- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-01-18 12:47:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart26
-
21
匿名さん 2012/12/30 01:23:11
都心=千代田 港 中央 渋谷 新宿 文京
です。
但し港区と中央区の湾岸は都心とみなされません。
江東 足立 荒川 葛飾 江戸川 台東は城東と呼ばれます。
-
22
匿名さん 2012/12/30 01:25:39
田園調布といえばここだね
-
-
23
匿名さん 2012/12/30 01:26:04
>20
減る農地、相続困難…納税のためやむを得ず売却
都内の農地が減少を続けている。担い手不足とともに、相続が大きな原因と言われている。税の優遇を受けられる制度はあるが制約も多く、2010年は01年に比べ17%も減ってしまった。
世田谷区では、地価の下落を防ぐため農家が手放す生産緑地の買い取りを進めている。
09年に「区農地保全方針」を定め、すでに計17アールを取得。将来的に農業公園として整備するという。
ただこれも「財政が許す限り」(世田谷区みどり政策課)で、国立市産業振興課は「まとまった土地を買える財政状況になく、現実的に不可能」と説明する。
-
24
匿名さん 2012/12/30 01:27:38
江東区埋め立てポジ再来。「暴走モード」警報作動中!!
-
25
匿名さん 2012/12/30 01:27:38
高級住宅地の条件=畑があること
-
-
26
匿名さん 2012/12/30 01:29:11
畑がない場所など住みたくない
-
-
27
匿名さん 2012/12/30 01:30:01
-
28
匿名さん 2012/12/30 01:31:08
東京駅から5キロもあるんじゃ通勤ではなく痛勤
-
-
29
匿名さん 2012/12/30 01:32:58
倉庫街ではなく造船所。バリバリの工業地帯。
ダメだね。
-
-
30
匿名さん 2012/12/30 01:37:49
共用部分もほぼハリボテ。資産価値はゼロ。買った人は全くの期待はずれ。失望している。
-
-
-
31
匿名さん 2012/12/30 01:38:15
田園調布や成城学園が最高級というのは、時計にたとえるとロレックスやオメガが最高というのに似ている。
そういう人はパテックやバセロンを知らないし、そういう世界があることが分かっていない。
まあ、いいんだけど、恥ずかしいよね。
-
32
匿名さん 2012/12/30 01:38:58
-
33
匿名さん 2012/12/30 01:45:36
成城学園は最高峰の住宅地
-
-
34
匿名さん 2012/12/30 01:48:40
定義はさておき、マンションコミュニティーの住んでみたい街だから、
都心=山手線の内側、沿線
近郊=都心以外の外周区以外
郊外=外周区
でいいんじゃない。
-
35
匿名さん 2012/12/30 01:49:27
-
36
匿名さん 2012/12/30 01:51:28
成城が高級住宅地であることの証はこのとおり
-
-
37
匿名さん 2012/12/30 01:53:33
大塚駅前、都心の風景とはこんな感じだね
-
-
38
匿名さん 2012/12/30 01:56:09
賑わっているね。
せっかく郊外大好きくんが前スレの流れをリセットしたくて、早々とこのスレたてたのに流れが変わらない(笑)
-
39
匿名さん 2012/12/30 01:58:10
-
40
匿名さん 2012/12/30 02:00:11
郊外区世田谷は花もあふれている
-
-
41
匿名さん 2012/12/30 02:01:40
-
42
匿名さん 2012/12/30 02:03:04
世田谷区の生産緑地面積は100ha
将来が楽しみだ。
-
43
匿名さん 2012/12/30 02:04:17
埋立地には生産緑地はないので高級住宅地にはなれない
-
-
44
匿名さん 2012/12/30 02:26:23
34
都心といえば港区千代田区中央区の一部でしょう
山手線の内側 沿線の表現が可笑しい
その他の23区は都内
23区以外は都下(郊外)
-
45
匿名さん 2012/12/30 02:34:09
-
-
46
匿名さん 2012/12/30 02:41:58
だから、都心の定義をしているんじゃないって言っているのに。
大きく都心、近郊、郊外に分けるための言葉として言っただけだよ。
それとも、旧東京市とそれ以外に分ける方がいいの?
-
47
匿名さん 2012/12/30 02:43:46
-
48
匿名さん 2012/12/30 03:12:40
-
49
匿名さん 2012/12/30 03:24:45
-
50
匿名さん 2012/12/30 03:27:37
文京区は高級住宅地だから畑もある。
-
-
51
匿名さん 2012/12/30 03:27:51
山手線内側でない時点で都心とも副都心とも言えませんね。
-
52
匿名さん 2012/12/30 03:28:21
小日向の住宅地はオーラがある
-
-
53
匿名さん 2012/12/30 03:28:47
-
54
匿名さん 2012/12/30 03:31:33
小石川憧れだね
-
-
55
匿名さん 2012/12/30 03:32:44
-
-
56
匿名さん 2012/12/30 03:32:57
-
57
匿名さん 2012/12/30 03:35:41
-
58
匿名さん 2012/12/30 03:39:17
文京区は高低差が雰囲気を醸し出してステキだよ
-
-
59
匿名さん 2012/12/30 03:41:37
-
60
匿名さん 2012/12/30 03:42:30
根津の商店街。埋立地にはないあふれる活気。
-
-
61
匿名さん 2012/12/30 03:44:31
埋立地の商店街は文京区みたいに空が見えないのがいやだね
-
-
62
匿名さん 2012/12/30 03:46:26
埋立地の住まいは人口的すぎて癒されない
-
-
63
匿名さん 2012/12/30 03:46:42
-
64
匿名さん 2012/12/30 03:50:08
港区内陸はシロガネーゼが闊歩する。
-
-
65
匿名さん 2012/12/30 03:51:29
-
-
66
匿名さん 2012/12/30 03:52:37
3A地区の一つ、赤坂。都心に住まう喜び
-
-
67
匿名さん 2012/12/30 03:54:48
-
68
匿名さん 2012/12/30 03:58:19
内陸に比べてだっさい街並み。やはり住むなら山の手内側か城南に限る。
-
-
69
匿名さん 2012/12/30 03:58:38
-
70
匿名さん 2012/12/30 03:59:37
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件