- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-10-16 22:25:24
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感
[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
-
122
匿名さん 2005/10/19 12:34:00
>>121
年齢はおいくつですか?
また、家賃で85000円を払いながら物件価格の2割程度の頭金を
貯めるのに何年かかると思いますか?
数年後に確実に購入するのであれば今買った方が良いと思いますよ。
販売員の言っている通り今後は間違いなく金利は上がるし、家賃も
無駄に払わなくて済みますよ。
ただし買うなら3000万以下の物件、理想は2500万くらいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
120 2005/10/19 13:06:00
>121
35年返済で3500万を金利3%で借りた場合、
毎月11万5千円位かかりますよね。
それプラス、管理費と修繕積立金と駐車場代がかかります。
今後の年収アップが見込めるならいいですが、安定したお仕事なのでしょうか?
事業のことを一番わかっているお父様の意見をよく聞いた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん 2005/10/19 13:17:00
我が家は現在都民住宅に住んでいます。5年前の家賃は8万円だったのに
12月から補助なしの14万円(共益費プラス駐車場代を入れたら17万円!)
夫37歳年収670万円、妻専業主婦、子供一人(4歳)ですが、こんなに高い家賃を払うなら
3500万円のローンを組んで戸建購入しても大丈夫だと思いますか?(月々12〜13万の返済で)
頭金はほとんど無く、親に500万円ほど援助してもらえそうなのですが・・・
(今あるわずかばかりの貯金は使わないで済む方向にしたいのです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん 2005/10/19 13:27:00
>>124
無理に買わなくても家賃の安いとこに引っ越したら良いのでは?
しかも親御さんの援助を入れて4000万の戸建とは…失礼ですが少し贅沢では?
それでも買うならもう少し安い物件にしてはどうでしょうか?
お子様も小学校入学前ですし、郊外の3000万程度の建売なんてどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん 2005/10/19 13:32:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん 2005/10/19 13:32:00
122さんのいうとおり3500万は厳しそうですね。
2500万借り入れとして、2年固定で500万、30年固定で2000万と仮定します。
もちろん35年ローンで2年固定の金利が優遇を受けて1%、3年目から全期間1%優遇受けて甘くみて2%とすると
月々14000円、30年固定の金利を3%と仮定すると月々77000円。
ローン月々約91000円です。そこに管理費10000円、修繕積み立て金の総額を一年平均にすると約10000円。
固定資産税は土地によって異なるのでわかりません。ちょっとした場所なら年間20〜30万ぐらいです。
あとは駐車料金ですね。
合計すると月14万ぐらいですかね。もちろん35年ローンですので繰り上げをしないといけません。
確かに厳しそうですが現在でも家賃85000円+ローン貯金4万をしているのであれば物件価格を抑えれば
購入してもありかなーとは思います。
数年後に購入するにしても子供2人いると貯金にも限度があるので買うならいまですかね。
逆に今購入しなければ子供が成人するまでは購入しないほうがいいと思います。
少しでも参考になればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん 2005/10/19 13:55:00
年収550で貯金1000で3500の物件買っちゃいました
妥当そうだけど、実は36歳独身♀。不安だぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん 2005/10/19 14:07:00
>>128
早く良い相手が見つかるといいね
余計なお世話かな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん 2005/10/19 14:13:00
かなり余計なお世話です
けど、見つかれば世帯年収倍増。繰り上げ返済。
もちろん、期待してます
(すみません話それちゃいますね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
メガバンク行員 2005/10/19 14:55:00
自己破産者が毎年20万人以上いるのをご存知ですか?
