住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 2 匿名さん 2005/10/11 06:33:00

    年収450万ですが、4300万のマンション買いました。
    30年ローンの予定です。

  2. 3 匿名さん 2005/10/11 06:35:00

    >02さん
    頭金の額にもよりますよね、無茶かどうかは

  3. 4 匿名さん 2005/10/11 06:54:00

    借入が3300です。

  4. 5 匿名さん 2005/10/11 06:56:00

    全然OK、ガンガレ

  5. 6 匿名さん 2005/10/11 06:59:00

    >02さん
    年齢と家族構成も教えてもらいたい。

  6. 7 匿名さん 2005/10/11 07:03:00

    25歳
    夫婦のみです。

  7. 8 匿名さん 2005/10/11 07:06:00

    ますますOK、ガンガレ

  8. 9 匿名さん 2005/10/11 07:10:00

    夫婦二人 合わせて550万。
    2300万です。

  9. 10 匿名さん 2005/10/11 07:19:00

    >02=04=07
    金利にもよるけど年間150万円の返済になるけど大丈夫?
    お子様とかの予定はないのですか?
    奥様も収入があって繰り上げ返済するとかなんですか?
    でないといくら若いといっても450万円の年収で3300万円は
    危険ですよね。

  10. 11 匿名さん 2005/10/11 07:29:00

    30歳くらいに限定すると最低30年ローンで25年で完済を目指すべきなので
    (家族夫婦2人子供2人(予定含む))
    年収600万円ならローン2500万円
    年収400万円ならローン1500万円
    が上限じゃないですか?

  11. 12 匿名さん 2005/10/11 07:33:00

    1500万のマンションを探す方が無理

  12. 13 匿名さん 2005/10/11 07:35:00

    10さん
    妻も収入ありますけど、借入は私の単独で行いますので、記載していません。
    子供の予定あります。2〜3人。

    ローン返済も最初の5年が山だと思っています。(苦しいのは分かっています)
    現状でも私の収入だけで生活していて、かつボーナス分は丸々残っていますので、なんとかなるなーと。

  13. 14 匿名さん 2005/10/11 07:37:00

    >13
    スレ主は世帯年収といっているぞ。

  14. 15 匿名さん 2005/10/11 07:41:00

    妻は出産で無収入になりますので、この数値でいいんです。ちょっと書き忘れましたが。

    現状では900〜1000ですよ。来年は半減するってことですね。

  15. 16 匿名さん 2005/10/11 07:43:00

    400万から600じゃ賃貸にしとけって。俺も400万で賃貸。

  16. 17 10 2005/10/11 07:46:00

    >02=04=07=13=15さん
    人事ながら心配になります。
    子育てがひと段落したら奥様が復帰されるといいですね。
    (でも3人となるとだいぶ先かもしれませんが。)

  17. 18 11 2005/10/11 07:49:00

    >12 1500万のマンションを探す方が無理
    ローンが1500万円ということ。
    高い物権を買うなら頭金用意するとか親の援助うけるとかしないとだめだね。
    年収400万円で新築マンション購入すること自体無理があるかもしれないが。

  18. 19 匿名さん 2005/10/11 08:25:00

    家賃よりもローンの方が安いという宣伝文句に一番グッとくる年収帯ですね

  19. 20 匿名さん 2005/10/11 09:09:00

    夫30歳、妻30歳、子1歳
    世帯年収520万(夫のみ、妻は専業主婦)

    現在の家賃9万
    購入予定物件2500万(都内通勤圏、駅徒歩5分のマンション)
    自己資金300万

    自己資金は諸費用のみにして2500万の全額ローンです。
    期間30年、デベ提携で2年固定1%、全期▲1%優遇

    どうでしょうか?無謀ですか?
    金利が上がった頃には子供も幼稚園なんで妻も少しは働けるかなと
    自分ではなんとかなると思ってるですが…

  20. 21 匿名さん 2005/10/11 09:22:00

    お子さん幼稚園に通わせるなら
    奥様が働くのはアテにしないほうが良いかも。
    集団生活に入るとすぐ病気貰ってきて休まないといけないし(これは保育園でも同じですが)
    保育時間も短いし夏休みなどの長期休みもたっぷりあるし
    園によっては行事関係で父兄が頻繁に駆り出される所もありますよ。

