし、世帯の手取り年収がローン期間中に減らな
    ければ大丈夫でしょう。

    問題は、お子様ができて奥様(又は旦那様)の収入が無くなる、又は減ること
    になった時に対応できるかです。
    片方5000万のローンですからリスクは大きいです。
    低金利でローンされていますので、無理して12〜13年完済を目指さず、
    奥様、又はご主人のローンを集中的に繰上返済して収入減にも対応可能
    な返済計画を立てられたら良いと思います。

  7. 28 匿名はん 2007/07/11 00:00:00

    >>26
    妻を喜ばすために家を買ったけど、1年しか喜んでくれなかった。

  8. 29 匿名さん 2007/07/11 00:10:00

    24様

    勝算ありで決意の書き込みと判断します。
    一億を13年程度で行くと踏んだ時点で、サイは振られています。
    低利時代に返済開始ですので、ローン云々ではなく、
    御自身のお仕事に集中しましょう。
    年600万繰り上げている時点で、大丈夫です。返せます。
    取得控除と、低利の借換を上手に使いましょう。
    あと、子供は、早いほうがいいです。
    勢いがあるうちにいきましょう。

    がんばってください。

  9. 30 匿名さん 2007/07/11 00:24:00

    >>22

    自力で今より安い家賃で探して、
    引越し自腹、再借り上げいう手段は駄目ですか?

  10. 31 契約済みさん 2007/07/11 01:55:00

    16さんアドバイスありがとうございました。
    気持ちが前向きになりました、あとは繰り上げ返済がんばってしっかりやっていきたいと思います。

  11. 32 匿名 2007/07/11 02:03:00

    夫31歳 
    妻27歳 現在子1人(08年3月まで育休)
    (3-4年の間に子もう1人予定)

    年収 夫 550万
       妻 300万(2人目子供がでれば退職予定)

    物件  3100万
    頭金  800万
    諸経費 200万
    ローン 2500万
    残金 約80万
    フラット35利用予定(07年12月)

    よろしくお願いします。

  12. 33 匿名さん 2007/07/11 03:24:00

    <<32

    マンションなら月11万程度の支出と、生活設計のバランスです。
    ローン年収費5倍以上は今のご時世、我慢のしどころです。
    (収入合算では3倍をきりますが、ここでは、厳しく査定します。)
    きついと言っていたら、いつまで経っても進みません。
    共働きですので、奥さんを気遣いましょう。
    収入合算が月50万以上あれば、生活はいけます。
    可能な限り貯蓄し、教育費に備えるのは、必須です。

    取得控除10年を選択し、ご主人の年収が増えることを切に願います。
    個人的には、フラット35でも、返済総額が4200万程度になるので、
    繰上げ返済と借り換えは、要検討だと思います。

    がんばってください。

  13. 34 匿名 2007/07/11 04:30:00

    >33さん

    早速のご助言、有難うございます。
    収入合算50万ですね。夫にはより一層頑張って頂きます。
    また、私も子育てに負担が出ない範囲で働いていこうと思います。
    (まずは繰り上げ返済、その後教育費、少しづつでも貯蓄を・・・と常に配分を意識していかなくては駄目ですね)

    ところで、ご助言いただいた「借り換え」ですが、どういったパターンが考えられるのでしょうか。
    フラットからの借り換えは初耳(知識不足で申し訳ございません)でしたので・・・
    更なる質問にて申し訳ありません。

  14. 35 匿名さん 2007/07/11 05:13:00

    <<34
    すいません、飛ばしすぎました。
    私は固定金利は、現状でも高いと思っています。
    金融機関は、雨の日にカサを取り上げる業種ですので、
    あんたもリスクを取れといいたいです。

    本題です。
    31+35=66歳までの返済は、現実的ではありません。
    ① 31+ 20〜25 ≒51〜56歳程度までに完済する
      (理想です。お考えはいろいろだと思います。)

