http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm
現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?
こちらは過去スレです。
マナーズヒル千里の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm
現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00
やはり周辺地域状況気になります。1箇所しかない車の出入り口。
本日出入り口の前を通りましたがほんとに危ないです。直角曲がり角
が2箇所連続しかもその角の間隔も短い。その角に出入り口がある訳
です。道幅も狭すぎる。間違いなく事故増えます。頻繁に渋滞する事
もまぬがれないでしょう。マンション自体は良くてもこの点は把握し
ておいた方がいいでしょう。
お久しぶりです。
22さん
>マンションの車の出入り口が1箇所って普通ですよね?
マンションの規模、戸数、土地の形状によって出入り口の数は異なるべきではないでしょうか。
マナーズヒル千里は266戸、しかも袋地の形状です。
マンション建設専門の他の企業にかつて働かれた方にうかがったところ、大規模マンションの場合、
袋地は無理。震災で建物が倒壊し出入り口を塞いだ場合、大災害となる懸念もある、とのことでした。事実、以前にも申しあげましたが、この土地はかつてさまざまなマンション業者が下見に来て、
袋地であるために建設を断念したところです。彼らには自分たちが建てるマンションの入居者の安全を確保しようとする姿勢があり、企業の公共に対する社会的責任も自覚していた、ということでしょう。
車・バイク・自転車の出入り口がひとつしかないこの計画のために、交通の安全が脅かされるとして、平成5年の時点でさえ吹田市議会が全会一致で計画の縮小と見直しを2度も採択したことを
忘れないでください。にもかかわらず、長谷工は計画を変更せずに工事を強行しているのです。
>しかも直角曲がりの方角へは車で行く事なさそうですけどねー。
>車ならほとんど体育館方面に行くので問題ないでしょ。
失礼ながら、現地周辺を熟知していらっしゃる方の発言とは到底思えません。
この出入り口から山田駅や南千里方面へ行く場合、直角曲がり角の道を選ぶ人がほとんどであることは、断言できます。距離的にはるかに近く、信号もないからです。
体育館方面からバス通りへ行くと、幹線道路であるため信号が多く、交通量も多く、朝夕のラッシュ時や週末の夕刻には数珠繋ぎ状態の渋滞で、非常に時間がかかります。(そのため、この直角曲がり角を通る道は、逆にバス通りから山田駅への抜け道となっているほどです)
さらに、車だけをお考えにならないでください。バイク・自転車も、出入り口はここだけです。
これも以前に申しあげたことですが、バイク・自転車で山田駅に行く場合、必ずこの曲がり角を通ります。この危険な曲がり角では、車と車よりもむしろ、バイクと車、子供とバイクの衝突事故が多いのです。
ご自分が運転する場合だけを想定されるのではなく、ご自分やご家族がバイクや自転車に乗る場合、お子さんやそのお友達が毎日の通学路としてこの曲がり角を通られる場合も想定されたほうがよろしいかと、思います。
私がこうして書き込みをするのは、私の意見に同意を求めているものではありませんので、
なさらなくてけっこうです。管理人さんがおっしゃっているように、このサイトは「私自身が失敗した住宅購入の経験から情報交換が可能な場所を提供することで
『一生に一度の買い物を後悔するものにならないように』と願って運営されているものです。
ですから、マナーズヒル千里に興味がある方々に、検討材料の情報として投稿しています。
そのため、客観的な事実を提供するように努めています。とはいえ、個人的感情が
混じってしまうことは否めず、その点は申し訳ありません。
ですが、それらも含めてプラス面もマイナス面もすべて検討されたうえで、
マナーズヒル千里に効し難い魅力がある、どうしてもここに住みたいと願われるなら、
もちろん、それでも全くかまいません。どうぞお買いになってください。
そして、もし、私の書き込みに事実としての間違いがあるのなら、
それらを覆す客観的事実を出して反論していただきたいと存じます。
“私が思っている”危険な道、ではなく、この曲がり角は、
吹田市立山田西第一幼稚園・西山田小学校の通園・通学マップでも
「危険箇所」として父兄に注意をうながしているところであることを申し添えておきます。
行政との協議については、言われるまでもなく、この問題が発生した当初からずっと行っています。
しかしながら、解決手段となるようなものはなにひとつ生まれていません。
ですが、そのようなことはこの掲示板でお話しするものではないと思います。
繰り返しますが、この掲示板は、購入の際の検討材料となる情報を交換する場ですので。
>事実としての間違いがあるのなら
私が一度でもあなたの情報に間違いがあるなんて書きましたか?
よく読んで下さい。同意できないとしているだけですが・・・。
よって客観的事実を出し反論する気もありません。
結局、行政との協議において解決手段がないのでこのサイトでマンション反対運動ですか?
胆略的ですねー。ではマンションがまだ建っていない現在においてあの道の路上駐車が
減らないのはなぜですか?そのあたりまで整備した上でなら納得できますがね。
まだまだ手を尽くしていないだけじゃないです?
