千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part20)
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-20 18:45:05

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

★物件やディベロッパーなどを評価、批判どちらも歓迎ですが、
 物件、団体、書き込みした方へ、根拠は裏付けの無い単なる悪意だけの
 書き込みはお断りです。できる限りリソースも提示するようにしましょう。

 ネガはスルーが基本です。もちろん反論OKですが、
 議論とケンカは違うので、感情的にならないようにしましょう。
 大人の円滑なコミュニケーションをお願いします。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-30 09:17:50

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    もう20ですか。早い。

  2. 2 匿名さん

    年内に20までいくかも、と思っていたけど、本当にいくとは。

  3. 3 匿名さん

    この板が人気なのはネガさんのおかげでもありますからね。(笑)
    来年もよろしくお願いします。

  4. 4 匿名さん

    少し目をはなしていたらもうパート20ですか。
    相変わらずの大人気ぶりですね。
    年明け5街区、4街区の情報も出てくると思うので楽しみにしています。
    皆さん良いお年を!

  5. 5 周辺住民

    最近ここの検討を始めた人は知らないんでしょうけど、土壌改良工事は本当に長い間やっていました。
    「一体何年続けるんだろうね」って話してましたよ。
    掲示板ではよく土壌汚染問題は解決したから大丈夫、と言われていますが、改良工事は約3年の歳月と60億の費用をかけて20万tもの土壌を洗浄しています。
    いずれもとてつもない数字です。
    清水建設のプラントを使用したんでしたっけ?)
    要するに、こんなにも時間とお金をかけないと人が住める土地にできかったという事で、いかに汚染の大きかったかが分かります。

    心配なのは、汚染は洗浄したところで全てなのか?という事。
    周りの土地にまで進行していないか?とか9mより下の土にも進行しているんじゃないか、などなど。。。
    実際地下水から汚染物質が検出されているので深さ方向への進行はありそうです。

  6. 6 物件比較中さん

    大手デベは、敬遠した土地らしい。
    有名な話。
    プロの間ではあり得ない土地らしい。
    でも綺麗になったなら良いのでは

  7. 7 匿名さん

    あれだけの広さなら3年かかりますよ。
    船橋市が完了を認めてるんだから安心しています。
    それを信じられないなら他を探せばいいでしょ。

  8. 8 周辺住民

    >7
    知らない人も多いようですが、船橋市は当初この土地を調査して、汚染は無い、と判断していました。
    それが旭硝子の調査で汚染が判明したという経緯があります。
    非常に怪しいですよね?改良に3年もかかる大汚染なのに。
    その船橋市が安全だと判断しても、私はとても信用できません。

  9. 9 匿名さん

    船橋市は当初この土地を調査して、汚染は無い、と判断していました。」
    初耳ですが、もし本当ならソースを示して下さい。

  10. 10 匿名さん

    もう土壌の話は良くない?散々出てるのにいつまでやるの?データを信じない人は買わなければ良いだけ。
    データは信用できないとか、買うのやめた方がいいとか、そんな個人の勝手な意見は無意味でしょう。
    本気で購入を検討してる人は自分で客観的に判断してますよ。大きなお世話。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル南葛西
  12. 13 匿名

    まぁまぁ家庭菜園でもしない限り大丈夫でしょ?
    ユトリシアでは共有の庭に植えた桜の木が枯れてしまうとネットで見たけどここもかな?

  13. 14 匿名さん

    プラウド船橋のマンションwikiの「その他」にそれらしい情報が書いてます。
    この事じゃないでしょうか。

  14. 15 匿名さん

    土壌汚染、土壌汚染と騒がれているけど、実際に土壌が汚染されていた土地に住んでる人間に、害があったの?

    毎日土いじりしなきゃ、なんも影響ないでしょ。

  15. 17 匿名さん

    http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1117283088/

    ググったらこんな記事がありました。
    船橋市が跡地周辺の大気、土壌、井戸水、河川を3月に調査した結果では、基準を超す有害物質は 検出されなかったという。 」
    って書かれてますね。
    朝日新聞の元記事はすでに消えているようですが。
    洗浄ってどんなことをするんでしょうか?

