マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 東向きマンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きマンション

  1. 483 479 2009/04/25 06:32:00

    南西向きの棟のほうが高かったですよ。富士山も見えるみたいだし…

    やっぱり真南が一番高くて人気があるんでしょうね。
    まぁうちは子無し共働き夫婦なので日中部屋にいることは少ないで南東でも今のところ不便を感じません。

  2. 484 匿名さん 2009/04/25 06:48:00

    >469さん

    東は、冬は朝から日が差し込んで、午前中暖かいって聞いたんですが、その辺りはどうですか?
    冬の寒い朝、起きた時暖かいのは嬉しいですよね。

  3. 485 匿名 2009/04/25 06:55:00

    うちは南東向きです。午後まで明るいです。
    一部屋だけ西陽が入る部屋がありますが、冬はいいですね。

    朝早起きして日没後に帰宅してますから、朝陽がたくさん入るほうがいいです。

    風水だと、西陽=性=不倫 と言われているので、
    愛人を持ちたい人にはお薦めだと思います。

  4. 486 匿名さん 2009/04/25 07:04:00

    冬の朝日の暖房効果は残念ながらないね~。夏は強烈だけど。

  5. 487 匿名さん 2009/04/25 07:09:00

    東向きに住むと自然に早起きするようになりますね。
    以前と比べて、朝の忙しさが少しだけ緩和されたような気がします。

  6. 488 匿名さん 2009/04/25 07:34:00

    風水やら早起きやら東を擁護するのは大変だな

  7. 489 匿名さん 2009/04/25 07:46:00

    >冬の朝日の暖房効果は残念ながらないね
    うちはかなりありますね。

  8. 490 匿名さん 2009/04/25 08:03:00

    閉鎖された別スレ「東向きマンションの暗さ対策」も御参考に(^^;)

  9. 491 匿名さん 2009/04/25 11:13:00

    >>489
    ずいぶんと熱容量の低いマンションだな

  10. 492 匿名さん 2009/04/25 11:59:00

    >>483
    確かに眺望で値段は変わりますね。
    ただ普通は東南角部屋というのが値段は一番高いはずです。

  11. 493 匿名さん 2009/04/25 12:13:00

    なんでこだわるのかな~。うちは南西角が一番高かったけど。東南角が高かったのは普通ではなかったのでは?

  12. 494 匿名さん 2009/04/25 15:32:00

    東側の冬の朝の陽ざしの暖房効果は、まあまああるという感じくらい。
    うちは日の出から2~3時間たてば暖房は不要だよ。

    前は南向き8階、前方一切遮蔽物なしの高層に住んでたけど、そこでも
    ここまで朝は暖かくなかった(むしろ日の入りが遅いので午前中は寒かった)。

    ただ、昼以降はやはり南向きが暖かいし明るいね。夏は暑かったけど^^

  13. 495 匿名さん 2009/04/25 16:03:00

    リビングが東南向きなんですけど
    ここのスレで西日が入るって聞いたから西の部屋(今は使っていない)を夕方見たら確かにいいですね
    得した気がします
    西の部屋もいじろうかなって考え中

  14. 496 匿名さん 2009/04/26 06:07:00

    東は、西や南より、朝はやっぱり温かいんですね。
    朝、明るくて暖かいのはありがたいです。
    布団から出やすいし、さっさと家事をやろうと言う気になります。
    主婦にとって、午前中の快適さはありがたいなあ。朝から働き者の奥さんになりそう。

  15. 497 匿名さん 2009/04/26 06:36:00

    真冬日の出から三時間って十時近いからね

  16. 498 匿名さん 2009/04/26 06:51:00

    特にオープンキッチンだったりすると、朝御飯の準備やお弁当作りを
    薄暗い中でやるのとでは気持ち良さが違いますよ。

    やはり家事で一番つらい(私には)朝が快適なのは主婦には大きいかも。

  17. 499 匿名さん 2009/04/26 07:11:00

    要は、向きはライフスタイルの問題でしょ。
    朝から家事してるひとばかりじゃないしね。

  18. 500 入居済み住民さん 2009/04/26 07:42:00

    >>499
    あと間取りとその使い方ね
    うちは田の字型なのでリビングは東向き、寝室と子供部屋が西向き
    連れ合いは冬の夕方は寝室の椅子で読書して過ごしてる

