住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その6

  1. 662 購入検討中さん 2008/05/15 13:01:00

    656です。

    ご意見ありがとうございました。

    借りようとおもっている銀行はハウスメーカーの提携を組んでます。

    やはり借りれてもキツイローンになりそうですね・・・。

    主人は会社員ですが、毎年2000円くらいの昇給なので、ひかれるものも増え年収は
    増えません。

  2. 663 ご近所さん 2008/05/15 15:48:00

    >>661
    私もそこ疑問です。

    知ってるケースだと車のローンでもダメという話も。
    融資にはそのローンをすぐに完済する事が条件だったそうです。

    あと自分の場合は、くれぐれも実行までに新規にクレカを作らないようにと、
    販売会社から念を押されました。

  3. 664 匿名さん 2008/05/16 01:06:00

    私もカード払いで数百万の買い物をする予定があったんですが、デベにそのことを話したら審査に影響するんで、審査がが通った後にして下さい!とまで言われました。本当のとこどうなんですかね?

  4. 665 匿名さん 2008/05/16 02:53:00

    私の場合は、車のローン150万とクレジットカード限度額100万ほどが数枚あり、
    過去に分割払いを利用したことを理由に、車のローン一括返済と、
    カード枚数を減らすように言われました。

    公共料金の支払いや、子供の習い事の支払いがカード経由にしていたので、
    結構面倒に感じて、別の銀行にしたら問題なく審査が通りましたが、
    銀行によっては敏感なようです。
    クレジットカードはキャッシングしていなくても、持ってるだけで結構不利な条件になってしまうようですね。
    まして、サラ金系の借り入れは金利を考えても完済が前提条件になるのでは。

  5. 666 匿名さん 2008/05/16 03:49:00

    >>656さん、

    無理ではないかなぁとパッ見で思いました。

    ローンは年収の6倍?
    しかも昇給見込みナシではきついかなぁ。うちは、年収900万で、ローン返済がボーナス払いナシの毎月2万円でも、管理費や修繕費駐車場代と出費があるし、子どもの幼稚園や学習費用でもボンボン飛びます。

    毎月貯蓄を15万円、ボーナス全額貯金と決めているのですが、暮らしは余裕があるとはいえませんね。

    洋服や化粧品、ガソリン代、冠婚葬祭・交際費、ネット費用、食費・・・・子どもがたくさん食べるようになり、おやつ代もかなり必要になりました。削れるところってあまりないんですよね。

    貯蓄したお金で、将来住み替えや教育費・老後の蓄えにするつもりですが、足りないです。

    住宅は資産になるかもしれないけど、それは将来売るときにという話なので、もしも35年ローンで組めば、利息を含めて総額は6000万ぐらいの払い込みでしょうか。
    土地があれば・・・というけど、建築後15年経てば、評価額は土地の分だけなので、けっこう少ないです。利息のほうが多いかも・・。

    ホームメーカーのおうちはステキだけど、奥さんもバリバリ働くということが必須条件だと思いますね。

  6. 667 匿名さん 2008/05/16 04:36:00

    663〜665さん
    住宅ローンではありませんが、以前仕事でローン関係について調べたことがあります。

    まず問題となるのは与信です。
    たとえば2,000万借りられるとすると、貸す側は与信を調べます。ここでクレカを持っていて、そこの借入可能金額が50万円だった場合、その50万円は「いつか借りるかもしれない」ということで引かれて1,950万のローンを提示してくるということです。限度額50万のクレカが3枚あれば、150万引かれた1,850万のローンとなります。(実際はこんな単純なものではないが、原理はこんな感じ)

    とはいえ、現代でクレカなしという人はそういませんので、よほどのこと(クレカ10枚以上持っているとか)でない限りさほど重要視されません。
    大きな買い物を控えるように言われた・クレカを新規で作らないように言われたなどは、ローンの希望額がかなりギリギリの人です。(すみません。)通常、クレカの利用限度額に関しては銀行はさほど気にしません。ギリギリの場合のみ注意深くなります。
    それは、ローンが滞ったらそれだけの額を簡単に借りられるからです。