  16. 18 匿名さん

    >993さん
     
    我が家も営業電話に困っています。以前専用HPから資料請求しただけで、しつこくかかってきます。
    すでに他のマンションを買っているから連絡しないでくれと、電話で直接苦情を言ったのにいまだ止みません。

    それに、なんでここの検討者さんたちは嘘だと決めつけられるんでしょうか?
    むしろそれが嘘だという根拠を示してもらいたい。こちらは本当に困っているんです。
    こんなこと、嘘ついてまでネガする必要性もないですよ。

  17. 19 匿名さん

    ここに書いたってしょうがなくない?「あっそう。」としか言いようがない。

  18. 20 993

    >18さん

    こうした回答にレスを伸ばすのも気が引けますが、、すみません。
    18さん、問題点がごっちゃになっています。

    993さんの「資料請求したらDM、電話が来る」と、
    18さんの、依頼してもお知らせ停止が止まらない、
    というのは別問題です。


    その1)
    資料請求してから来るDM、電話など

    ご存じかと思いますが、どの会社でも資料請求する際、
    自動的に各種お知らせの許諾を求めるか、YES/NOを聞いています。
    あなたが申し込んだところでチェックしてみてください。
    許諾しているから連絡が来るのです。それはどこの企業も同じ。
    多くの場合、ここを見落としている人が多いかと。。。


    例)
    野村不動産:個人情報の利用目的について
    https://www.proud-web.jp/module/material/SiryoOrderTop.xphp?code_no=01...

    三井不動産レジデンシャル
    https://www.31sumai.com/form/Profile

    三菱地所レジデンス
    http://www.mecsumai.com/privacy/
    https://mecnetcom.jp/em/enq/enq_form.php?qIds=DBl5IaERj#

    SUUMO
    https://suumo.jp/jj/bukken/shiryou/JJ010FG120/


    その2)
    停止依頼をしてもお知らせが来る場合

    拒否・停止依頼をしているのに連絡が来るのであれば、
    停止依頼の仕方が悪い、停止までのタイムラグ、
    ディベロッパーの対応が遅い、単なる未対応、などがあります。
    ディベロッパーに非があるならば、それは問題ですよね。
    そこに文句を言えばよろしいかと。

  19. 21 匿名さん

    つまりはそういうデベだということ。

  20. 22 993

    >21さんの抱える問題は?

  21. 24 匿名さん

    >17
    7300倍とは凄い数値のように聞こえます。
    浄化に60億円かかっているとして、総戸数1500戸で按分すると1戸あたり400万円にもなるのですね。
    土壌汚染なんてよく聞く話と軽く思っていましたが、ちょっとショッキングでした。

  22. 25 匿名さん

    早く住みたいな。

  23. 26 匿名さん

    4と5街区は苦戦するんではないでしょうか。

    青砥のパークハウスみてそう思いました、理由は鉄塔が近いんですよね。
    確かあそこは南に鉄塔と高圧電線が目の前にあるので苦戦している
    と思うんです。

    加えて液状化が起こる可能性を秘めていることを野村さんも
    認めている点です。

    完売はするかもしれませんが123街区のような倍率は
    ないと思いますよ。

    2012年最後の書き込みです。
    それでは居住予定の皆様、来年宜しくお願い致します。

  24. 27 匿名さん

    >20さん
    逆ステマに真剣に答えても虚しいだけですよ。
    >26
    青砥は南の鉄塔前は順調に売れてます。苦戦しているというなら根拠を提示してください。確かにリバービューは苦戦しているかもしれませんが、あの立地で善戦している方だと思います。

  25. 31 匿名さん

    >18
    デベ批判は別スレでやってください。投稿内容が事実かどうかもわかりませんし。
    事実だとしたら問題ですが、それなら直接ステーションの責任者に言ってください。
    ここで話す問題ではありません。