  21. 22 匿名さん 2005/10/11 09:24:00

    夫のみ年収600万。土地、建物、諸費用で総額5800万位になる予定。
    貯金、親からの援助で、自己資金は結構ある。
    それでも2500万のローンが必要で、生活ギリギリだと思っている。
    兄に借りてあと200万はローンを少なくしようと思っている。親兄弟にはほんとに感謝。

  22. 23 匿名さん 2005/10/11 09:30:00

    うちは夫婦合算で年収500万です。
    頭金400万で3200程の物件を購入予定。
    借り入れは2500万希望。
    無茶でしょうか?

  23. 24 匿名さん 2005/10/11 10:44:00

    >1
    マジレスするけど2億くらいまでかな。もちろん夫婦お互いに2億以上の保険に入った上でね。

  24. 25 とくめい 2005/10/11 13:22:00

    うちは夫39歳 年収600万。妻(専業主婦)子供なし
    んで、借入3000万です。
    (物件は戸建て4000万でした)
    支払いがんばらねば!

  25. 26 匿名さん 2005/10/11 13:35:00

    購入する物件はいざとなれば人に貸したり、売りやすい物件ですか?
    その地域の家賃の相場などは調べたのでしょうか?まさか駅からバス便とかじゃ?
    それを計算の上、購入するのであれば問題ないと思います

  26. 27 匿名さん 2005/10/11 14:07:00

    年収400万以下で購入する人っていないの?

  27. 28 匿名さん 2005/10/11 14:32:00

    400万以下で子供がいる家庭なら購入するより
    公共住宅に入った方が良いんじゃない?

  28. 29 匿名さん 2005/10/11 14:36:00

    乳飲み子を抱えて母親が働きに出るのは不可能に近い。特殊な職能があるか、ジジババの労働力が当てになる
    場合を除いて、まず無理だと思った方がいい。

  29. 30 匿名さん 2005/10/11 14:46:00

    そうは言っても子供が小学生になれば普通にパートに出られるから
    妻の収入もある程度はあてにしても良いと思うけどね。
    これがあてにならないなら夫の収入だってあてにならんよね。
    公務員でもない限り今と同じ収入が何十年間も続く保証なんてないんだから。

  30. 31 匿名さん 2005/10/11 15:36:00

    他のサイトでスレタイに近いもの見つけました。
    ttp://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=3198

    29歳・年収480万円で、頭金1250万円用意しても、FPの人には、厳しいと言われていますよ。
    素人考えでは、同じ位の年収でも、頭金が多ければ大丈夫なのでは?思いましましたが。
    頭金多くても、やっぱり収入なんですかね?

  31. 32 匿名さん 2005/10/11 15:52:00

    その頭金が自分だけの収入で貯めたのであれば、節約家として認められますが、
    親からの支援ならば、その頭金は貯蓄能力を意味しませんからね。

  32. 33 匿名さん 2005/10/12 04:02:00

    >>31
    状況がすごく似ています。違うとしたら年齢が28歳という位です。
    頭金は自分で貯めました(学生の頃からコツコツと)。
    節約家と認められても、ローン自体は難しいのでしょうか?

  33. 34 匿名さん 2005/10/12 05:01:00

    給与天引きで地道に5年くらい積み立てをしていれば
    その取引銀行で積み立ててた金額ベースの貸し付けはしてくれます
    10万を5年で頭600万 金利1.5%35年で3000万で 返済は月10万くらい
    諸費用考えても3000万を越える物件には手が届くと思うよ

  34. 35 匿名さん 2005/10/12 09:42:00

    年収430万、35歳独身男だけど、いくらまで借りられる?