    これに対して、車や大型家電などのローン、サラ金、キャッシング、リボ払い・分割払いなどは要注意となります。
    上の「ローンが滞ったら借りられる」と共通しますが、これらには利息がつくからです。簡単に言うと、クレカの利用限度額が50万の場合与信から50万引いて考えますが、上記のような借入やローンなど利息付の場合は50万+利息として考えるのでかなり大きく引かれることになります。
    ただ、分割や借入がかなりの割合で引っかかるのには、もっと大きな理由からです。
    ローン破綻者にもっともありがちなパターンは、「今月××の理由で○○のローン返済額に少し足りず、借りる→当然そちらの方が利息が高いのですぐ行き詰まる→別のところから借りて埋めるを繰り返す→破産」です。最初の一歩「月の返済額が足りない(予め必要だとわかっているものが不足する)」ために「よそから借りる」は、普通の金銭感覚を持った人にはなかなかありません。が、分割・リボ・延滞・サラ金借入・クレカキャッシングなどをする人は、その経験からこのパターンに非常に陥りやすいと判断されるので(実際はどうかは置いといて)、貸す側はかなり慎重になります。
    ローン返済のために高利息の借入をする、というのは相当な確率で破産一直線だからです。

    一般的に「クレカを作るな」「ローンは返済しておけ」となるのは、そういう理由からです。上記のように、前者(クレカ)は低収入だったり希望ローン額がギリギリだったりしない限りはさほどうるさく言われません。対して後者(別ローン・借入)は収入・ローン額にかかわらず注意信号です。

    なお、蛇足ですが
    クレカのキャッシング限度額は減らせます。利用限度額はそのままに、キャッシング可能枠のみ減らしてくれとカード会社に電話一本入れたら終わりです。
    サラ金の場合、完済していても解約していなければ借入枠がそのまま残っている状態ですので、完済したあと必ず解約しておかなければ無意味です。
    クレカの延滞については、CICなどの情報機関で調べられます。入金忘れや口座登録手違いなどで1回の延滞だった場合などは、ローンの担当者に事情を話せば殆どの場合誤差の範囲として問題視されません。また、カード会社もそのような理由での突発的な1回遅れは、連絡して謝罪した上ですぐに振り込んだりすればエラーもつけないことが殆どです。これが2回、3回となると、いくらお金があっても返済日にルーズな人と判断され、やはり注意されます。
    要は「ローン返済が滞りそうか」「滞ったらすぐどこかで借りそうか」がキモです。

  7. 668 匿名さん 2008/05/16 08:55:00

    >>667
    長々と文を羅列して、誰もが読みたくないように「工夫して」書かれていますね。
    ご苦労さんでした。

  8. 669 匿名さん 2008/05/16 09:23:00

    なんでそんな嫌味を?

    普通に「へぇ〜」と思って興味深く読んだけど・・。

  9. 670 ご近所さん 2008/05/16 11:11:00

    私も素直に勉強させていただきました。
    ありがとうございます(^^)

    ひねくれものさんはそっとしておいてあげましょう。

  10. 671 匿名さん 2008/05/16 13:00:00

    >>667さん

    659でレスした(はしくれ)銀行員です。667さんのレスの内容はほぼ100点ですね。すばらしい。

    なお、私の勤める銀行では、クレジットカードのキャッシング枠は50万円なら1万円/月、100万円なら2万円/月、200万円は3万円/月の返済圧力(年間返済額に加算)として捉えています。
    あと、無担保借入額(キャッシング枠は無担保借入とみなされます)が年収の何%に達しているかも審査データに採用しております。

    ご不安な方はお申込み銀行の担当者に照会することをお勧めします。そういった定量的な審査基準は秘密ではありませんから。
    その点、ハウスメーカーやデベのご担当が言うことはあまり当てにならないことが多いです。
    ほとんどが経験に基づいているからです。
    そりゃ、融資が降りなきゃ売れないわけですから、安全サイドに振りますよね。少なくとも今の信用状況を悪化させてほしくないから、クレジットカードなどを作らないでと言っているわけです。

    ちなみに、私も家を買うときに言われましたよ。某N不動産のご担当にw
    自分の勤め先銀行から借りるのに大きなお世話ってカンジでしたけど…。

    だいたいクレジットなんて頼まれて付き合いで作る人たくさんいるでしょ。
    企業の財務や経理のご担当なんか取引銀行数×2枚以上もってても不思議じゃありません。
    使わなきゃいいんですよ。

    使っていても使っていなくても、ローン申込時にもれなく申告する。自動車ローンも消費者金融も。それで銀行が返済比率を計算して完済を住宅ローン借入条件とするかどうかの問題ですよ。
    そういった目的ローンの場合は相対的に金利が高く返済圧力を無駄に食う。(消費者金融などはかつて利息制限法違反の18%超でしたから)だから返済比率を圧迫するので先に完済する条件が付きやすいのです。今は銀行によっては『おまとめ』で対応してるところもあるので、『おまとめ』に借替えることを条件とする銀行もあります。

