マンションなんでも質問「最上階角部屋って一番いいのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階角部屋って一番いいのですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2010-12-02 19:45:03
【一般スレ】マンション最上階の角部屋| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション最上階の角部屋

[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階角部屋って一番いいのですか?

  1. 401 匿名さん 2010/02/04 03:29:16

    私は戸建てから15階最上階東南角部屋のマンションに買い換えましたが
    やはり庶民感覚として光熱費はやすいにこしたことがないですが
    戸建てと比較したらかなり安くなりました。

  2. 402 匿名さん 2010/02/04 06:31:10

    戸建の方が、確かに光熱費高いですよね。

  3. 403 匿名さん 2010/02/04 07:24:41

    398ですが回答ありがとうございます。
    まぁ、物件による差はあるにしても、そこまで気にするほどの差ではないって事ですね。
    戸建ては確かに構造上も光熱費高くなりそうですしね。

  4. 404 匿名さん 2010/02/04 12:12:39

    最上階に住んでいますが、騒音もなくとても快適です。

    ただ快適過ぎて、自らの騒音問題に無頓着になってしまいそう。
    どの程度の音がどれくらい響くのか、さっぱりわかりません…

  5. 405 匿名さん 2010/02/04 16:17:09

    管理修繕費が高い。お金持ちはケチが多いから、何十年も耐えられるかな。

  6. 406 匿名 2010/02/04 21:33:42

    最高の王様 南東最上階角部屋

  7. 407 匿名さん 2010/02/05 00:27:54

    レベル低い!!!
    金持ちは庭付き一戸建に住んでますよ。
    して言うならセカンドハウスでタワーマンション最上階かな。

  8. 408 匿名さん 2010/02/05 00:43:15

    元来の金持ち=豪邸(戸建)
    成    金=高級マンション(最上階)
    庶    民=マンション最上階になぜか優越感を持ちたい(錯覚)

  9. 409 匿名さん 2010/02/05 00:52:36

    思い込みの激しい人達が多いですね

    人それぞれですよ・・・金持ちがひとくくりにできるはずもない

    ただ、一つ言えることは、お金が無ければ買えないということですね

  10. 410 匿名さん 2010/02/05 01:36:12

    人それぞれ
    一番も二番も百番も・・・

  11. 411 匿名さん 2010/02/05 12:22:30

    財布の問題じゃないよ。マンションが好きだからマンションにしただけ。

  12. 412 購入検討中さん 2010/02/06 07:37:01

    マンションを買うなら最上階南東角部屋が王様ということね。

    私は上階から足音が聞こえる可能性のある部屋にだけは住みたくないね。

  13. 413 2010/02/06 09:01:29

    静かなら西向きでもオッケー ですか・??

  14. 414 匿名 2010/02/06 10:29:19

    一番いいと思う人の割合が高いというだけで、庭が欲しい人にはなんの意味もない。
    何を求めるかにより選択肢は様々でしょ。

  15. 415 匿名さん 2010/02/06 10:41:21

    庭は虫やら落下物で大変らしいよ。

  16. 416 匿名さん 2010/02/06 10:42:49

    最上階は強風や鳥の落下物で大変です。マジ。

  17. 417 匿名さん 2010/02/06 13:59:25

    大きなものが落ちてきたら、大怪我だけで済むの?

  18. 418 匿名さん 2010/02/06 16:26:36

    それは1F専用庭付きスレでする質問だろ。

  19. 419 匿名さん 2010/02/06 16:31:17

    最上階ペントハウス、ルーフバルコニー付きが最高

  20. 420 匿名さん 2010/02/06 16:43:35

    騒音被害は無いし、高いけど、いいよ、ねー

  21. 421 匿名さん 2010/02/07 00:01:50

    不動産価値は何より立地・環境です。

  22. 422 匿名さん 2010/02/07 01:45:15

    上階からの足音によく耐えれるのですね
    最上階しか買わないよ
    マンション買う場合はね

  23. 423 匿名さん 2010/02/07 04:11:08

    アンタみたいな酷い物件つかまされてないんだよ。

  24. 424 匿名 2010/02/07 13:28:03

    最上階しか買わない。
    もし買うならば。

  25. 425 匿名 2010/02/07 13:52:06

    最上階しか買わない、買えないけど。

  26. 426 匿名さん 2010/02/07 14:07:20

    最上階の中住戸と中層階角部屋って、どっちがいいのかな?

  27. 427 匿名さん 2010/02/07 23:59:33

    上階の騒音なら中も角もクリア
    価格で言うなら広さにもよるけど一般的に中住戸(下階角住戸よりも)は安く
    リーズナブル・逆に角住戸は中古販売時よりも新築時は更に高く設定されている為
    コストパホーマンス的には中住戸より(各階共通)不利である。

  28. 428 匿名さん 2010/02/08 00:09:28

    日本語でお願い

  29. 429 匿名さん 2010/02/08 01:23:06

    中住戸に比べ角住戸の価格設定は異常に高くそれほどの
    違いも価値もない。

  30. 430 物件比較中さん 2010/02/08 03:57:38

    最上階角部屋は外気の3面さらされているし価格設定(割高)もおかしいし
    騒音問題も含めて中部屋広めの最上階がお買い得。

  31. 431 匿名 2010/02/08 04:32:49

    角部屋がいい。
    コストパフォーマンスで選ぶより、好みで選ぶ。

  32. 432 匿名さん 2010/02/08 04:40:59

    好みなら絶対戸建がいい。

  33. 433 匿名さん 2010/02/08 04:44:03

    箱は絶対買わないしから良いも悪いも無い。。。

    結論は人それぞれ価値観が違うので優劣はつけれない。

  34. 434 匿名さん 2010/02/08 04:52:32

    >>430
    片面、ほとんど窓などで景色も見えるしベランダも一辺広く、まわりから(隣など)見られることない
    これだけでもかなりいいいよ

  35. 435 匿名さん 2010/02/08 04:59:39

    タワーは内廊下だしワイドスパンで例えば全部屋南向きで採光確保してるし
    田の字型団地マンションなら角部屋(採光確保)の意味わかるけど。

  36. 436 匿名さん 2010/02/08 08:54:31

    >>435

    ちゃんとよく嫁!

