東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart26
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-18 12:47:17
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2012-12-29 23:35:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart26

  1. 782 匿名さん 2013/01/15 13:47:52

    表参道や吉祥寺には負けたけど、自由が丘や麻布や代官山には勝った。

  2. 783 匿名さん 2013/01/15 13:50:35

    なんで都心業者って
    商業地のブランドイメージを
    住む場所にすり替えようとするんだろうね
    商業地のブランド地が住む場所として良いかは別物でしょう
    世田谷のような住宅街が人気なのが理解できないんだろう

  3. 784 匿名さん 2013/01/15 13:54:51

    都心業者というより、都心以外の湾岸業者では?

  4. 785 匿名さん 2013/01/15 13:55:16

    782
    本当はそれらに住みたいんですね。わかります。

  5. 786 匿名さん 2013/01/15 13:56:54

    もう豊洲はブランド

  6. 787 匿名さん 2013/01/15 13:59:31

    ガスタンクが街のど真ん中に5基もど~んとあるような

    住宅街がなぜに人気なのか理解できない

  7. 788 匿名さん 2013/01/15 14:00:00

    3Aしかり、都心部のファミリータイプでそこそこの広さのある物件だと、1億を優に超えるじゃないですか。一般の勤め人にとってはとうてい無理な金額。だから、日本人の悪い癖としてそういうエリアをまず妬み、そして無視ですよね(笑)。そして、その次のエリアとなる環七の内側、次に環八という風に自由が丘、二子玉、吉祥寺、まさにその通りの人気順位なのではないですか?1億の物件を買えるか買えないか。単純にそこが一つのラインだと思います。

  8. 789 匿名さん 2013/01/15 14:03:23

    豊洲がブランド?銀座の近くというだけで、豊洲住人=銀座の近くに格安で住めるから、という人達以外、誰もブランドだなんて思っていないですよ(笑)。それなら、まだ緑も多く歴史や地盤のしっかりした目黒や世田谷に行くかな。あ、でも豊洲の方には予算オーバーですかね(^^;

  9. 790 匿名さん 2013/01/15 14:03:55

    無視じゃなくてさ。1億あっても、2億あっても、都心のマンションよりは吉祥寺に住みたい人が多いってことですよ。
    わからないんですかね。

  10. 791 匿名 2013/01/15 14:07:29

    そんなことはない(苦笑)

  11. 792 匿名さん 2013/01/15 14:08:32

    一般庶民が買える範囲の中の上位がランキングに入っていると、私も思う。

  12. 793 匿名さん 2013/01/15 14:09:12

    世田谷区いいね!

    1. 世田谷区いいね!
  13. 794 匿名さん 2013/01/15 14:10:08

    エルエスよりヴィトンとか、アストンよりメルセデスとか、そんな感じかな?

  14. 795 匿名さん 2013/01/15 14:10:51

    どうみても都心マンションより吉祥寺や世田谷の戸建ての方が高根の花。

  15. 796 匿名さん 2013/01/15 14:11:13

    >1億あっても、2億あっても、都心のマンションよりは吉祥寺に住みたい人が多いってことですよ。
    住みたい人がいるのは分かりますよ。だって1億払えない人の方が圧倒的に多いから、都心に住みたくたって住めないから、安くて生活しやすい物価の安い吉祥寺に流れるでしょ。ふつ〜に考えて(笑)。あんなバス路線の空気の悪い、ゴチャゴチャしたところ、どこがいいんやろ?