またこの掲示板の方針は下記の通りです。
なぜにあなたが規約を定めるのです?勝手に方針を変更しないで頂きたい。
世の中全てあなたの意見が通るわけではない。
<運営方針>
マンションコミュニティ(以下当サイトという)ご利用のユーザー様が、各種掲示板共通の話題で
相互の交流を図り、 より良いマンション生活を堪能し、又、相互の交流により、更なる
マンション生活の発展に寄与できることを 目的として頂く為に当掲示板を公開します。
私も現地に山田駅から歩いて行ってみましたが確かに歩行者にとっては安全とは言えないと思います。
ただ、入居後によりよい環境になるように努力することはできると思います。
モデルルームはなかなかのものでした。
内装にお金がかかる分基礎工事に少し不安が残りますが…
購入を検討しており車、徒歩で何度か山田駅〜現地を往復してみました。
車の場合山田駅に行くなら直角曲り角からの方が便利でした。
近いし信号ないし。でも直角曲り角付近は対向車が来た時に運転しずらかったです。
徒歩の場合はサブエントランスから王子住宅の中を通り車通りではないので比較的車も少なかったし危険は感じませんでしたが夜間の暗さがどんなもんなのか気になりました。
子供が一人で夜帰ってくるような事があった場合どうでしょうか?
夜見に行けたらいいんですけど。。。
私が引用させていただいた一文は、「警告(関連業者様)」の中にあります。
ただ、私が応えてしまったからいけないのですが、このようなやり取りは、
この掲示板の趣旨に合わないと思います。
将来の生活の場となる可能性のある、マナーズヒル千里そのものに関しての
情報交換の場であるべきではないでしょうか?
この掲示板をご覧になっている方々に、お詫び申しあげます。
今後は、現地近辺状況や物件について以外の書き込みはいたしません。
28さん
王子住宅内の大通りは夜間でも電車が駅についた後はそこそこの人通りがあります。
わき道に入ってからは、わかりません。どなたか書き込んでくださればよろしいですね。
ご近所さん、ここまで書き込んでここの道路の角が危ないですよって教えてくれるだけなら
ともかく、検討者・購入者が情報交換する場でこのような書き込みをするのは、親切でも
なにでもなく人の気分を害し、この掲示板を作為的に利用し、マンション建設反対を
訴えてるだけですよ。根本の解決しようとするなら、角の私有地に売ってくれるように
交渉にあなたが行ったら?検討してるものにとったら、自分で判断することですから
ただの情報ではなく、気分が悪くなりました。
7月12日号の住宅情報にハイグレード物件検索ランキングというのがありまして
マナーズヒル千里が6位でした。
何がハイグレードなのかとかは一切書かれていないのでよく分りませんでしたが・・・
「ご近所です」さん、「お詫び申し上げます」だけでなく、
本当に反省しているのであれば、自分自身で削除依頼を出して、
あなたのひとりよがりの「情報」を「すべて」抹消するべき
ではないでしょうか。
ここの販売員さん自分達が販売している物件に自分で書き込みしてるんは
おかしすぎるん違う? ここは真剣に探しているひとが見たりするところ
であり、販売員の営業じみた意見を書くところじゃないでしょ。
あと営業が頼りなさすぎ…質問してもいい加減なことが多くしっかりして
なさすぎ! 販売している営業のひとのほとんどが派遣社員だからですかね。
01 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1037106582.html
02 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1053739106.html
03 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1063943581.html
04 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1073099163.html
05 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1086127508.html
06 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1094557666.html
07 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1112785905.html
08 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1122730402&LAS...
09 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1132923113
10 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1145888753
旧スレ
01 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/983606385.html
02 http://mimizun.com:81/log/machi/osaka/1024828443.html
ご検討の方は必ず見てくださいm(_ _)m
なかなかシビアなやりとりですね。
小生も昔近くに住んでおりましたが、10年と少し前にたしか近くに億ション的な物が建ったものの全く売り出されないままにゴーストマンション化したものが近くにあったような記憶があるのですが、それを継承したものなんでしょうかね。幼心ゆえいまいち分かってないのですが。
住民運動の件は販売員から少し聞きました。
資産価値として見た場合、地理的にもブランド的にも若干難ですね。
の割に高いですよね。
来週からテレビCMもやると強気の商談をしていましたが、経費上げて大丈夫なのか心配です。
一方で、アイルスやその他共用施設面は押さえられているし、駐車場0〜4000円は魅力です。
まあ、山田に愛着ある方は買ってもいいんじゃないでしょうか。
ちなみに住民反対運動はどこでもあり得るものですが、建築確認を取っていたとはいえ、仕様変更等でなんとでも乗り切れるところを、販売開始までに押さえきれなかった点は、建築主の処理能力の不足は否めないと思います。単なる輩の反対運動ならまだしも、そうでないのなら、仮処分なり調停をしてでも処置すべきでした。マナーズヒルと銘打ってる以上、この段階でまだケチがついているというのはマイナスですよね。今度は購入者とのトラブルも発生し、これまた処理できないのではないかとの不安が拭えません。老婆心ながら。
私の担当者も当たりだと思っていました。
税金の事、設備の事を質問した時に即答でしたので納得していました。
が別のモデルルームで同じ質問をした時に違う答えがかえってきました。
詳細をいろいろ聞いたら資料等をだしてきてくれてマナーズヒルの担当者が間違っている事が分りました。
税金の質問と設備の質問は違う日にしました。
2回もこういう事があったので今となってはマナーズヒルの担当者の言う事はあまり信用できなくなっています。
勉強不足という感じが否めません。