京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「マナーズヒル千里はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 山田西
  7. 山田駅
  8. マナーズヒル千里はどうでしょうか?
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm

現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?



こちらは過去スレです。
マナーズヒル千里の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マナーズヒル千里口コミ掲示板・評判

  1. 114 匿名はん

    山田駅東側駅前の空き地は何が出来るんですかね?

  2. 115 匿名はん

    >114さん
    どうも図書館とその他公共施設らしいです。
    図書館が駅前にできると便利ですね。

  3. 116 匿名はん

    検討者です。対抗として考えている阪急の佐竹代の現地を見てきました。反対運動もなく、こちらは、北摂の香がする環境に有りました。徒歩11分という駅〜の距離感と言い、平面自走式駐車場の完備と言い、マナーとコンセプトが良く似ていると思います。電話で確認したところ価格帯もほぼ同じくらいになるようです。まだ詳細がわからないのですが、こっちにしようかな^ってかんじなのですが、比較されたかたいらっしゃいます??ここよりまなーのいいとこってなにかな??

  4. 117 匿名はん

    >>115さん
    有益な情報ありがとうございました。
    ますます116さんの佐竹台の物件に条件に似てきますね。
    >>116さん
    私も現地行きました。マナーヒルズは比較して、阪急と大阪モノレールの2アクセス、
    2分程駅から近い、坂がなだらか、と言うロケーションがメリットだと思います。

  5. 118 匿名はん

    >116さん
    私も佐竹台を考えました。
    結果として、私の場合はマナーズヒルにします。
    確かに佐竹台の場所は良いと思います。
    ですが周辺は戸建を除けば府営団地であまり良い印象が無く、駅までの坂道もかなりしんどいです。
    加えて佐竹台近郊には新規マンション・戸建が少なく、ご近所さんは昔から住んでおられる
    年齢層の高い方達が主体でしょう。対して山田は新規物件も多く新たに引っ越してきた方の
    コミュニティーも程よくありそう。
    駅前も今や山田の方が充実しており、伊丹空港・新大阪・千里中央へのアクセスが良い。
    今は周辺反対運動があるようですが、住み始める頃には落ち着いている事を期待してます。

  6. 119 匿名はん

    116です。118さん貴重なご意見ありがとうございます。私は、大阪府外からの転勤族のために、118さんのいわれている若いコミュニティは魅力ですね。117さん、実際に駅迄歩かれましたか?カタログ上は確かに2分なのですが、実際のところでどうでしょうか??まだ佐竹台の物件は歩いてはないので、もしどちらも歩かれているのであれば、個人差が有るのは承知の上で、実感を教えていただけると助かります。というのは、確かに山田駅まで9分くらいだったのですが、歩道がないうえに、車の通行が結構有り、ひとりならともかく、子供(3歳)を連れて歩くとかなり気を使いました。

  7. 120 匿名はん

    118さん、マナにすると決めたそうですが、今回の2次登録で、契約予定ですか??販売状況はどうでしょうか??MRにいってきて、部屋の契約状況のボードを見ると、花だらけで、凄い好調なのかと思いきや、あれ、要望書のぶんも、契約済の分もまじっているのですね。うれてんのか、いまいちなのかよくわかりません。もし御存じであれば、教えて下さい

  8. 121 117

    >>119
    >117さん、実際に駅迄歩かれましたか?カタログ上は確かに2分なのですが、
    >実際のところでどうでしょうか??
    実際の距離だけでなく、感覚的にもマナーヒルズの方が近かったですよ。
    坂が穏やかでなのも効いていたと思います。
    住宅街の車通りはまったく気になりませんでした。時間帯により差があるようですね。
    ちなみに確認したのは16日土曜日の16:00頃です。

  9. 122 匿名はん

    >120さん
    私は今回契約予定です。たぶん付いている花は契約済みでしたよ。
    一期契約済み分が花になっており、今回分譲分は数字で倍率が出ていました。
    担当者も好調な売れ行きだと言ってました。今年度末まで小分けて分譲するとの事でした。
    (すみませんがご自身で確認なさった方が確かかと。情報までに)
    >119さん
    王子住宅内は車通りは少ないです。確かに歩道はありませんが・・。
    私が子供の頃(20年程前)は「医者しか住んでいない」と親が言っていたほどの
    超高級住宅地でした。治安は非常に良いと思います。

  10. 123 匿名はん

    >122さん
    先日セールスさんに聞きましたが、壁の「花」は「要望書」ベースです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    シエリア梅田豊崎
  12. 124 匿名はん

    120です。情報ありがとうございました。私は、正直、まだ悩んでいます。佐竹台の情報がまだ十分ないので、完全に比較しきれないのと、マナーにしようと思う決定的な動機、マンションの魅力、要素もみつけられないでいます。悪くない。という感じです。ないものねだりなんでしょうね。もし、決められた決定的な理由が有れば、教えていただけると幸いです。もちろんこじんの価値観は多様である事も承知の上で、参考迄に知りたく存じます。また、決められない理由の一つに、反対運動も有ります。反対派の要望は、道を造る事に有る様ですから、極端な話、マンションが竣工しても、やってそうで、ちょっとこわい。。。地元の方の様ですが、何か情報お持ちでしょうか??

