住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン横浜戸塚
ヴェレーナ武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その6

  1. 122 匿名さん 2008/03/22 18:55:00

    >120

    97さんと似たような構成ですね。

    きついと思います。駐車場代はかからない、と書いてあります
    が、車持つつもりですか。よほど不便なところに住むことに
    なるのでなければやめておいたほうがいいと思います。

    子供の教育費がかからないうちに、繰り上げ返済がんばり
    ましょう。家が新しいうちはがんばる気になるのではない
    でしょうか。余裕ができたら、車はまた持てばいいし。
    たぶん、下のお子さんが大学出るまでは余裕でないと
    思いますが。

    35年固定3.1%はちょっと高すぎるような気がしま
    すが、FLAT35は使えないんですか。固定にすることは
    大賛成です。日本経済がそうとうおかしくなっている
    ので、金利も消費税も数年以内にあがるのは間違いな
    さそうです。

  2. 123 111 2008/03/22 23:07:00

    >>115
    >リスクを管理するという考えが全く無いと思いますよ。
    すばらしい!!! たった2行の文章でそこまでわかるんですねぇ〜〜
    いや、恐れいりました。

  3. 124 小心もん 2008/03/23 01:53:00

    夫:31歳年収500万(税込)地方公務員
    妻:30歳年収100万くらい(最近パートを開始)
    子供:なし(2年以内には第一子を…)
    貯金:700万

    こんな状況で
    物件:5,000万(土地、建物、諸経費込)
        内訳:建物:2,600万(パナホーム35坪)値引き後プライス
           土地:2,000万
           諸経費:400万

    頭金:1,500万(親援助1,000万、自分たちの貯金から500万)
    よって3,500万のローンを検討中。

    現在は、約8万(駐車場代込)の賃貸。

    来週には契約をと考えていましたが、いざ契約となるとほんとに大丈夫かと考え、
    もっと間取りを変えて安くした方がいいのかと思案中。

    いろいろご意見お願いします。

  4. 125 物件比較中さん 2008/03/23 02:54:00

    やめておいたほうがいいと思います。
    失礼ですが地方公務員ということは、我々民間のようにある程度の年齢で1000万超が
    見えてくる給与体系ではないと思います。
    正直今の倍の給与が約束されないと支払いが厳しくなっていくと思います。
    その代わり安定は何にも換えれない魅力だと思いますので、もう少し余裕のある物件を
    選ばれたほうが良いと思います。

  5. 126 匿名さん 2008/03/23 03:37:00

    ローンの支払いの事より、地方で35坪のプレハブの家って何かいやだな。
    子どもがいない時期に家を建てると、夫婦2人で35坪、充分な広さと思うかもしれませんが、
    子どもが一人、二人になると、LDKにしても、個室や収納にしても、全体にせまくありませんか?

    今現在、家を建てなければいけない事情とか、何か建てる事で大きな得るものがあるのだったら35坪の家を建てる事を決断するのも良いかもしれませんが、そう急かされる事情もないのだったら、あと5年位頭金も貯金して(子どもも作って男女別、家族構成がはっきりした段階で)、せめて40坪以上の家を…私ならそちらの方が良いと思います。

    マンションと違って家は買い替えなどあまりしないと思うのですが、働き盛りにローンを払って一生かけて取得する家なら、公務員だしもっとそこそこ立派な家の方が…
    と、かってな意見ですみません。

  6. 127 匿名さん 2008/03/23 05:10:00

    No124さん、子どもがいないならもう少しまってもいいかなと思います。子どもが1人か2人で間取りも相当変わってきます。その間に頭金を増やせば、ローンの支払いも楽になります。現在の賃貸が8万と高いですが、そのうち自己負担がいくらぐらいなのでしょうか?自己負担が少ないならいいですが、高いなら安いところに変わってもいいと思います。子どもが小学校に入る前に新居を買うとしたらあと5年は貯金できます。

  7. 128 購入経験者さん 2008/03/23 09:52:00

    >>124
    うちとスペックがほぼ全部同じだ。

    うちはマンションでローン2500万だけど、
    管理費と共用部分の修繕積立を40〜50年払えば、
    最終的に124氏と同程度の負担だと思われる。
    (専有部分の補修代はお互い別途必要だからな。)

    で、子供ができたらパートは辞めることになるし、
    小さい子がいたらなかなか再就職できないから
    生活はけっこうキツいよ。
    こづかい無し、レジャー費無し(orジジババ負担してくれる)で良いならどうぞ。