  26. 32 購入経験者さん

    あなたが正しい。
    しかし
    入居まで待ち遠しいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 33 匿名

    >24
    ということは、販売価格は400万が上乗せされてるって事でしょうか?
    400万マイナスするととんでもない激安物件になってしまいますね。

  29. 34 匿名

    払ったのは旭硝子だからそんなことは無いです。

  30. 35 匿名さん

    土壌についてはデベが60億かけてるわけではないので。販売価格にONされてる事はないでしょう。
    土地の価格は契約書の土地の価格に持分比率を掛ければでるんじゃない。
    まあ販売価格になるけど。ここでは詳細はもちろん出せませんがね。

  31. 37 匿名さん

    >36
    それはそれで充分幸せだと思うけど。
    安価でそこそこのマンションが購入できるというのは良い事でしょう。

    あなたの住に関する幸せの基準は高額物件に住む事ですか?
    衣でも食でも同様だけど、誰しも経済的制約がある中で良いものを探すことが大切なのではないかな。

  32. 49 物件比較中さん

    都内で除洗済みの場所から
    重金属汚染起きてましたね…

    液状化の後だけど。

    野村は対応してくれるかなぁ?

    プラウド新浦安見りゃ無理そうだけど

  33. 51 匿名さん

    ここの土壌汚染は尋常ではないので、そのリスク込みの格安価格でしょうね。
    何も出なければ儲けものです。

  34. 52 匿名

    >34
    処理費用を直接払ったのは旭硝子かもしれないけど、その費用は土地代に上乗せされて野村に売っているんじゃないですかね?

  35. 53 周辺住民

    >51
    土壌洗浄したのは1~9mだそうなので、それより下はどうなっているか分かりませんね。
    洗浄作業中に追加でアスベストが見つかっているし、安心はできません。
    周りに拡大していなければいいんですが…

  36. 54 匿名さん

    >53
    土対法にのっとっていますから問題ないですよ。

  37. 69 契約済みさん

    はやく10月にならないかな。
    新しい人生に乾杯
    (^O^)/

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 75 匿名

    72さん
    73さんの言う通りですね。しかも、1,2街区は事前に説明会などがあった為、他のマンションに比べてじっくり検討できたので満足度高いです。
    ポジティブ意見、ネガティブ意見沢山参考にできました。

    過去に、他のマンションで購入しそうになった物件がありましたが、そこは説明会から申し込みまでの期間が短くて、営業マンが購入を焦らす始末。
    買わなくて良かったと改めて実感しまし。
    そこは、現在目の前に道路を工事中ですので、改めて購入しなくて良かったと安堵してます。

    プラウド船橋。今から住むのが楽しみです。

  40. 79 匿名さん

    >74
    海より深く考えて購入しましたけど何か?

  41. 85 匿名

    普通のマンションです。時流に合った。
    日本の現状には無理がない

  42. 92 購入検討中さん

    あまりに目に余る書き込みには
    みんなでアクセス禁止申請しましょう。


    議論、検討情報としては
    メリット、デメリットを知る必要があるので
    評価も批判もあって良いと思います。


    ただ
    人を不快にさせるだけのコメントしか
    しない人は、ここに書き込む権利は無いと思います。
    最低限のマナーが守れない人は来るべきではないです。

    みんなで協力して対応しましょう。

  43. 93 匿名さん

    ユニクロ着てヨシギュー食ってタノジ生活ってどうなんだろ?

  44. 94 購入検討中さん

    >93
    いいんじゃないですかね。
    幸福度って、食や服のハードだけでは
    決まらないですよ。
    ハードに幸福度を求める価値観の家庭は
    寂しいですね。。