  16. 797 匿名さん 2013/01/15 14:15:12

    吉祥寺や自由が丘は駅3分で低層戸建て住宅地だけど、都心はどこでもコンクリートジャングル。
    金と時間があればどちらがいいかは明らか。

  17. 798 匿名さん 2013/01/15 14:16:48

    >>792>>794
    上手い例えですな〜。アストンやベントレーより、ベンツ、ロレックスの方が有名だし無難。

    >>795
    あなたは都心のマンションをご存知ないようですなあ。吉祥寺や世田谷の戸建ても素敵なものはありますよね。ただ、マンションだから戸建てより下、みたいな考えは、まず物件見たら驚きますよ!特にやタワーマンションより、土地持分比率の高い低層マンション。3Aエリアや城南5山のマンションでも2〜5億のマンションは桁が違います。まあ、吉祥寺や世田谷あたりとは地価が数倍違いますからそれほどの値段になってしまいますが…

  18. 799 匿名さん 2013/01/15 14:17:02

    そもそも

    吉祥寺に住みたいとアンケートに答えてる人の年齢、年収や職業ってどうなのよw

  19. 800 匿名さん 2013/01/15 14:17:26

    >788
    自由が丘は戸建て中心エリアで、戸建てを買えない人がマンションを買う
    マンション中心エリアの都心のマンションと自由が丘のマンションを比較するのは、都心の一軍と自由が丘の二軍を比較するようなもの
    自由が丘の新築戸建て平均価格は1億4000万円

    都心は、忙しい金持ちが、劣悪環境の集合住宅に仕方なく住むところで、憧れにはならない

  20. 801 匿名さん 2013/01/15 14:20:58

    大衆向けの広告ランキングではなくガチのランキングだったら、
    1〜100位は千代田区港区渋谷区目黒区世田谷区の町丁だけで埋まる。

    1位 南麻布3、2位松濤1、3位三番町、4位成城6、5位青葉台2・・・

    吉祥寺3なんて100位にも入らんだろう

  21. 802 匿名さん 2013/01/15 14:21:21

    大衆向けの広告ランキングではなくガチのランキングだったら、
    1〜100位は千代田区港区渋谷区目黒区世田谷区の町丁だけで埋まる。

    1位 南麻布3、2位松濤1、3位三番町、4位成城6、5位青葉台2・・・

    吉祥寺南町3なんて100位にも入らんだろう

  22. 803 匿名さん 2013/01/15 14:23:28

    >都心はどこでもコンクリートジャングル。金と時間があればどちらがいいかは明らか。
    郊外在住の方にはそう映るのでしょうなぁ。3Aエリアの江戸時代からの武家屋敷跡に建てられたマンションの周りなど、緑が多くて驚きますよ!ただ、そのような場所は都心でも僅かですから、金持ちが住みたがる。だから尋常でない価格になる。まあ坪500万超えたら40坪だって2億。更に上モノ建てなきゃいけないからマンションという選択。でも数億は当たり前。一般人にはムリだから郊外へ郊外へと目が移るんでょうなあ。

  23. 804 匿名さん 2013/01/15 14:38:46

    武家屋敷跡が一番!

  24. 805 匿名さん 2013/01/15 14:41:35

    マンションで床面積あたり坪500万で自慢されても・・・吉祥寺や自由ヶ丘で注文建築を建てれば土地代と建築費でそんなの普通に超えるでしょう。

  25. 806 匿名さん 2013/01/15 14:44:47

    自由が丘の戸建、憧れです!

    1. 自由が丘の戸建、憧れです!
  26. 807 匿名さん 2013/01/15 14:45:02

    >801
    >802
    収入別のランキングは見たことないが、タイプ別のランキングはあるよ。
    http://house.oricon.co.jp/51786/full/?cat_id=omr#rk
    http://www.next-group.jp/press/pdf/20071129.pdf

  27. 808 匿名さん 2013/01/15 14:46:11

    吉祥寺、戸建が似合う街

    1. 吉祥寺、戸建が似合う街
  28. 809 匿名さん 2013/01/15 14:47:07

    都心3区は富裕層の人口比率が高いとは思うが、そもそもの人口も少ないのでマニアックだと思う。

  29. 810 匿名さん 2013/01/15 14:47:40

    やだね豊洲、貧乏な感じだよ

    1. やだね豊洲、貧乏な感じだよ
  30. 811 匿名さん 2013/01/15 14:47:52

    >>805
    文章よく読んで。

    >更に上モノ建てなきゃいけないからマンションという選択。
    って書いてあるでしょ。坪500万というのは一戸建ての土地の価格。
    都心マンションでは坪1000万を超えるものもありますので…

