- 掲示板
前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
「知力(経済を視る力)」と「体力(貯え)」があれば変動、
それが無ければ(少なければ)固定で決まりですね。
>みんなも書いているように、繰り上げ返済がかなりできる余裕があるなら変動、
>あまり余裕がないなら固定。固定は全期間固定がいいと思う。5年とか10年固定
>は、正直やばい。固定期間が終わったときに、かなり上昇する。相当やばいよ。
あまり余裕の無い人、もしくは長期で安泰と勘違いしてる人は家買わないほうがいい。
働いている間は安泰かもしれないけど、その後がなにもない。
特に団塊Jr世代以降。今の団塊世代を見れば分かる通り、年金支給年齢の後ずれ、
雇用延長、後期高齢者医療などすでにその兆候が出ているが、定年後日本の平均
寿命からすると20年から30年もの間生き続けなければならない。
現在の出生率は1.3。そしてもっとも人口が多い団塊Jr世代がすでに出産適齢期を
過ぎた現在、日本の少子化の改善は不可能な物となった。今の40代より下の年代は
自分たちの老後を面倒見てくれる若者がいない。国が当てにならないとなれば
自分で備えなければならない。そんな世の中に間違いなく進んで行く事が確定して
いるのに余裕が無いのに35年固定で巨額のローンを組むとかあり得ない。
変動がいいとは言わないが、繰り上げてなるべく早く完済して貯蓄に回すべき。
35年間の長期間のローンも否定しない。あらゆるリスクに対するヘッジも考える
べきなので「長く借りて短く返す」これが大原則。
この10年で日本の平均年収は30万下がった。長い目で見れば消費税増税、年金、保険料の
アップもほぼ確実だし、今回の原料高騰でインフレになっても個人所得は増えない事が分かった。
7月の消費者物価指数は2.4と16年ぶりの水準。収入が増えてなければ事実上2.4%
減収と同じ事。金利が上昇しなくても物価高と増税は実質家計を圧迫する。
景気上昇による金利上昇よりも景気停滞による家計負担の圧迫のほうがこれからは
現実的になってくるだろう。
長い人生、マイホームを持つ事は一つのゴールだから買うなとは言わないが、
皆安易に考えすぎだと思われる。
つーか、スタートだろ、住宅購入は。
慎重過ぎても棺桶の代わりになっちゃうよ。
子供が独立してから買うぐらいなら、そのまま現金を残してあげた方が感謝されるね。
過去は参考にならない、未来は予想出来ないとかいいながら、
金利と成長率の相関はガチなんだから変動で借りても問題無いよ。
>子供が独立してから買うぐらいなら、
つまり、定年になる頃。
定年を迎えても、あと20年くらい生きる可能性がある。(下手すると30年くらい?)