  45. 95 匿名さん

    世間一般の人から見ればポジもネガも大差なく失笑ものかもしれないが、検討板に常駐していることを考えればここのネガは異常。

  46. 97 匿名さん

    >>93

    今の日本では普通の生活。
    いまにそれすらもできなくなる時代がくる。

  47. 98 匿名さん

    新年早々暗いねぇ。こんなところでネガばかり書いてないで、将来の為に自分を磨いたら?
    えぇ、オレもですがね。とりあえず、五街区当てますよ。

  48. 102 匿名さん

    ネガではないんだけれど、ここのホームページの完売した理由というところに
    子育て環境と、散見されるけど本当にそうかな?
    自分としては、ここはそれよりも利便性が魅力と思うんだけれど
    みんなはどんなところが、子育てに適していると思うのかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル南葛西
  50. 103 匿名さん

    野田線でも最寄り駅から近いのが魅力だと思います。
    子育て支援センターが出来ても、学校の事や環境は、良いとは、思わないなぁ。
    デベロッパーのPRしたいイメージ戦略かな。

  51. 104 契約済みさん

    四線利用可能です。
    それで、この価格!
    そりゃ人気でますわな。
    子育て環境だけは妥協しますたが。
    (^.^)
    あとはプラウドブランド。

  52. 105 匿名さん

    小学校は40人近くいる学級より30人前後でゆっくりすごせたほうが良いかなと思ったから。
    通学はこの辺の交通事情を知っていれば下手に徒歩より安心できる。
    中学は基本私立に行くので周辺中学が状況芳しくなくてもまあ良し。
    高校はどこでも通いやすいでしょ。特に県船は自転車で通学できるので大幅な通学時間の節約になる。
    といったところでしょうか。変に妥協したつもりはないです。
    特に小学校はスクールバスで一つのコミュニティが出来上がると思うので、友達付き合いも問題少ないかなと。

  53. 106 匿名さん

    プラウドブランドとはなんだろう?

    新浦安までが本来のプラウドブランドのような気がするんだけれど。
    あと市川のプラウド。
    ある程度、良質で住民層が良いというイメージ。
    稲毛海岸あたりから狂ってない?
    稲毛駅前のタワマンプラウドはそれなりに良いけれど。

  54. 107 匿名さん

    >>105

    県船まで自転車は危ないし、基本中学から私立なら高校で県船を選ぶ選択肢はないよ。
    私立中学から公立は子供がカルチャーショックを覚えて可哀そうです。
    私立の良い高校に進学すべき。
    ここは高校通学には良いかもしれない。

    あと、スクールバスへの考え方は賛成。
    北口で女性がバスでスプレー噴射しまくったのは船橋だから。
    いろいろ人が多いだけに子供を単独では歩かせたくない。

  55. 108 匿名さん

    ここに決めることにしました。やっぱりプラウドには憧れがあります。

    近隣の反応
    プラウドに住んでます→『あぁこの人は金持ちなんだなー』っていうのも気持ちいいかなぁと。

  56. 109 匿名さん

    102です。みなさんありがとう。
    ここは価格、利便性、いろいろバランスとれた良い物件ということだろうと
    思います。
    イオンモールも便利そうだし、イオンタウンのマックスバリューも安い良い
    スーパーなので暮らしやすいのでしょう。

  57. 110 匿名さん

    >108
    近隣の反応は逆だと思いますが。
    この立地を知り得ない方には多少はそういう見栄をはれるかもしれません。
    そもそも『プラウドに住んでる』なんてわざわざ言う機会があるのですか?

  58. 111 匿名さん

    >110さん

    同意です。
    実際ここを買った同僚がいますが、市内在住の他の同僚からは「まぁ、あそこなら安いだろうしいいんじゃない」と散々に言われていました。
    自慢したかったんだろうけど、ちょっとかわいそうでした。

  59. 112 匿名さん

    人気で売れ残りにならなさそうなのは良かったけど、激安マンションで有名になってしまったのは辛いです。
    南向き高層はここで言われてる程安くはなかったのに(泣)

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  61. 113 匿名さん

    周囲の人から自分の住んでいるマンションがどんな価格だと思われているか、なんて気にするの?
    そんな事を気にするなんて、自分には現実感がないなあ。

  62. 114 匿名さん

    来年の年賀状書くとき自分の住所にプラウド船橋って書きますか?