  31. 812 匿名さん 2013/01/15 14:49:22

    準工業地帯

    1. 準工業地帯
  32. 813 匿名さん 2013/01/15 14:49:32

    郊外ネガさんが頑張っているせいか、都心の有名住宅地を知っている人、最近は多いですよ。
    でもみんなそろって、都心の高級住宅地っていっても一角だけで正直しょぼいよね。とか、
    都心にあるから有り難がられているけど、郊外にあったら、よくあるタダの住宅地だよね、っていってますよ。
    住みたい、って言っている人はほとんど皆無ですね。知っていても吉祥寺とか自由ヶ丘を選ぶんですよ。
    地価に目がかすんでないから、ちゃんと中身を見てるってことじゃないですかね。

  33. 814 匿名さん 2013/01/15 14:49:47

    >1位 南麻布3、2位松濤1、3位三番町、4位成城6、5位青葉台2・・・

    松濤1と成城6はすごい高級住宅地だが、南麻布、三番町、青葉台は実際歩いてみる汚い雑居ビル街でたまプラーザあたりに大きく劣ると思う。

  34. 815 匿名さん 2013/01/15 14:50:54

    世田谷区は緑が豊富。さすが低層住宅地

    1. 世田谷区は緑が豊富。さすが低層住宅地
  35. 816 匿名さん 2013/01/15 14:51:16

    >811
    そりゃあマンションを建てられる土地は、戸建てしか建てられない土地より高いのは当たり前

  36. 818 匿名さん 2013/01/15 14:54:40

    松濤一丁目

    1. 松濤一丁目
  37. 819 匿名さん 2013/01/15 14:55:03

    南麻布の8割は写真の雰囲気だよ。2割は高級だけど。

  38. 820 匿名さん 2013/01/15 14:55:36

    >>813

    >都心の有名住宅地を知っている人、最近は多いですよ。
    そうなんですね!では、例えばどの辺りの住宅地をご存知でしょうか?

  39. 822 匿名さん 2013/01/15 15:01:21

    三番町

    1. 三番町
  40. 823 匿名さん 2013/01/15 15:03:39

    マジで言うと
    松濤はマジすごいが
    番町は雑魚もいいとこ
    南麻布や広尾もたいしたことない
    松濤に喧嘩は売らないほうがいいが
    番町南麻布広尾あたりの弱小にはいくら喧嘩を売っても大丈夫だと思う

  41. 824 匿名さん 2013/01/15 15:04:01

    今や居住性において、マンション >>> 戸建
    セキュリティやバリアフリー、耐震性などの基本性能において、マンションが圧倒している。
    唯一、土地の資産性のみが戸建の優位点だが、人口減少の時代、
    もはや山手線内側の一部都心以外の土地に大きな価値はなくなりつつある。

    よって中途半端な近郊・郊外ではマンションに対して戸建の優位性は皆無といってよい。



  42. 825 匿名さん 2013/01/15 15:04:37
  43. 826 匿名さん 2013/01/15 15:06:19

    まあまあ、喧嘩を売るスレッドじゃないですから(笑)

    番町や広尾は、どの辺りを見られましたか?
    例えば広尾は一丁目と五丁目では全然違いますし。

  44. 827 匿名さん 2013/01/15 15:06:53

    松濤に喧嘩売るとこうなるよ

    1. 松濤に喧嘩売るとこうなるよ
  45. 828 匿名さん 2013/01/15 15:07:08

    庭に柿や葡萄の木を増えて収穫したり、犬や猫を飼ったり、日曜大工をしたりというのを面倒と思うようになったら、生物としての退化だと思う。仕事だけに人間としての機能を特化して、少子化が進むわけだ。