    かなり気が早いのですが、
    ② 上記年齢51〜56歳だとお子さんが成人される年齢と、
      ローン残額と、返済能力がすべてリンクします。
      貯蓄だけでなく、いろいろ環境が変化します。

    現状では、フラットからの借換対応はありませんが、
    郵政公社が住宅ローンを始める時代です。
    借換対応が10年先はありと踏んでいます。
    金利動向と、物件残価が合えば、抜け道を作って借換えさせると思います。

    失礼しました。

  15. 36 匿名はん 2007/07/11 06:23:00

    >>35
    フラットへの借換えはできませんが、フラットから一般の銀行ローンへの
    借換えは可能です。

  16. 37 18 2007/07/11 06:44:00

    >>25
    丁寧なご指導有難うございました。
    なかなか踏み切れずに二年経ってしまいました。
    年収が激減する時期もはっきりわからないので
    今の収入でローンを組むことに躊躇しています。
    これから教育費もかかってくるので悩むところです。
    よく検討してみます、有難うございました

  17. 38 匿名さん 2007/07/11 06:53:00

    ところで、答えてる人は誰?

  18. 39 購入検討中さん 2007/07/11 07:12:00

    新築マンションを考えています。
    場所が気に入って購入検討中です。
    2LDKで我慢するか、3LDKはやはり無謀なのか…
    全く見当がつきません。
     
     夫 35歳
     妻 40歳
     子供 小2と4歳

      夫 年収 830万
      妻 専業主婦

      頭金 300万(妻の独身時代の貯金)
      貯金残 300万
     
     物件価格 3800万
     諸経費 200万
      →3LDK

     物件価格 3300万
     諸経費 160万
      →2LDK

     フラット35が無難なんでしょうか?
     また、ボーナスは何パーセントぐらいって、考えるんでしょうか?

  19. 40 匿名さん 2007/07/11 07:46:00

    頭金が少ないです。
    3000万以上ローンを組むと、
    35年、金利4%程度で、返済総額が5600万、
    ボーナス無しで、返済が月14万弱、管理費込みで16万超えます。

    3LDKだと、目安は月20万の返済です。
    ボーナスはあまり関係ありません。

    ご主人の年齢からは、平均年収以上ではありますが、
    将来の収入見通しが具体的に明るくないと教育費もあり、
    貯蓄にまわりません。
    現状でも、そこそこいい生活をされていると判断します。

    物件からは、都心部でないと判断すると、(わたし東京人です)
    郊外戸建も考えてみては?
    安くて広い物件はいくらでもあります。

  20. 41 購入検討中さん 2007/07/11 08:28:00

    >>40さん
     ありがとうございます。
     現在地方都市の郊外賃貸に住んでいます。
     場所が通勤に便利で通勤時間も短いということで検討中です。
     
     確かに頭金少ないです。
     3LDKにするなら、頭金に貯蓄から回さなくっちやいけないなと思っています。
     子供部屋は、あっても教育費が払えなっくちゃつらいですね・・・

  21. 42 匿名はん 2007/07/11 09:05:00

    >>39
    お子様が2人で、子供1人に1部屋なら4LDKをお薦めします。
    夫婦で1部屋、子供に2部屋、来客(親・兄弟など)の宿泊用に1部屋を
    用意したいです。

    お子様の性別が同じで、1部屋を区分して使うとしても、成長に伴い
    1部屋が必要になってきます(6畳以下の狭い部屋でもよいですが)。

  22. 43 匿名さん 2007/07/11 09:06:00

    現在の家賃はおいくらでしょうか?
    ローンが2000万なら、35年4%で、月9万弱の返済です。
    現在の家賃から、返済可能額を逆算するのが安楽です。

    新築こだわらず、お住まいの地域の物件を精査され、
    リフォーム物件の購入も視野に入れられるといいと思います。

    まったくの推測ですが、購入希望のマンション物件は、
    おそらく160万+α/坪の近辺と判断すると、
    関東だと都心へ1時間圏内、関西なら大阪へ20〜30分圏内でしょうか?
    全然違った場所だったりして・・・。

