キャンセル住戸は値引きありそうですよね。
仕様も変わってそうですし。
オーベルのキャンセル住戸も300ぐらい値引きされてました。
でも、値引きしてもその分キャンセル料も発生してるので、売り主はプラマイ0ですよね。
59の者ですが…
荒らしではないです(-_-;)
この物件を検討しています。
駅近くに保育園が確か3つありますが、待機児童がいたと思います。
そこに大規模マンションの入居が起きれば、いくら敷地内に保育所が出来るとはいっても、今以上に厳しくなるのな?ともし入園できなかった場合、他の駅とか車で送迎になるのか等不安なので、皆さんに意見を聞きたかっただけなんですが。
地権者などと意識しなくていいのでは?
入居すれば、誰が地権者か分かりませんよ。
無駄な心配やめようね。もしかして、なりすましの「入居前」さんかな?
それと、63、64さん、今頃になって、何ネボケたこと言ってるんだろね。
たしかに地権者さんの存在は気にしたことがなかったです。きっとここに住んでも私はそういうことは考えないかな。
あ、そういえば聖蹟桜ヶ丘のオーパ??でしたっけ。
中が随分と一新されたんですね、書店が無くなって古本屋さんが入って。
びっくりしたのはジムがあったことです。
このマンションからもしかして一番近いジムなんじゃないですか。
心配すべきは地権者などではなく、敷地内の一部が買い取れず未だに他人のものということだと思います。入居までに所有者が残りの土地を売ってくれるとは限らない。なぜ全ての敷地を買い取れなかったのか・・・。しかも買い取れなかった場所が建物と建物の間になるような場所です。
65も釣りだね。
構造見学会の時もブリリアの担当者が「今までの地権者と呼ばれる人達と比べても新しい人達と一緒に盛り上げたいという気持ちが強い人が多いからいいコミュニティになると思います」って言ってたし、そういう雰囲気は一連の記事や説明で伝わってくる。
契約した人で今更そんなこと心配してる人いないでしょ。
77さん
間の道路はもともと所有の土地では無かったんだから、だれもブリリアの土地だなんて思ってないでしょうよ。
児童館や公園の前の道路買収して囲ったりでもしたら近隣住民の反対にあうだけ、何を言ってるんだか。
順調に進んでるようなので、問題ない。
ついこの間解体作業が行われていたと思えば、
早いものでもう最終期なのですね。
最終期の前に再登録のキャンセル住戸が若干数販売されるようですが、
ここは完売に向けて着々と進んでいますよね。
私見ですが丘のほうの住戸が便利には思えます。問題は丘だけに少しでも坂があるのだろうということですがまさかそんな急斜面はないですよね。コンビニはこちらのエリアにありますし共用もこちらに多く、好む方が多そうな気がしますね。
一方、森を敢えて選ぶ方もいそう、自分は敢えてこちらがいいかなと。やはり自然の量が多いです。コンビニも共用も丘にあるとはいえ同じ敷地内ですからこれを遠いと思う方はいないと思います。自然と共存しながら便利さも、という合わせメリットはありますよね。
マンション購入は初めての経験でよく解らないのですが、意外とキャンセルされる方が多いのですね。
考えられる理由は何でしょう。
契約後に転勤が決まってしまったとか?
契約したものの、ローン返済に不安を感じキャンセルしたとか?
昨日イベントでマンションルーム行きましたが、花が付いてない部屋が12個のみでした。
600戸越えの売り出しで残りわずか12個ですよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】