  35. 36 匿名さん 2005/10/12 09:48:00

    >>35
    その年収で独身なら賃貸の方が良いと思いますよ。

  36. 37 匿名さん 2005/10/12 09:51:00

    賃貸はウルサイので一戸建てを希望しております。

  37. 38 匿名さん 2005/10/12 12:29:00

    2500万が限界かな。
    一生独身ならいけるところまで借りてもよいんでは

  38. 39 匿名さん 2005/10/12 12:38:00

    独身で一戸建てに住んでると近所から変な目で見られるよ

  39. 40 匿名さん 2005/10/12 13:32:00

    我が家は夫年収400万(しかも勤続1年未満)、妻現在無職子育て中、子ども一人。
    頭金親からで500万。一応3000万未満で探してますが、厳しいですかね?
    すぐは無理なので2年後ぐらいを目安に考えてます。それまでには妻も仕事に就く予定ですが。

  40. 41 匿名さん 2005/10/12 14:22:00

    >>40
    3000万未満で頭金が500万なら借り入れは2500万くらいですか?
    30歳前半の方なら何とかなると思いますよ。

  41. 42 それと 2005/10/12 14:34:00

    >>40

    諸経費も考慮して下さいね。
    思ったより掛かってしまいます_no

    でも、2年後で考えているのでしたら大丈夫そうですな。
    私なんか年収450万で3400万借りてる(滝汗

  42. 43 匿名さん 2005/10/13 02:08:00

    家は世帯年収700万。それで3200万の物件を1100万のローンで買おうと思ってます。
    700万と言っても妻の収入を引くと400万を切る年収なので管理、修繕、固定資産税+ローン
    それに今度の子育て(今はまだ子どもはいませんが)を考えるとこの借り入れ額でもきついかなと思ってます。
    今はまだ余裕があるのでさっさと繰り上げ返済して完済しちゃいたいです。

  43. 44 匿名さん 2005/10/13 04:40:00

    >それとさん 年収450万で3400万借りてる
    チャレンジャーですね。(頑張る君よりがんばらねば)
    奥さんが働いているのかな?
    既に借りているならどうしようもないか。

  44. 45 匿名① 2005/10/13 04:51:00

    年収450万で3600万の物件購入しました。(別途妻の年収200万)
    来月入居ですが、今考えると無謀な買物をしたなぁと思います。
    しかし、気に入る物件がそこしかなかったのです・・・。
    貯蓄は諸経費と、オプションで消えました・・・。
    いつまでもつことやら(--?)

  45. 46 匿名さん 2005/10/13 05:20:00

    旦那30前半で460万・自分、20後半380万で頭金400万
    3650万のマンション買いました。
    当分共稼ぎはやめられないなぁ。

  46. 47 匿名さん 2005/10/13 06:07:00

    >45匿名①さん
    年収の8倍っていったい!
    奥さんと合算で借りたんですか?それでも6倍弱。
    チャレンジャー中のチャンピョンでないですか。

  47. 48 匿名さん 2005/10/13 06:23:00

    年収400でマンションとかっうを買う気にはならないな。うちも世帯年収500万程度だが。
    女房が妊娠→子育てになったら生活できないのは目に見えてるので。

  48. 49 匿名さん 2005/10/13 07:48:00

    うちもたぶん年収400万円だったら
    マイホームは諦めるかなぁ

  49. 50 匿名さん 2005/10/13 08:14:00

    家は年収580で頭金0、諸費用込みで2570万のマンション
    買いました。

  50. 51 匿名さん 2005/10/13 08:56:00

    私は次のとおり考えます。

    (現在の年収−(生活費20万+(子供数×3万)×12ヶ月))×定年までの年数÷2(金利、諸経費、税金、修繕費等鑑み)
    +頭金=可能購入住宅価格

    例えば
    年収500万、子供は1人、定年までの年数30年、頭金500万の場合
    (500−((20+3)×12))×30÷2+500=可能購入住宅価格は3860万円

  51. 52 51 2005/10/13 09:02:00

    51で書き込んだ者です。
    51の書き込みした計算で「?」と思うところがあれば訂正をお願い致します。
    よろしくお願いします。

  52. 53 匿名さん 2005/10/13 09:18:00

    世帯年収600万で諸経費込み3000万の物件を購入しました。
    諸経費込み500万の頭金を入れ、2500万位の借入れになりそうです。
    フラット35で8割、残りは2年固定でいこうと思います。
    厳しいですかね??(夫32歳年収500万、妻25歳年収100万)

  53. 54 匿名さん 2005/10/13 09:45:00

    >51
    計算してみて。私は51の計算が妥当と考えますので。

  54. 55 匿名さん 2005/10/13 09:47:00

    >53
    53さんは現在の年齢60歳、お子様が3人(10歳、7歳、3歳)とのことですの
    でやめた方が良いと思いますがどうでしょう?