    家を一生の出会いだと思うのは、力みすぎです。
    家族第一です。

    がんばってください。

  23. 44 購入検討中さん 2007/07/11 10:30:00

    <<42さん <<43さん
     ありがとうございます。
     もともと3LDK→2LDK、4LDK→3LDKと、リビングが狭いという理由でにメニュー変更しようと考えているんです。で、子供部屋だけでもほしいと思い3800万の部屋を考え始めたのです…
    ちなみに子供は同性です。

     現在家賃は10万3LDK住まいですが、半額会社負担です。
     関東関西ではなく、もっと田舎都市です。
     その中心部に近いあたりを見ています。

     中古も見ているのですが、あまり新築と値段が変わらないのと、いまいち良い物件に出会えていないのです…

     当初は月々8万、ボーナス32万と考えていましたが、ボーナスの比率が大きいのかなと感じています…
     やっぱり無理な買い物をしようとしてるんでしょうか?

  24. 45 検討中くん 2007/07/11 10:55:00

    今年26歳で年収360万、妻も同い年で年収450万
    二人とも医療職(医者ではない)
    子供なし

    物件価格(土地、建物、外溝費):3700万
    諸経費:300万
    頭金:0(貯金は数ヵ月後の結婚式の費用に当てる)
    金利2.1%の10年固定35年。10年後以降0.4%優遇。

    金利を見ながら借り換えを検討していく。

    高い買い物なのでどうしようか悩んでいると、父は
    「こんな程度の問題は人生にとってはなんでもない。無理のない計画じゃないか。リスクを恐れて小さな人間になる方が怖い。」と。

    親の援助はなし。
    「貸してくれますか?」と聞いたら「ないものねだりするな」と。

    共働きしていきますが、子供は2〜3人ほしい。

  25. 46 ご近所さん 2007/07/11 12:32:00

    27様、29様

    ありがとうございました。
    頑張ればいけると思って歩き始めたローン生活ですが
    ふと不安になってしまうことがあります。

    けれどお二人のご助言を読み、このままいまの仕事に集中して、
    子供も恵まれたら早くもち、元気に前向きに頑張りたいと思いました!

    どうもありがとうございました。

  26. 47 匿名さん 2007/07/11 14:39:00

    〉〉44様

    ご主人の収入が安定されているのでしたら、いきましょう。
    地方都市の物価水準で、既にローン試算をされているのでしたら、
    あとは勢いです。

    まだまだがっちり働いて、貯蓄もローンも子育ても全力投球です。

    がんばってください。

  27. 48 匿名はん 2007/07/11 14:58:00

    >>44
    ちょっと気になったのでコメントします。

    年収が830万あるのに貯金が300万なんですね。
    お子様はまだ小さいですし、家賃の負担が5万、貯金できてい
    ない理由は何でしょうか?

    返済計画もボーナスに32万とされているのは、月収の収支から
    とすれば問題です。ボーナスからの返済はできればゼロにし、
    貯蓄や繰上返済にまわされるのが良いと思います。

  28. 49 購入経験者さん 2007/07/11 15:00:00

    45さん

    教えて!gooからこちらへ移動してきたのですか?
    あちらで背中を押してくれる回答者がいなかったからでしょうか。
    それだけ無謀だって事ですよ。

  29. 50 匿名さん 2007/07/11 15:21:00

    〉)45

    看護職、理学療法士、技師系で、職歴5年内外とお見受けします。
    ご結婚おめでとうございます。

    収入合算で、物件比4.5倍の4000万フルローン。
    若さは買いますが、楽観論は要注意です。
    金利に魅力を感じるのは確かですが、所詮は借金です。

    結婚自体が思わぬ出費なのに、
    新婚でマイホームは、欲張りすぎです。
    勢いは大事ですが、人生は世界一周ではなく、宇宙旅行です。
    ゴールの無いマラソンです。(結婚式で使ってください。)

