千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part20)
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-20 18:45:05

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

★物件やディベロッパーなどを評価、批判どちらも歓迎ですが、
 物件、団体、書き込みした方へ、根拠は裏付けの無い単なる悪意だけの
 書き込みはお断りです。できる限りリソースも提示するようにしましょう。

 ネガはスルーが基本です。もちろん反論OKですが、
 議論とケンカは違うので、感情的にならないようにしましょう。
 大人の円滑なコミュニケーションをお願いします。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-30 09:17:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 525 匿名さん

    5街区は123のように西側が極端に安くは無いでしょう。
    東と同等くらいではないでしょうか?
    でも、西側の価格を消費者知っているし野村はまた一気に完売したいからね…

  2. 526 匿名

    522さん
    4000万円で購入した南向きが3800万円で売れて、3000万円で購入した西向きが3200万円で売れた場合は、西向きがお買い得だった結果になります。
    522さんがおっしゃる通り、価格は新築時の販売価格ではなく、需給バランスで決まることだと思います。

  3. 527 匿名さん

    >526

    新築時に安くないと売れないところが中古で上がるわけないでしょ。基本的に新築時に高めでも売れるところのほうが、安くしないと売れないところより下落率は低い。ここは物件全体として安くないと売れないってところがポイント。しかも1500戸も供給があったら需給バランスが崩れて下がるだけ。

  4. 528 匿名さん

    プラウドでは南向きが最も資産価値が高いということですね。
    数十年後は、今以上の開きが出るかもしれませんね。
    ずっと手放さないなら関係ないとは思いますが。。
    後は世間体ですよね。
    東や西の人がみんなを招待するとき、南向きマンションに住んでいる友人がいた場合、
    あ・・・ という何とも言えない残念な表情を見せられるかもしれませんね。。
    という私は妥協して東をゲットしました。。笑

  5. 529 匿名さん

    >528

    終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるか分からない。いざ、売る必要がでてきたときにオーバーローンになったら身動きはが取れなくなる。資産性考えずに買うのってばくち以上に危険。

  6. 530 匿名さん

    資産性はないね。これだけ戸数があると。。
    しかもほとんどが東か西・・・

  7. 531 匿名さん

    新築時の価格は、需給バランスを想定して決めるんですよ。
    ここは、天下の野村不動産が、豊富な社内データを駆使して需給バランスを予想したうえで、販売価格を決めているのです。

    自分の需給バランスの予測は、野村不動産よりも正しいというのであれば仕方がありませんが。

  8. 532 匿名さん

    需給バランスもあるけど、早期来場者の反応や要望書の集まり具合で価格を最終調整するのが普通。

  9. 533 匿名さん

    デベの予想って大外しって事もあるよ。売れすぎってパターン(価格設定が低い)もあれば、売れ残りまくりってパターンもある。

  10. 534 匿名

    >>530
    「ほとんどが東か西」って、この物件の事何にも知らないのに資産性がどうのとか言わないで。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 535 匿名さん

    客観的な資産性を知りたかったら、近隣の仲介業者に査定してもらうってのが一つのやり方。近隣相場やその動向も知ることができる。そのときにはデベの系列業者をはずすのと、できれば複数に当たるってのがポイントかな。

  13. 536 匿名さん

    一般的には新築物件のプレミアは1割といわれている。引渡を受けて中古になった瞬間に1割下がる覚悟が新築を買うときには必要。それに見合うだけのメリットが見出せるかどうか。経済性だけを考えるのなら、価値がある程度定まった中古を買ったほうがリスクは少ない。

  14. 537 匿名さん

    ホームページが五街区用に変わった!

  15. 538 匿名さん

    >528
    南向きの価値は最も高いと思いますが、中古価格の下落率も最も大きいと思います。
    それでも、最も価値が高いことには変わりありません。

  16. 539 匿名さん

    西側が一番よ^ ^

  17. 540 匿名

    539
    私もそう思う。5街区なら南もよさそうなので南か西向きかな。音の問題もあるし東は厳しいな。東が一番安いだろうけど。

  18. 541 購入検討中さん

    西が一番?
    最低なマンションってこと?
    南が一番いいに決まってるやん。
    今回の南は、広いよ!

  19. 542 匿名さん

    南第一主義のおれには
    ラストチャンスになる。
    決めるぜ!
    四街区は葬儀屋かつ南少ないから論外。

  20. 544 匿名さん

    ですから、いまや西側リビングが暑いのは都市伝説。
    バルコニー2m以上あり、loweガラス仕様のマンション住んでいたから間違いない。
    眩しいのは否定しない。

  21. 545 匿名さん

    5街区はイオンタウン新船橋が撤退したら南眺望おわるけどね。南でまともなのは2街区8階以上だけ。
    まぁ撤退したら野村がマンション建てるかな。
    でもそれなら初めから土地を買えばよかったわけだから何かあるんだろうな。