  55. 56 匿名さん 2005/10/13 09:51:00

    これだと借り入れしないのがベストですね。

  56. 57 匿名さん 2005/10/13 10:02:00

    >>51さん
    おもしろそうな計算式ですね〜。早速やってみました(^-^)
    年齢34才、年収600、子供いないけど1人は生むかも、定年まで25年くらい
    (600−((20+3)×12))×25÷2=可能購入住宅価格は4050万円

    4050万円(☆0☆)ちょっと多過ぎ!?
    個人的に、年収600万円には3000万円ぐらいが限界のような気がしてるので・・・

    年収を手取りで計算すると
    (470−((20+3)×12))×25÷2=可能購入住宅価格は2425万円
    これに頭金2割を用意するとして約3000万円。
    その他、諸経費に200万円、引っ越し・家具などに100万円ぐらいが別途にかかると思えば、
    手取りでの計算が一番しっくりくるような・・・。

    あまりギリギリじゃなく、そこそこゆとりある生活を送る目安として使えそうですね。

  57. 58 匿名さん 2005/10/13 10:20:00

    >57
    失礼しました。
    ギリギリの計算式です。(ギリといっても取り合えず車はもてます)
    でも57さんの考えも良いと思います。(手取り式)

  58. 59 匿名さん 2005/10/13 10:24:00

    訂正しようかな・・・私は次のとおり考えます。

    (現在の年収−(生活費20万+(子供数×3万×2)×12ヶ月))×定年までの年数÷2(金利、諸経費、税金、修繕費等鑑み)
    +頭金=可能購入住宅価格

  59. 60 匿名さん 2005/10/13 10:25:00


    ちなみにちょっと余裕があるパターンです。

  60. 61 匿名さん 2005/10/13 11:55:00

    この計算式だと多すぎません?
    たとえば私、年収870万、年齢31歳、子供一人、定年まで29年、頭金700万だと
    51さんの計算式の場合:9,313万
    59さんの計算式の場合でも:8,791
    にもなってしまう
    現実的じゃありません

  61. 62 匿名さん 2005/10/13 12:37:00

    >61
    そうですか・・・61さん、
    では貴方くらいの収入の場合の計算式を出してみていただければ幸いです。

  62. 63 匿名さん 2005/10/13 12:43:00

    この計算式、年収が多ければ多いほど購入金額に余裕が出てきますが、少ない年収だとかなりシビアというか、堅実になりますね。
    我が家の場合、年収400なので

    400-(20+3×12)×30÷2=1860万
    貯蓄500万なので諸経費など全て込みで2360万ということになり、かなり郊外のマンションでなければ買えないです。。。

  63. 64 匿名さん 2005/10/13 14:17:00

    私の場合

    400-(20+9×12)x30÷2=780万
    貯蓄が1千万程なのであと1千万程貯めないと買えませんね、貯めるのに何年かかることやら。
    こんな計算していたら「子供は1人でいいよ」になりますね。少子化に拍車が、、、、、

  64. 65 64 2005/10/13 14:21:00


    「こんな計算」←失礼な書き込みでした、すみません。
    住宅ローンを組むのに皆さん大変ですね、私にはあまり縁が無さそうなので。

  65. 66 匿名さん 2005/10/13 15:22:00

    人によって控除額が違うので税引き後で計算した方がわかりやすい気が。。。

    {(税引き後の手取年収−年間生活費)×定年までの年数}−教育費−老後資金

    年間生活費は、節約生活なら180万、普通の生活なら240万程度でしょうか・・・。
    もっと節約できるという人もいるかもしれないし、
    車がある場合や管理費が高いマンションなどではもっと高くなるかもしれないですね。
    ご自分の生活できる金額を入れてください。

    教育費は、子供1人あたり、高卒なら500万、大学まで公立1400万、ずっと私立2900万
    http://www.sonylife.co.jp/mak/iy/kyouiku01.html

    老後必要な金額は2000万。
    退職金2000万、年金等7000万がもらえる計算で2000万なので、
    遺産が入る場合や、家の建替えが必要な場合など、個人の事情にあわせて増減してください。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/moneyplan/rougo/rougo3.html