  63. 115 匿名さん

    煽ってますね~。ご近所さんから「あ~あの安いマンションね」なんて言われた事は有りませんけどねえ。
    もし本当にそんな事を面と向かって言われたなら付き合う人を間違えてませんか?

  64. 116 匿名

    どうでもいいとこで見栄張ろうとする人が奥さんだと旦那は大変。旦那かわいそう。

  65. 117 匿名さん

    年賀状はプラウド船橋書きますよ、免許も住所に入れますよ。
    年賀状はプラウド船橋ってフォント大きくします、わいるどだろう。

  66. 118 匿名さん

    プラウド住んでるとはいわない、でもマンションってどこのか聞かれることがうちの会社は多いですね。
    三井と東急が多いですが野村って言ったら、野村高くないって言われました。どうやらまだ高いイメージ
    があるようですね。。

  67. 119 近隣住民

    プラウドとかそういうのは興味がなくて、あの工場跡地に建つマンションだということに関心があるんですよね。
    何も問題無ければいいですが。

  68. 120 匿名さん

    洗浄が完了しないとマンション建てられないですよ。
    先日築地市場の移転でも問題になってましたよね?
    ここは建設されてるんだから問題ないです。
    それを信じられないなら他を探せばいいと思います。

  69. 121 契約済みさん

    プラウドはブランドBest3
    当選者として最高の日々。
    嫉妬歓迎笑

  70. 122 匿名さん

    >>117
    賃貸の時は堂々とぱっとしないマンション名を入れていたのですが、
    なんかこっそり自慢しているように取られるのも嫌だなと思ったもので。
    と言うか、年賀状の前に引っ越しましたはがきですね。

  71. 123 購入検討中さん

    プラウドはマンション調べた人なら誰でも知ってるでしょう。
    当然住所にプラウド船橋って書くでしょ!
    いろんな人に羨ましがられます。
    よかった。我慢してきて。

  72. 124 購入検討中さん

    プラウド威張れるのは南向きの人だけです。
    あとは安い部屋というイメージ。
    悲しいですが、現実です

  73. 126 匿名さん

    自治会が出来るなら市から予算が出るはずです。
    こういった=PROUD=表示のテント作ってみてはどうでしょう?
    青色下地と白文字印刷ぐらいなら、大して費用は変わりませんし。

    1. 自治会が出来るなら市から予算が出るはずで...
  74. 127 匿名さん

    >122 年賀状で引越ししましたのお知らせをしたのでいいんじゃないですか。
    郵便局に届けをだしておけば、旧住所にきたものも新住所に届きます。
    住所表記にマンション名はいりませんよ。
    街区ごとに番地が違うので、うちはマンション名はいれません。

  75. 128 匿名さん

    自意識過剰も過ぎると恥ずかしいですよ。
    野原に田んぼの野田線なのですから。

  76. 129 購入検討中さん

    プラウドですから。

  77. 130 匿名さん

    プラウドでの生活→『世界一の時間』

  78. 131 匿名さん

    ここの外壁は吹付なんですね。
    タイル張りじゃないのはちょっとマイナス要素じゃない?
    角部屋の側面側はしっかりタイル張りみたいだけど。

  79. 132 匿名さん

    タイルなんてドーデモいいよ。

    安いが一番、普通に住めればヨシです┏(^.^)┛

  80. 133 匿名さん

    ALCと関係あるんじゃないの?

  81. 134 匿名さん

    正式な住居表示は「プラウド」入れないって決まってるから。
    当然免許証にも入りません。

  82. 135 匿名さん

    意味が違うよ。
    どこに住んでるのって聞かれた時に「船橋」ではなく「プラウド」って答える事に意味がある。
    船橋って答えた時の相手が持つイメージ→『あぁ、この人は都内に買えなかったんだなぁ』
    プラウドって答えた時の相手が持つイメージ→『あぁ、この人は金持ちなんだなぁ』