  22. 546 匿名さん

    液状化可能性あるとはっきり明記された土地の南側に4000万近く出したくないな。

  23. 547 匿名さん

    何かあるかは知らんが5街区南が欲しいです。

  24. 548 匿名さん

    南って倍率低いから大丈夫かと。
    早く事前モデルルーム見学してその日にすぐ要望書いれれば野村マンション買えるよ。

  25. 550 匿名さん

    駅近、商業施設、病院近いと西でも売れる。
    ここのマンションで眺望を期待することは無意味かと。

  26. 552 匿名さん

    確かに東寒いね。冬は。
    11時くらいから寒いので厳しい。。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 553 匿名さん

    ここは資産価値とか気にする人には向いてないよ。
    永住指向で予算が限られている人向き。
    特にお勧めは子育て完了組。
    日常の買い物は便利だし、ラッシュ時はともかく日中に東京に出るのもそれほど不便じゃない。

    予算によって、西でも南でもそれなりにいいんじゃないの。

  29. 555 匿名さん

    仕事で成田も羽田もよく使う、東京駅から新幹線で大阪、仙台も行く。
    ということで永住目的で買ったよ、価格も安くて助かった。
    おやすみ。

  30. 557 匿名さん

    早朝真っ暗なときに救急車の音で起こされた。
    病院の近くでもサッシがT-2以上なら大丈夫だろうか。

    薄暗いうちにプラウド船橋を見たら内装工事と思われる光が見えた。
    24時間工事しているのかもしれない。
    ここまで頑張ってくれると嬉しい。

  31. 559 匿名さん

    でも1.2街区手抜きになりそうだな。。
    359は大丈夫そうだね。

  32. 560 匿名さん

    まちがった、3と5よ。

  33. 561 匿名さん

    >>555
    >仕事で成田も羽田もよく使う、東京駅から新幹線で大阪、仙台も行く。
    その手の人はプラウド新浦安(中古)の選択もありでは?
    101平米の3LDKが4380万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=key&...

  34. 562 匿名さん

    >558
    当たり前ですが、建設中の病院に行く救急車ではありません。
    たまたまうちの近くを救急車が通ったのです。
    うちのサッシは性能が良くないので、このマンションならあまり気にならないのかもしれません。

  35. 563 匿名さん

    成田羽田使い、東京駅もならここいいかもね。
    ただ成田も羽田も1時間だけど…

    あとは千葉ニューがいいかもね。

    新浦安すすめる意味がわからん、多分自分が住んでるのかね。
    私的意見だが同じ液状化でもが何もなくゴミで埋めたてられた街を買いたいと思わないな。

  36. 564 ご近所さん

    >>562
    消防署近所の住民ですが、最近の救急車は昼と夜ではサイレンの音が違います。
    昼は高音で夜は低音で、夜間の騒音を抑えてるみたいです。

  37. 565 匿名

    543
    西向きは冬暖かいのが一般的だが!

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 567 匿名さん

    激安の西を買って満足なんだからほっとけば。
    日がくれたらどこでも一緒だからね

  40. 568 匿名

    566
    そのためのエコガラス。南との差は縮小してますよ。価格以外。

  41. 569 匿名さん

    浦安?あんな治安悪くて京葉使えなくて液状化でいまだにインフラ壊滅状態の街なんか買わない。

  42. 570 匿名さん

    >>559
    どうして1と2だけ手抜きで、3と5は大丈夫なのですか?
    根拠を教えてください。

  43. 573 匿名さん

    >571
    それは、low-Eガラスが遮熱と断熱の両方の能力を有しているから。外が暑い時は、外からの熱を遮り(遮熱)、外が寒い時は室内で暖まった熱を外に逃げない(断熱)ようにしてくれる。また西向きは日照時間が長い事も冬に暖かいl理由に繋がる。ペアガラスは普通になってきていますが、low-Eガラスはコストの問題でまだそこまで普及してませんね。

  44. 575 匿名さん

    うちは南西向きの高層階角部屋。眺望も東京湾や富士山、スカイツリーがよく見える(はず)。
    成田も羽田も東京駅へも乗り換えずに行けるよ。もちろんここじゃないよ。
    ここで羨ましいのはLow-E硝子を採用していることだけ。

  45. 577 匿名さん

    じゃ浦安に永住すれば。
    ここ気になってみてるんでしょ。
    浦安の自分の物件を宣伝してさ。
    浦安は未来永劫埋め立てた土地であることはかわらない。

  46. 578 匿名さん

    西万歳。

  47. 579 匿名さん

    >576
    津田沼

  48. 580 匿名さん

    西を擁護できない。
    一番安いのは西という事実があるんだし、
    西に住んでるといったら、お金ないんだ、、という偏見は必ずある。割り切るしかないが、、
    自分の選択を正当化したい気持ちはわかるが
    世間の評価はかわらないんだ

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ジェイグラン船堀
  50. 581 匿名

    571さん
    確かにおっしゃる通りで、エコガラスにより冬の日射しの効果が薄くなってしまいます。ですが、ちょっとエアコンや床暖をいれればあとは消しても日射しの弱い効果だけでも十分だと考えていす。

    また、1,2街区の場合は6階以上で二重サッシュとなるため、夏は二重サッシュにより冷房効果が高まり、冬はエコガラスのみ明けて日射しを取り込むことが可能です。よく検討した上で西向き高層階を購入しました。