    >>最上階角部屋は外気の3面さらされているし価格設定(割高)もおかしいし
    >>騒音問題も含めて中部屋広めの最上階がお買い得

    これに対してだろw

  37. 437 匿名さん 2010/02/08 09:09:06

    そんなにムキになるなよ。
    所詮箱しか買えない者同士仲良くやれば(笑)

  38. 438 匿名さん 2010/02/08 23:49:29

    >>437
    はいはい、お疲れ

  39. 439 匿名さん 2010/02/09 00:40:43

    あら気分を害されたの?

  40. 440 匿名 2010/02/09 05:17:52

    上階に他人がいない
    片方隣もね。
    最上階角部屋以外は四方が他人

  41. 441 匿名 2010/02/09 05:29:09

    上階からの圧迫感がなく足音地獄もない

  42. 442 匿名 2010/02/09 05:29:19

    上階に他人がいない
    片方隣もね。
    最上階角部屋以外は四方が他人

  43. 443 匿名さん 2010/02/09 13:27:44

    四方が他人かぁ。俺1階だから三方だな?

  44. 444 匿名さん 2010/02/10 00:16:00

    子供がいる場合は1Fが一番いいね

  45. 445 匿名さん 2010/02/10 01:19:09

    子供がいるけど最上階角部屋が一番いいです。

    斜めもいれれば中層中部屋は8戸
    最上階角は3戸ですよ。

  46. 446 匿名さん 2010/02/10 01:47:14

    >>445
    下から苦情がくるかもしれないぞ。

  47. 447 匿名さん 2010/02/10 01:48:13

    下の階の迷惑を考えなければ確かにいいだろう・・

    子供に我慢させるのもかわいそうだし

  48. 448 匿名さん 2010/02/10 03:59:56

    ってことは、子供がいる家は1F以外は住めないって事ですね。

  49. 449 匿名さん 2010/02/10 07:55:20

    そんな極端な事はないだろうけど、子供がいる家にとっては1Fが一番いいというのは、苦情が気にくいという面では正しいとは思う。

  50. 450 匿名さん 2010/02/10 07:56:05

    >苦情が気にくいという
    訂正
    苦情がきにくいという

  51. 451 匿名さん 2010/02/10 09:45:37

    極端な意見をのぞけば、最上階角が一番いいのは明らか。
    ただ、その価値がいくらなのか。
    同じ間取り、眺望で最上階と一つ下の価格差は?

  52. 452 匿名さん 2010/02/10 14:06:50

    30万円

  53. 453 匿名さん 2010/02/11 02:20:50

    豊島区の物件ですが、同じ間取りで1つ下と3800万円の差がありました。
    天井高4m意外に、違いはない・・・・・だから2年たってもまだ売れ残り

  54. 454 匿名 2010/02/11 13:56:52

    我が家も子供達がいるので一階です。
    最上階だったら苦情だらけで住めないと思います。
    眺望も正直興味がないので。
    個人的には一階で満足。
    そう、万人と好みが違うので購入物件が安いし!

  55. 455 匿名さん 2010/02/11 14:51:14

    >>451

    20万。

  56. 456 匿名さん 2010/02/12 01:54:23

    東海大学医学部公衆衛生学 逢先生の論文ヨリ
    10階以上の高層階に住む63.7%の女性が
    流産・早産の経験がある。
    現に欧州諸国では1970年代から高層住宅主婦の精神的疾患が多いのと
    子供の呼吸器疾患が増えるための理由から高層マンション規制イギリスデハ建設中止措置が
    取られている。
    従って小さな子供がいる家庭・これから子供が欲しい家庭は
    最上階(高層階)よりも戸建もしくはマンションなら一階(低層階)が良いのかも知れませんね。
    人それぞれ絶対はありえません。

  57. 457 匿名 2010/02/12 02:03:59

    ええ!本当ですか?

    私、28階最上階に住んでいた新婚当時、流産しました…。
    社宅3階に移った後、無事また妊娠して出産しました。

  58. 458 匿名さん 2010/02/12 02:05:23

    偶然…?
    びっくりですね。

  59. 459 匿名さん 2010/02/12 02:15:54

    私も聞いたことが有ります。
    もともと人間は地に足つけてじゃないけど
    本来生理的に高層に住む様に作られていない。
    人体的支障がでて当たり前かも知れません。

  60. 460 匿名さん 2010/02/12 04:01:47

    某ホテルの22階フロアで撮影していたのですが、
    くらくらして、少し気分が悪くなりました。
    5年前は平気だったのに、年齢も関係あるのでしょうか。
    ちなみに40歳代に突入しました。

