東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

  1. 602 匿名さん 2013/01/09 14:57:47

    豊洲で水害なんてないだろ。

  2. 603 匿名さん 2013/01/09 15:00:10

    地震に関する都内危険度ランキングで豊洲は都内で4103位~4979位(5099中)だそうです。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  3. 604 周辺住民さん 2013/01/09 15:30:13

    >> もう水害はこりごり、強風はもっと最悪だし、年内で内陸行く。

    内陸行ったって、五大陸より造山運動が比較的新しく火山灰の堆積している日本列島で本当に安心な所は何処にあるの? ダウンバーストも昨年発生したし。
    急峻な地形は、豪雨だと浸透した雨水が地盤を緩ませるしそれが傾斜他の崩落の原因になる。
    宮城岩手内陸部地震での山体崩壊も忘れたのか?
    豊富トンネルの巨岩の崩落事故は豪雨の雨水で地盤が緩んだのが、原因とされている。
    心配なら日本列島を去れば良い。
    今後10年以上は地震の活動期にあると言われているから。

  4. 605 匿名さん 2013/01/09 16:04:33

    液状化によるアパートの倒壊

    1. 液状化によるアパートの倒壊
  5. 606 匿名さん 2013/01/09 16:06:01

    次の液状化はこんなものではない、陸が無くなる。

    1. 次の液状化はこんなものではない、陸が無く...
  6. 607 匿名さん 2013/01/09 22:56:14

    杭すら打ってないのか(笑)

    内陸は杭打たないってよく言うよね。怖いね。内陸。

  7. 608 匿名さん 2013/01/09 22:57:20

    杭がたくさん打たれてる豪華タワーマンションなら安心ってこと?

  8. 609 周辺住民さん 2013/01/09 23:07:09

    ネガは、勝てそうにない反論があると、過去の新潟地震の画像とか弱い反論しかできないんだな。

    その画像は内陸で発生した液状化であるのに気づかないのか?(核爆

    中越地震でも、長岡市で液状化が発生していたし、上越新幹線脱線現場周辺の山奥ですら液状化が発生していた。

    日本列島とはそういう国土だ。
    心配なら日本から出ていけ!

  9. 612 匿名さん 2013/01/09 23:21:25

    新潟平野は阿賀野川と信濃川が作った沖積平野。
    東京でいえば城東低地みたいなところ。
    そこの団地が液状化で倒壊したんだよ。
    京浜東北線西側の武蔵野台地とは地盤がまったく違う。
    マンション営業の知識なんて所詮こんなものなんだよ。

  10. 613 周辺住民さん 2013/01/09 23:21:54

    >>優先順位NO1ならまず湾岸から出て行け!だな

    そういう2ch的コピペ反論しかできないネガの情報弱者ぶり。

    あんたの考え方は、港湾技術、長大橋梁技術 、長大海底トンネル技術を否定し、土木技術者に泥を塗るようなもの。

    日本列島から出て行くのは、あんたである。

  11. 614 周辺住民さん 2013/01/09 23:25:10

    >>612

    関東ローム層は?
    とにかくトンネル抗口そばで上越新幹線脱線現場でも液状化していた。

  12. 615 匿名さん 2013/01/09 23:26:36

    橋やトンネルに住むわけじゃないからなあ。
    人間の技術が地球に勝てるなんて思い上がりもいいところ。
    例えば津波や地震と同じエネルギーは人間には作り出せない。
    住む場所は本当の地面の上じゃないとね。

  13. 617 匿名さん 2013/01/09 23:56:13

    多少の液状化はあるかもしれないが、火災はない。だね!

  14. 620 匿名さん 2013/01/10 02:53:37

    内陸で火災は起きなかったのです。

    ウメタテ人は自分の心配すれば?