    だから、借りてるローン(特に100万円以上)を申告をしないで住宅ローンを申し込むと、バッサリNGとなることがあります。
    なぜなら、CICなどの信用情報機関は、その提供を受けた情報を申込人本人に開示しないようにと銀行に求めています。
    だから、申告のない借入情報を指して何処何処のローンを完済することを条件に融資しますとは言えないので、ストレートに(保証会社の審査に落ちたことを理由に)NGといわなければならなくなるのです。

    『おまとめ』したいとか、使っていないクレジットカードを解約してもよい、という方はきちんと借入情報を申告したほうが結果的に(条件がついても)審査に通りやすくなるわけです。
    その意味で、667さんがご指摘のとおり、あらかじめCIC等に照会して自分の信用情報がどのように登録されているか調査しておくことは、非常に有益なことなのです。

    (だいたい、クレジットカード申込書に書かれた1〜2ミリの文字の個人信用情報登録同意条項なんて一般の人は読まないですよね。この機に情報機関の登録情報を調べてもバチはあたらないと思いますよ。個人情報保護法で認められた権利ですからね。)

    いやー、すみませんね668さん。私も長文で。

  11. 672 ご近所さん 2008/05/16 13:14:00

    なかなか有益なレスなんだけど
    確かにちょっと長いと思う。

    一度ざっと書いてみてもう一回目を通して
    可能な限り簡潔にして文章構成をして欲しい。

    だって、・・・・長い文章読むの苦手。

    よろしくお願いします。

  12. 673 匿名さん 2008/05/16 13:24:00

    これくらいの文章が読めないようではローンなんてその長さに耐え切れないでしょう。

  13. 674 匿名さん 2008/05/16 13:39:00

    28歳、年収550万で2500万のローンを組む予定ですが初めてのローンなので不安がいっぱいです。

  14. 675 671 2008/05/16 13:39:00

    いやー。すみません。べた打ちしたもので。

    的を絞ればよかったのですが、仕事のストレスで、つい勢いに任せちゃいました…。
    誤解を招かないように、秘密を書かないようにと思うと、付け加えが多くなり、まとまりが…。
    よく部下にも言われるんですw 長いって。

  15. 676 匿名さん 2008/05/16 13:51:00

    >>674
    年収400万〜600万スレに昨日書いた人ですか?(やや年収が違うけれど)
    生活費月7万だと無謀なローンといわれますね。

  16. 677 668 2008/05/16 14:39:00

    有益な発言はよろしいんですけど、長々と書かれるのはよくありません。

    言いたいことは区切りを付けて1投稿。

    別に書きたいことがあれば、また別に投稿するとかをお考えください。

  17. 678 ビギナーさん 2008/05/16 15:24:00

    >>676
    年収が100万違えば月の生活費が6万も変わるんだからぜんぜん違うでしょ。
    >>674
    重いと言えば重いんだけど、28歳で買おうと考えるとそういう状況になるしか方法無いね。
    不安に感じて向き合っていれば結構早く前倒しになくなるよ。
    まさしく必要ないのに7万円以下で生活(耐久家財維持込)しちゃって返済してしまったり。

  18. 679 匿名さん 2008/05/17 00:26:00

    >>668 677

    あなたが無益で価値のない投稿しているのにねぇ。

    これくらいの文章を読めないヤツは、勉強するのも苦手なんじゃない?

    「無謀なローンはやめなさい!」の一言でいいな、コイツには。

  19. 680 671 2008/05/17 00:43:00

    >>679さん

    まあまあ。かばっていただけるのはありがたいんですが、そんなに責めなくても。
    今後のレスはもっと簡潔な文章を心がけますよ。

    ついでに、通常、大手銀行が照会する信用情報機関は以下のとおりです。ご参考まで。

    【情報機関】全国銀行個人信用情報センター
    【住所】〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
    【電話】03-3214-5020
    【ホームページアドレス】http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html

    【情報機関】株式会社シーシービー
    【住所】〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1
    【電話】0120-4400-29
    【ホームページアドレス】http://www.ccbinc.co.jp

    【情報機関】全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関
    【住所】〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1(全情連事務局)
    【電話】0120-441-481(最寄りの全情連加盟個人信用情報機関につながります)
    【ホームページアドレス】http://www.fcbj.jp

    【情報機関】株式会社シー・アイ・シー
    【住所】〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階
    【電話】0120-810-414
    【ホームページアドレス】http://www.cic.co.jp

  20. 681 匿名さん 2008/05/17 01:39:00

    >>674です。返答ありがとうございました。
    少し厳しいようですが、無理だ。とは言われてない様なのでなんとか頑張ってみます。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