  61. 461 匿名さん 2010/02/12 04:08:50

    福祉先進国スエーデンでも既に社会問題となってますね。
    勿論高層住宅の建築は出来ません。

  62. 462 匿名さん 2010/02/12 05:33:35

    タワマン批判はスレ違い
    よそでやってくれ

    ここは最上階の価値を検証する場所

  63. 463 匿名 2010/02/12 05:42:54

    最上階角部屋にセカンドハウスを持っています。
    たいてい最上階はプレミアムフロアとなっていて、セキュリティも安心だし、造作も良いし、もちろん眺望も最高です。
    ただ、売る時は買える人が少ないので、売りにくいかもしれません。
    自分が住むなら最上階、投資目的なら、低層階でしょう。

  64. 464 匿名 2010/02/12 05:51:59

    マンションなら最上階しか住まない。
    上階に他人が住んでいますなんて圧迫感も感じる。

  65. 465 匿名 2010/02/12 05:54:30

    せめて7階最上階が理想です。
    高いのは健康によくないかも?

  66. 466 匿名さん 2010/02/12 06:15:40

    高層は健康に良くないと言う学説や専門家の見解は何階から?

    建築業界ではタワマン(超高層=20階以上)高層マンションは10階以上が定義だと思いますが・・・

  67. 467 匿名さん 2010/02/12 07:03:06

    「長男・長女はなぜ神経質でアレルギーなのか (講談社+α新書)」。

    「長く住めば住むほど弊害が」あるとの小見出しで、「流産経験のある妊婦の集合住宅の階数別および居住年数別に見た割合」として、棒グラフが掲載されている(129頁 図表10)。

    10階以上の階層に5年以上住んでいる人の4割以上が精神的要因による疾患・流産を経験しているという深刻な状況がよく分かる。
    従って低層マンション(5階)の最上階なら上からの騒音によるストレスも感じない上、高層階であるが故に無意識
    に溜まるストレス(これが危険)すら感じなくて良いでしょう。

  68. 468 匿名さん 2010/02/12 07:12:45

    地上30メートル以上の住居に住み続けると精神的に何らかの悪影響があると言うのは
    公衆衛生学上至極当然の理論である。

  69. 469 匿名さん 2010/02/12 07:15:48

    昔のことわざには必ずその奥に意味がある。
    ○○と煙は高いところに・・・

  70. 470 匿名さん 2010/02/12 07:34:16

    ヒント

    ・公衆衛生学の先生(not Obstetrics)
    ・調査対象と調査場所が統計学的に、、、(本来は入り口調査で更に年齢、妊娠歴も合わせないと)
    ・自然流産率(大まかに2割)からすると低層は低すぎて医学的に最初から論理破綻している
    ・御自身の病院の産婦人科病棟の階層

    あまり重用するとどうかな。
    CAやタワーに勤めるOLも調べたら?エレベーター案内のお姉さんも。

  71. 471 物件比較中さん 2010/02/12 07:56:17

    euじゃ常識なんでしょ?
    それはともかく最上階検討してましたが結論は庭付き戸建にします。

  72. 472 匿名さん 2010/02/12 08:36:04


    富裕層は中古なんて眼中にありません。

  73. 473 購入検討中さん 2010/02/13 13:16:40

    高層階であるが故に無意識
    に溜まるストレス(これが危険)か

  74. 474 匿名さん 2010/02/14 10:55:19

    5階最上階が最高か

  75. 475 匿名さん 2010/02/14 11:20:44

    中古物件のかほり

  76. 476 購入経験者さん 2010/02/15 06:11:18

    賃貸のボロマンションで上階の音に悩まされること3年、遂に最上階角部屋を手に入れました!
    入居後一週間経ちましたが、生活音の聞こえない生活がこんなに快適とは。。。
    やっぱり最上階角部屋は最高です。

    上階の音のストレスに比べれば、無意識に溜まる高層階ストレスなんて痛くも痒くもありません。

  77. 477 匿名さん 2010/02/15 06:20:53

    皆そう思って購入するのです。
    鈍感 失礼神経質でなくとも最低5年以上居住されてから
    また聞かせてください.

  78. 478 匿名 2010/02/15 06:21:04

    何階建て最上階ですか
    隣や下階などからも音が聞こえるのでは?

  79. 479 匿名さん 2010/02/15 06:30:29

    私は23階最上階を購入しましたが3年目あたりから妻の体調が悪くなり
    医者曰く長期振動による自律神経失調症と診断され売却を余儀なくされました。

    現在借家(戸建)住まいです。

  80. 480 購入経験者さん 2010/02/15 06:39:13

    478さん、15階です。
    隣や下の音はほとんど聞こえません。

    477さん、わかりました。5年以上住んでからまた感想を書きます。
    その頃には子作りをしている頃だと思うので、流産したかどうかも書きますね。

    私は高い所が大好きなんですが、それでも無意識にストレスになっているんでしょうかね?
    俄に信じ難いです。

  81. 481 匿名さん 2010/02/15 06:43:02

    音の問題については、お隣や下階によほど騒ぐ人が来ない限り快適に過ごせると思います。
    建物の構造から言えば、案外梁が目立ってくるなど、「角」ならではの間取りとなることも多い。です。

  82. 482 購入経験者さん 2010/02/15 06:46:13

    確かに梁はありますね(^_^;)
    でも最上階は天井高が高いので、下の階に比べ圧迫感がありません。
    それも最上階ならではの利点だと思います。

  83. 483 匿名さん 2010/02/15 06:57:28

    これまでも高層マンション・高層住宅での出産・育児・母子に精神的に何らかの問題

    があるようなことは、新聞・雑誌などを通じて論じられてきました。(中略)
     