  15. 622 匿名さん 2013/01/10 03:11:50

    埋立地にわざわざ住む必要はない

    1. 埋立地にわざわざ住む必要はない
  16. 623 匿名さん 2013/01/10 03:23:47

    このエリアを考えている人はシティタワー品川の中古が今年中に解禁になるからそれまで待った方がいいよ。
    解禁日から一斉に何十戸という単位で出てくるので湾岸物件暴落の引き金になりそう。
    港区だし最寄も山手線なのでこのあたりよりはるかに便利。しかも70年定借ではあるものの新築価格坪120万という超割安物件。

  17. 626 匿名 2013/01/10 07:05:37

    湾岸で大規模火災になったのは貯蔵・精錬施設。
    つまり、ガスタンクとかが危険になる訳だよね!

  18. 628 匿名さん 2013/01/10 08:32:16

    自称富裕層のトヨネーゼの世帯年収はいくらなのよ?
    どうせ大したことないんだから大人しくウン恥場辺りに普通の戸建てたてなよ。見栄張って東京に住もうとするから埋立地の、しかも空間を買うことになるんだょ。

  19. 629 匿名さん 2013/01/10 08:54:43

    ガスタンク5基が街のど真ん中にあるなんて論外だよな

  20. 630 元検討者(江東区湾岸は格安だから、おかしいと思った) 2013/01/10 08:57:21

    豊洲とか、東雲や辰巳とかって

    >どうしてこんなにネガ材料が多いのかね?

    >なんで、こんに安いのに、人気でないのかね?



    >それだけで購入なんてしたくない

    >液状化に土壌汚染に海抜も0に近いし

    >足立ナンバーってのも嫌だしイメージ悪

    >マンションも乱立で過疎化へ



    >良い利点が江東区の埋立地に無い



    豊洲や葛西や東雲や辰巳や臨海町のような、

    ゴミやヘドロで埋め立てられて、

    今や土壌汚染まみれで

    震度5ぐらいの地震で、そらじゅうで液状化し

    海抜が0メートルに近く津波がきたら豊洲などは

    丸ごとアウトな立地で危険だし、不安なうえに

    そのうえ、足立ナンバーの地域ってのは、

    個人的にも激しくイメージが悪い、おそらく

    世間的にも悪いよ、、かなりのせんで



    そして、なによりさー、

    こんなに言い訳しなきゃならない豊洲って

    どんだけ気嫌いされてるのよ、大勢からさー?!



    こんなに豊洲とか辰巳や東雲などは、

    こんな安物なのに、どうして、こんな必死にならないと

    振り向いて貰えないの?

    豊洲とか、足立ナンバー埋立地ってさー。

  21. 631 ご近所さん 2013/01/10 09:40:20

    阪神大震災では、そう言って海側低地をバカにしていた
    盛土切土造成地の住民が、ことごとくがけ崩れで家を失った。
    これ事実。

  22. 632 匿名さん 2013/01/10 10:19:56

    なんでそんな危ないという場所で世界の人を集めてオリンピック開くの?

  23. 633 匿名さん 2013/01/10 10:34:09

    あんまり危なくないんじゃないの?国がやってんだし。

  24. 634 周辺住民さん 2013/01/10 11:11:07

    ネガは、豊洲! トヨス とわめいておいて、何故か同じ埋立地であるお台場、晴海が出て来ない不思議。

    これは浦安において、TDRはおいといて液状化被災の一戸建て群とインフラ被災で煽っているのと同じだな。

  25. 635 匿名さん 2013/01/10 11:18:02

    江東区湾岸エリアの板だからじゃない?

  26. 636 周辺住民さん 2013/01/10 11:24:52

    おっと、月島を忘れていた。

    地盤の良いところだと言っていた輩が居たが、そこは何処なのか答えて見よ。

    硬い岩盤ほど兵庫県南部地震の様にP波が強烈にやって来るから、柱の圧縮強度が要求される。
    その後のS波にどれ位耐えられるかじゃないのか?
    軟弱地盤はむしろS波が大きくなる傾向があるが。

  27. 637 匿名さん 2013/01/10 11:32:54

    佃は埋立地じゃないし、地盤悪くないんじゃない。

  28. 638 周辺住民さん 2013/01/10 12:40:38

    >>佃は埋立地じゃないし、地盤悪くないんじゃない。

    こういう事を言える輩は、埋め立て地とはなんぞや? 理解しているとは思えない。

    まず地盤の善し悪しはボーリング調査で判明するのでは無いか?