    一般人は、羽賀研二を見習ってはいけません。
    少しの辛抱です。貯蓄のクセをつけてから、購入を検討しましょう。

    お父上のいけいけどんどんを取るか、ご自身の選択で見送るか?
    伴侶とよく話し合ってください。
    数字上で無理が無ければ、答えは自分で探してください。

    若いのであせる必要はありません。
    がんばってください。

  30. 51 23 2007/07/12 01:17:00

    >>26

    スレの流れの速さに驚いています。

    御礼が遅くなりましてすみません。

    見ていただいた上にネタまでお教えいただき(覚えておきます)
    ありがとうございました。

    返済計画の練りこみ、とあり、色々調べてみたのですが
    35年と変動●年(●⇒まだ決めていません)ミックスで、
    月々の返済額を12万円程度(マンション管理費込み)とし、
    期間短縮型と返済額軽減型もミックスで繰上げ返済をして
    いこうかという選択肢をだしてみました。
    (デベだったという理由でとりあえずの審査が通った三井で
    考えた結果です)

    それに加えまして来年あたり、会社の上場によりまとまった
    収入がありそうなので、それも少し当てにしております。

    月々の返済額があまりに多いと、確かに新婚生活がぎすぎすして
    しまいそうな気がして・・・。

    まだまだ考えが浅いでしょうか。

    もし、26様ご自身でしたらどんな選択をするかお聞きしたいです。
    是非とも参考にしたく思っております。
    お時間があるときにでも、どうぞよろしくお願い致します。

  31. 52 購入検討中さん 2007/07/12 02:33:00

    >>47さん >>48さん
     ありがとうございます。
     貯蓄が少ないのは特別な理由はなく、二人の無計画さに尽きるのです…(泣)
     生活見直しから、やり直しです。
     また、返済は月々で…を基本に考えていきます。
     ありがとうございました。

  32. 53 匿名さん 2007/07/12 03:17:00

    <<23
    7月でデベ提携だと、三井住友で
     ①1.2%優遇、変動1.425%程度
     ②固定3.000%近辺でしょうか?

    多少の誤差は、ご考慮ください。
    ローン額3300万
    月々のローン返済額を優先すると、

    概略 ①35年、1500万変動 4.5万/月 
       ②35年 1800万固定 7.0万/月
    といった感じで試算されたのでしょうか?
    ただし、支払総価は4800万を超えるます。
    個人的には、35年の変動はハイリスクですので、
    固定、変動の金額比率と年数は、当然に配慮が必要です。
    本契約の借入会の時には、会場にパソコンを置かず、
    ローン試算の相談が出来ないデベもありますので、
    仮審査書類の時点での、複数の試算を忘れずになさってください。

    取得控除は10年を選択をし、繰上と生活費の余裕は欲しいところです。
    三井なら、ネット繰上げ返済は無料のはずですので、
    余裕のあるときには返済が一番でしょう。

    上場時の権利行使等の利益は、ご自身の会社の業績とご相談ください。
    常識的には分割が見込まれる銘柄なら、
    少しは手元に残しておくべきだと思います。
    株数と株価にもよりますが、
    株には公開と後悔がつきものです。(ネタです。)

    年収が平均を上回っておりますので、ご自身のキャリアアップを
    動機付けにして、お仕事をがんばられて、さらなる収入を得られるのが
    得策だとは思います。
    あまり、欲張らないようにしましょう。

    以上です。

  33. 54 検討中 2007/07/12 13:47:00

    No.45です。
    >No49様、そのとおりです。お恥ずかしい…。誰かに背中を押してもらいたいという気持ちがほとばしりすぎました。>50様、なんだかとても元気になりました。ありがとうございます!