  83. 136 匿名さん

    立地・環境・設備・構造…そして価格。これらでマンションは選ばれると思います。
    「プラウド」というだけで選ぶ人はそうそういないんじゃないでしょうか。
    「パークハウス」だろうが「ブランズ」だろうが「プレミスト」だろうが
    条件が同じならば、ここを選ぶ人は選んでいたと思います。

  84. 137 匿名さん

    パークハウスやブランズなどの無難な名前ならともかく、オハナ新船橋だったら選ばなかったな

  85. 138 匿名さん

    もっと安くなるならOHANAでもよかったと思っています。

  86. 139 匿名さん

    今どき外壁が吹き付けなんてね。タイルとは、見た目もだいぶ違うし、経年の汚れや地震によるヒビ割れも目立つだろうな(~_~;)
    でも安い理由がわかり易い方が、安心感あるからいいんじゃない。

  87. 140 購入検討中さん

    タイルだと数十年建って色あせてきても総張替えとなったら一時金が発生するぐらい莫大な金額になる。
    地震や亀裂による落下事故の危険もある。
    タイルの下地のひび割れなども気づきにくいデメリットもある。
    もちろん見栄えはいいし高級感はある。
    初期費用や総張替えとなった場合の金額は吹きつけの何倍もするだろうが通常の修繕のみならタイルの洗浄などでキレイになる。
    ただ数十年後に総張替えとなった場合は積立金だけでは絶対に無理なので一時金必須。


    吹きつけは確かに見栄えは良くないし高級マンションには見えない。
    それに十数年に一度の塗り替えが面倒くさいというデメリットがある。
    ただ塗り替えるたびに一新して新築のようにキレイになるし色や雰囲気を変えることができる。
    ヒビ割れなどの発見も早く補修もしやすい。
    塗り替えの費用は意外に高くない。
    塗装材もどんどん質が良くなってきていている。
    ただやはり見栄えはよくない。


    どちらも一長一短あります。

  88. 141 匿名

    >140
    要するにどういうこと?

  89. 142 匿名さん

    要するに、価格相応のマンションということ。

  90. 143 匿名さん

    価格相応なら良いでしょう・・・・・

  91. 144 匿名さん

    >135
    どこに住んでるか訊いて「プラウド」なんて誇らしげに答えられたらイラっとする。

  92. 145 匿名さん

    そんなに言うほど吹き付け多いか?私が現地で見る限りタイルかなり使ってるよ。また都心物件との比較で言ってたりします?そしてまた実物を見ていないネガが増えますね。

  93. 146 匿名さん

    一方的に、誹謗中傷され涙が止まりません(・_・、、、、、、、、、)

  94. 147 購入検討中さん

    安いから人気あるんだよ、
    嫉妬さん

  95. 148 匿名さん

    >145さん
    バルコニーの外側は確かにタイルだけど、窓の周りとか純粋な外壁はほとんどが吹付だよ。
    オフホワイトに見えてるところが全部そう。
    角部屋の側面だけがタイル張り。

  96. 149 購入検討中さん

    吹き付けが好きですが何か。

  97. 150 匿名さん

    高級感がない吹き付けが好きでいいと思う

  98. 151 匿名さん

    以前の書き込みのオススメだったので、船橋駅からマンションまで東海神駅側の裏道(?)を通って歩いてみました。
    確かに信号の数が少ないのはいいんですが、狭い道を車も自転車も結構走るから怖かったです。
    「トラックと自転車の事故がありました。この事故を見た方はご連絡ください」っていう内容の立て看板もあったので実際に危ない道のようです。
    なので、この道を使うのは躊躇してしまいますね。。。

  99. 152 匿名さん

    吹き付けの方がケルヒャーで簡単にキレイにできます。
    タイル貼りだと目地があるのでてこずります。

  100. 153 契約済みさん

    吹き付けは塗り直しても、
    綺麗にならないんだよね、、
    だから、

  101. 154 匿名さん

    タイルVS吹き付けの議論は、どちらも一長一短ありますので
    結論としては、五分五分と思っております。

  102. 155 買い換え組み

    千葉ニュータウンから地元のプラウドへの買い換えです。
    ちなみに5年前に買ったその物件は長谷工でしたが、タイル貼りが基本で一部吹き付けって感じです。
    時代がよかったんでしょうね。設備も目新しいのが何もなくて逆に驚いています。