  66. 67 それと 2005/10/13 15:35:00

    42です。

    なんか計算式があったので試してみました。
    結果は3496万でした。
    おお、かな〜りぎりぎり(^^;

    ちなみに私と妻は内職予定です(涙
    あと、親が米とか野菜送ってくれるので、
    なんとかなりそうです。

    全部自力だとはっきり言って無理ポ。

  67. 68 66 2005/10/13 15:36:00

    補足・・・
    URLにある教育費は学校外教育費も入っているので、もっと安くすることも可能かな・・・。
    あと、子供が幼稚園以上の人は年間生活費に教育費を入れないことと、
    すでに払い済みの教育費は教育費から引くようにした方がいいかも。

  68. 69 匿名さん 2005/10/13 16:29:00

    皆さんの計算式に出てくる「生活費」って、内訳は何のことですか??
    主に食費かな??それとも通信費や新聞代なども含んでのことですか?

  69. 70 66 2005/10/13 16:36:00

    生活費といったら普通は光熱費、食費、通信費、被服費、保険など
    暮らしていく為に必要な金額すべてをさすと思いますよ。

  70. 71 66 2005/10/13 16:42:00

    ちなみに、66で書いた式だと、交際費や臨時出費も生活費に入れてください。
    家電の買い換えなども考慮して1年の出費プラスαにした方がいいと思います。

  71. 72 匿名さん 2005/10/13 17:08:00

    だいたいで計算してみました。

    >59
    我が家の場合、1400万位。
    節約すればなんとかなるかな・・・。

    >66
    計算したらマイナスになってしまった私はどうしたらいいのでしょ(T_T)
    教育費2800万って・・・。子供は高卒or奨学金もらってもらうかーーーっ!

    こんな我が家ですが、税込年収420万、子供2人で1600万借りるのは無理?
    他の人達の金額みていて余裕とは言わないけど
    何とかなるだろうって気がしていたのですが(^^;

  72. 73 匿名さん 2005/10/13 21:01:00

    他板を見ていると、年収500万前後で月々10万超の返済を計画されている方も居りますが、
    やはり返済はゆとりを持って、計画した方が身のためでしょう。
    生活費やローン返済以外にも固定資産や修繕一時金なんかもある訳だし・・・

    今の賃貸の生活を元に家賃を目安に返済額を考えてみたらどうでしょう。
    切り詰めれば何とかなるではインフレと目される今後は危険です。

    うちは31歳で専業妻+子1人。年収は450〜600。
    現状賃貸月7万で、購入後は管理費入れてほぼ同じ。返済は楽々・・・
    まぁ、うちは特殊かも知れないが結婚前に貯蓄1500万近くあったけどね。

    現状で年間150万の貯蓄があるから、目標2年毎の繰上げで20年以内の返済。

  73. 74 匿名さん 2005/10/14 05:07:00

    もっと単純に考えましょう

    昔から家賃(住居費)は収入の3割以下にしましょうという言葉があります。
    これを購入の場合にもあてはめて考えてみます。

    仮に30歳で年収500万の人の場合、定年までに得られる収入は合計で15000万です。
    収入の3割以下なので、この中から住居費に使えるのは最高で4500万円までです。
    つまり利息、管理費、修繕費を含めて4500万円までの物件が買えるというこです。

    管理費、修繕費、駐車場、税金をザックリ月額3万×30年として1080万。
    残り3420万が利息を含めたローンの額になります。

    30年、長期固定2.8%、とすると2300万が借り入れ限度額になります。

  74. 75 匿名さん 2005/10/14 07:50:00

    ただ、子供の有無や親の援助&遺産の有無、
    生活スタイル(車やタバコやお金のかかる趣味の有無等)などによって、
    かなり住宅費に使える金額は違って来るのでは?
    実際に同じ年収でも破産する人としない人がいますから・・・。

  75. 76 匿名さん 2005/10/14 07:53:00

    年収は上がるかも知れないし、下がるかも知れない。

  76. 77 匿名さん 2005/10/14 08:43:00

    ここは他のスレと違って切実だな('A`)

  77. 78 匿名さん 2005/10/14 08:46:00

    >77
    しょうがないよ、世の中の90%ぐらいが世帯年収500〜600万くらいに収まるんだから、
    一番盛り上がる話題になるんじゃないの?