    皆様の暖かいご指導を得て、営業マンに本日「今回は見送ります」と伝えました。

    すると「土地は売主とまだ交渉の余地があるかもしれません(地主さんの奥さんが「若い人に夢をあげてもいいんじゃない」と言っているとのこと)。建物も社に戻って検討します。3500万(私達の当初の予算)まで頑張ってプランを組んでみます。」と言われました。

    揺れています。ご祝儀次第では結婚資金300万のうち手元に戻ったものと、直後にボーナスがあるので、早々に繰り上げ返済ができるかもしれません。

    でも3500万以上ならスパッと諦めてアパート暮らしを続行して頭金を貯めます。こう考えれるようになっただけでも、投稿してよかったです。
    なんだかスレタイとズレてきてしまいすみません。

  34. 55 匿名さん 2007/07/12 23:50:00

    50です。
    何よりです。
    これからの道のりは、険しくもあり、楽しくもありと思います。
    お二人のご幸福をお祈りいたします。
    がんばってください。

  35. 56 匿名さん 2007/07/13 10:28:00

    〉)45
    薬剤師?
    俺は行けると思う。
    ここは否定的なコメントが多いけど最後は自分。
    買ってしまえば頑張るしかないし、買わなければそれもまたよし。
    要は自分を納得させる勢いが大事かな

  36. 57 匿名さん 2007/07/13 11:59:00

    夫:43歳 会社員 年収700万

    妻:31歳 医療関係 年収460万

    子供なし(一人予定)

    普通預金250万
    投資信託200万
    外貨定期200万
    国債200万
    日本株100万(塩浸け状態)

    3880万のマンションを購入しようか悩んでいます。
    諸経費+頭金250万くらいで残りをフラット35でローンを組もうと考えています。年齢が高いため繰上げ返済をどんどんしないとと思うのですが、子供がもしできたらかなり生活をきりつめないと老後のための貯蓄がせきなくなるような気もします。
    やはり無謀でしょうか?
    査定宜しくお願い致します。

  37. 58 匿名さん 2007/07/13 15:02:00

    〉57様
    詳細な優遇金利は考慮しません。ご了承ください。

    収入合算1160万
    ローン額3630万

     35年、金利3.3% 8.6万/月
              ボーナス加算年2回 36万×2
     といったところでしょうか?
     ローン総額は6100強万程度になります。
     返済15年の58歳年齢時で、返済は1100万程度ですので、
     残額5000万、無理です。

    上記の試算では、繰上げをしても現実的ではありません。
    ご主人の年齢を考慮し、先行の返済は必須ですので、
    変動とのミックスの選択も存在しますが、弁済の終期を念頭に、
    まず単純に以下を基本に組まれるのが現実的です。
    生活圏に固有な要件もありますので、変動:固定の比率は、
    御自信でご検討ください。

    本題です。

     20年、固定金利3.3% 15万/月
              ボーナス加算年2回 34万×2      
     程度になります。
     ローン総額は4950万程度になります。
     弁済終期で、63歳です。

    現状のお二人は、平均収入を上回っており、資産運用に造詣が深いと
    お見受けしますので、教育費は、堅実な運用をなさって下さい。

    念のため記します。

    諸経費は80万程度は見込まれると思います。
    引越し費用ほか新生活に、
    最低50〜100万程度、余裕を見ると150万は必要かと思います。
    頭金のほか、お手持ちの資産を合計200万程度は、処分となります。
    処分の優先順位は、外貨定期はそれなりの差益が見込まれそうですが、
    ほかの3種は、いまひとつ厳しい状況と推測します。
    常識的に利益が出るものを当てられるべきであり、記載のみからは
    残念ながら、ご助言できかねます。

    以上です。

  38. 59 匿名さん 2007/07/13 15:16:00

    ↑突っ込まれる前に、追記します。

    生活圏に固有な要件とは、

    例として
     自動車(地球上どこでも金食い虫です。)
     物価(都市圏です。)
     教育費
     所得の増加具合(基本的に地方は増加率が低くなるが、職種でまちまち)