     注意していただきたいのは、高層マンションを何ら否定するものではありません。建

    てる側が悪いのだ、いや買う人がいるから建てるのだ、子どもに影響があるから良くない、いやそれは住

    み方の問題だといった議論に始終してもまったく意味がありません。

     建てる側には今まで以上に入居者、特に子どもや高齢者の立場に立った一層の工夫・配慮が求められま

    すが、一方で、住む人に対しても住み方、育児の心構えいかんによっては、高層マンションは母親・子どもにと

    って良い育児環境にもなり、悪い育児環境にもなることを警告したいと思います。

     この自覚がない人には高層マンションでの育児はすすめられません。

  84. 484 匿名さん 2010/02/16 00:17:04

    もちろん長所も多いですがEUを中心に高層住宅の健康被害・問題点が
    指摘また規制されているのも事実です。私もそれを厳粛に受け止め
    高層住宅(最上階)の快適さを満喫しながら諸説も受け入れそうならないよう
    注意しながら生活していきたいと思っております。

  85. 485 匿名さん 2010/02/16 00:25:13

    おいおい、それと「最上階角部屋って一番いいのですか?」とどうつながるんだい?

  86. 486 匿名さん 2010/02/16 00:53:03

    一番良くないからつながらなくていいんじゃない。

  87. 487 匿名 2010/02/16 03:37:49

    15階最上階くらいなら大丈夫でしょう。20階越えると地面がごくしょうに見える。これが視覚的に危険ではないのだろうか?低いに越したことはないのだろうか

  88. 488 匿名さん 2010/02/16 03:55:30

    高層階は妊婦さんにハイリスクです

  89. 489 匿名さん 2010/02/16 04:10:30

    ってか、医学的根拠はないんでしょ?

  90. 490 匿名さん 2010/02/16 04:14:54

    ないよ。

  91. 491 匿名さん 2010/02/16 04:15:45

    医師が著書で書いていたよ、根拠なければ書かないでしょう。

  92. 492 匿名さん 2010/02/16 04:16:19

    子供の呼吸器疾患も多いらしいです。

  93. 493 匿名さん 2010/02/16 04:20:25

    ヨーロッパってさ健康被害が原因でじゃなかったの?・・・

    高層化見直しはたしか防災の観点から避難しにくい高層住宅を建てないことにしたんじゃなかった?

  94. 494 匿名さん 2010/02/16 04:20:30

    医師は医師でも全くの専門外。

    内容は噴飯もので論文とか調査とは呼べないよ。

  95. 495 匿名さん 2010/02/16 04:23:55

    >>491
    著書って・・・w
    個人の主張してる根拠じゃなく、学会で認められてるような「医学的」な根拠はどうなの?

    >>492
    統計的に・・とかじゃなくてさぁ・・・
    それ、医学的に何が原因でとかはっきりしてるの?


    ソースはどこ?

  96. 496 匿名さん 2010/02/16 04:35:40

    医学的根拠は・・・ない

    統計の例はいくらでもある・・がそれの直接的原因はまだわかっていない

  97. 497 匿名さん 2010/02/16 04:36:35

    統計になってないよ。

  98. 498 匿名さん 2010/02/16 07:21:55

    風評て怖いね

  99. 499 匿名さん 2010/02/16 07:36:31

    それで安くなればいいじゃない。

    医学や統計等の知識がある人は信じないし。

  100. 500 匿名さん 2010/02/16 07:40:19

    実際は、「因果関係がよくわからない」ってとこなんじゃないの?

  101. 501 匿名さん 2010/02/16 07:49:23

    医学的に正しい調査とは言えないよ。アラが有り過ぎ。

    ってとこ。

  102. 502 匿名さん 2010/02/16 08:59:06

    上階からの足音がなく
    下階からの騒音には
    簡単にドスンとできる最上階は一番いい。
    避難も余裕のていそうかい東南角が一番いいです。

  103. 503 匿名さん 2010/02/16 09:01:33

    ていそうかい東南角最上階がマンションノオオサマ

  104. 504 匿名さん 2010/02/16 09:25:39

    箱どうし何言い合ってんだか?
    所詮箱は箱、区分所有以外の何物でもないわね。

  105. 505 匿名さん 2010/02/16 09:46:14

    なんか馬 鹿 が紛れ込んだな

    シラけるわ

  106. 506 匿名さん 2010/02/16 13:53:49

    おもろいのぉ
    しかしここの程度をものがたってるやんけ(笑)

  107. 507 匿名 2010/02/16 14:30:46

    1億もない
    安いこだては嫌
    だから駅近くの5000万円ぐらいのマンションを検討中

  108. 508 匿名さん 2010/02/17 00:34:17

    と言う事は1億以上 余裕であればやっぱり戸建ですか?