    77だって、ここなんでしょ? 楽になるから正直にいってみ。

  78. 79 77 2005/10/14 09:04:00

    夫婦2人で500だな。

  79. 80 匿名さん 2005/10/14 10:21:00

    去年のサラリーマンの平均年収が約450万。
    奥さんパートにでて530万ぐらいが平均かねー。

  80. 81 匿名さん 2005/10/14 10:47:00

    36歳独身、年収420万で2650万のローンはどうでしょう?

  81. 82 匿名さん 2005/10/14 10:49:00

    組める組める・・・でもそれって返済計画は何年?
    24年以下で組んでる?

  82. 83 匿名さん 2005/10/14 11:05:00

    でも実際、完済時は65歳とかでくんでる人多いよね

  83. 84 匿名さん 2005/10/14 12:47:00

    それは繰り上げするから大丈夫〜♪って楽観視しているからでしょ?
    他スレの話題だけど、55までに完済して、60までの5年間で年金支給の空白期間を埋めないと生きていけないよ。
    子供が支えてくれているはず〜♪ なんて意見が出るようだと目も当てられないよね。

  84. 85 匿名さん 2005/10/14 12:58:00

    退職金で一気に返済するとか、相続できる財産があるとか
    人それぞれなんだから、老後がどうのこうのとかで煽るのはみっともないよ

  85. 86 匿名さん 2005/10/14 13:22:00


    税金で退職金を当てにできる公務員の発想?
    財産があるおぼっちゃま?

  86. 87 匿名さん 2005/10/14 13:35:00

    だから人それぞれ事情が違うんだからくだらないことで煽るなよ。

  87. 88 匿名さん 2005/10/14 13:42:00

    このスレで退職金が多く保障されているとか,親に財産がある人間は
    参加資格無いではないの。恐らく煽りじゃなく実際の心配事だよ。
    400万円〜600万円に絞った理由もそこのところにあるのだから。
    85,87がなぜ煽りと取るかが全く判らない。
    無制限のサラリーマン世帯スレにいけばいいのにね。

  88. 89 匿名さん 2005/10/14 14:30:00

    >>88
    公務員や大手企業の人はこの年収帯でも参加するなってことか?

    そもそも年収400万〜600万の人が55歳までに完済できる金額っていくらよ?
    35歳で購入する人は20年で完済しないと老後は不安だらけってことだろ。
    これでは頭金で1000万以上用意しないとまともな家は買えないね。
    結局、貧乏人は家なんて買わずに老後に備えて貯金してろってことじゃないのか?

  89. 90 匿名さん 2005/10/14 14:36:00

    >公務員や大手企業の人はこの年収帯でも参加するなってことか?
    そうではない。ただ老後の心配をする人間に対して煽りということがおかしい。
    (たしかに84の書き方にも問題はあるが)
    煽りととらえる人間は別スレにいったらということでないか。
    >そもそも年収400万〜600万の人が55歳までに完済できる金額っていくらよ?
    まさにそういうことを語り合うスレ。

  90. 91 匿名さん 2005/10/14 14:48:00

    >>84はただの煽り

    どう見ても他人の老後を心配してる人間の文面ではない。

  91. 92 匿名さん 2005/10/14 21:47:00

    >>74
    >昔から家賃(住居費)は収入の3割以下にしましょうという言葉があります。

    この3割以下という数字が意味不明。
    ローンというのは借金であり、借金というのは、返すあてがある金額を
    借りるものである。
    つまり、単純に生涯収入から生涯生活費を引いた分を住宅費と考えるべきで、
    それは人によって違ってくるが・・
    その「違い」が一番大きく出るのは、
    1.子供の有無
    2.老後の年金額 ではないだろうか。
    他の生活費は最低限とすればだいたい、人間なら大きな差は出ない。
    でも子供一人いれば食費から被服費、教育費などは必ずかかってくる。
    そして老後の年金については、年収700万以上の人が、仮に毎月18万の支給を
    受けられるとして、まあ18万なら夫婦二人年金だけで暮らしていけるだろう。
    でも年収400万の人が、年金支給額を計算してみたら12万ぽっちで驚愕してた
    が、なんのまだまだ二十年後はもっともっとカットされるだろう。
    12万で住宅維持費と生活費を出すことは不可能。だから貯蓄してなければ
    ならないということ。
    年収400の人が2000万以上の借金をするのは、無謀というよりも
    「持ってないお金でものを買う」詐欺行為にも似てると思うのだが。