    等々です。
    少し真面目に書き込みしすぎました。面白くなくて申し訳ないです。

    以上です。

  39. 60 賃貸住まいさん 2007/07/13 16:09:00

    夫 30歳 年収430万
    妻 26歳 専業主婦
    子 3ヶ月

    2420万の物件 (諸費用 80万)

    頭金  150万
    預貯金 60万


    ローン 2350万 10年固定35年(ボーナス払いなし)で
    検討中です。

    現在賃貸で家賃が勿体無いのと金利があがるのをきっかけに
    マンション購入を考えています。
    繰上げ返済をがんばりたいと思いますが貯金をするのが苦手な方です。
    ローンの上手な組み方を教えてください。

    またこれは無謀なローンでしょうか!?

  40. 61 賃貸住まいさん 2007/07/13 16:13:00

    60です。

    間違えました。
    2500万の物件でローンが2350万です。

    よろしくお願いします。

  41. 62 匿名さん 2007/07/13 23:00:00

    >58さん
    57です。ほんとにありがとうございます。わかりやすかったです。

    なるほどー年齢的に20年固定にした方が良いですね。

    再検討してみます。

  42. 63 匿名さん 2007/07/14 00:57:00

    〉60様
    ローンは9万強/月、管理費はいくらでしょうか?
    物件価額からは、中古物件の可能性も見受けられます。

    今の家賃がおいくらか不明ですが、お子さんの教育費もあり、
    ローン・管理費が現状の家賃を上回ると、メリットが少ないです。

    低家賃に引越しか、所得の増加、
    頭金の用意がもう少しはっきりしてからが得策だと思います。

    以上です。

  43. 64 賃貸住まいさん 2007/07/14 13:24:00

    >63

    ご親切に答えていただきありがとうございます。

    今日も一日考え、金利(変動&固定10年)MIXで毎月の支払いを
    今の家賃+管理費(少しオーバー)程度にして
    安心を管理費で買い、家賃で資産を買うと
    思ってがんばろうかなと思っています。

    今、住んでるところの環境がよくないので
    セキュリティ重視で家族を守りたいです。

    またアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  44. 65 ビギナーさん 2007/07/15 07:57:00

    まだローンを真剣に検討しているわけではありませんが、
    このスレを読んで疑問に思ったので質問させて頂きます。
    スレ違いだったら申し訳ありません。

    現在の年収から無理なく組めるローン額の目安があると思いますが、
    それは年収が一生このまま という前提でのお話なのでしょうか?

  45. 66 匿名さん 2007/07/15 08:50:00

    〈〈65
    違います。

  46. 67 匿名はん 2007/07/15 08:54:00

    >>65
    そうです。
    年収があがるという確約があれば別ですが、年収が下がるという
    リスクも考えなくてはいけません。
    未来のことは分かりませんので、現在の年収を前提にしています。

  47. 68 購入検討中さん 2007/07/15 12:42:00

    現在、一戸建て分譲住宅の購入を検討しております。当然に収入等に対してローン返済が可能なものか否か不安なところです。皆様のご意見をいただきたく思います。概要は次のとおりです。よろしくお願いいたします。

    年収:本人 800万円
    家族構成:妻−専業主婦(収入なし)、子供−2人(小6・小1)
    購入検討物件:4650万円(諸経費込み)
    借入れ額:3900万円
         ※内訳:2000万円(2.86% 25年)
             1900万円(3.2% 35年)

    果たして無謀なローン返済でしょうか・・・・・・・?

  48. 69 匿名さん 2007/07/15 13:20:00

    ↑年齢?
    年収からなら無謀じゃない。

  49. 70 入居予定さん 2007/07/15 13:37:00

    本人年収850万円、妻100万円、子ども小6と小4。物件4200万円。ローン2800万円<25年固定3%>。どうでしょうか?

  50. 71 匿名さん 2007/07/15 13:48:00

    68さんも70さんも、ローン組む本人の年齢が不明だとアドバイスできないと思うよ。
    何年間ローンが組めるかわからないから。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