  13. 125 匿名はん

    ディアヒルズとここを比較しているものですが、前者に比べて価格設定が結構高めですね。現地もハイヤーで行ってきましたがなんか反対運動もエグそうやし。サブエントランスではジモピーのガキにガン飛ばされちゃいました。反対派はガキまで使っていろいろ仕込みをしてそうですね。
    確認のために見てきましたが正直この物件がいいなと思える要素が見つかりませんでした。(あえていうと駅までのフラットアクセスでしょうか?)
    ワタシはディアにしときます。

  14. 126 匿名はん

    >>125
    購入者ですが、私は突出した魅力はないもののどの点も80点以上のバランスのいいマンションだと思い購入しました。何か突出した魅力があるとそれとトレードオフの形で、デメリットがあるものですし、もしそういうデメリットがなければデベは当然価格をあげてきます。

    (環境がいいだけ反対運動がありますが、その主張が賞味期限切れですし、住民のエゴに全てつきあうこともないと思いました。)

  15. 127 匿名はん

    物件的にはとても気に入って検討していたんですが、
    現地に行って何度か歩いたりしてみて、結局パスする事にしました。
    反対運動は一時の事なのであまり気にしてはいませんが、やはり道路事情は気になりました。
    敷地内は開放的なムードですが、周辺と王子住宅内の道路も複雑に入り組んでいて、
    歩くと時間以上に長く感じました。いい物件だっただけに、残念です。

  16. 128 匿名はん

    うーん。難しいですね。私はまだ悩んでいます。物件自体は、確かにバランスがとれていていいのですけどね。。結局、あのごちゃってした環境、雰囲気が気になるんですよね。。。気にならない人には、いいんでしょうね。。。でも、私は、きになっちゃうので、佐竹台をまってきめようかな。。佐竹台が高くて手が出ない場合は、まいもどうろかな。でもあっちはここより何かと不便そうですね。。。なやむ。。。

  17. 129 匿名はん

    128さん、解りますよぉ〜。
    私も(127ですが)、その「ごちゃっ」とした雰囲気でパスしたんです・・・。
    今は佐竹台のMRがオープンするのを待ってる状態なんですが、場合によっては
    こちらに舞い戻る可能性も。販売員さんにも、「戻って来られるのを待ってます」なんて
    言われちゃいました。

  18. 130 匿名はん

    マナーズヒルと佐竹台を悩まれている方は多いみたいですね。
    私は結果としてマナーズヒルに決めました。

    私はニュータウン育ち(津雲台)ですので佐竹台の方がニュータウン内と言う事もあり、緑も多く、
    環境も良いと思いますし、私もできる事なら佐竹台にしたいと思いました。

    ただ財布と相談という悲しい現実がありまして・・。
    微妙にニュータウン外のマナーズの方が確実に平米単価は安いでしょう。
    ニュータウン内はやっぱり高い!桃山台・古江台も見ましたが残念、手が出ません。
    佐竹台も当然良い値段が想像でき、私の場合は予算内で少しでも広さを求めたので、
    マナーズとなりました。

    財布に余裕のある人・緑の多い環境を求める人は佐竹台が良いと思います。
    (マナーズも緑が少ないわけでもなく当然気にいってますけどね)
    希望を100点にするにはお金が借かりますわ。

    ちなみに実家が古江台ですのでジオの古江台の図面見ましたが、あそこはパスします。
    周辺360度完全ににマンションに囲まれており、かなり窮屈そう。日当たりも疑問でした。

  19. 131 匿名はん

    なるほど、130さんのご判断はきわめてリーズナブルですね。やはりマナーより、佐竹代のほうが、たかいのですかね??私は、とにかく祈る気持ちで、佐竹代の発表を待ちたいと思います。あまいかなー??(笑)

  20. 132 匿名はん

    反対運動はどうなんですかね?みなさん、そのうち収束すると楽観されているようですが、最近話題の千里中央の物件をみると、デベが、反対運動に屈して?、一部マンションの仕様が変更となり、大騒ぎになっていますね。。もちろん、マナーの場合の反対派の趣旨は、道路を作ってほしいということですので、それが達成されれば、マナーの住人にとっても喜ばしいことではあるのですが、変なおとしどころ、例えば、東側に隣接するマンション住人のプライバシー保護のために、千里の物件のように、パネルを付けるとか、交通料を減らす為に、駐車場の料金を引きあげ、車の保持を困難にするとか、(笑)あくまでも想像ですけど、少し心配しちゃいますね。

  21. 133 匿名はん

    千里中央の物件のスレ見てますが、確かにモメてますよね・・・。
    知人が購入するのですが、半泣きです。マナーにこのような事が起こってほしくないなぁ。

  22. 134 匿名はん

    このサイトで近くで販売中のマンションといろんな尺度から比較してますが、この評価どうですか?
    私自身は自分の評価にはほぼ近いのかなと思いました。
    http://utopian-mansion.ter2ter.com/mansion49.html

  23. 135 匿名はん

    北側開発道路を生活道路として残すかどうかは北側宅地開発会社の判断です。
    つまり反対運動が標的にしている会社と実際に物事を決められる会社は別なのです。
    それを理解していまだに同じメッセージを流しているのだとしたら、かなり悪質です。
    あのような反対運動によっていろいろな立場の多くの人々に多大な迷惑をかけているのですから。

  24. 136 匿名はん

    1期2次が終わった様ですが、販売状況はどうなんでしょうか??堅調に売れているのかな?