  92. 93 匿名さん 2005/10/14 22:00:00

    うちの親は金がないない、うちは貧乏だ、といつも言っていたけど
    父親の定年時の年収は900万だったと記憶している。
    さらに今現在、年金は夫婦で30万ももらってほくほく。
    そんな両親も家を買うことはできなかった。よほど頭金が
    ないと銀行は金を貸さなかった。
    家を買うことは一握りの富裕層に許されたぜいたくだった。
    それを考えると、年収400万くらいで家を買う今の時代は
    何かが狂っている。ローンを組ませる銀行がおかしい。
    うちの父と比べるのもなんだが、年収も年金も半額なのに
    3000万もの借金をしている。
    借金3千万っていったい・・?
    だいたい、モデルルームを見に行けばそりゃ3千万クラスの
    マンションが欲しくなるのは人情ってもの。
    でもそこをなぜぐっと抑えて、2000万にしないかなあ・・
    っていうかフルローンなら2000でも全然足りてないと思うけどね、稼ぎが。

  93. 94 匿名さん 2005/10/15 00:21:00

    2000万のマンションなんてどこにあるの?(涙

  94. 95 匿名さん 2005/10/15 00:36:00

    ↑中古

  95. 96 匿名さん 2005/10/15 05:33:00

    中古を買っても耐用年数が少ないから、リフォームや建替えなどで
    費用が掛かる。30年間のランニングコストを考えれば結局、新築を
    買うのとほとんど同じじゃないか?

  96. 97 匿名さん 2005/10/15 05:39:00

    30年間のランニングコストは,管理組合がきちんと機能しているかによって大きく変わってくる。
    新築の場合はそれがよめない。特に低所得者が購入できるマンションではなおのこと。そうなると
    10年程度の中古を対象にして,管理状態がどうであるかをきっちり調べ上げた上で購入するのが
    トータルのランニングコストは安くなると思います。

  97. 98 匿名さん 2005/10/15 05:52:00

    中古なら築10年程度の一戸建てが良いぞ。
    バス便なら都内通勤圏でも2000万以下であるよ。
    このスレで想定しているのは30前後の一次取得者なんだから
    あと50年は考えなきゃならない。
    築10年の物件を買って、20年後に建替えれば残り30年は持つよ。
    マンションの中古は一次取得者には中途半端だと思う。

  98. 99 匿名さん 2005/10/15 12:57:00

    >92
    H.D.ソロー(1817-1862)著「森の生活」の第一章に印象的なところがある。

    (農民達は)それぞれの農場を名実ともに自分のものにしようとして、二十年、三十年、四十年と汗水流して働いている(その稼ぎの三分の一は家屋の費用に消えてしまうとみてよい)。というのは、彼らは抵当にはいったままの農地を相続したか、土地を借金で買い入れた場合が多いからで、しかもたいていはまだ返済できないままである。ときには負債額のほうが農場の地価をうわまわってしまう・・・飯田実訳 岩波文庫版p.61-62より引用

    これからすると、年収の三分の一というのは古今東西を問わず経験則として成り立つのではないかな。まあ、とびきり金持ちと、とびきり貧乏には当てはまらないが。

  99. 100 匿名さん 2005/10/15 14:38:00

    >>94
    >2000万のマンションなんてどこにあるの?(涙

    もしかして頭悪い?
    2000万のマンションじゃなくて、2000万のローンだよ。

  100. 101 匿名さん 2005/10/16 11:47:00

    やはり、ご主人の収入だけで700万はないと住宅を買うのは危険だと思います。子供の教育費もありますし、本当言うと800万以上ほしい。
    600万だと今後それほど上がるとは考えられないし、公営住宅か社宅で我慢したほうが身の丈だと思います。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
リビオ浦安北栄ブライト

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