  8. 129 120 2008/03/23 13:23:00

    >>122さん
    ありがとうございます。
    本日あるローコスト系HMの見積もりをもらってきました。オプション追加等を考えても
    後200万ほど減らせ、4800万にできるかもしれません。

    来週最後の業者さんのプランを出していただく予定で、
    その後正式決定したいと思います。

    今後35年の生活をシミュレートして(ここが肝と言うか全てなのですよね)、
    当然ながらローンを減らす方向で検討します。

    長期の比率、利率についても貴殿の意見も踏まえ、再勉強します。

    いずれまた皆さんに意見を伺わせて頂くかもしれません。
    よろしくお願いいたします。

  9. 130 匿名さん 2008/03/23 15:58:00

    >124さん、125さん
    自治体や地域によりますが、地方公務員でも一種採用なら1000万も可能では?
    国一なら40前には1000万以上いくということを前提とした、類推ですが。
    公務員なら俸給表で、かなり年収予測が可能なはず。普通は30くらいからしばら
    くは一気に伸びる気がする。それなら余裕かもしれませんよ。確認してみてもいい
    のでは?

  10. 131 匿名さん 2008/03/23 16:16:00

    国家公務員はおいといて、地方公務員で年収1000万は定年間際じゃないと難しいと思うんですけど、赤字を抱えている自治体も多いですし公務員の給料はいつの時代も生かさず殺さずのレベルだと思います。そのかわり安定しているというのは唯一のメリットです。現在の職種で定年まで収入の予測がつくのは公務員ぐらいだと思います。

  11. 132 契約済みさん 2008/03/24 03:00:00

    >>124
    年齢・子供無・収入・家賃・建坪もまるで一緒…
    地方公務員(うちは通信系メーカー)とHMが違うくらいで、
    あとは全部一緒です。かなりびっくりしました。
    現在の賃貸で騒音問題(うちの下の階とその隣)が発生していて、
    巻き込まれないうちに早めに退散したいなというのが理由です。
    うちはもう契約済みで、来月着工ですが、
    毎日家計簿睨んでいろいろシュミレーションしてますが、
    現状であれば、こづかい無、レジャー費無とまではいきませんが、
    子供が産まれたら削らなきゃって部分は多いですよね。
    結構キツイですけど…お互いがんまりましょう。
    うちは全期間固定2.6で組む予定です。

  12. 133 契約済みさん 2008/03/24 10:31:00

    私(31歳)…年収720万(会社員)
    妻(35歳)…年収530万(国家公務員)
    子供 5歳、3歳

    私の会社のモデル年収で40歳900万、50歳1200万程度
    妻は40歳680万、50歳900万程度です。

    物件価格 4400万、諸費用 200万
    借り入れ 4600万(フルローン)
    2600万と2000万の変動金利 優遇−1.5%

    貯金200万

    住宅購入は、まだ先のこととして車購入後に急遽住宅購入のため、
    持ち資金が少ないです。
    生活水準を変えなければ、年間250万程度貯金可能です。
    今のところ、年間100万ずつの繰上げで、20年ほどで完済を目標にしています。
    いかがでしょうか?

  13. 134 匿名さん 2008/03/24 12:06:00

    >>129
    >今後35年の生活をシミュレートして(ここが肝と言うか全てなのですよね
    今後35年もそうでしょうが、その後がもっと重要だと思いますよ。

  14. 135 購入経験者さん 2008/03/24 12:06:00

    >>133
    激ムダづかい家計と思ったが、
    それだけ収入あるなら良いんでないの??

  15. 136 匿名さん 2008/03/24 12:41:00

    >133

    なんとかなりそうですね。

    全額変動金利で組んでいるところは気になる。20年完済の
    つもりだったら、10年固定とかにしたほうが良いと
    思う。今後、10年以上、今の低金利のまま、なんて
    ことあり得ないと思いませんか?

    救いは、奥さんが公務員で、子供がある程度大きい
    こと。民間の常勤は子供が小さいときついです。病気の
    たびに呼ばれているうちに、退職勧告されてしまう。

    奥さんの仕事を大事にしましょう。

    ところで、奥さんの関係では官舎には住めないんですか?
    でも、物件価格がまあまあなので、官舎にわざわざ住まな
    くても返せるような気もします。

  16. 137 133 2008/03/24 13:24:00

    無駄使いが多いと、いろんな方に言われます・・・

    どうも、数年前まで都内在住で、現在は地方なので、その頃の金銭感覚が抜けないかと。
    それに、今まで貯金が無くても何とかなっていたというのが一番大きくて、
    500万を以上の貯金は縁が無いのです。