  25. 137 匿名はん

    予算的にはマナーズヒル千里で、ほぼ決めようと思っていたのですが、急にリーザス南千里の駅前がとても惹かれる様になってしまいました。
    値段もそれぞれの間取りにもよりますが約300万ほど高いだけの部屋が多かった。
    駅近だと、通勤(特に雨の日)も便利だし、商業施設があるから買い物(特に年老いた時と子供が小さい内は)便利。病院と大きな公園。市役所や銀行など生活が便利なのではと悩んできました。
    マナーズヒル千里だとモノレールも利用できるのも嬉しいのですが、実際あまり乗らないだろうし、もし空港に行くとすればリーザスだと南千里の駅前から乗って乗り換えて伊丹へ行く方が早くて便利かな?と思うようになってきました。
    マナーズヒル千里を契約しようと思ったのに、本当に決めて良いのか?とまわりの物件が気になりだしました。大きな買い物なので慎重になりすぎて当然なのですが悩みます。

  26. 138 匿名はん

    わかるなー137のきもち。。。予算的にマナーなんだけど、どうもこのマンションは、人を引き付ける魅力にかける部分が有るようなきがします。よくいえば、バランスがいい。でもどうしてもここに住みたいという、なにかがないんですよねーーー。ということで、私も土壇場で、止めました。いまは、私は、佐竹台の情報まちです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 139 匿名はん

    マナーズヒル購入に踏み出せないのは、前面接道状況の悪さ・駅からのアプローチが今ひとつ(9分もつまらない静かな住宅街を歩くよりも、にぎやかで便利な商店街の方が良い)・反対運動によるイメージダウンです。

  29. 140 匿名はん

    >9分もつまらない静かな住宅街を歩くよりも、にぎやかで便利な商店街の方が良い

    そうお考えなら北摂では合う物件が無いと思いますよ。
    この辺りは皆さん閑静さを求めてますので。

  30. 141 匿名はん

    マナーズヒルかリーザスか迷いますよね。
    けど、時間だけが過ぎ、いい住戸は売切れてしまう。
    エイ、ヤー!で思い切って決めちゃいましょう。
    でも、高い金出すんだから、千里ニュータウンに住んでいるという実感が湧くマンションがいいね。

  31. 142 匿名はん

    >この辺りは皆さん閑静さを求めてますので。

    その割りには、近隣の旗が・・・

  32. 143 匿名はん

    前面接道状況はむしろ良いと思うのですがね。
    交通量の多い幹線にいきなり出て行くようなものでもなく、むしろ直角カーブのおかげで他の車がスピードを落としたところへ、安全に出て行けるかと。評判の悪い直角カーブの方向の住宅地内の道は普段利用しなければいいですよ。

  33. 144 匿名はん

    現地には何度も足を運びましたが、モデルルームに行くかどうか躊躇し
    ている者です。

    Kタイプよさそうですね。
    横長リビングは家具の配置が効率的に出来そう。
    キッチン〜洗濯機〜洗面所の家事動線もいいし、洋室と廊下の両方から
    アクセスできる押入れ兼クロークにも魅力を感じます。
    どなたか、この部屋がいくらぐらいからの価格設定になっているか教え
    ていただけないでしょうか_(._.)_

    似たような間取りのFタイプも合わせて教えていただければ、なおあり
    がたいです。

  34. 145 匿名はん

    購入者です。
    両方とも同じような価格設定になっているようです。

    Kタイプ・・・3,500万円台〜4,000万円台
    Fタイプ・・・3,600万円台〜3,900万円台

  35. 146 匿名はん

    私も佐竹台と迷っていましたが、佐竹台の良い点は道路・歩道が良い点、メインエントランスも駅側、小学校も真向いにある点。反面、周りが殆ど古い公団の団地という点、駅からは坂を下って上ってなので徒歩、自転車では結構きつかった点です。マナーズヒルもサブエントランス側から自転車で出入りできれば良いのですが。
    戸建の住民とどんな密約をしているのでしょうか?開示して欲しいです。公道なのに使い道を制限する密約ってそもそも有効なんですかね?

  36. 147 匿名はん

    >公道なのに使い道を制限する密約ってそもそも有効なんですかね?