    別件の話になるが上越新幹線脱線現場周辺が何故液状化していたか?
    ルートを決める際にボーリング調査をするのは当たり前だろう。

    これには政治的な理由があると憶測される。
    時の人間ブルドーザーと言われたお偉いさんの強引な手法だろうか。

    これまでの下らない画像よりは、以下は京都大学の調査でのレベルの高い画像の数々である。

    http://nakisuna2.kuciv.kyoto-u.ac.jp/okalabo1/niigata/niigata.htm

    http://nakisuna2.kuciv.kyoto-u.ac.jp/okalabo1/niigata/page12.htm
    http://nakisuna2.kuciv.kyoto-u.ac.jp/okalabo1/niigata/page12-2.htm
    http://nakisuna2.kuciv.kyoto-u.ac.jp/okalabo1/niigata/page12-3.htm

  29. 639 匿名さん 2013/01/10 12:50:44

    めんどくさいから、添付資料なんて見ないけど、638は好きなとこ住みなよ。

  30. 640 周辺住民さん 2013/01/10 12:59:34

    >>めんどくさいから、添付資料なんて見ないけど、638は好きなとこ住みなよ。

    こんな事を言うなら、何でこのスレに来てレベルの低すぎるネガばかり投稿しているのか?

    ネガはどれも説得力が無い。

    そして、安心できる地盤の良い所はどこか? の回答も出来ない。

    本来は安心できる地盤と言うと堅い岩盤のある原発敷地となる。
    何故なのか、わかるか?

    しかし、敷地内の断層が動いた vs 動いていないと水掛け論になり、結局は断層が動いたと結論が出された。
    一体、日本列島のどこに本当に安全なところがあると言うのか?

    ある程度は妥協は必要だろう。

  31. 641 検討者 2013/01/10 13:13:32

    足立ナンバーで、液状化もするうえ、
    土壌汚染にもまみれ、ゴミやヘドロで埋め立てられ
    海抜もほぼ0メートルで津波が来たら全滅地帯で、
    こんなに価格も安いのに必死な売り煽りや言い訳してて
    それでもネガティブ要素が隠しきれず不人気な豊洲って

    豊洲や、辰己や、東雲や、葛西、臨海町あたりの

    液状化or土壌汚染or海抜0で津波でアウト地帯or足立ナンバー

    こんなエリアは、やはり安くてもなかなか難しいよ。

  32. 642 検討者 2013/01/10 13:28:44

    豊洲ポジって、豊洲の不安要素とか、マジでガチで隠蔽とかするしよ!

  33. 643 入居済み住民さん 2013/01/10 13:41:39

    ここに来るネガは、学習力が無くカネだけしか頭に無い輩が多いようだ。

    嘘ばかり書いてネガを貼るし。

    とっとと、最強の地盤である原発敷地内に住めよ

  34. 644 匿名さん 2013/01/10 14:26:37

    豊洲のポジもいいけど、何かあっても責任取らないんだから、そっと自分だけ住んだらいいんじゃないのかなー

    内陸をネガるなら内陸の板でネガればいいし

    そしたらそれぞれの場所を検討する人はネガを許容できるかどうか判断するでしょー

    ネガの内容を全部受け入れて住むなら後悔はないと思う

    そういった意味で全てのネガを知るための発言は重要だと思う

  35. 645 周辺住民さん 2013/01/10 14:34:06

    このスレに来てネガる目的は何だ?

    妬みがあるからだろう。

    それにネガの情報はどれも低俗で何の価値もなく、嘘が多い。

    嘘が多いネガの情報なんか受け入れるか?

