匿名さん
					[更新日時] 2013-05-13 22:11:32
				
					
                
				
			
		
	
		
			 
			
						
				
					
	第1期~第3期まで連続即日完売。
残すところ33戸になりましたが、完売まで良くも悪くも意見を交わしましょう!
よろしくお願いします。
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分  (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分  (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメンティサポート
 
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン					
					
						[スレ作成日時]2012-12-31 12:33:29
				
				
					
				
			 
			
				
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		 						
	
	
		
			
				
					| 物件概要 | 
				
			
			
				
					| 所在地 | 
					東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番) | 
				
					
						| 交通 | 
						京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分  (「諏訪の森」街区入口まで) 8分(「諏訪の丘」街区入口まで) 小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分  (「諏訪の森」街区入口まで) 7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
  | 
					
										
										
										
										
										
										
				
					| 種別 | 
					新築マンション | 
				
					
						| 総戸数 | 
						1,249戸(地権者住戸565戸含む) | 
					
										
										
										
					
						| そのほかの情報 | 
						構造、建物階数:地上11階 地下1階建(A・D・F棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月下旬予定 入居可能時期:2013年11月下旬予定						 | 
					
			
		
			
				
					
						| 会社情報 | 
					
				
									
						| 売主・販売代理 | 
						[売主]東京建物株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
  | 
					
				
			
	 
 
			 
						
						
	
		 | 
		
			
			
			| 分譲時 価格一覧表(新築)  
			 | 
			» サンプル
			 			 |  | 
			 
			
			
			
				分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。 				
				分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。 
				一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
  
			 | 
			 
			 
		 | 
	
				
				| ¥1,100(税込) | 
				
	
		| 
		
			
					 | 
	
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
 
 
			 
			
		
		
	 
 
		
			
				
			
					Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判					
		
				
				
									- 
		
				
					68
					購入検討中さん					2013/02/02 22:39:23
					
											
										
						
			
					
たしかに地権者さんの存在は気にしたことがなかったです。きっとここに住んでも私はそういうことは考えないかな。
あ、そういえば聖蹟桜ヶ丘のオーパ??でしたっけ。
中が随分と一新されたんですね、書店が無くなって古本屋さんが入って。
びっくりしたのはジムがあったことです。
このマンションからもしかして一番近いジムなんじゃないですか。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					69
					匿名					2013/02/02 23:14:25
					
											
										
						
			
					
59さんはこれから働く方なのでしょうか?
今働いているママなら、待機児童のいない自治体なんて都内や川崎、横浜ならほとんどないのは周知の事実だと思うので。
多摩市は少ないほうですよ。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					70
					契約済みさん					2013/02/03 04:35:25
					
											
										
						
			
					
心配すべきは地権者などではなく、敷地内の一部が買い取れず未だに他人のものということだと思います。入居までに所有者が残りの土地を売ってくれるとは限らない。なぜ全ての敷地を買い取れなかったのか・・・。しかも買い取れなかった場所が建物と建物の間になるような場所です。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					71
					匿名さん					2013/02/03 07:09:00
					
											
										
						
			
					
No.70さん、何処の土地のお話? 
ブリリア多摩ニュータウンではないでしょね。
もっと詳しく書いてくれなくっちゃ。
釣られてあげましたよ、プッ。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					72
					匿名さん					2013/02/03 08:11:15
					
											
										
						
			
					
>70さん
ご冗談を(プッ)
マンションの場合土地の権利は一部場所の特定は出来ませんよ。
釣りにしてももう少しまともな事書かないと
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					73
					契約済みさん					2013/02/03 09:49:18
					
											
										
						
			
					
>71 無料でもらえる分譲マンションが載っているタウン誌にも書いてありましたけど・・。小さくですが。自分も含め、みなさん承知で購入したと思っていました。それとも解決したのに自分が知らなかっただけでしょうか。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					74
					匿名さん					2013/02/03 09:52:49
					
											
										
						
			
					
70さんは契約者に成りすましてすぐバレる嘘つくより、多摩センター駅前でティッシュ配りでもしてたほうが営業成績上がりますよ(笑)
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					75
					契約済みさん					2013/02/03 10:29:10
					
											
										
						
			
					
65も釣りだね。
構造見学会の時もブリリアの担当者が「今までの地権者と呼ばれる人達と比べても新しい人達と一緒に盛り上げたいという気持ちが強い人が多いからいいコミュニティになると思います」って言ってたし、そういう雰囲気は一連の記事や説明で伝わってくる。
契約した人で今更そんなこと心配してる人いないでしょ。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					77
					契約済みさん					2013/02/03 12:56:10
					
											
										
						
			
					
>>70,71,72
お前ら全員この物件検討してないだろ(笑)
特に72は恥ずかしいぞ。まさか敷地が一筆の土地だとでも思ってるのか?
70が言ってるのは、丘と森の間の道路のことでしょ?その通りだけど、重説読めば問題ないことくらいすぐ分かるよ。
あんまり一般の検討者を惑わすなよ。
と、一応釣られてみる(笑)
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					78
					匿名さん					2013/02/03 19:15:26
					
											
										
						
			
					
あの道路ってまだ未買収のところあるんだ。まあ確かに公道として歩けないと不便だけど、どっちみちブリリアの土地ではないしね。
					
																	
					 				
									
							 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					79
					匿名さん					2013/02/03 22:46:05
					
											
										
						
			