    サブエントランス側の出入り口は開発公園との境界となるフェンスに設けられるみたいです。
    この開発公園は歩行者・車椅子のみの通行が許可されており、
    自転車・バイクの乗り入れ、下車後の手押し通行が禁止されているということですので、
    この出入り口は歩行者・車椅子しか出入り出来ないという事だと思います。
    以前のレスにもありましたが、北側宅地開発地域に生活道路が通って、
    緊急車両用出入口が緊急用ではなくなれば一番いいのですが・・・。

  37. 148 匿名はん

    >>145さん
    ご丁寧にありがとうございました。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ジオタワー大阪十三
  39. 149 匿名はん

    南棟がそろそろ3階程度まで建ち上がってきたようですね。

  40. 150 匿名はん

    今日山田駅前のスーパーKOHYOで買い物しました。
    結構安いし、魚と肉類が充実してました。
    イカリは普段使わないでしょうけど、ここは中々良いですよ。

  41. 151 匿名はん

    >>147さん、有難うございます。146です。
    「この開発公園は〜通行が許可されており、〜が禁止されている」というのは、行政との間で「許可」「禁止」されているということでしょうか?
    それとも管理組合の規約で「禁止」しようという取決めをしているということでしょうか?
    行政の許可条件であればやむを得ませんが、管理組合規約であればマンション入居者の合意で変更できますし、ましてや近隣住民との密約であれば、売主の説明義務違反で、契約解除、損害賠償請求が可能ですよね。

  42. 152 匿名はん

    山田地区というのは明治以前から**があり(いざなぎ神社周辺)、約40年前に千里ニュータウンができ、万博を経て、35年前くらいからこの近辺のマンションやら王子住宅の開発が始められたところです。王子住宅や近辺のマンションも千里ニュータウン住民から大きな反対運動(そのときの理由は確か自然破壊反対・・・千里ニュータウンも竹林を切り開いて開発されたところなのにね)が起きていた記憶があります。人間の既得権意識というのはどんどんエスカレートしていくというか、昔ほど泣き寝入りをしなくなったというところでしょうか。
    建ってしまえばなんとなく収まることが多いのですが、こと道路に関することなので簡単には解決しないのでしょうね。

  43. 153 匿名はん

    >>146さん、147です。

    行政の許可条件なのか、管理組合の規約なのか実際に聞いて確認した訳ではないのですが、
    重要事項説明書の中に行政指導についてという項目があり、その中に開発公園というのがあります。
    用途・形状・植樹・設置扉等についていろいろと記載されていて、
    記載した公園の通行の規制もこの中の一文です。
    それからすると、行政の許可条件というのにあたるのでしょうか?

  44. 154 匿名はん

    先日MRに行ってきました。
    私は結構良いと思い、前向きに検討中です。
    MRがかなり賑わっていましたが、最近MRに行かれた方はここをどう思われましたか?

  45. 155 匿名はん

    >>147さん。146です。
    具体的に教えて頂き有難うございました。
    大変参考になりました。

  46. 156 114

    何が出来るのかなと思っていたのですが、山田駅東側駅前の空き地の建築許可表示板に商業施設及び住居みたいな事が書いてありました。

  47. 157 匿名はん

    ここの営業の人が他のマンションの事を悪く言うのが
    気になりました。物件としてはいい物件だと思うのに、
    イメージ悪くなってしまいました。

  48. 158 匿名はん

    マナーヒルズ千里って言ってますがそもそもここは千里ではないんですよね。知人がニュータウン内は手が出ないくらい高いと言って千里丘(ここはニュータウンではないけど千里ですね・・・)にマンションを買いました。基準地価見てもニュータウン内外の差は明らかですよね、としたらここはやはり割高すぎる!

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリア梅田豊崎
  50. 159 匿名はん

    山田は千里の真ん中ですよ。千里の成り立ちに興味がおありでしたら以下のページが詳しいですよ。
    http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/history/Chisato/

    ニュータウンも老朽化と住民の老齢化が進んで、その中に住むのが本当にいいのか、わからないですよね。

  51. 160 匿名はん

    この物件、トータル的には良いと思うのですが、いかんせん近隣住民からの
    パッシングが気になります。
    既に契約された方々は、そこら辺についてはどう考慮されましたでしょうか?
    そこに住めば近隣の子と私の子供が友達が同士になる事もあると思うので
    その時に色々トラブルやイジメの元になってもと心配して
    踏み切れないところがあります。

  52. 161 匿名はん

    >159
    158の方は、千里ニュータウン内では無いと言う意味では?
    山田は千里エリアではありますが、駅も含めてニュータウン外となりますよ。

  53. 162 匿名はん

    山田駅は30年くらい前に阪急が王子住宅を開発したときに、北千里からも南千里からもとても歩ける距離ではないから開設した駅なんですよね。というか駅を開設する前提で阪急が今の駅近辺を買収したんでしょうね。でなければ駅前に2件も阪急不動産のマンションが建設されるわけないですね。私鉄がよくやる手段です。それに阪急のかなり前の社長のお宅が王子住宅にあるとか・・・

    158さんがおっしゃるような千里(ニュータウン)であろうとなかろうとどっちでもいい話ですがそんなに地価に差があるんでしょうか?