  46. 829 匿名さん 2013/01/15 15:08:52

    どこにでも住めるというのなら南平台町か高輪あたりに戸建てを建てたいな〜
    御殿山もいいな〜

  47. 830 匿名さん 2013/01/15 15:09:47

    広尾一丁目

    1. 広尾一丁目
  48. 832 匿名さん 2013/01/15 15:11:08

    高輪

    1. 高輪
  49. 833 匿名さん 2013/01/15 15:12:23

    南平台町

    1. 南平台町
  50. 834 匿名さん 2013/01/15 15:14:04

    高輪って港区の住宅地としてはマイナーな部類だけど三菱開東閣のあたりを見たら庶民には無縁の相当レベルの高い住宅地だったよ。

  51. 835 匿名さん 2013/01/15 15:16:31

    >826
    番町はだいたい全域行きました
    職場があったので
    広尾は恵比寿から歩き1〜4は見てます

  52. 836 匿名さん 2013/01/15 15:17:09

    高輪はたまに行くから知ってるけど、徒歩圏に生活に必要な施設は皆無だよ。

  53. 837 匿名さん 2013/01/15 15:17:23

    あとは世田谷は総じてレベル高いね
    上野毛、深沢、瀬田、成城、奥沢、岡本etc綺羅星の如く高級住宅地が連なる

  54. 838 匿名さん 2013/01/15 15:18:54

    >>834
    そうですよね。適度にマイナーな方が、昔からの佇まいを残しているような気がします。
    高輪の近くの島津山、御殿山や池田山など、もしかしたらご存知ない方も多いかもしれないような場所、
    道幅も広く、一軒あたりの敷地も100坪以上と広く、高級そうな低層マンションも適度に建っていて、
    交通は便利でしょうし憧れますね。

  55. 839 匿名さん 2013/01/15 15:19:43

    >820

    松濤と大和郷の至近に住んでましたよ。松濤はショボイとは思いませんけどね。
    自分が思うのではなくて、回りの人は言っていることを書いただけですよ。

  56. 840 匿名さん 2013/01/15 15:19:59

    高輪に住むような人は買い物は車じゃない?港区のカローラことBMWで。

  57. 841 匿名さん 2013/01/15 15:20:59

    高級住宅エリアの条件(下記が多いほどよい)
    ・大使館がある
    ・ホーマットがある
    ・大きな公園がある
    ・名前がついた坂がある
    ・ハザードマップにかかっていない高台
    ・名門校がある

  58. 842 匿名さん 2013/01/15 15:22:32

    高級住宅地って本当に空気が違いますよね。憧れます。

  59. 843 匿名さん 2013/01/15 15:22:34

    ↑誰が決めたの?まあ、だいたい賛同するけど(笑)

  60. 844 匿名さん 2013/01/15 15:23:51

    またまた高台くんか。荒れるよ

  61. 845 匿名さん 2013/01/15 15:23:58

    高級住宅街の必須条件
    ・第一種低層住居専用地域
    ・マンションが少ない

  62. 846 匿名さん 2013/01/15 15:25:45

    本駒込6は岩崎家の分譲地ということで地ぐらいはものすごく高いのは分かるけど、それほど魅力的な街並みではないと感じたな~。

  63. 847 匿名さん 2013/01/15 15:26:22

    >>841
    ・大使館がある
    ・ホーマットがある
    ・大きな公園がある
    ・名前がついた坂がある
    ・ハザードマップにかかっていない高台
    ・名門校がある

    港区内には坂が多いですが、必須とは思いませんね。登り降りいちいち大変ですから。高台の平地が一番では?
    広尾、南麻布はクリアしますが、残念ながら高台ではないですね。
    とすると、城南5山ですかね。特に池田山にはインドネシア大使館、タイ王国大使館などありますし、
    池田山公園、ホーマットも数軒、なにせ名前のとおり高台です。ただ、名門校というのは…(^^;

  64. 848 匿名さん 2013/01/15 15:27:16

    >>841
    見たことのないキレイな色の鳥がいる。

  65. 849 匿名さん 2013/01/15 15:28:56

    御殿山も大使館は四つあるね。
    ミャンマー、モーリタニア、セルビア、ブルネイ。
    高輪だけどアイスランドもあるね。

  66. 850 匿名さん 2013/01/15 15:30:05

    >>848
    広尾で、孔雀飼ってるお寺があったよ!

