住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル中野鷺宮
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 889 楽観的さん 2008/01/10 05:19:00

    旦那名義でプレッシャーない?!専業主婦はお気楽?!
    今の時代そんなことを言う人間がいるのか・・と驚きです。誰のおかげで生活できてるのかって言いたいような感じですよ。もちろん夫婦2人のおかげで生活できてるんです。お互いがお互いのおかげで生活できてるって思わないと。あなたは男性?レス読んで感じ悪くした女性も多いかと思います。

    話しそれましたが、多くローン組んで節約しながら生活するか予算を下げて余裕を持って暮らすかは、夫婦共に同じ考えであるのならOKだと思います。これが違ってるまま購入してしまうと、いずれ「あっちのを買っておけば良かった。後悔・・」:「もっと自由になるお金が欲しかった。だからあの時もう少し価格を抑えてと言ったのに・・」など口には出さなくても責める感情が出てくると思います。
    私は今の家で十分満足してますが住み替える家を旦那が気に入って。何度も話し合い、結局は稼いでくるのは旦那。旦那が気に入った物を私のやりくり次第で購入できるのなら叶えてあげたいと思いました。それなら今より苦しくなっても旦那自身も快く協力してくれると思うので。

  2. 890 購入経験者さん 2008/01/10 08:13:00

    889さん
    あなたのレス読んで感じ悪くした女性も多いかと思います。

    >何度も話し合い、結局は稼いでくるのは旦那。

    って、稼いだ人が家選ぶ権利あるの?偉いの?
    家事もしない家政婦さんがいるような専業主婦で時間を持て余してなおかつ好き勝手しているならともかく、子供の行事に付き合ったり節約したり、ご近所さんとのお付き合いで円満な地域環境でせいかつできるようにしたりと家のことをきちんとやっているのでしたら、外で働いているご主人が偉いとも家を守っている主婦の方が偉いとも思いません。夫婦は平等であると思います。

    結局は稼いでくるのは旦那って、旦那さんは誰のおかげで外で働けるのでしょうか?
    私は夫婦は持ちつ持たれつでどちらかが偉いとも家を選ぶ権利があるとも思いません。
    別の言い方すれば稼いでくるのは旦那ですが、家にいる時間が長いのは主婦の方。奥様の気に入った家を買った方がいいって意見もあります。

  3. 891 楽観的さん 2008/01/11 01:16:00

    今が私1人の意見で決定した家。自分の実家の近所ですが旦那は通勤に車で1時間以上かけて通ってます。賃貸の頃は自転車で10分くらいでした。私の近所付き合いと言っても近所に住んでるのが学生時代からの友達ばかりなので全く気兼ねもいらず。旦那は会社からの急な呼出しがあった場合のことを思い休みの前日以外は家に戻っても大好きなお酒も飲まない。横にいる私には「今日も子育てご苦労様」ってビールを出してくれる。文句の1つも言わず・・。仕事より子育ての方が大変、て考えの人ですから。その上まめな性格で掃除、洗濯もよくしてます。
    私にはありがい旦那。なので次の家は旦那の意見を尊重したいと思ったんです。かと言って私も気に入ってないという訳でもありません。ローンは2万円程度増額しますが、毎月の外食、パチンコを1回ずつと月2万以上の携帯代を減らせば問題なく、私もずっと働かないってわけでもないし、働く気になったらすぐにでも来てと言ってくれる職場も数件ありますし。

  4. 892 匿名さん 2008/01/11 05:25:00

    >パチンコを1回ずつと
    ヲイヲイ。夫婦でパチンコですかw
    博打の誘惑に勝てない人間が(以下略)
    ほんとにお名前通りの方なんだね。
    せめてパチンコ中にお子さんに万が一のことがないようにと願います。

  5. 893 契約済みさん 2008/01/11 06:14:00

    >働く気になったらすぐにでも来てと言ってくれる職場も数件ありますし。

    将来のことだし、雇用側の都合もあるし・・・
    891さんが働く気になった時にしか、声が掛かるかなんて、分からないでしょ?
    第一、そのありがたい職場が働く気になった時に、経営しているかどうかもわからないご時世ですよ・・・今は。

  6. 894 匿名さん 2008/01/11 09:22:00

    私女性ですが、外で働くプレッシャーは専業主婦業の何分の一だろう?