  19. 501 匿名さん 2009/04/26 20:09:00

    立地とライフスタイルでしょうね。

    立地は都心で低層でしたら南向きのほうがいいと思います。
    都心の場合、建物が密集していますからね。
    資産価値も市場原理が働いて当初の販売価格の開きより広がるようです。

    ライフスタイルは皆違うかもしれませんが、人間である以上は太陽光線と室温は生命の維持に不可欠です。
    太陽光線を取り入れる時間の工夫や適度な室温を保つ工夫があればどの方角でも良いと思います。

  20. 502 匿名さん 2009/04/26 22:48:00

    太陽光が生命の維持に必要とかどんなトンデモ理論ですか?
    室温なんて空調でどうにでもできますし。
    単に気持ちと光熱費の問題をどう捉えるかって話なのに、貴方の空想科学を持ち込まないで下さいね。

  21. 503 匿名さん 2009/04/26 23:48:00

    温度の問題じゃなくて照度の重要性を言ってるんじゃないの?
    日に当たらないと健康に少なからず影響があるという意味かと。

  22. 504 匿名さん 2009/04/27 00:21:00

    >>502
    まあまあ、502さんとりあえず実験してみよう。
    今日から太陽光線にあたらないブログつくって毎日アップしてください。
    URLまってます!!(笑)

  23. 505 匿名さん 2009/04/27 00:46:00

    そう言う話題反らしは良いですから太陽光が生命の維持に必要と言う論拠をご提示下さい。
    まさか日光浴推奨するような化石人間じゃないですよね?

  24. 506 匿名さん 2009/04/27 02:20:00

    真面目に書いているとは思いませんでした。

    せっかくですから、まずは、太陽光線が生命の維持に不要である論拠を示して頂けませんか。
    示せないと思いますが、責任ある言論を身につけるよい訓練になると思います。

    あなたが、化石人間ではなく、滅びゆく人間でないことを願っています。

  25. 507 匿名さん 2009/04/27 02:46:00

    いつの間にかマンション生活から太陽光線を根絶するかしないかの極論になっているんだけど何これ?

  26. 508 匿名さん 2009/04/27 03:26:00

    間に入ります


    501さんの内容を読む限り特に問題なく
    503さんの意見の通りかと

    502&505&507さんはご自分の話の運び方に間違いを見つけられませんか?

    誤りが見つかれば認められて謝られるのが大人の対応かと
    でなければ退場しましょう

  27. 509 匿名さん 2009/04/27 03:28:00

    みなさん、内廊下の場合、東向きはどうでしょう?

  28. 510 匿名さん 2009/04/27 03:35:00

    >>508
    あんたほんとに間に入ってるの?(笑)
    わたしゃ、>>507じゃないけど、>>507はまともで、>>506の方が、ずっと、話の運び方に間違いがあると思うぞ。

  29. 511 匿名さん 2009/04/27 03:38:00

    >>503
    北国ならともかく、東京の現状では
    日に当たる工夫より、なるべく当たらない工夫(通常の生活の範囲で)の方が健康にはいいようですよ。
    実際通常の生活していると当たらないでいることは不可能ですから。

  30. 512 匿名さん 2009/04/27 04:09:00

    >>511
    と言うことは、とかく暗いと言われる東向きや、日の当たらない北向きが健康には良いと言うこと?

  31. 513 匿名さん 2009/04/27 04:18:00

    健康の考え方次第だね。
    純粋に生物的観点で言えば日光は有害。
    但し人間の場合は精神的影響が健康に与える大きな要因になりうる。
    精神的影響については個人差と考え方によるからなんとも言えない。
    日光根絶の話はスレ違いなので他でやってね。

  32. 514 匿名さん 2009/04/27 04:36:00

    日光根絶の話なんてどこにもありませんよ。

  33. 515 マンコミュファンさん 2009/04/27 05:28:00

    ★まとめると、以下のA、Bのどちらが正しいかを論証したいんですよね。(下記★へ)

    A:少なからず必要である
    >人間である以上は太陽光線と室温は生命の維持に不可欠です。
    >太陽光線を取り入れる時間の工夫や適度な室温を保つ工夫があればどの方角でも良いと思います。
    >温度の問題じゃなくて照度の重要性を言ってるんじゃないの?
    >日に当たらないと健康に少なからず影響があるという意味かと。

    B:生命の維持には必要ではない(不要である)
    >太陽光が生命の維持に必要とかどんなトンデモ理論ですか?