  67. 851 匿名さん 2013/01/15 15:33:51

    高輪や港区の人って、しょっちゅうアピールしてるけどさ。
    マイナーだけど、っていいつつ認めてもらえないと納得いかなそう。
    マイナーだって自分で認めてるなら、マイナーでいいじゃないの?

  68. 852 匿名さん 2013/01/15 15:35:38

    マイナー国家の大使館は元々のお屋敷を借り受けていたりすせいか街に溶け込んでいて色気がある

  69. 853 匿名さん 2013/01/15 15:37:09

    高輪が良いと言ったのは私てすけど高輪の人間はありません~
    とても買えません

  70. 854 匿名さん 2013/01/15 15:38:30

    名前のついた坂はいいね

  71. 855 匿名さん 2013/01/15 15:44:43

    都内の高級住宅地のほとんどが箱根土地の分譲地。

  72. 856 匿名さん 2013/01/15 15:50:59

    コクドの前身だね。先見の明があったのだね〜。

  73. 857 匿名さん 2013/01/15 15:54:09

    湾岸以外ならどこでもいいです

  74. 858 匿名さん 2013/01/15 15:59:04

    東京湾岸エリアだけは首都の中枢ということで国家の威信あるいは財閥の威信にかけて液状化させないだろうからかえって安心安全だと思うよ。

  75. 859 匿名さん 2013/01/15 16:05:13

    ↑本気で言ってるのか?(笑)

    首都の中枢って?それ言うなら霞ヶ関か銀座とかだろ(笑)

    湾岸エリアはただの港=湾岸。倉庫街にしておけばよかったものを、
    ムリに開発して人が住んじゃうから無理が生じる。
    それに液状化は自然現象だから、威信をかけようがかけまいが起きるときは起きる。

  76. 860 匿名さん 2013/01/15 16:10:40

    江東区役所もちゃんと明治以降に埋め立てられた場所を避けて作られてます。

  77. 861 匿名さん 2013/01/16 03:28:06

    >>860
    敷地の関係で海抜上からゼロメートルに移転しましたけどね(笑)

  78. 862 匿名さん 2013/01/16 03:34:23

    住みたい3A 麻布 青山 赤坂
    いいよね。

    住みたくない3A 赤羽 赤塚 綾瀬
    北区板橋区足立区はやっぱり絶対やだな。

  79. 863 匿名さん 2013/01/16 03:47:39

    3Aといっても色々で、3Aだからいい、とかいっている人は、だいたい3Aのイケテイナイところに住んでいる。

  80. 864 匿名さん 2013/01/16 05:09:45

    青山や赤坂なんてのは雑居ビルだらけで車ががんがん走っていて落ち着かない街で
    北区板橋区足立区のほうがよっぽど低層で閑静で落ち着いてていい

  81. 865 匿名さん 2013/01/16 05:22:11

    北区板橋区足立区を「閑静」と表現するのをはじめて見ました。勉強になりました。

    北区板橋区足立区は、安くて地方出身者が買いやすいところ。アレな地域だから、私は住みたくありません。

    青山や赤坂の住宅地を知らないで雑居ビルだらけと言えてしまうんでしょうか。

  82. 866 匿名 2013/01/16 05:48:26

    >865
    どちらもいろいろだが
    全体的総合的に見て、青山赤坂が、閑静低層空気といった環境面で、北区板橋区足立区に勝ち目がないのは間違いないだろう

  83. 867 住まいに詳しい人 2013/01/16 06:19:22

    アレな地域とは勘違いなさいますよ。
    東京のアレな地域は、品川が有名です。
    都内では本格派です。

    あと周辺区のは、ありますけど小規模で、田舎にあるような農村型です。
    多かったのは、世田谷、大田区です。
    点在してます。練馬、杉並、板橋、足立など。