  36. 646 匿名さん 2013/01/10 14:38:36

    豊洲は都内屈指の地震に強い地域だよ。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  37. 647 匿名さん 2013/01/10 15:05:07

    ガスタンクが街のど真ん中に5基もある街は良い街だよ

  38. 648 匿名さん 2013/01/10 15:05:57

    確かにネガを隠蔽するのはよくないね。福島でも津波のリスクを指摘した国会議員がいたけど、当時の住民は原発がなくなったら補助金かなくなるから、変なこと言うなという人が大半だったらしい。歪んでるよね。

  39. 649 周辺住民さん 2013/01/10 17:45:43

    >638
    >640
    は、とても良い点をついてるね。
    ネガサン、根拠と共に早く答えてよ(笑)スルーしてないでさー

  40. 650 匿名さん 2013/01/10 23:01:49

    蒲田みたいな風俗街よりマシだとは思うけどね。

  41. 652 周辺住民さん 2013/01/10 23:24:12

    >>649

    まず、ここに来る 埋立地=液状化 の固定概念を持つネガどもは、ボーリング調査と言う固定概念が頭に無いと思われる。

    所詮、地球相手の自然のパワーの前には、人類は勝てないけども、日進月歩で技術は向上していくもの。

    日本列島は、世界屈指の災害列島だし、先代の人達は繰り返される災害にも負けずに現在まで繋いできたのではなかろうか?

  42. 653 匿名さん 2013/01/11 00:21:37

    うーん。俺はネガじゃないんだけどな。月島在住だし。

    言いたかったのは、地盤がいいとか他人に力説しなくても、自分の住みたいトコに住めばいいんだよってこと。

  43. 655 入居済み住民さん 2013/01/11 01:22:36

    >>埋立地は埋立地の生き方だけで

    >>決して内陸部と比較をしてはいけない、出来ない。

    こういう考え方をしている人間こそ、ボーリング調査をして地質を調べるとした概念が全く頭にない。

    でなければ、上越新幹線脱線現場周辺の液状化をどう説明するのだ?

  44. 656 匿名さん 2013/01/11 01:30:06

    わざわざ液状化地盤に住みたいとは誰も思わんでしょうね。

    住む前にわかっていれば避ける。

  45. 657 匿名さん 2013/01/11 03:23:39

    人類の技術など地球の力の前にはまったく無力です。
    人間が自然を支配できるなどど思い上がると浦安民のような悲劇を味わいます。

  46. 658 匿名さん 2013/01/11 04:02:10

    そんなこと言ったら。。。太陽はいつか爆発して消滅し、地球も消えるんだけど。

  47. 659 入居済み住民さん 2013/01/11 04:22:14

    どいつもこいつもネガは、学習力ゼロばかり。

    >>657 は、災害列島の日本列島から出ていけ!
    震源は何処なんだよ!
    東北地方の被災地に視察行っていないのがモロバレ。

    >>わざわざ液状化地盤に住みたいとは誰も思わんでしょうね。

    >>住む前にわかっていれば避ける。

    表土だけで簡単にわかるか?
    ボーリング調査して初めて知る事。
    上越新幹線脱線現場は、最初から液状化するのは、施工前からわかっていた。

    しかし、ルート上はやむなしだったと憶測出来ないのか?
    地盤改良もあるし。
    人類としての世界最高の地盤改良工事はどこだと思っている?
    便利な高速交通インフラなんか利用するな!

  48. 661 匿名さん 2013/01/11 06:46:59

    どう考えても…

    1. どう考えても…
  49. 662 入居済み住民さん 2013/01/11 07:06:37

    >>660

    何だ? その2ch的コメントは?

    このスレに来てネガ投稿しているのは、どこの人間か?

  50. 666 匿名さん 2013/01/11 09:05:48

    ここにいる人達って、みんな本当にヒマなんだね。

    その無駄な時間と労力を仕事に振り向ければ、もっと収入上がるかもよ。

    私も間抜けの一人ですけどね。

  51. 667 匿名さん 2013/01/11 10:47:05

    都内で被害がもっとも大きかった地域は都心と城西だってみんな知ってるのにまだ火消しに躍起になってるの?
    燃えたままですか?

  52. 668 匿名さん 2013/01/11 11:15:01

    津波でやられた仙台の海沿いのマンションは廃墟です。二年経ち、まわりは更地になり雑草が生い茂ってます。真新しい道路と電柱だけは復旧しましたが人の気配がなくなってます。

    未来の江東区湾岸は。。

  53. 669 匿名さん 2013/01/11 11:18:26

    仙台近郊では海に近い山手の新興住宅地が2~5割くらい値上がりしました。仮設住宅に住むのが嫌でお金に余裕のある被災者が殺到したためです。

  54. 670 匿名さん 2013/01/11 12:22:15

    値上がり?さすが投資エリアだな。

    売れ残りを新築より高値で誰が買うの??