    ★でしたら、以下のどちらの論拠を求めても解決すると思いますよ。極論でもないと思います。

    >そう言う話題反らしは良いですから太陽光が生命の維持に必要と言う論拠をご提示下さい。
    >せっかくですから、まずは、太陽光線が生命の維持に不要である論拠を示して頂けませんか。


    あとは好きにしてください。根絶っていう単語の使い方は変だと思いました。

  34. 516 匿名さん 2009/04/27 05:55:00

    根絶君はゆとり世代??

    集合とかやんないのかな???んなわけないか。
    ま、常連さんだろうからスルーして削除依頼が正解

    >509さん
    タワーですよね?好きな方角でいいと思いますけど東南角なんてどうでしょう?
    個人的にはワイドリビングがいいと思いますよ
    知ってると思うけど内廊下だと風の通りが悪いよ

  35. 517 ビギナーさん 2009/04/27 10:12:00

    8時~9時くらいまでは陽光がさしこみますが、そこまでですよね。昼ごろは暗いです。ところが!!午後になると西日の照り返しでまた明るくなります。予算上、東を買いますけど、まあ満足です。

  36. 518 匿名さん 2009/04/27 10:36:00

    まぁ、南以外なら東が妥当な選択だよね。

  37. 519 匿名さん 2009/04/27 10:52:00

    ↑いやいや西でしょう!

  38. 520 匿名さん 2009/04/27 10:57:00

    東南だってばさ。西も明るいじゃーん。
    真南はつまらんですぅ。北は変化がないっしょ。
    日の出が見えない所に建つ戸建てなら南がいいかもしれんね。

  39. 521 匿名さん 2009/04/27 11:50:00

    なんだかんだ言っても東は日中暗い。でも薄暗いのにも趣があり、なんとも居心地が良い。明るいのが万人好みではないのだから。

  40. 522 匿名さん 2009/04/27 12:40:00

    >>519
    ないない。

  41. 523 匿名さん 2009/04/27 12:53:00

    >>518
    あり得ない!

  42. 524 匿名さん 2009/04/27 13:23:00

    ↑こそあり得ない!

  43. 525 匿名さん 2009/04/27 13:29:00

    暗い日陰の人生より暑くても日の当たった人生がいい。

  44. 526 匿名さん 2009/04/27 13:38:00

    沈んで行く日より朝日があびたい。

  45. 527 匿名さん 2009/04/27 13:41:00

    >519
    沖縄だったら西は無いだろうけどね~。南国では北向きも有りかな?

  46. 528 匿名さん 2009/04/27 13:45:00

    ベランダなしのリビングだったら北がベストだったなぁ。
    東京以外はわかりませんが。

  47. 529 匿名さん 2009/04/27 13:46:00

    別スレ「東向きマンションの暗さ対策」に象徴されるように暗さ対策が必要か?

  48. 530 匿名さん 2009/04/27 13:48:00

    517さん
    そんなに短いですか?うちも東(もしかしたら東南?)ですけど、昼くらいまでは窓に
    日がかかってますよ。

    そのあとは少し暗い気もするけど、南向きでもそんな変わりない気がします。日が高い
    日中はどうせ室内奥までは日が入りませんから。前住んでたところはそうでした。結局、
    三方角部屋でもなければ、好みの問題ですね。

  49. 531 匿名さん 2009/04/27 14:19:00

    それは東南であって東ではない

  50. 532 匿名さん 2009/04/27 15:24:00

    今のマンションって、実は南向きでもあまり明るくない。
    というか、直射日光が当たる時間が短いです。
    それはなぜか!バルコニーの奥行きが2メートル以上あるから。
    そんなに奥行きがないのなら直射日光が差し込む時間も長いかもしれませんが。
    多分直射日光が一番差し込む時間が長いのは、西向きでしょう。
    でも、夏の暑さを考えたらムリ!!
    タワーマンションでも西だけは御免。東はFIX窓のタワーなら可。バルコニーがあるなら不可…かな。。

  51. 533 匿名さん 2009/04/27 15:44:00

    なんで西向き批判する人はカーテンも何もせず全開設定なん?