  54. 163 匿名はん

    購入者としても近隣と仲良くやっていきたいという希望はあるので、彼らの希望にはできるだけ沿いたい気持ちはありますが、如何せん、できることは限られています。道路の安全が目的のようですので、できるだけ安全運転するくらいですかね。

    10年近くの協議の末、行政が最終的に下した裁定に従って合法的に売りに出された物件を購入した善意の第三者なわけですから、購入者が必要以上に気にやむことは無いですよ。

    強硬派は隣のマンションのごく一部の人のようですし、その相手は長谷工だと公言しています。子供を使ってイジメをするなどという卑劣なまねはまさかするまいと思いますけど。

  55. 164 匿名はん

    >162
    ニュータウン内ならば、2割り増しくらいの値段になるのでは?
    もっとも、同じような物件が建てられればですが。。。。
    規制が厳しいので、同じような大規模物件は非常に難しいかと。

  56. 165 匿名はん

    近隣の方の反対運動の根拠が、道路事情による安全面だとするなら既に理屈が破綻してると思うのですが。
    これを理由に反対してる方々は既存のマンション(一条池スカイハイツ等)の路上駐車に抗議運動をしてるのでしょうか?
    マナーズヒルが建つか建たないかに関わらず、一方通行に規制するとか、逆に道を拡幅するとか、路上駐車の取締りの強化とか、建設的な対策を行政なりに働きかける運動をした方が、本当の問題解決になると思うのですが。

  57. 166 匿名はん

    現地はまだ見たことがなく、道路の件でのレスが気になっていましたが
    134さんが紹介してくれたサイトを見る限り、想像していたよりも
    環境も道路も良く感じられました。
    それから、私としてはいかりスーパーが近いのがいいですね。

  58. 167 匿名はん

    環境はよいと思いますよ。道路は最悪!とまではいきませんが、走りやすいとはとても言えません。
    クランク状の道もそうですが、路上駐車が危なっかしくって・・・吹田警察なんとかしろ!と言いたい。

  59. 168 匿名はん

    どれくらい売れているんでしょうか??営業に聴けッって話ですが、ちょっと気になります。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 169 匿名はん

    先日にMRへ行ってきました。
    花マークが色々付いており、一見売れているようにも思いましたが
    何か商談中か要望か忘れましたが、そのレベルの箇所もマークを
    付けているようで、実際どこまでが本契約までいってるのかが
    解りませんでした。

    で、この物件、設備に関しては他のマンションに引けをとらない
    充実ブリのように感じましたが、価格が若干高めのようにも思いました。
    駅までの徒歩も入り組んだ住宅街を歩くので、環境はともかく
    実測よりも体感的に長く感じると思います。

    スーパーも近所の「いかり」以外はデュー山田しかなく、ここは
    品や店は充実していても、色んな人が集中して来るから
    いつも混雑してるので余計な体力がいるように思います。

    なので総合的にはちょっと…というところでしょうか。
    平均点はあっても、同じ額を出すなら他のマンションに
    行ってしまうかなぁ。

  62. 170 匿名はん

    私もMRに行ってきましたが、価格は山田の地に立つマンションとしては内装・外装の充実ぶりからすると、逆に安く感じましたよ。佐竹台も見てきましたが、そちらに比べればまだましかなって思います。さすがに、あの旗は目につきますが。
    デュー山田も行ってきましたが、スーパー(コーヨーでした)の肉・魚コーナーがとても充実していて、どちらも好きな私としてはこれは使えるって感じです。スーパーはイズミヤデイリーカナートも近くにあるようですよ。
    駅からマンションの入り口(駅に近い方)まで歩きましたが、私の場合はあまり迷うことなく行けたので約10分、思ったよりフラットで歩きやすかったです。周りの住宅が結構な豪邸が多く、その先にそびえるマンションって感じで駅から行くととても印象は良いです。
    感じ方って、人それぞれですね。

  63. 171 匿名はん

    内装は○、周辺環境(駅側○ 反対側×)、校区△(ニュータウン内よりはマシ)などから考えると平均点なのでしょうか?もう少しでリーザスに手が届く価格帯というのはかなり割高という印象ですが・・・

  64. 172 匿名さん

  65. 173 匿名はん

    購入を検討している者です。
    172さんのご意見、もう語りつくされている話ですね。
    要は、この曲がり角を使わなければいいわけでしょう。駐車場を出て曲がり角の反対方向、東側に抜け信号を左折すれば、道なりに山田駅に出られます。
    今反対されている自治会の皆さんとマナーズヒルの管理組合が力を合わせてマナーの北側道路が一般用(緊急車両用には吹田市指導により北側道路が確保されているようです)に開通するよう行政に働きかけていけばよいと思います。いがみあうのではなく、それぞれの力をプラスに変えていけばいいのです。
    また、杭打ちのない件は、建築士協会に確認しましたが、そのような工法も一般的にあるとのこと、問題ないそうです。
    購入する側も、一生で一番高い買い物、真剣です。子供もいますから、当然、住んでからの周りの住環境も前向きに良くしていきたい。
    マイナス面ばかりを後ろ向きに考えていては、いつまでもその地域は良くならないと思います。