  109. 509 匿名 2010/02/17 05:53:48

    私は金あればこだてだよ。でも安もんのこだてならマンションだね。
    駅に近いし住みやすい。

  110. 510 匿名さん 2010/02/18 02:42:21

    最上階
    東南角部屋
    三面採光
    バルコニー2面(内一面はL字型)
    風呂窓付
    ワイドスパンリビング
    富士山とスカイツリーが見れる
    各階3~4戸ずつだが最上階は2戸のみ

    なかなか素晴らしいなと。

  111. 511 匿名 2010/02/18 03:10:35

    金があれば、広大な敷地に鉄筋コンクリートの戸建か、商業タワーでも建てて最上階に住む。

    マンションの利点はコストパフォーマンスがよい事。
    最上階というだけでどの程度付加価値があるかは不明

  112. 512 匿名さん 2010/02/18 04:08:59

    中身の薄い書き込みは無意味なので御遠慮ください。

  113. 513 匿名 2010/02/18 11:00:41

    自由が利点だよ

  114. 514 入居済み住民さん 2010/02/18 14:12:28

    >>511
    金があれば、広大な敷地に鉄筋コンクリートの戸建か、商業タワーでも建てて最上階に住む。

    商業タワーは興味ないけど、広大な敷地に鉄筋コンクリート戸建ては同意だな。
    断熱きっちりとやって、内装に木をふんだんに使った家が夢。

  115. 515 匿名さん 2010/02/18 15:18:48

    中住戸と比べて、結露が酷いらしいね。

  116. 516 匿名さん 2010/02/19 12:44:42

    へぇ〜そうなんだぁ。
    中住戸って何階建ての中住戸?

  117. 517 匿名さん 2010/02/19 14:53:47

    >>515

    住めない人間が可哀相に想像で妬んでるよ。結露なんかしねーよwww

  118. 518 匿名さん 2010/02/19 15:07:47

    「コワーい不動産の話」に、書いてありました。
    角住戸>中住戸 @結露多い

  119. 519 買い換え検討中 2010/02/19 16:43:50

    今のマンションは最上階だけ断熱材がかなり多く入るのです。
    結露しないようにです。
    古いマンションは断熱少なく結露するのかね。

  120. 520 匿名さん 2010/02/19 16:46:24

    あはは、買えたらイイねー

  121. 521 匿名 2010/02/20 00:30:36

    ていそうかい最上階なら5000万円以下も多い。

  122. 522 匿名さん 2010/02/22 03:13:15

    ×ていそうかい最上階なら5000万円以下も多い。
    ○田舎の低仕様ていそうかい最上階なら5000万円以下も多い。

    どうしちゃったの?
    それなりの低層最上階はむしろ価格が高いのは常識では???

  123. 523 匿名さん 2010/02/22 03:51:59

    ファミリーマンションじゃ低層も高層も最上階は一番上の階であり大した金額でもステータス性もない。
    ステータスがあるのは最上階1邸OR2邸のプレミアム住戸がある高級マンションに限っての事。
    お間違へなく!!!

  124. 524 匿名さん 2010/02/22 04:34:09

    523さん

    日本語が、、www
    落ち着いて。
    鼻息が荒くなっていますよ。

  125. 525 匿名さん 2010/02/22 06:37:09

    523へ賛同。

  126. 526 匿名さん 2010/02/22 06:48:43

    上階の騒音があるような住まいは最悪。
    タワマンでも下階なら

  127. 527 匿名さん 2010/02/22 06:54:02

    立地も納得。金さえあれば迷わず庭付き戸建!!!
    中途半端だからまんしょんでーす。

  128. 528 匿名さん 2010/02/23 23:01:13

    でも全く同じ間取りで、金額も同じなら、上の階(高い階)の方がいいでしょ?

  129. 529 匿名さん 2010/02/24 00:05:45

    一つ上ってだけでそれ以外に付加価値がないなら、+20万程度かな。
    上に部屋がない:+50万
    最上階のプレミア:+30万

  130. 530 匿名さん 2010/02/24 01:35:22

    高層階の心因的障害・健康被害もあるのでそれは一概に言えないでしょ。

  131. 531 匿名 2010/02/24 03:43:51

    5階以下の最上階しかない。

  132. 532 匿名 2010/02/24 03:45:35

    健康ストレス心因か?最上階何階ぐらいまでなら大丈夫か?

  133. 533 匿名さん 2010/02/24 04:00:53

    峰坂先生の心因性疾患・喘息・流産率階数別統計では1~5階低層6~9階中層10階以上高層
    しかしこの根拠はいまひとつ理解できない。
    人それぞれで足元がすくむ感覚がある高さがその人にとって精神的によくない
    高さではないのでしょううか?

  134. 534 匿名さん 2010/02/24 04:20:37

    最上階を批判するのもいいが、
    まず最上階にすんでみてよ。
    それから、こんな問題があるよと批判するべきだと私は思う。

    まぁ私は角部屋かえなかったので、最上階でも残念な組みにはいってしまうのですがね。

  135. 535 匿名さん 2010/02/24 04:45:05

    それを言うなら私は最上階角部屋ですが同立地で庭付き戸建が買えなかった
    残念組になりますよ。

  136. 536 匿名さん 2010/02/24 05:00:13

    マンション買う人は、一戸建てが買えなかった人だけじゃないよ。
    なんでそんなに一戸建てに執着するのかな?眺望が欲しくて、億ション買う人もいるんだよ。
    一戸建てが全てだと思ってる人って発想が貧困。

  137. 537 匿名さん 2010/02/24 05:16:54

    俺はは子供の頃から都内マンション住まい。いつか庭付き戸建を
    夢見て頑張ってます。やっぱり発想も貧困経済力もマンションから脱却出来ない貧困かもね。
    ほしい立地ならやっぱり戸建は3億マンションなら1億どうしてもマンション卒業して戸建てほしい。