    親の介護ともろもろで親元至近のこの物件に住むことになりましたが、この価格でプラウドに住める
    ということも、またいい意味で驚きです。
    5年前というとプラウド新浦安とか稲毛タワーの頃で、億ションイメージすらありましたので。

    子供たちも原っぱ駆け回る年でもなくなってきたので、ちょうどいいタイミングだったかなと。
    小さい頃は、公園が沢山あって、幼稚園バスもエントランス前まで送迎してくれて、地域ボランティアの
    おじいさん、おばあさんとの交流も盛んで、カブトムシも飛んできて・・・という環境が最高でしたが。

    途中数ヶ月の賃貸暮らしが煩わしいですが、今から新居への入居は楽しみです。
    実際暮していみると吹き付けなど気にならないと思います。
    今、タイル貼りだから嬉しいという感覚もありませんから・・・。
    ここプラウドも「この物件に住みたい人がいます。売却見積もりだけでも・・・。」というビラが入るような
    人気マンションになるといいですね。

  103. 156 契約者さん

    何を言われても構いません。
    船橋駅徒歩圏にノンキャリアの貧乏サラリーマンでも手が出るマンションを出してくれた
    野村不動産に感謝です(^_^ )祝( ^_^)

  104. 157 匿名さん

    なんだかこの板は粗探しが本当に多いね。細かい所へのツッコミが多いのは、それだけ良い点が多いって事かな。価格を含めてね。
    安い事が悪い様な書き方をする人がいるけど、ここは安い理由がはっきりしててその理由に納得できる人にとっては良いと思うけどね。
    理由がよくわからないけど高いマンション、安いマンションもたくさんありますからね。

  105. 158 匿名さん

    >157
    確かにそうですね。このマンションの特徴は、分かりやすいことだと思います。
    ポジティブな要素もネガティブな要素も。
    それ故に、自分の価値判断に合えば非常に魅力的だし、合わない人には高い人気が不可解となる。
    自分の評価と実態に大きなかい離ができると、これを否定しようとする衝動に駆られる、特に自信家は。
    執拗なネガの源はこんなところではないのでしょうか。


  106. 159 匿名さん

    もう、荒らしに燃料投下するのは止めましょう。

  107. 160 匿名さん

    ここは専業主婦が多いのかなー?

  108. 161 匿名

    158さん
    ネガ君達の心のなかを読みとく鋭い分析ですね。人気の高さや物件自体の良さが、これだけ多くのネガを発生させているんですね。

    5街区も即日完売で突き進むのは目に見えて明らかですね。

  109. 162 購入経験者さん

    即日完売ですか笑

  110. 163 物件比較中さん

    いくらJRの船橋からは少し離れるにしても安いですね。昨年、津田沼の奏の杜を検討したのですがあの時いだいた相場観からすれば価格破壊です。私は野村の戸建の方に傾いているのですが、三菱や三井より野村の方が住環境の魅力を上げるのがうまいというか、他社との差別化に成功しているなと感じます。彼らは大手にしか出来ないことをさらに極めていく方向性で、それが生き残るための道だと腹をくくっているのかなとさえ感じます。色々みたのですが、野村のとんがり具合は個人的にに気に入りました。近隣でここより相対的に高く買った人たちは心穏やかとはいかないでしょう、というか中古の値段を浸食しているのでは。

  111. 164 匿名さん

    ヤバイ。もうイオンモール飽きた。

  112. 165 匿名さん

    イオンモールは夢の国、飽きることはありません。

  113. 166 匿名さん

    土壌汚染の分布図
    http://www.agc.com/news/2005/0527.html

    旭硝子自身の調査ではかなりの率で有害物質が検出されているにもかかわらず、船橋市の検査が検出できなかったのはなぞだ.
    http://blog.livedoor.jp/vivit2006/archives/50505278.html

  114. 168 購入検討中さん

    ほんともうネガは沢山・・・。だれか旧スレであったネガのまとめみたいの持ってないかな。
    これ貼っとくから、もうネガするなって奴。
    もう一回貼ってみたら?