    ちなみに専業主婦出身で、現在定職中。
    家族抱えて、ストレスの多い世の中を一生働いて嫁や子どもを食べさせないといけないと思うと私だったら、それだけでやんでしまいそうだわ。
    今思えば専業主婦はお気楽そのもの!でもやってるときは「誰のおかげで働けるの?」と思いがちでした。
    私は働いた方が圧倒的に収入が増えるので、働くことにしました。「やめたくなったら、やめてもいいよ。」といってもらえるあたりでがんばって働いて収入が倍です。
    夫の支えで辛いけど、たのしくってやめそうにはありませんが・・・。

  7. 895 匿名さん 2008/01/12 22:42:00

    去年の3月に2800万借り入れました。
    ちょうど利上げの局面にあり、悩んだあげく
    35年ローンで10年固定2.65%で契約(全期間 変動マイナス1.4固定1.2)
    契約してから金利等の勉強していて最近の金利の情勢などをみていますと、
    解約して、変動とかに借り換えしたほうが良いように感じてきました。
    我家の経済状況はこんな感じです。
    夫(36)年収630万
    妻(39)専業主婦 子供3歳(幼稚園)
    貯金 700万
    ローンに問題がないか、借り換えしたほうが得策かご教授お願いします。

  8. 896 賃貸住まいさん(申込予定) 2008/01/15 03:16:00

    わたくし夫(37歳)・・・年収470万円、勤続5年の会社員。
    妻(32歳)・・・年収280万円、勤続11年の会社員。
    長男(5歳)、次男(1歳)で共に保育園。

    現在の賃貸物件は、家賃+管理費=11万2000円。
    これに駐車場が2万2000円なので、合計13万4000円の支出です。
    ***********************************************************************************
    今回検討している物件(新築マンション)は、4000万円。
    諸費用+引越代+家具などは、預貯金でまかなって、物件は丸々ローンの予定です。


    変動金利1.475%(全期間1.4%優遇)で返済期間35年、ボーナス払い10万円だと
    月々の支払いは、物件(11万円)+管理費(2万円)+駐車場(無料)で13万円です。

    金利が変動しても、当初の5年間は支払額は一定だそうです。
    ***********************************************************************************
    上記を、営業マンに進められておりますが、大丈夫でしょうか?


    確かに月々の支払いは現在と変わりませんし、大丈夫そうに思えますが
    ボーナスの支払い分(10万円を年2回)の負担は増えますよね。

    変動金利ですので、先のことも読めませんし・・・・・・・・・ただ、今後に関しては、年間60〜80万円の貯金が可能で
    5年1度、300万円位は繰り上げ返済できる予定です。


    ご判断・アドバイス宜しくお願い致します。

  9. 897 匿名さん 2008/01/15 07:42:00

    >896
    マンション購入以前の問題だと思います。
    現在の賃貸物件のグレ-ドや場所を考え直しては如何ですか?
    その年収でそんな家賃払ってたら頭金や貯金も出来ませんよ。

    それと、過去レスをよくお読みになってもっと勉強された方が良いと思います。
    もう37歳なのですから・・・身の丈にあわせましょう。
    物件価格の2割程の頭金(諸費用は別に)が出来てからですね。
    失礼ですが、その年収では物件価格2千万が上限だと思います。
    それでも、郊外の築浅中古や新築売れ残りなら探せば結構良い物件もありますよ。

    ちなみに今お考えの物件だと・・・
    旦那さん単独だと、年収の8倍以上ですよっ!
    単独では間違いなく融資否決です。
    仮に合算OKだったとしても、35年変動金利なんて・・・5年と持たずに破綻でしょう。
    変動金利はある程度資金繰りに余裕のある方が考えるものですし、固定資産税もどうするのですか?
    管理費も修繕積立金も途中でアップしますし、ましてや駐車場無料なんてのは管理費や修繕積立金が足りなくなったら有料にする魂胆(もう足りなくなるのは目に見えてる)が見えみえです。

    あとは・・・他の方にお任せしますっ!