日本の住宅寿命を考えると、その頃に終の棲家を買うという手もある。
その頃にはキャッシュで家を買える位は貯まるだろう。
>その頃にはキャッシュで家を買える位は貯まるだろう。
随一の問題点は、買う頃になると、ある程度年をとってしまっているので、
病気かもしれないということ。残された家族は喜ぶだろうけど。一生懸命
倹約してきた自分の人生って・・・・・
早く死ぬ分には問題ない。
金銭面で人生最大のリスクは長生きだ。
そろそろ誰かまとめてくれないか。
変動金利でもこわくない
今から実行予定のローンだったら、変動以外考えにくい。
ぎりぎりの人だって、変動にすればかなり楽になるはず。変動でぎりぎりだと
ちょっと事情が違うが・・・。
危ないのは、繰り上げ返済がほとんどできない人だけ・・・。短期金利は
来年にも少しはあがる可能性がある。
このスレで怖い人達は、要はここですよ。
>危ないのは、繰り上げ返済がほとんどできない人だけ・・・
一通り読んだつもりなのですが、分らないので教えてください。
仮に3000万を30年、変動で組んだ場合、
皆さんがおっしゃっるような「恐くない」変動組になるためには、
どの位の繰り上げペースが必要なのでしょうか。
我が家が繰り上げに回せそうな余裕金額は、貯蓄や運用に回す資金を除いて、
長期固定で計算した場合でも、大体年に100万位(昇給に応じて少しずつ増えます)、
変動にした場合、長期固定との差額分がプラスαとなります。
旅行等の遊興費を我慢すれば、150万〜200万可能かもしれませんが、
生活の質はあまり落としたくないので、この繰上げペースで恐いようなら、
固定にしようかと思っています。
たとえば住信で、優遇なしで、3000万円を借りたとします。優遇なしはありえない
と思いますけど。
変動は2.875%
30年固定は4.9%
すると年間返済額は、変動が149万円、 固定は191万円ほど。
要するに、変動にすることにより、42万円を繰り上げに回せる
のです。特に最初のうちは、元金が減らないので、繰り上げの
効果は大きいです。
もちろん、いつの時代でも通用する話ではなく、短期金利の
上昇面では通用しない話です。不況の時期に借りるメリット
を活かさなくてはなりません。元金が減らせれば、返済額も
減り、加速度的に繰り上げ返済額を増加させることができま
す。
でも、間違いなく低金利なのは2年ほどと思ったほうがいい
です。その間に多額の繰り上げができない人は、相当考えた
ほうがいいと思います。とはいっても、1990年ころのように
4%とか5%とかは考えにくいです。
私の場合、買い替えの損失控除がかなり多額なので、繰り上げ
返済が、かなりできる予定です。
最近は僅かな手数料で、変動から3〜20年程度の固定金利に移行できるから、変動っていっても金利上昇にたいして丸腰ってわけじゃないよね。
こういうことを踏まえると、全期間優遇で借りとくと尚よい気がするし、私もそうしている。
二年間は大丈夫ってのは…確率は高いかもしれないけど、自分でロイターとかをチェックして日々確認していかないとね。信じる信じないは自己責任ってやつですよね。
>自分でロイターとかをチェックして日々確認していかないとね
ローン組もうが組まなかろうが最低限の日本経済の知識は必要だよね。
そうすれば政治にも関心が向くだろうし選挙にも行くだろうし、真剣に
候補者を選ぶだろうし。
日本人ってお人好しというか、年金問題でもおとなしすぎると思う。
他の国なら暴動ものだよ。
それに、何よりも自分自身、家族の為に自衛するようになると思うよ。
> No.796
多額をどの程度イメージされているのか分かりませんが
仮に、数百万円になると確かに多額ですよね。
譲渡損失の繰り越し控除は最長3年でしたっけ。
住宅ローン減税との兼ね合いもあれば、還付は限度があるとは思いますが、
それだけの還付が期待できる所得で、変動での不安はないでしょう。
> 1990年ころのように
> 4%とか5%とかは考えにくいです。
話しに整合がありませんし、誤解を与えることになるとおもいます。
4%、5%は考えにくいと書きながら
変動と固定での返済額の計算で42万円差があるとのことは
優遇なしで比較ですか?
こういう考え方の組み立てが、変動の人は
都合いいような解釈とか言われる元になると思います。
> 自分でロイターとかをチェックして日々確認していかないとね。
毎日確認するのがいのか悪いのか分からないが、木を見てばかり
いても森が見えなくなるかも知れない。
株価でも為替でも同じに、毎日接していても合理的な判断が的確
にできるとは限らない。
そもそも、最低限の日本経済の知識?分かるようで、分からない。
マーケットを相手に学ぶことは大切でも、勉強したからといって
必ず勝てるわけではないはず。変動の人は金利は当分上がらない
と考え、上昇傾向が見えたら借り換えも視野に入れていると考え
るようだけど、欲を前に自分を過信しないようにいたほうがいい
と思うな。
でも、それは本当に難しい。