多重債務者でなければローンは通りますが、年収4百万ならやっぱり1千万〜1千5百万が限界です。
金利5%〜7%で計算してもなんと生活できる範囲で考えましょう。
もし、今の家賃よりローン返済の方が安いなどと考えているのならまちがいです。
今の家賃が高すぎるのです。年収4百万なら、毎月家賃5〜6万程度が適正水準ですよ。
相応の相続財産があてにできる人は別ですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
132
匿名さん 2005/10/19 15:05:00
>金利5%〜7%で計算してもなんと生活できる範囲で考えましょう。
別に30年固定3%ぐらいで組めがリスクなくていいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
メガバンク行員 2005/10/19 15:22:00
続けます。
最近、巷では不動産ミニバブルと言われていますが、ミニではありません。確実にバブってます。
あと2、3年ぐらいは続くでしょうが、日本の人口が来年から減少に転じて、1次取得者(団塊ジュニア)
の買い意欲が一服した後の不動産(住宅)市況はどうなるのでしょすか?需給ギャップを埋める要因が
見つかりません。団塊の世代のあの世逝きと同時期に、不動産価格はどんどん下がるでしょう。
10年後から、華やかだった郊外のニュータウンや築40年超のマンションが確実にスラム化します。
10年後から1世帯につき2不動産(両家の自宅)を相続する家庭が増えるのです。
そんなに不動産を持っても維持できません(固定資産税等維持管理費)。不動産は場所によっては、
くれてもいらないような邪魔物になるのです。
よく考えましょう。10年がんばって頭金を貯めて、10年後に考えても遅くないですよ。
(そんな事言う私は、我慢できずに1年前買っちゃいましたけど・・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん 2005/10/19 15:36:00
借金も財産のうち!と言うように、借金すると生活に張りがでますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん 2005/10/19 15:36:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
116 2005/10/20 01:48:00
ほんとに皆さん、こんな私のために多くのレス、有難うございます。
暖かい人たちでいいスレですよ、ホント泣きそうになります。
>>126さんスミマセン、600万円台まではいいかな〜と思ったので。
私の年齢は32歳(来年1月で33になりますが)、3年ほど前まで
7年間同業種の商社勤め、それから実家の会社に移りました。
事業の今後は、はっきり言って父も読めないと言ってます。
ただ業界は55〜65歳の方が多く、実際その人たちが引退され、
後継者がいないとこなどはどうなっていくのか等、正直不安アリアリです。
確かに2年固定金利優遇こみで試算すると上記のような物件でも諸費用
駐車場代(2台)含めて毎月12〜13万円ぐらいの返済でいけるんですよ。
ただ金利条件的にはあまりにギャンブルですし、金利上昇時のリスクヘッジ
もありません。(まわりには上記条件で「エイヤッ」と買われたかたも多数
いますが…)
妻は>>127さんとほぼ同意見です。遅くとも長男が小学校に入る前には住まいを
といっております。普段は私より堅実かつ冷静なんですが、こと家のことになる
とかなり…。
しかし2500万円だと新築はムリですね。相場は3500万円が平均ではなく
最低ラインでした。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん 2005/10/20 03:25:00
なんにしても貯金200万では諸経費と引越し代でなくなっちゃいますよね。
新居に住むとなると家具やカーテン等も買い換えたくなりませんか。
せっかくの新居なのにあまり古いものや安物ばかりも嫌ですしね。
やはり皆さんのいうとおり長期固定の金利で払える自信がなければ賃貸のほうがよいと思います。
それにしても最低3500万ってすごいですね。地方に住んでいる私は最低1500万ぐらいからありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
タイガ 2005/10/20 04:38:00
114レスのタイガです。133さおんに賛同します。
40歳でローン完済(5200万)し、人生やりたい放題とレスをくれた方がいらっしいましたが、大違いです。
老後資金は2人で月30万(平均並)の生活を楽しむなら1億1千万貯金がないとといわれています。
この数字に退職金2千万、年金9千万が含まれています。
現実マンションは完済しても、日本の社会構造が変わらないかぎり、35年完済と同時に大規模修繕、ゆくは立替
が待ってます。そのころは管理費・修繕金で5万円は超えているでしょう。
ちょうど40歳あたりの世代は年金に期待はできません。そのような状況中で管理費・修繕金を払っていくのだと覚悟すれば
ローンはないに越したことはないのです。
また、長嶋修著「住宅購入学、いま何を買わないか」講談社新書はぜひ読まれてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん 2005/10/20 05:40:00
でもねぇ、このまま家賃の支払いを続けても、いずれは建て直し等で
出て行かなきゃならない状態になりそうで
60歳で身寄りの無い年寄りが、新規にアパート契約って言っても難しいです
保証人の問題もあるし、その歳になってから引越ししてまた
新たな地域コミュニティに溶け込んでいくのも大変
無理してでも買いたくなるんですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん 2005/10/20 06:42:00
なぜ138さんのようにこのスレッドの範囲外の収入の人が入ってくるのかがわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん 2005/10/20 06:50:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件