  10. 898 匿名さん 2008/01/15 08:11:00

    896
    新築時の修繕積立金は購入意欲を削がないために当初は少なく設定されています。
    確実に5年後以降は階段式に増えていきますよ。
    固定資産税も今は軽減措置とられていますが、5年後から倍増です。
    駐車場が無料ということですが、これは初めから物件価格に含まれているだけでタダではないのです。逆に車を手放しても車庫はずっと所有していなければならないので最悪車を手放すといった時に足かせになりかねないですね。
    こんなの、ココで相談するまでもなく超無謀だと思いますよ。
    営業マンは売ってしまえば、あなたが破綻しようが関係ないですから。

  11. 899 匿名さん 2008/01/15 08:26:00

    898補足
    無料車庫は土地分所有しているので割安(当初は無料かもですが)で借りれますが、機械式などコストのかかるものは後々維持管理費を追加徴収されることがあるので覚悟しておいたほうが良いです。
    今提示されている諸々の使用料や管理費などは管理組合と住人の意向によって将来変更(財政が悪化するなどして)されますのでそのつもりで見積もらなければいけません。

    私のところのMSは入居2年目で各種料金改定いろいろありましたよ。販売当初の見積もりが甘いということが良くあるので。

  12. 900 賃貸住まいさん(申込予定) 2008/01/15 08:39:00

    896です。

    色々なアドバイス、ご指導ありがとうございます。

    妻も一応は働き続けて行く予定ですし、夫婦合算だと年収750万円になるので
    4000万円だと約5.33倍だから、何とか大丈夫かなぁと・・・・安易な考えでした。

    固定資産税についても、夫婦で控除を受けて凌いで行こうかと思ってました。
    (最初の10年間だけですけど)


    もっと勉強しないとダメですね(T_T)

    ありがとうございました。

  13. 901 ビギナーさん 2008/01/15 15:38:00

    そもそもここは「世帯年収400万〜600万」のスレなんだけれども。
    で、スレの要旨に合った側(世帯400万台)の立場から見ると、私が無借金で手に入れた状態より生活費に十分余裕がありすぎで問題なし。

    ていうか、レスしてる人もみんなお金持ち?

  14. 902 匿名さん 2008/01/16 10:29:00

    そろそろ住居購入を考えるニューファミリー
    の構成夫婦+子供1or2の生活費を考えると
    このあたりの年収が残念ながら最低ライン。
    ゆえに可処分所得をどうするかとか将来設計とかがカギになるので
    色んな意見が出るのでしょう。

  15. 903 賃貸住まいさん(申込予定) 2008/01/16 11:02:00

    896=900です。

    私だけの年収(470万円)でココに書いてしまいました。
    夫婦合算(750万円)であれば、別板ですよね。スミマセンでした。

    勉強になりました。

  16. 904 匿名さん 2008/01/16 11:07:00

    903
    どこで書き込んでも無謀だと言われますよ。
    だいたいその年齢でなぜ頭金がまったく無いのか。。回答するとすればこれが全てだと思います。

  17. 905 ビギナーさん 2008/01/16 12:09:00

    賃貸から分譲に移るなら、固定資産税や都市開発税も計算に入れないと。
    条件が悪くて格安な北向き低層階なんて選んでると、意外に高額な固定資産税に襲われるらしいですね。

  18. 906 匿名さん 2008/01/16 12:36:00

    >903
    私、年齢ちょい上、子供一人、車なし年収が750です。
    ローン3300万ですがやはりかなり不安に思ってます。

  19. 907 匿名さん 2008/01/16 12:58:00

    ここのスレ読んでると大変勉強になりますが、年収400〜600で
    賃貸住みながら、毎年100万単位で貯金して、
    購入したら、ローン払いながら、毎年貯金100万単位でやって、
    子供の教育費払って、旅行にも行って、
    ゆとりのある生活が送れるみたいなこと書いてあるけど、
    それって建て替え、住み替えを考えて書いてあるのでしょうか?
    一度いろいろ意見述べてる方に理想のプランを述べてもらいたいものだなぁと
    思ってしまうのは私だけでしょうか…
    賃貸のままでもいいんじゃっていう意見もありますが、
    60すぎても貸してくれる賃貸業者っているのかも疑問です。

    スレ汚しでした、すみません。

  20. 908 匿名さん 2008/01/16 13:39:00

    未来は誰もわからないし
    十人十色の人生があるわけだし

    誰だって破綻はしたくないけど
    折角ならより良い物件にしたいですよね。

    どんな意見であれ色々な人の話を聞いてみて
    あとは自分で決断するしかないんですよね・・

    すみません、個人感想で

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレストプライムシティ南砂
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135番10

1LDK~3LDK

30.41㎡~71.26㎡

未定/総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨3-1130-2

未定

1LDK~3LDK

43.17m2~68.3m2

総戸数 29戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

9,390万円~9,680万円

4LDK

80.61m²

総戸数 81戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