  115. 169 匿名さん

    このこと込の値段なんだろうから、購入者は納得しているんだから
    外部はなにも言うことないんじゃないですか。
    もっと有益な意見交換望みます

  116. 170 匿名さん

    それでは有益な情報を。

    ●取って、入れて、出す
    江頭の基本のギャグ。腰を引いて両手を出す動作は、素人時代に勤めていた旭硝子の船橋工場での工程のひとつ「ブラウン管をカバーに入れ、次の工程に渡す作業」の表現である。

  117. 172 匿名さん

    168

    偉そうに言うなよ。自分でまとめろ。

  118. 173 匿名さん

    豊洲市場移転は地中深くの土壌汚染発覚により延期
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000097-jij-pol

  119. 175 購入検討中さん

    ネガだらけやな。
    でも欲しい気持ちはかわらない!
    五街区で、きめるぜぃ!!

  120. 176 匿名さん

    早く住みたいよー!^.^!

  121. 180 匿名さん

    ゴルフ練習場の音ってどのくらいするものなんでしょうか?

  122. 181 匿名さん

    ほとんど気にならないと聞いています。

  123. 184 匿名さん

    あのさ、ネガってもしょうがない。売れているでしょ、完売でしょ。
    あと600戸くらいが売れたら他のデベマンションも売れるから待ってなよ。

  124. 185 入居予定さん

    >>183
    1マイル=1600mで徒歩ルートでそのくらいだよ。
    直線で計っても意味ないし。 

  125. 186 匿名

    一等地複合開発価格破壊のトリプルコンボは強力だよ。叩く人もいるけど客観的に判断してもこれだけ条件そろったマンション中々ないのではと思うわ。

  126. 187 匿名さん

    186は、全然客観的でないでしょ。
    恋は、盲目と一緒だな。

  127. 188 匿名さん

    では、同じ価格帯のあなたのオススメマンションを教えて下さい。ここ以外でね。

  128. 189 匿名

    >187 そう?ここは検討外な自分だけど普通に好物件だと客観的に思ったよ。ここ以上に県内でオススメの物件あったらぜひ教えて下さい。

  129. 190 申込予定さん

    グランソシアより劣るよ。
    間違いなく。

  130. 191 匿名

    おすすめ物件挙げてもらおうとしても、誰も提示してくれないですからね。

  131. 192 匿名

    >>190
    具体的にどの辺りがグランソシアより劣るのですか?参考にしたいのでぜひ教えて下さい。

  132. 193 匿名

    環境。

  133. 194 物件比較中さん

    グランソシアに、いけばわかる。
    環境。

  134. 195 物件比較中さん

    グランソシアは仕様が悪いとかいうけど
    オプションで150万くらい出せば
    逆転します。
    絶対的に割安、安全

  135. 196 物件比較中さん

    さらに三月引き渡しだから
    減税もかなり効くぜよ

  136. 197 匿名さん

    オプションでどうにもならない
    構造や仕様が典型的な長谷工設計じゃないか。

    比べるまでもねーよ

  137. 198 匿名さん

    駅に近いと言っても日大前は選択肢にないな。すぐ八千代になっちゃうもんな。遠すぎる。

  138. 199 匿名

    >>193-196
    答えてくれたからマジレスすると、ここに比べてグランソシアは。。。
    ・最寄駅が高額運賃路線なのに駐車場が60%以下
    ・施工会社の格差
    ・周辺商業施設が貧弱
    ・ブランド差
    ・HPを見る限り共用施設は無いに等しい

    違っている所があったら指摘ヨロシク。

  139. 200 匿名さん

    そもそもグランソシアと購入層かぶらないと思う。
    市外、ましてや県外からの検討者はいるのかな?

  140. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