    意味わかんない。

    投資で勝つのは素人には無理だよ。

  55. 671 匿名さん 2013/01/11 13:09:15

    最新号の週刊新潮では、江東区の一部買いとなっていたね。

    大規模タワーマンション以外はだめらしい。

  56. 672 周辺住民さん 2013/01/11 13:18:35

    >>津波でやられた仙台の海沿いのマンションは廃墟です。二年経ち、まわりは更地になり雑

    何度言ったら理解するんだろ。
    太平洋岸に面した所と東京湾は違うって事を。
    東京湾と同じ湾が窄まっている松島海岸の被災状況を見てみな。
    観光は驚異的に回復している。

  57. 673 匿名さん 2013/01/11 13:41:31

    東京湾内が震源になれば東京湾岸の埋立地は津波で壊滅。

  58. 674 ご近所さん 2013/01/11 13:44:09

    阪神大震災の被害額

    阪急沿線>JR沿線>阪神沿線

    埋立地は中途半端な造成地より、実は安全なのです。

  59. 675 匿名さん 2013/01/11 13:57:03

    >>673
    世田谷が震源になれば世田谷は全滅

    杉並が震源になれば杉並が全滅

    って、ことではないの?一般的には湾岸はより危険度は低いとされているようだけれど。

  60. 676 匿名さん 2013/01/11 13:57:51

    >阪急沿線>JR沿線>阪神沿線

    これは関西の土地価値順番ですな

    >埋立地は中途半端な造成地より、実は安全なのです。

    その割には関西では相変わらず内陸部の半値以下だよな

    百歩譲って安心と思えば埋立地を買えばいいが

    やはり一般常識で半値以下で買わなきゃ意味ないな



  61. 677 匿名さん 2013/01/11 13:59:35

    >>674
    それはその通りでしょう。地盤のゆるさが、地震のエネルギーを吸収してくれるからね。

  62. 678 匿名さん 2013/01/11 14:18:27

    津波の被害って、まず海抜ゼロメートル地区を心配しないといけないのではないの?

    豊洲はもう少し高いのでは?

  63. 679 匿名さん 2013/01/11 14:27:53

    江東区湾岸って生涯住む場所のイメージじゃないでしょ?
    ただ値下がりしてしまったから、しかたなく生涯住むイメージになっちゃっただけでしょ?
    インフレになれば、買値より高値で売れるようになると思うよ
    ただ他も高くなるから湾岸と同レベルのところにしか住めないけどね
    手数料を考えると今未満の場所になるかな
    それでも湾岸を買って損してないと思えるだけインフレは心の支えになると思う

  64. 680 匿名さん 2013/01/11 14:37:03

    >生涯住む場所のイメージ

    って、具体的にどこですか?

    鹿児島?


  65. 681 匿名 2013/01/11 14:39:21

    まあ鹿児島も、豊洲よりはいいだろうね。

  66. 682 周辺住民さん 2013/01/11 14:41:17

    >>673

    >>東京湾内が震源になれば東京湾岸の埋立地は津波で壊滅。

    また言ってる。最高のアホネガ投稿!

    東京湾の海底が震源になってどれくらいの地殻変動が起きるの?
    その発生メカニズムを解説せよ!

  67. 683 周辺住民さん 2013/01/11 14:44:43

    >>681

    >>まあ鹿児島も、豊洲よりはいいだろうね。

    また、バカネガ投稿!

    桜島の島内で降灰の体験も無いだろ!
    そして火山の躍動の音も知らねぇだろ!

    そして生の眼で時折噴火した時の巨大な噴煙を見た事が有るか?