  66. 174 匿名はん

    どうも佐竹台が高そうなので、マナーズヒルも並行して考えようと思っています。
    購入を予定されている方、マナーズヒルを選んだポイントはどこですか?
    また、西山田小学校、同中学校を知っておられる方、雰囲気はどうでしょうか。
    教えていただければありがたいです。

  67. 175 匿名はん

    西山田小・中ともに良いと聞きます。
    高野台より雰囲気が明るいです。

  68. 176 匿名はん

    >175さん
    No.174です。ありがとうございます。
    佐竹台が中学校問題でちょっと意気消沈していたところなので、新たな光を見出したように感じます。
    子供の環境がやはり一番気になりますから、大いに参考にさせていただきます。

  69. 177 匿名はん

    >175
    高野台の雰囲気は以前とは違いますよ、というかそれくらい短期で環境は変化するということです。いじめ問題がこんなにクローズアップされる前ですが、山田でかなり陰湿ないじめが問題になったことがあります、でも時期がたって多くの人が忘れ去ってる・・・そんなものです。

  70. 178 匿名さん

  71. 179 匿名はん

    校区。
    良くなくてもいいから、悪くなければいいです。

  72. 180 匿名はん

    私も、悪くなければいいと思っています。
    高野台中については、ジオ佐竹台のスレでずいぶん盛り上がってますね。西山田中は実際どうなのでしょうか。お子さんが今行かれている方おられましたら教えていただけませんでしょうか。

  73. 181 匿名はん

    うちの長女、西山田中ですが・・・やはりひどいやつはいるようですよ。でもどこにでもある話ですよ、きっと。一種の波みたいなものじゃないですか?

  74. 182 匿名はん

    様々な子供が集まる以上、多少はあって当然、それも社会勉強の内と思います。それが荒れている、非常に陰湿、というひどいレベルでなければ。
    全体的にひどいということではないようですのでちょっと安心しました。
    私は下町の中学に育ち、大荒れ時代の直前でしたが、それでも隣の中学との抗争とか一部生徒の間でありました。一方いわゆる不良とよばれる友達もいましたがいいやつでした。
    うちの子はまだ小学生ですが、中学でいろいろな友達と付き合っていけるよう育てていくしかないと思っています。それが難しいんですけどね。

  75. 183 匿名はん

    先日西山田中から下校してくる生徒をしばらく見送りましたが、みんな明るくいい子達でしたよ。

  76. 184 匿名はん

    私はどちらの学校にも通いましたが、引っ越さないで高中に通い続けたかったです。
    西山田は見た目普通な子が多かったのですが影でいじめがあり陰湿でした。
    高野台は悪い子もいたけど、なんていうか温かみがあった。
    見た目だけでは判断しにくいこともあるし、その年どしで荒れ具合も変わってくると思います。

  77. 185 匿名はん

    私は西山田中に通っていましたが、西山田でよかったと思ってます。
    目だったいじめも荒れもなかったし、なによりいい友達に恵まれました。
    184さんのスレにもありましたが、学年やその年代の社会背景、先生にもよると思います。
    しばらくながめておりましたが、ちょっと気になったのでレス致しました。

  78. 186 匿名はん

    チラシ広告をバンバンやって、電車の車内広告、テレビCMまで…
    スレも反対運動・前面道路で荒れて、校区のいじめの話…
    前向きのスレが少ないように思えます。
    書込みはプラスの情報もマイナスの情報も自由なのでしょうが、なんかこの物件の実態を現しているように思えます。
    頑張れ〜長谷工

  79. 187 匿名はん

    ↑あんまり売れてないのでしょうね。

  80. 188 匿名はん

    売れ残り値引きで買えるなら、今のマンション叩き売って引っ越してきます。
    全部売れちゃったら、しばらく待って、売り出しに出るの待っときます。
    デベの口車に乗せられて、最初は安い変動金利で購入して
    数年後、一気に利息上がってアップアップになって売り出しているパターンが多く見受けられます。近年は特に顕著ですな

  81. 189 匿名はん

    北摂でマンション新築ラッシュの為、新しく建つものほど次は次はと注目されるからここのマナーズヒルの注目度が低くなってしまうんでしょうね。私もジオシリーズは気になりながらここをかなり前向きに考えています。
    住宅減税がなくなる平成20年や金利・原材料UPが実感されてくれば、他のマンションとのコストパフォーマンスで語られる機会も増えるでしょうから、また注目されると思います。山田駅に近いしほぼフラットだし、間取り、設備、見た目もそこそこいいし、生活に便利だし、価格設定はジオより低いし、管理費+駐車場代のランニングコストは安いし(多分このあたりで一番安いと思う)、ちょっと戦略を変えればもっと売れやすい物件だと思うんですけどね。