  52. 534 匿名さん 2009/04/27 15:46:00

    それは、実際住んで後悔している人が身近にいるから。

  53. 535 匿名さん 2009/04/27 22:02:00

    暗い東向きに住んで後悔してる人が沢山いるから。

  54. 536 匿名さん 2009/04/27 22:09:00

    ベランダの奥行きって1.8mが一番多いと思ってたけど、2m以上が一般的なんですか。

  55. 537 ビギナーさん 2009/04/27 22:32:00

    517です。実はまだ入居前で、1日過ごしたことはありません。周辺の建造物などの条件で変わるんですかね。入居したら、また報告します。

  56. 538 匿名さん 2009/04/28 00:22:00

    わざわざ東向きのスレで西向き持ち上げる人ってそうとうコンプレックス有りそう。
    南がいいっていうのならわかるけど、よりによって・・・
    東が暗いって、どんだけしょぼいマンションの話?
    西向きスレで思う存分自己満足してなよ。

  57. 539 匿名さん 2009/04/28 01:24:00

    悔しかったんだね。

  58. 540 匿名さん 2009/04/28 01:44:00

    ↑人生も暗かったんでしょう(笑)

  59. 541 匿名さん 2009/04/28 04:30:00

    西向きさんのコンプレックス、はてしなし・・・

    人生斜陽

  60. 542 匿名さん 2009/04/28 04:43:00

    暗いより明るい方がいい(笑)

  61. 543 匿名さん 2009/04/28 04:47:00

    ↑性格暗そうですね。
    西日の影響?

  62. 544 匿名さん 2009/04/28 05:00:00

    東向きの薄暗さで生活してると性格まで歪んでくるんですね~?

  63. 545 匿名さん 2009/04/28 05:05:00

    どっち向きでもいいから、楽しく暮らしていきたいですね。
    向きに対して窓が大きく、奥行きがありすぎないのが明るいみたいです。
    同じ向きでも、暑さ寒さ、明るさ暗さ、全て工夫次第だと思いますよ。
    いやいや住むのは精神衛生上よくない。

  64. 546 匿名さん 2009/04/28 05:16:00

    人生朝日のように上っていきたいね。

  65. 547 マンコミュファンさん 2009/04/28 05:17:00

    東向きでも周辺環境によって随分違いますよ。
    うちのマンションの東向き棟は少し北にふった東ですが
    前に何もないので午後3時くらいまで明るいようです。(うちは南向きなので外から見た感じですが)
    それと太陽の高い春夏は部屋の中まで陽は差し込まないと思います、バルコニーがあるので。
    朝の太陽は強烈だと思うので夜に洗濯物を干しとけば日の出からバッチリ太陽殺菌してくれますよ、きっと。

  66. 548 匿名さん 2009/04/28 07:01:00

    夜に干すと室内干しと同じで臭くなりますよ。

  67. 549 匿名さん 2009/04/28 07:09:00

    臭いは雑菌が多く残ってるからですよ。

  68. 550 匿名さん 2009/04/28 07:44:00

    洗濯のしかたに問題がありそうですね。

  69. 551 匿名さん 2009/04/28 09:42:00

    >朝の太陽は強烈
    錯覚です

  70. 552 匿名さん 2009/04/28 09:56:00

    西日よりはマイルドです。

  71. 553 匿名さん 2009/04/28 10:27:00

    夜洗濯がんばって

  72. 554 匿名さん 2009/04/28 11:33:00

    新しく東リビングのマンションに引っ越しました。
    2.4m×6mの開口があるので、以前住んでた南向きより明るいくらいですね。
    (以前のリビングはワイドスパンではなっかたので。)
    肌によくなさそうなので、早速UVカットのフィルムをはりました。
    これなら北でも明るいでしょうね。

  73. 555 匿名さん 2009/04/28 16:27:00

    昔、東向き寝室でベットの向きかえられなくて頭があつくて毎朝目覚めてた。結構あついと思うよ朝陽も。

  74. 556 匿名さん 2009/04/28 22:48:00

    朝からじりじり、暑いのはヤーだね!

  75. 557 匿名さん 2009/04/29 00:26:00

    うちは、角部屋で、一方は南南東、一方は西南西だから、最強だと思っているのだが、個々の住人にしたら、一方が、東南東、一方が南南西なのが最強なのかな。
    それとも、あくまでも東が最強だと言い張るのかな。(笑)

  76. 558 匿名さん 2009/04/29 00:27:00

    ×個々の
    ○此処の

  77. 559 匿名さん 2009/04/29 00:52:00

    グレード高い物件では東のほうが良いということですね。

  78. 560 匿名さん 2009/04/29 01:03:00

    うちは、角部屋で、一方は東南東、一方は南南西だから、最強だね。

  79. 561 匿名さん 2009/04/29 01:03:00

    ちゃーの、安アパートでは東を選んだ方が無難と言うこと(^O^)