    普段は切り詰めているつもりなのですが、
    ・子供の教育費に月15万程度(保育所費含む)
    ・外食費(食費以外で) 5-8万/月(共稼ぎのつらいところ?)
    ・海外旅行 1回100万/年
    その辺りから見直しも考えています。

    変動金利は、確かに不安要素なので、当初10年固定などと振り分けも考えています。
    ただし、固定期間終了後の優遇幅が低いので、悩んでいます。
    固定終了後も-1.5%ぐらい取れれば、文句なしなのですが・・・
    上の書き込みでは、固定終了後も優遇が大きいローンがあるようで、気になります。
    本申し込みはまだなので、今度、銀行と相談します。

    ちなみに、官舎は一馬力家庭優先で、うちのような二馬力ではにらまれるだけです。
    皆さん、妻の年収だけで、やりくりされている方が多いですから。
    それに、4人家族には少し狭いし。

  17. 138 契約済みさん 2008/03/24 13:33:00

    夫 年収550万円 正社員
    妻 年収300万円 派遣


    新築物件 4000万円
    諸費用  200万円
    頭金   200万円
    ローン 変動金利 1.4%優遇

    子供はいませんが、今後は1人くらいは欲しいと思っています。
    妻が仕事を辞めてしまうと、かなりキツイ気がします。
    現在、家賃13万円なので、思い切って買ってしまいました。

  18. 139 契約済みさん 2008/03/24 13:35:00

    夫31歳 年収550万円 正社員
    妻33歳 年収300万円 派遣


    新築物件 4000万円
    諸費用  200万円
    頭金   200万円
    ローン 変動金利 1.4%優遇

    子供はいませんが、今後は1人くらいは欲しいと思っています。
    妻が仕事を辞めてしまうと、かなりキツイ気がします。
    現在、家賃13万円なので、思い切って買ってしまいました。

  19. 140 元社宅住いさん 2008/03/24 13:51:00

    >>137
    >官舎は一馬力家庭優先で、うちのような二馬力ではにらまれるだけです。
    二馬力でも堂々と住めるはず。

    >皆さん、妻の年収だけで、やりくりされている方が多いですから。
    両方で半々という二馬力が多いのでは?

    >それに、4人家族には少し狭いし。
    「少し」なら住む工夫でなんとかなるはず。

    今の年齢なら無理して官舎を出なくても、辞める前くらいまで住み続ける方がいいと思うよ。

    私は家賃1万円弱社宅に30年ほど住み続けて、数年前に社宅を脱出しました。
    ずっと二馬力で無駄使いせずに、ある程度貯めたら投資に回して、せっせと1億円以上貯めました。
    子供も中学や高校から私学へ。海外留学などもさせて、教育費は結構使いましたけど。

  20. 141 匿名さん 2008/03/24 13:56:00

    138

     かなりキツイかも・・。その13万って奥様が今働いてるからできる数字ですよね・・。

     っていうか家賃が13万だからかなあ・・?2人で働いてるのに、400万しか使えるお金ないの?今後のお金として残してる分があるとはいえ、もう少し使えるお金があっても良さそうな・・。あんまり貯金していなかったの・・?


     奥様の年齢を考えたら、お子さんが欲しいと思っているなら、もう子作りを本格的に考えた方がいい時期ですから、奥様が仕事を辞める日は近いでしょう。そうなるとかなりキツイと思いますよ。っていうか本当にかなり厳しいのでは・・・。


     お子さんがいない今、ガンガン返済しておかないと後々かなり辛いですよ、この数字・・・。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス
プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5698万円

3LDK

72.5m2

総戸数 23戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

4,410万円~7,860万円

2LDK~4LDK

58.86㎡~85.00m²

総戸数 509戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

4998万円~7618万円

2LDK~3LDK

54.61m2~75.32m2

総戸数 304戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

5800万円台~7200万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.12m2~70.52m2

総戸数 42戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

プライム東神奈川

神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

6670万円~9240万円

2LDK・3LDK

53.5m2~66m2

総戸数 59戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5998万円~6998万円

3LDK

62.49m2~70.01m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3690万円・4370万円

3LDK

58.79m2・63.13m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4900万円台~5600万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

64.01m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

リビオ川崎鹿島田テラス

神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

4900万円台~1億円台(予定)

2LDK~4LDK

50.35m2~100.13m2

総戸数 147戸

ルネ横浜山手

神奈川県横浜市中区本郷町1-5

3900万円台~5900万円台(予定)

1LDK~3LDK

43.4m2~73.58m2

総戸数 32戸