  138. 538 匿名さん 2010/02/24 05:39:47

    地方都市なら圧倒的に戸建がいいよ。とされている。
    駅近のマンションと同じような立地でも、車で5分も走れば戸建の方が高いわけではないし。
    日あたり重視、複数台の車所有、住居の独立性、庭が欲しいで戸建が中心になる。
    大体、通勤などで電車に乗らないから駅に行く用事ってそんなに無いし。
    でもマンションは季節がら雪かきが要らないから、その点は便利かな。
    あと玄関とかの石でつるつるすってんって行かないように注意かな。でも、子供は転んで覚えるということもあるのだが。
    何であんなに磨き上げてるんだろう?雨とかで濡れていると滑って危ないよね。

  139. 539 匿名さん 2010/02/24 08:08:47

    結局一番いいとかっていうのは主観だからなぁ。

    しかし同じマンションの中で一番高いのは普通は最上階角部屋であるのは間違いない。
    なので資産価値という意味では一番いいかもしれない。

    後の部分は人によって考え方が違うから何とも言えない。
    俺個人としては子供の足音とかでクレームつけられないし、一階専用庭付きの方が好きだけどね。

  140. 540 匿名さん 2010/02/24 09:07:30

    ってか、好きな場所に住めばいいじゃん
    戸建てにしろ最上階にしろ人が満足している場所にケチつけて「僻み」や「妬み」にしか見えない

  141. 541 匿名さん 2010/02/24 09:26:00

    そもそもここが一番とか優劣つけたがるのがおかしい。
    人それぞれ何らかの理由でそこに住んでるんだから
    他人がどうのこうの言うこと事態問題あり。
    俺は庭付き戸建てからマンション最上階東南角だがそれが一番とも思わない。

  142. 542 匿名さん 2010/02/24 14:27:14

    上階騒音には屈辱

  143. 543 匿名さん 2010/02/24 22:49:35

    541さんに賛同。
    人それぞれの価値観だから、どこがいいという訳ではないし、地域の事情もあるだろう。
    ちなみに私は、同エリアで戸建も買えたが、マンションにした。
    眺望とセキュリティの観点から。一戸建てがいい人は一戸建てに住めばいいし、マンションが好きな人はマンションでいい。
    540さんじゃないけど、いろいろケチつける人って、結局、妬みとしか思えない。

  144. 544 入居済み住民さん 2010/03/13 23:01:03

    14階建て最上階角部屋に住んでいます。
    下の階は5戸並んでいますが、
    最上階だけ2戸です。
    南向きルーフバルコニーが40坪程あって、
    ちょっとしたガーデニングも出来ますし、
    日当たり、眺望もすこぶる良いです。

    ただ、難点が幾つかあります。
    まず、眺望の関係で西側がほぼ全面ガラスのため西日が強そうです。
    そのため遮熱ガラスに入れ替えました。
    さらに、風の吹き抜けが予想以上に強くて冬は寒いです。
    つまり、夏暑く、冬寒いという、山の頂上付近の一戸建てに近い感覚です。

    また、空港が近いのですが、
    飛行機の騒音が屋根の上から
    かなり長時間聞こえてきます。
    以前、マンションの中間階に住んでいた時は、
    窓からしか騒音は聞こえませんでした。
    それとカラスやセキレイなどの鳥が
    目の前を掠めるようにして飛んで行きます。
    ちょうど地上40m位が鳥の飛行高度と重なるような感じです。

    色々欠点はありますが、駅や都心に近い利便性と
    山の頂上付近の平屋建てのように
    何者にも邪魔されたり覗かれたりしないプライベート性等を考えると
    現在の最上階角部屋にしてほぼ満足しています。

  145. 545 匿名さん 2010/03/14 03:11:22

    西向きだけどねー…まで読んだ。

  146. 546 入居済み住民さん 2010/03/14 12:25:21

    住み始めて半年ほどになりますが、
    最上階角部屋やはりいいですね。
    階下の部屋に比べて数千万円高かったですが、
    値段に見合っただけの価値はあると思います。

    駅まで徒歩3~4分ですが、
    周りに高い建物がないせいか、
    眺望抜群です。

    階下の生活騒音が若干しますが、
    (クローゼットをバタンと閉める音、ディスポーザーの使用音等)
    平面的にはほぼ四方からの直接的な音はありません。
    ただ、耳を澄ますと道路からの自動車音や人の声、
    電車が通る音などが聞こえてきます。
    都市のど真ん中に住んでいるのですから、
    田舎のように全くの無音という訳ではないです。

    周りからの視線も全くありません。
    その点でカーテンは不要です。

    南向きのルーフバルコニーも幅が18m程あるので、
    自分の庭のように使え、日当たり開放感は抜群です。

  147. 547 匿名さん 2010/03/14 14:15:21

    経験値のある方、情報のある方教えてください。都内マンションの最上階を検討しています。最上階といっても低層エリアなので5階建てで、北側なので小さいルーフバルコニーがあります。周りは2階建ての住宅、アパートです。
    最上階の部屋の場合、天井のスラブの厚みや断熱材の厚みはどのくらいあれば標準なのでしょうか? 他にチェックポイントなど教えてもらえると助かります。

  148. 548 匿名 2010/03/15 21:22:43

    南向き最上階(中層)に住んだ事あります。ひさしが短く、夏は他の部屋より暑かったです(遊びにいってわかりました)
    上に部屋ないと天井温度は外気の影響受けやすいですね。北側の方が夏は涼しいんじゃないですか。冬はわかりませんが。

  149. 549 匿名さん 2010/03/16 02:02:29

    住んでいない人の言葉は軽いね

  150. 550 匿名さん 2010/03/16 02:09:47

    批判好きの人の意見は品がないね。

  151. 551 匿名さん 2010/03/16 02:29:20

    マンションは所詮仮住まいにつきライフワークに添った立地が一番次に快適設備
    従って方角特に階数は関係なし。

  152. 552 匿名さん 2010/03/16 02:32:58

    >上に部屋ないと天井温度は外気の影響受けやすいですね。北側の方が夏は涼しいんじゃないですか。

    最上階天井は外断熱だし、断熱材もしっかり入っているから、外からの天井温度云々って
    普通はほとんど無いよ。むしろ最上階角部屋は外に面している壁が多い&窓が多いため、そちらか
    らの影響が、中部屋に比べて大きいかと。

    ひさしが短くて、ってのは我が家は同意です。あと、風が極端に強い。鳥が来やすくてバル
    コニーが汚される。

  153. 553 匿名さん 2010/03/16 03:31:40

    俺も階数きにしない。
    駅近立地郵船!!!