  82. 190 匿名はん

    駅から王子住宅を抜けて行く物件までのアプローチは一見良さそうだが、物件の接道に難有り、周辺には違法駐車の山。なんかゴチャゴチャしてるよね。
    どう考えても、千里ニュータウンの名を語る物件とは思えないね。リーザス南千里やウェリス・ジオ千里佐竹台のようにスッキリした物件じゃなきゃ。
    竣工直前のリーザス南千里見て来たけど、区画整然として、駅近で、公共施設や病院や商業施設も充実してるね。部屋の装備も悪く無かったし。

  83. 191 匿名はん

    >千里ニュータウンの名を語る物件とは思えないね。
    ただ、最寄駅が山田駅で、隣が王子住宅なだけじゃないですかね。

    千里ニュータウンの物件と言うより、単なる北摂の物件ですね。加えて、立地条件も考慮すると、ちょっと価格が高いような気がします。

    高値・供給過剰・立地からすると、将来の値下がりは大きいのでは。別に転売目的で買うのではないのですが。

  84. 192 匿名はん

    >190さん
    確かにリーザス南千里はすぐ駅前なのでその優位性はありますね。でも、私はリーザスには全く興味がありません。逆にあの駅前の人通りの多い、ほぼ全面交通量の多い大通りに面した立地が私にはごちゃごちゃしていると感じます。佐竹台も、何度も現地に行きまたスレも読みましたがマイナス要素が相当あります。どの物件も、どの面を評価しどの面をマイナスとするか人それぞれと思います。

  85. 193 匿名はん

    王子住宅に住んでいるものですが、車が住宅内に入り込んでこないことを祈るのみです。ただでさえ結構抜け道の車が入ってくるのですから。北側の非常用道路を自家用になんてとんでもない話です。

  86. 194 匿名はん

    北側の非常用道路は、仮に自家用になったとしても王子住宅内道路に接続するとは限らないのではないでしょうか。確か東側にしかつながってなかったと思いますよ。非常用道路を所有することになる不動産業者(紫色の看板の会社)が希望すればわかりませんが、それはマナーズヒルだけの問題ではなくそこに建てられる一戸建住宅街も含めたあの地域全体の問題のはず。
    また、王子住宅内の道路は公道ですよね。確かに閑静な住宅街に交通量が増えるのはいやなのは理解できますが、そうなると想定してとんでもない、というのは見識あると信じる王子住宅に住まわれる方の考え方としてはどうかと思いますが。

  87. 195 匿名はん

    その「北側の非常用道路」の自家用使用ですが、今どこまで話がすすんでいるのかご存知の方おられますか。けっこう、ポイントだとおもうんですけど。

  88. 196 匿名はん

    >194
    公道だからいつでも誰でも入っていいのであれば、全国津々浦々にある通学時間等に通行禁止になる公道はどうなるんですか?非常用道路が非常用になったのはそれなりの理由があるわけで、そう簡単に開放されることはないでしょう・・・

  89. 197 匿名はん

    行政との交渉次第でしょう。道路はマンションだけのものでもなく、ましてや戸建住宅だけのものでもない。

  90. 198 匿名はん

    >196さん
    193さんから北側道路の話になってますが、196さんちょっと話がずれてます。王子住宅内道路は通行禁止時間はあるのですか。公けに禁止時間があるのであれば当然守るべきでしょうが、以前通った時は禁止時間の標示はありませんでした。例えで出す話にしても、ちょっとはずしてますよ。
    非常用道路が非常用なのは、194さんによれば私有地内だからではないですか。それが行政主導で使用できるようになれば確かにベストですね。

  91. 199 匿名はん

    北側道路のお話、大変興味あります。
    普通に考えれば北側を出入口にした方が、今反対運動している人、マンション購入者の双方にとって良い解決になると思います。
    深読みすると、戸建住民側の反対を抑える際に裏で合意があったのか、マンション引渡しまでは公にできない事情でもあるのでしょうか?

  92. 200 匿名はん

    199さんの言われるとおり、北側道路をつけて反対派に納得してもらい、入居者も便利になってほしいです。
    なぜまだつかないんでしょう?私有地だからという意見もありましたが、売主が買い取ることはできないんでしょうか。売れ残るよりは道路分の土地買い取ったほうが得と考えるのは素人考えでしょうか。

  93. 201 匿名はん

    >200さん
    同感です。南側の道路がこの物件のネックですよね。
    不便+危険+近隣の反対の目玉なのに、多少(いくらか知りませんが)追加費用かけてもこの問題を解決させた方がマンションの人気も高まって、結果的には得な気がしますね。

  94. 202 匿名はん

    マナーズヒルを検討するにあたり、先日この南側道路を車で走ってみました。
    実際走った感想は、201さんが言われるような不便さや危険はあまり感じませんでした。佐井寺や柴原あたりによく行くのですが、そちらはもっと道も細く入り組んでおり「レの字」まがり角も普通にあります。それに比べれば道幅も広いので、何で?って感じです。確かに、山田周辺の道は比較的広く走りやすいので目だつんでしょうね。こんな曲がり角は昔からの住宅地なら当たり前、平気で通学路にもなってます。
    とはいえ、交通量が増えれば危険度が増すのは事実、私がもし購入したら、自粛して東まわりで行きますか。西へ抜けるのに距離も時間もなんぼも変わらないし。