    少なくともアンタには住める根性は無い。

    降灰が積雪と同じと考えていたら最高のアホネガ投稿。

  68. 684 匿名さん 2013/01/11 21:11:17

    豊洲も鹿児島と真剣に張り合う時代になったと思うとちょっと情けない。
    津波の心配より、温暖化による水面上昇の方が気になる。今のところ堤防らしいものがほとんどない。今後島の周りを堤防で囲っていくとは思うけど、それが遅れた後の地震→津波はちょっと恐いかな。そんな心配ないと湾岸に住むのはいいけど、全く被害がでないよう発言はどうなんだろうね。

  69. 685 匿名さん 2013/01/11 22:39:26

    >>684
    >全く被害がでないよう発言はどうなんだろうね。
    でも、豊洲を含めて湾岸は全く被害がでないと言うのが、公式見解ではないですか?

    海抜ゼロメートル地帯が湾岸より内陸部にあって、そちらが心配されれているんだけれど。

  70. 686 最悪のネガ野郎へ 2013/01/11 23:26:26

    >>豊洲も鹿児島と真剣に張り合う時代になったと思うとちょっと情けない。

    こんなこと書いている時点で、本当に鹿児島に行ったことのない最悪の戯言野郎だ。

    降灰を知らない、大正熔岩、昭和熔岩、溶岩道路、シラス台地、太古の姶良カルデラ、それが鹿児島湾になった、

    豊洲と張り合う時代になったと言ったら、薩摩人が激怒するぞ。

  71. 687 匿名さん 2013/01/12 00:12:51

    江東区湾岸は品性の無い方が多くお住まいのようですね。

  72. 688 匿名さん 2013/01/12 00:22:34

    687
    どちらにお住まいですか?

  73. 689 匿名さん 2013/01/12 00:30:00

    新小岩だが、それが何か?

    豊洲よりマシだ。

  74. 690 匿名さん 2013/01/12 00:46:54

    騙されて割高タワマンを掴まされると一生後悔するよ

  75. 691 周辺住民さん 2013/01/12 00:48:44

    シンコイワ!

    都市計画の再開発と住宅密集地の区画整理は困難だけに、豊洲などの湾岸地域の都市計画が妬まれる訳だ。

    かつて新小岩駅周辺は広大な鉄道貨物の操車場があったが、年々縮小し住宅用地になった。

    この貨物線は亀戸駅で旧小名木川駅に加え塩見を通り豊洲付近の大工場の支線も含めて晴海まで繋がっていた。
    ああ、昭和のノスタルジーっ訳か。

  76. 692 匿名さん 2013/01/12 01:54:45

    ここは騙されて割高タワマンを掴まされた人が
    一生後悔しないよう何とか売り抜ける為に
    必死に買い煽って騙し返そうとしているところですね。

  77. 693 691 2013/01/12 02:01:41

    >>一生後悔しないよう何とか売り抜ける為に
    >>必死に買い煽って騙し返そうとしているところですね

    情報としての反論ができない上に、上記の様な不動産業者であるのがバレる様なことしか投稿できないってのはどういうこと?

    業者の利害関係が生じている証だろう。

    不動産デベの営業ってその程度しか知識が無いんですね。

  78. 694 匿名さん 2013/01/12 02:27:28

    689
    良いところにお住まいですね。
    どうしてこちらのスレにご興味があるんですか?

  79. 695 匿名さん 2013/01/12 02:46:43

    湾岸タワマンは過剰供給で資産価値が暴落することがほぼ確定なので
    100%永住する前提の人以外にはお勧めできない。

    どっちにしても暴落してから買った方がいいよ。

  80. 696 匿名さん 2013/01/12 03:11:47

    暴落するのは通勤が30分以上かかる郊外でしょう。

  81. 697 匿名さん 2013/01/12 03:16:13

    たかが不動産で、みんな必死だなぁ。嫌だったら引っ越せばいいだけの話。

  82. 698 匿名さん 2013/01/12 03:46:40

    そういうスレだからね。

  83. 699 匿名さん 2013/01/12 04:45:14

    新小岩駅は人身事故で有名 あれだけ新聞やニュースで載ればヤバイ

  84. 700 匿名さん 2013/01/12 05:06:31

    割高タワーマンションに騙される人を助けてるだけ。
    新小岩に住んで10年になるが、一度も羨ましいと思った事はない。

  85. 701 匿名さん 2013/01/12 05:45:54

    でも、気になるんですね。

  86. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