  80. 562 匿名さん 2009/04/29 01:27:00

    うちの夫婦はそれぞれ出版社と代理店勤務で、朝ゆっくりできるので
    午前中薄暗いのは無理ですね。

  81. 563 匿名さん 2009/04/29 02:44:00

    ゆっくりしたいのにまぶしくて寝てられないよ

  82. 564 購入検討中さん 2009/04/29 02:49:00

    東か西か迷ってたんですが、
    このスレと西向きのスレ見て東がいいと感じました。
    東の部屋を契約しようと思います。

  83. 565 匿名さん 2009/04/29 03:06:00

    安アパートでは東を選んだ方が無難だそうですから、その選択は正解です。

  84. 566 匿名さん 2009/04/29 06:56:00

    西も東も五十歩百歩だから、素直にリビングに南東でも南西でも何でも南の方位の入る向きが良いと思うよ。
    普通に眺望が開けている南で悩んでいる人の意見って聞いたことないし。
    結局こんなにスレが伸びるのって、何かあるからだとしか思えないし。

  85. 567 匿名さん 2009/04/29 06:57:00

    西側の人の異常な書き込み見ると東側が正解なんだろうなって思いますね。
    安アパートって・・・何の自己紹介なんだか。

  86. 568 匿名さん 2009/04/29 07:12:00

    安アパートでは東を選んだ方が無難だそうですから、その選択は正解です。
    それから、西側のスレでは、東の人の異常な書き込みがたくさんあるので、その辺はお互い様ですね。

  87. 569 匿名さん 2009/04/29 07:18:00

    安アパートの話はあなただけの問題なので、おひきとりを。
    グレードの高いマンションは開口部が広いので、東向きで快適だと
    みなさん話しておられるのですよ。

  88. 570 匿名さん 2009/04/29 07:23:00

    それ大間違い。
    わたしの問題ではなくて、あなたの問題。
    それから、
    >安アパートでは東を選んだ方が無難と言うこと
    というのは、わたしの意見ではなくて、>>561さんのご意見。
    わたしとは、別人だということは、頭の弱いあなたでも分かるよね。

  89. 571 匿名さん 2009/04/29 07:27:00

    西日ってこわいですね。
    こんなになっちゃうんですね。

    早く安アパートと西日から解放されることをお祈りいたします。

  90. 572 匿名さん 2009/04/29 07:39:00

    安アパートの住人>>571にただ一つ望むのは、このスレから出て他に病原菌をまきちらさないこと。

  91. 573 匿名さん 2009/04/29 07:40:00

    西の方、ちょっとしつこいですよ。
    あなたが西側がいいと思っているというこはよくわかったので、
    西向きスレへ戻りませんか?
    いい大人なんだから。

  92. 574 匿名さん 2009/04/29 07:42:00

    超速レスですね。
    さすがです。(どこがやねん(笑))

  93. 575 匿名さん 2009/04/29 07:57:00

    >>573
    残念でした。うちは西向きなんて一度も書いてないだろ。
    うちはねぇ、東、南、西の三方角部屋なんですよ。
    夏は暑くてねえ。とほほ で し た が、冬は極楽ですよ。
    でしたというのは、ちょっと対策したからね、今は夏も楽勝です。

  94. 576 匿名さん 2009/04/29 08:06:00

    東の方達が欠点を指摘されて、いらついてるのだけはわかる。

  95. 577 匿名さん 2009/04/29 08:06:00

    だから、ここは東向きスレだって。
    ガキか?

  96. 578 匿名さん 2009/04/29 08:16:00

    西日にあたり過ぎだな。

  97. 579 匿名さん 2009/04/29 08:50:00

    >>576
    あなたもそう思いますか。
    わたしもそう書こうと思っていました。

  98. 580 購入検討中さん 2009/04/29 12:43:00

    今までの流れで判断させていただくと、
    結論:南>東>西
    になりますね。

    というわけで、議論を終了しましょう。

  99. 581 匿名さん 2009/04/29 13:02:00

    おいおい勝手に終了するなよ(笑)
    南>西>東 
    これが正解!
    >>580
    終了してもいいよ(^o^)

  100. 582 FA 2009/04/29 13:43:00

    南東=南西>南>北東=北西>東=西>北

    でええやろ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