  95. 203 匿名はん

    私は反対運動をしているマンションの人が山田駅方面へ抜けるのにクランクの側の道を常用しているというのを読んで信じられませんでした。しかもそれが反対運動の根拠だなんて。普通の感覚でしたら、あの住宅街向けの細い生活道路は使わないで体育館の方の幹線に抜けていくと思います。

  96. 204 匿名はん

    北側の建設道路の話で、マンションの工事が終わったら元に戻して狭い道になる、という噂を耳にしましたが、真相をご存知の方いらっしゃったら情報おねがいします。

  97. 205 匿名はん

    販売状況イマイチみたいですね・・・これだけまわりに新規物件が増えるとアピールポイントが少ないからきついですね。

  98. 206 匿名はん

    やはり反対運動・道路環境の問題と思います。
    西側の王子住宅はいいのですが、東側は雑然としてますね。
    英国マナーズハウスのイメージで売ってますが、そのギャップが問題では。

  99. 207 匿名はん

    東側は、墓地の近くだし、墓地ができるような土地の上、あの価格は絶対に高すぎる。エスリードの高野台のほうがニュータウン内だし、ずっと価値があるのでは?値段も安かったみたいだし。マナーズヒル千里って名称だけど、山田はニュータウンでないから、道路は整備されてないし、全然良くないと思う。資産価値もなさそうだし

  100. 208 匿名はん

    >207
    なんか、業者のような悪意のある書き方ですね。近所を歩き回りましたが墓地といってもマンションをひとつはさんでるので遠いし、林の中なので周りからは全然見えないし、問題なかったですよ。隣接しているかのような書き方は誤解を与えるのでは。墓地が南側のまん前にあるマンションも千里丘の方にありますがこのスレ内では誰も問題にしてませんよ。高野台は安いけどその分、駅から遠いので私は外しました。
    資産価値は、何年もたってからしか誰にもわかりません。山田駅前も公共施設と商業施設両方の開発が始まっているので価値が更に上がる可能性もあります。
    いい悪いは人それぞれです。

  101. 209 匿名

    こちらのマンションを購入あるいは購入を考えてる方で幼稚園児がいらっしゃる方,
    幼稚園はどちらをお考えでしょうか?
    また幼稚園の情報をお持ちの方は教えてください.
    どのマンションにも一長一短はありますね.自分の価値観にあうものが見つかると
    ラッキーですね.


  102. 210 匿名はん

    たしかに一長一短ですね。207さんは業者ではないでしょう。エスリードはもう
    モデルルーム、ないですしね。エスリードもいい物件ですよね。環境はいいですし。
    吹田の色々な物件を見た中で一番私の条件にあってる様な気がします。
    まだ若干空きがあるようで迷います。たしかに少し不便ではあります。
    マナーズもいい物件ですね。でもバルコニーがいまいちかなと・・・周囲の反対の旗も
    他物件にくらべて多いのも気になります。
    ここなら幼稚園は山田敬愛、玉川幼稚園といったとこでしょうか。

  103. 211 匿名

    209です.お返事ありがとうございます.
    このマンションコミュニティのページではマンションの道路問題の話題がほとんどですね.
    周辺住民が互いに力を合わせて行政に働きかけてよりよい道路環境になればいいでしょうね.
    確かに北側道路の出入り口が使用できればありがたいですね.せめて自転車だけでも・・・.
    私がこの物件に魅力を感じたのは平面自走式駐車場で駐車場料金が安いところ,主人の通勤が便利,
    将来子供の高校など通学もしやすいかなという点です.
    購入・引越しとなれば7月で中途から幼稚園が変わるのでなるべくマンションの方とお連れができれば親子共々安心なのですが.
    敬愛幼稚園はHPを見ましたが玉川幼稚園のHPはまだ見てないので見てみますね.

  104. 212 匿名はん

    玉川幼稚園も人気のある幼稚園です。定員をオーバーすれば抽選です。
    ちなみに今年は抽選なしでしたよ。

  105. 213 匿名はん

    >211さん
    マナーあたりの幼稚園だと、先の山田敬愛、玉川の他、千里、さゆり、藤白、少し遠いですが千里敬愛でしょうか。いずれの幼稚園も近くを通園バスが通ってるはずです。藤白は土曜もあるようで、さゆりは特に女の子にいいと聞きます。
    子供たちが安心して暮らせる環境であればいいですね。
    私もこのマンションのランニングコストの安さ、梅田、新大阪、伊丹空港、関西空港いずれにもアクセスが非常に良いこと、駅近+ほとんど平道、山田地域の程よいひらけ方が気に入っています。
    早く周辺の皆さんと和解できれば更にいいですね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