  51. 582 匿名

    574
    日照時間は東西南で時関数変わらないのが常識ですよ。時間帯が異なります。

  52. 583 匿名

    >>580
    マンション買う時にそんなこと考えてるのはあんただけだよ。

  53. 584 匿名さん

    この物件に限れば西は価格考えたらいいのは確か。

  54. 585 匿名さん

    習志野市は田舎なので嫌ですね。

  55. 586 匿名さん

    >>576
    >成田も羽田も東京も乗り換えなしで行けるミラクルなとこってどこなの???
    ディスられたプラウド新浦安がそのミラクルマンション
    いずれも徒歩数分の処に直行バスあり。
    お勧めはしないけど。

  56. 589 匿名さん

    583
    なにもわかっていない

  57. 591 匿名さん

    奏買えないくせに

  58. 592 匿名さん

    奏買えない人がここの西か東を買うという噂あり

  59. 593 匿名さん

    >582
    時間帯だけの問題じゃない。
    太陽の高さとか考慮すべき事はいろいろある。
    が、常識。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 594 匿名

    592さん
    都内14%、市川14%、船橋41%が購入者。これだけで70%。津田沼買えない人はいるだろうけど殆どが下ってまで高いマンション買いたくないだろうから逆に凄く嬉しいですね。柏や松戸などもいるだろうから、津田沼検討外はもっと多いはず。

  62. 595 購入検討中さん

    582
    難しい話はいいよ
    西が一番人気がないという結論じゃため?

  63. 596 匿名さん

    1・2街区は西が人気だったような。
    南側はお買い得感が一番少なかった。

  64. 597 匿名さん

    奏はかなり趣が違うのであまり競合してないかな。
    ここの弱点が向こうのセールスポイントだったし。
    その分、こっちは価格が魅力。

    それにしても、昔から船橋と習志野はなにかと仲が悪いね。

  65. 598 匿名さん

    あの、習志野と船橋出しても船橋市はなんとも思ってないんですよ。つかかってくるのは津田沼。津田沼も駅前一部は船橋市だし。

  66. 604 購入検討中さん

    もっとがんばろうよ!
    西でクジなんて嫌だよ?

  67. 605 匿名

    595
    だめですよ。1,2は東と西が人気でしたから。1の南西が一番人気なかったはず。南系は価格高くて人気は東西にもってかれてたのは事実です。

  68. 606 匿名さん

    ここで過剰反応する人は多分落選したとき
    営業に罵声を浴びせ5倍優遇をゲットした自己中さんかな?

  69. 607 匿名さん

    安い部屋が人気あるということは、、

  70. 608 匿名さん

    奏でを意識し過ぎの人がいるのは、こっちの方ではないかな。
    なんで奏でを意識するのかわかんない。
    価格も全然違うし、うちは検討もしなかった。

  71. 609 匿名さん

    奏買う人は、こちらよりワンランク上のクラスだから
    逆に嫉妬するのかいね

  72. 610 匿名さん

    ワンランク上、笑える。習志野で。

  73. 613 匿名さん

    予算に限りが無ければマンションの選択肢も無限だけど、現実には予算があるんだから。
    同一販売価格帯の中ではここは間違いなくトップクラスのパフォーマンス。
    別ランクの物件と比較しても仕方ないからもうやめようよ。

  74. 614 匿名さん

    そうそう。
    予算あれば千代田区内で買うよ。

  75. 615 匿名さん

    船橋擁護し過ぎるのは以前噂になった『匿名』君でしょ。
    また連投の悪い癖がでちゃったみたい。
    みっともないし、ここの検討者が同類だと思われるから、あまり2chみたいに?奏厨だの奏房だのと騒がないで欲しい。

  76. 616 購入検討中さん

    稲毛、千葉ニュータウンと比べたけど、ここが生活に1番便利でいいなと思います。
    3街区は倍率高くてはずれたけど5街区倍率低くなって欲しいです。
    皆さんはほかにどのマンション検討されてますか?

  77. 617 匿名さん

    千葉に限らなければ他にも選択肢あるけどね

  78. 618 匿名

    615、頭大丈夫?
    匿名なんて一人じゃなく、たくさんいるよ

  79. 619 匿名さん

    同じ南向きだとしたらプラウド松戸とどちらが高いのでしょうか?

  80. 620 匿名さん

    618
    同一人物でしょ
    恥ずかしいからやめようね。

  81. 621 匿名さん

    勝組マンションプラウド船橋!

  82. 622 匿名さん
  83. 623 申込予定さん

    千葉県で医療系の大学を目指すとなると東邦大付属東邦というところが一番なのでしょうか?
    都内からの転入になるので千葉県の受験状況がよく分らないのですが・・・。
    大学病院の付属みたいなところを探しています。

  84. 624 匿名さん

    やはりプラウド住民は教育も熱心だし親もそれなりの職、地位の人が多い。
    医療系ということでお勧めをひとつ。参考になれば…

    http://hosp.choto.jp/

    ※左側に大学へのバナーあり。

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