					
77、78さん、ここの事業は心配なく順調に進行中みたいでチュ。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					80
					匿名さん					2013/02/04 00:49:52
					
											
										
						
			
					
77さん
間の道路はもともと所有の土地では無かったんだから、だれもブリリアの土地だなんて思ってないでしょうよ。
児童館や公園の前の道路買収して囲ったりでもしたら近隣住民の反対にあうだけ、何を言ってるんだか。
順調に進んでるようなので、問題ない。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					81
					匿名さん					2013/02/04 20:35:06
					
											
										
						
			
					
ついこの間解体作業が行われていたと思えば、
早いものでもう最終期なのですね。
最終期の前に再登録のキャンセル住戸が若干数販売されるようですが、
ここは完売に向けて着々と進んでいますよね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					82
					匿名さん					2013/02/05 00:17:14
					
											
										
						
			
					
再登録のキャンセル住戸は6戸となっていますね。
残り、33+6=39戸 もうすぐ完売でしょうね。
さすが人気物件。中古になってもそれなりに人気ありかな?
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					83
					匿名さん					2013/02/05 15:20:34
					
											
										
						
			
					
キャンセル住戸って手付金分もらっているから、その分少し割引とかになっているのかな
決算前だし割り引いても3月中に売り切りたいよね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					84
					入居予定					2013/02/06 00:17:01
					
											
										
						
			
					
手付金=保証金なので割引にはならないでしょうね。
決算も関係ないのでは…。
そもそも東京建物の決算はいつ?
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					85
					匿名さん					2013/02/06 03:39:00
					
											
										
						
			
					
東京建物、東京建物不動産販売ともに決算は12月ですね。
そもそも引渡しまでお金は入らないので、3月中に売り切る必要はないでしょうね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					90
					匿名さん					2013/02/07 07:04:50
					
											
										
						
			
					
私見ですが丘のほうの住戸が便利には思えます。問題は丘だけに少しでも坂があるのだろうということですがまさかそんな急斜面はないですよね。コンビニはこちらのエリアにありますし共用もこちらに多く、好む方が多そうな気がしますね。
一方、森を敢えて選ぶ方もいそう、自分は敢えてこちらがいいかなと。やはり自然の量が多いです。コンビニも共用も丘にあるとはいえ同じ敷地内ですからこれを遠いと思う方はいないと思います。自然と共存しながら便利さも、という合わせメリットはありますよね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					91
					匿名さん					2013/02/07 12:28:43
					
											
										
						
			
					
90さん、森街区から丘街区へはエレベータが利用できるようですね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					92
					サラリーマンさん					2013/02/09 00:10:03
					
											
										
						
			
					
>>91 EV完備とは自然環境豊富な敷地にして近代的設備も万全なんだ、益々買いたくなりますよ。僕が森街区に住んで丘街区に行く用事といえばコンビニぐらいなものだと思いますけどEVがあるのなら他の施設にも興味あり。便利に移動しているその最中すら楽しみの一つになったりするんですよね。
大きな敷地だし、入居後しばらくは敷地散策で楽しみが減らないんだろうなあ。
					
																	
					 				
									
							 
	 
				
				
	
								
				 
				
				
				
			 
		 
		
			
			
		
		
		
				
		
		
			        
            
                暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
                
                    
                    入居者・契約者クチコミ2022-03-16 21:43:56みどりのまち(女性・入居済み・回答したくない)
アンケート回答日:2022/03/16 8:37:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブリリア多摩ニュータウン(新築・3LDK・3700万万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304360/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630114/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取り・よくあるタイプの間取り。
入居者がそれぞれ全面リビングタイプか仕切って和室、もしくは洋室かに選択しているのでいくつかのタイプが混在している。
隣の音はほとんど聞こえないが上下の音は時々聞こえる。
ペット・ドッグランがあるので朝や夕方など犬を連れた方達が老若男女仲よさそうに話している。
時々粗相の跡を水で流しているのを見るがそれで解決しているのか謎。
駐車場・ほとんどが平置きなので安全。
遠くの敷地に当たると不便。
管理・アルソックが入っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍でカラオケ、キッズルームは使えない。
レンタル電動自転車は棟が近ければ便利だと思う。
一回100~200円。
敷地に内包する形で児童館と学童があるので怪我など子供が困ったときにすぐに駆け込める。
マンション敷地内のエレベーターがあるが駅からマンションまでかなりの高低差がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅前に西友と地元密着型の安いスーパーがあり困らない。
保育園も増えてきて休職中でも入れたりするタイミングもあるようだ。
幼稚園も朝から夜まで預かり保育を実施しているところもある。
マンションの隣の小学校は学区が違い通えず徒歩15分かけて通う。
学校も特に大きな問題もなく穏やかな印象。
敷地内のセブンは夜中は営業していないが便利。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小田急、京王が使えるのがいいが埼玉方面など縦方向の移動は時間がかかり渋滞もしやすい。
聖蹟桜ヶ丘にはバスが頻繁に出ている。
通勤時間には京王ライナーが発着する。
京王にはエスカレーターとエレベーターが有り、小田急には狭いエレベーターが有る。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央の棟にコンシェルジュが居るが棟が遠いとあまり恩恵がない。
花壇など住居者のボランティアなどで綺麗にしてくれている。
最近は散歩広場の木の腐食を新しいものに替えたり枯れた松を切ったりしている。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
 
                 
             
         
        
        
        
                    
		
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		
ご近所マンション
        
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件