    子供の頃、山手出身者はあっち山手線湾岸方面には寄るな!
    とお祖父様から言われていました。

  84. 868 匿名さん 2013/01/16 06:45:56

    とにかく、昔からの高級住宅地がいいみたいです。

    無理なら、普通の住宅地で普通に。

    自分が自信もって言えるようなところ。

    北区板橋区足立区が閑静と言えるならよいし、自分は北区板橋区足立区は親にも親戚にもここに越しましたなんて言えないから住まないけどね。

    北区板橋区足立区で安く住むのは、地方出身者には良い選択肢かも。

  85. 869 匿名さん 2013/01/16 06:56:23

    >>868
    北区板橋区足立区が親にも親戚にも言えないとか、すごい地域蔑視だな
    北区板橋区の戸建てに住んでる人は、港区のマンションなんて見下してるんじゃないか?

  86. 870 匿名さん 2013/01/16 07:16:03

    蔑視じゃない。ただ、違うとか相容れないってだけでしょ。
    わからないかもしれないけど、昔からのお屋敷町特有の住宅観とか。地域性の捉え方とか。
    港区の2億のマンション住んでる人は、子どもが北区板橋区足立区の戸建に住むとは思ってない場合もある。狭い考え方だけど、そういう人もいる。

  87. 871 匿名 2013/01/16 07:19:27

    住環境で勝てないとわかるや、蔑視で仕返しするという民度の低さにはあきれるしかない。
    しかも蔑視されてるとも知らないで。

  88. 872 匿名さん 2013/01/16 07:27:48

    結果として住み分け出来てるからそれでいいんじゃないかな。
    違うって言ってるのに、どうしても序列化するのも…。

  89. 873 匿名 2013/01/16 07:40:42

    港区さんは民度が低いんでしょう。

  90. 874 匿名さん 2013/01/16 07:41:55

    ねえねえ高台さんの素敵な3Aの街並み写真マダー

  91. 875 匿名さん 2013/01/16 08:51:52

    杉並とかもアレだよね
    絶対住みたくない

    http://livedoor.blogimg.jp/t2r_ok/imgs/0/f/0f984980.jpg

  92. 876 匿名さん 2013/01/16 09:02:24

    >875
    関東連合は皆杉並みたいに程度の低い所の出身なんだよな
    杉並の田舎者が迷惑にも六本木とかで暴れてるだけで

  93. 877 匿名 2013/01/16 09:17:23

    関東連合は大半が杉並、世田谷の人達らしいね
    こう言う人達が都心の治安を悪化させてる

  94. 878 匿名さん 2013/01/16 09:19:27

    北区や板橋区足立区、いいよ。安いし。住みやすい。気取ってない。

    杉並区とか中野区とかの城西地域、高すぎ。そんなところ買うことない。
    杉並や中野に大きい家構えてるの、自分の稼ぎじゃない人も多いんだから、べつに偉くない。

    田舎から出てきて、底辺といわれようが板橋でマンション買って、財産築くほうが、価値あり。

    今、高級住宅地に苦労なく住んでる人だって、結局板橋に住むことになるかもしれない。
    板橋のマンションからスタートした地方出身者が、手放された杉並の土地を手に入れて、立派な家を建てるかもしれない。

  95. 879 匿名さん 2013/01/16 09:24:48

    無理して青山のマンション買って破産するより志村坂上のマンション買って余裕のある生活したほうがずっといい。
    家は他人に自慢するためにかうんじゃないんだからさ。所詮耐久消費財なんだよ。

  96. 880 匿名さん 2013/01/16 09:35:48

    そうね、マンションは耐久消費財、こう思えば納得がいくね。

    高額マンションが無理なく買える人は、正直うらやましいけれど、なかなかね。
    港区とかそりゃあいいよね。それから、杉並区とかの静かな所、いいんだろうけれど、仕事してると結局夜寝るのと週末。そのために無理しなくてもいいかも。子供も私立だから住んでるところ関係ない。

    住んでみたい街ランキングのスレなので、それに沿って自分の希望言うと、北区も城北の中ではいいかなと思う。安くても、自分は板橋は選ばない。

    青山のマンション買うような人は、無理して破産するようなお馬鹿ではないだろうし、板橋の安いマンションていうのもちょっと夢がないかな。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