  154. 554 匿名 2010/03/16 10:15:08

    上階からの足音騒音だけは耐えられない。
    最上階かいっそう1階だけです。

  155. 555 入居済み住民さん 2010/03/16 11:31:02

    うちは最上階2戸で
    ルーフバルコニーが140平米あるけど、
    ペントハウスと呼ぶのは図々しいでしょうか。

  156. 556 匿名さん 2010/03/16 12:33:16

    ルーフバルコニーってセキュリティの面ではどうですか?  上層階でも部外者の侵入を受けやすい感じがしますが、、、(低層マンション)

  157. 557 匿名はん 2010/03/16 13:08:17

    内廊下だから問題ないでしょ。それは過去の話。

  158. 558 匿名さん 2010/03/16 14:12:53

    外人さんだよ、きつく言ったら可哀想。

  159. 559 匿名 2010/03/16 23:25:04

    最上階いいです一番
    価格も高い

  160. 560 匿名さん 2010/03/16 23:48:39

    阪神大震災を経験、ペシャンコの一階も恐いが、座礁したタンカーの甲板みたいに傾いた最上階も恐い。

  161. 561 匿名さん 2010/03/17 00:27:23

    確かに最上階中部屋は別として角部屋は価格だけは高い。
    価格差=メリット-デメリットは???

  162. 562 匿名さん 2010/03/17 01:29:24

    去年ですが新聞記事でマンションの空き巣被害は最上階が多いとありました。侵入の技術もすすんでいるそうだ。昔の話って別けではないらしいよ。高層は関係なないでしょうが、、、、。

  163. 563 匿名 2010/03/17 02:34:54

    角は隣からの騒音もない

  164. 564 匿名 2010/03/17 02:38:20

    阪神で倒壊したのは古いマンションだけ

    22年これから建つ物件は検査も厳しく耐震偽装もないから安全と言える

  165. 565 匿名さん 2010/03/17 05:16:12

    長周期地震動・建物の配列による共震動はその周期により
    中・高層のマンションは防ぎようがない。

  166. 566 匿名 2010/03/17 07:53:19

    最新が倒壊なら古い物件は全滅か?
    最新なら持ちこたえするのでは?

  167. 567 匿名さん 2010/03/17 07:58:10

    いいと思う人が沢山いるから価格が高い

  168. 568 匿名さん 2010/03/17 08:36:05

    07年施行最新建築基準法適用で共震動が加わらない単独棟であれば
    たとへ長周期地震動が発生しても倒壊は免れると思いますが・・・

  169. 569 匿名さん 2010/03/17 08:40:56

    複数等の配列のもよりますが単独棟でもL字型やコの字型の様な揺れが異なる複雑な物件は倒壊の危険度は増すでしょうね。

  170. 570 匿名さん 2010/03/17 08:41:50

    単独で倒壊することはないでしょ?
    そんな実例ないしそんな説もない

    ただ地盤はよく選ばないといけないね

  171. 571 住まいに詳しい人 2010/03/17 09:05:31

    地震に強い住まいづくり「建物の形」
    2007.04.14 Saturday
    デコボコの多い設計はここに注意


    ① マンションの外観はシンプルな方が安全
      家の外観は、単純な形にする方が安全です。平面の形は、正方形に近い長方形がベ
    ストです。こうすると、地震力が建物全体に平均に伝わります。

  172. 572 匿名さん 2010/03/17 09:17:43


    ①建物はシンプルがベスト

    平面的な重量のアンバランス
    左の図では建物の右上に塔屋があるためにその部分が重くなり、重心(建物の重さの中心)が片側に偏っている
    地震の際に水平力がかかると建物がねじれる(最上階にペントハウスがある建築物があてはまります。)

  173. 573 匿名 2010/03/17 20:21:42

    NHKのは同じ高さの近接したマンションがお互いに共振し、ごっつんこして倒れた。たまたま同じ方向に揺れたのは大丈夫だった。形は関係ない。

  174. 574 匿名 2010/03/17 23:35:38

    隣接は危険か?
    間隔はどのくらい必要か?

  175. 575 匿名はん 2010/03/18 00:14:37

    物体は形がシンプルなほど共振します。
    複雑な形ほど固有振動数がないのでは?

  176. 576 匿名さん 2010/03/18 00:35:41

    最上階固有の注意点

    ・防犯上の侵入ルートチェック
    ・窓の警報器確認
    ・ひさしが無い窓の水切り?(壁から垂れる水の侵入防止)
    ・ルーフバルコニーへの窓の高さ(掃き出し窓は無い)
    ・下階からの排気菅?の位置

    あとなんかあったっけ?

  177. 577 匿名さん 2010/03/18 00:39:54

    複雑な形のマンションは、耐震壁を効果的に配置することが難しいので、一般的に地震に弱い。
    ピロティ形式・1階に広い空間を持った下駄履きマンションは特に危ない。
    新耐震(昭和46年)以前に建てられたマンションも要注意である。
    地下室は地震と同じ揺れ方をするので、共震することがなく安全である。浮力が働き建物全体の重量を軽くし、構造を安定にするのでお勧めする。

    シャブコンといわれる水っぽいコンクリートを流し込んで作った壁は、凝固するとき収縮量が大きくひび割れを生じる。今はないが、過去に作られたものは危険である。
    また、阪神大震災では数多くの鉄骨の欠陥溶接が、被害を大きくした例が見られた

  178. 578 業界さん 2010/03/18 01:02:03

    軟弱地盤のマンションに注意

    さらに中古、新築を問わず地盤は大事で、軟弱地盤に建っているマンションは慎重に検討しましょう。

     とはいっても、一般の方が地盤調査をするのは困難ですので、簡単な方法を紹介します。ひとつは、地名からの判断で、「海」「川」「湖」「沼」「沖」「潮」「浜」「磯」「浦」「瀬」「潟」「洲」など、水にちなんだ地名は、かつての地形を表しているので、軟弱地盤の可能性があります。

     地盤調査のもうひとつの方法は、国土地理院の発行した「土地条件図」を閲覧することです。これには昔の地盤の高低も等高線で描かれているため、どこがどれだけ盛り土されたかも分かります。

     あと、1階が柱だけの空間だったり、店舗だったりするマンションも危険です。柱だけの空間をピロティと呼ばれていますが、1階が駐車場になっているマンションを指します。1階が店舗になっている下駄履きマンションもそうですが、1階の耐力不足は地震のときに致命傷になります。

     また、複雑な形の建物は地震に弱いとされています。やはり、四角形に近いシンプルな形を選択したほうがいいでしょう

  179. 579 匿名さん 2010/03/18 02:25:42

    最上階固有の注意点
    あと屋上のスラブ、断熱材、防水素材などの厚さのチェックが必要だろう。

    地盤は打ちこんでる基礎杭の長さを調べよう。
    ハザードマップで浸水歴がわかる

  180. 580 匿名さん 2010/03/18 02:56:37

    直下型の場合軟弱地盤杭打ち対策は重要ですが
    残念ながら今後起こるであろう海溝型地震(中南海)
    では長周期地震動共振による破損・倒壊では
    軟弱地盤自体が問題で杭打対策では残念ですが回避できません。
    従って長周期地震動対策ではやはり軟弱地は避けてください。

  181. 581 匿名さん 2010/04/02 10:32:04

    中古査定でも東南角部屋が高いのです。
    最上階が一番高いんだよ!

  182. 582 匿名さん 2010/04/02 14:56:21

    箱の中の蛙か・・・

  183. 583 匿名さん 2010/04/03 05:48:03

    >>581
    勿論、同じ面積以上ならね。最上階でも小さい面積の住戸があるけど、そこは一番高くないからね。

  184. 584 匿名 2010/04/03 13:54:01

    最上階は圧迫感がない

  185. 585 匿名さん 2010/04/03 14:15:39

    何より騒音に無縁だしね。

  186. 587 匿名さん 2010/04/03 14:51:42

    別に誰が住んでいようが関係ないじゃん

  187. 588 買い換え経験者 2010/04/05 00:30:55

    新築時の価格差ほど売却時は一階下と価格差がなかった。
    そのマンションでは価格は一番高いのは事実だったけど・・・

  188. 589 匿名さん 2010/04/05 01:47:45

    中古は売主の希望価格になっちゃうからね。

  189. 590 匿名 2010/04/05 05:49:41

    とにかく誰が何と言いましょうが、マンションで一番人気の場所は東南角部屋の最上階に変わりがありませんの!

  190. 591 匿名さん 2010/04/05 05:54:41

    所詮マンションごときで変なの???
    なぜそんなにむきになるかわかんない???

  191. 592 匿名さん 2010/04/05 05:55:38

    586が言うばーさんでしたか。

  192. 593 匿名 2010/04/05 07:16:51

    上に部屋があったら圧迫感を感じませんか?

  193. 595 匿名さん 2010/04/05 22:44:36

    所詮、マンション・・・って言う人に限って、マンションも買えないんだよなぁ。
    マンションも立派な家ですよ。所詮も何も、一戸建ての方がいいと思ってること自体、変ですよ。
    田舎のことは知りませんが・・・。

  194. 596 匿名さん 2010/04/06 00:19:37

    って言うか最上階角部屋ぐらいで優劣つけたがる
    レベルが余りにも陳腐なだけ。
    戸建は戸建てのよさがあるしマンション【共同住宅】には
    マンションのよさがある。ただ共同住宅なのに優劣つけたがるのは???

  195. 597 匿名さん 2010/04/06 00:31:47

    金にいとめをつけなかったらどんな物件購入しましたか?
    一切妥協せず購入したならあなたにとって最高の物件です。
    心理学的に言うと皆何か妥協しているからそう言う人は
    無意識に自己正当化のため優劣を付けたがるのです。

  196. 598 匿名さん 2010/04/06 03:35:57

    妥協したとしても、買ったからには、そこが一番だと思ったからなのでは?
    マンションだろうが、一戸建だろうが、自分にとって買ったところが一番ですよ。比較しても仕方ないこと。

  197. 599 2010/04/06 05:59:54

    違うな。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