匿名
[更新日時] 2013-02-17 16:10:06
ローン完済しても老後資金は必要。働ける年齢も個人差あるし、年金がこれから将来目減りする昨今いくら位の貯蓄が必要か議論しましょう。
[スレ作成日時]2012-12-28 15:06:23
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン完済後老後資金はいくら必要?
-
89
匿名さん 2013/01/06 14:52:32
生命保険文化センターの調査によると、ゆとりある老後生活を送るための世帯費用の平均値は月額36.6万円だそうだ。年額にして440万円。平均寿命をちょっと超えるまで生きるとして約1億円は必要ということになる。これは長生きリスクや大病による入院治療費の発生を織り込んでいない数字。内訳みると住居費は月2万弱で計算されているから持ち家が前提のようだ。
夫婦とも正社員で定年まで二馬力を続けるなら二人分の退職金と年金で老後の収支は見合うかもしれないが、一馬力世帯がゆとりある老後を送りたければ、定年迄に三千万〜の貯蓄をしておく必要がありそうだ。退職金を完済の当てにしたギリギリローンなんて論外で、身の丈にあった住まい選びが必須。
-
91
サラリーマンさん 2013/01/07 07:20:08
>82
贅沢は敵って何時の時代の話ししてるの?
頭の中も劣化しているんだねー。どうせ昭和一桁台で戦争もろくに行かずマサイ族みたいな生活から抜け出しただけの事でしょWww
-
92
匿名さん 2013/01/07 07:22:58
マ、マサイ族の生活を知っとるとは、、、、、
91は何者じゃ?
-
93
匿名 2013/01/07 10:46:59
インフレでも、不動産は据え置き価格だと思うよ
残念ながら
内需の在庫品は所詮在庫
-
94
匿名さん 2013/01/08 01:01:42
91は、
マサイ族のサラリーマンだろう。
他人に金を使わせるのが仕事。
-
95
匿名さん 2013/01/08 07:22:34
-
96
匿名 2013/01/08 08:29:10
>95
マサイ族はあなたでしょ?幾つになっても視力がいいんだからね。祖国に帰りなさい。
-
97
匿名さん 2013/01/08 10:23:00
だからマサイ族を知っているのはあなた91=95だけなんだってば
-
98
82 2013/01/08 10:54:58
>贅沢は敵って何時の時代の話ししてるの?
>頭の中も劣化しているんだねー。どうせ昭和一桁台で戦争もろくに行かずマサイ族みたいな生活から抜け出しただけの事でしょWww
家も金もあるけど使わない。
ほしいものがあるわけでもない。
景気のために無駄使いするほど太っ腹でもない。
金を使いたい盛りの若い人がどんどん稼いで、無駄使いしたほうが景気刺激になる。
年寄りは状況をみてゆっくり使わせていただく。
年間500万ほどで普通の老後がおくれるようだし。
-
99
匿名 2013/01/08 13:44:51
-
-
100
ご近所さん 2013/01/08 15:37:36
年金が微々たるものでも働く元気があれば「いくら必要?」なんて議論する意味なんかないよ。
老後なんて考え自体がおかしいし日本人を堕落させるだけの話。
結局は一生懸命払った年金も官僚のエサ代になり、一生懸命貯めたお金もインフレ政策で水の泡。
本当に働けなくなった(病気した)時の対策が肝要なんだからさ。
政府はそこらへんのところをもっと理解してくれないと。
-
101
匿名さん 2013/01/08 16:15:07
過去25年も続いた異常なデフレがいけないんだよ。
金を銀行に入れておけば利子は付かないが毎年その価値が上がる。
これじゃ金を使わないよ。
インフレで日本は一変する、老後の資金計画もあっさり崩れる、それも人生。
-
102
不動産業者さん 2013/01/08 23:39:24
-
103
匿名さん 2013/01/08 23:47:49
>>100
>年金が微々たるものでも働く元気があれば「いくら必要?」なんて議論する意味なんかないよ。
あなたは世の中を知らない子供ですか?
若者や中高年の雇用でさえ不安定で不十分な状況で、いくら元気であっても老人を雇う会社は無いに等しいです。
元気があっても、働く場所がなければ年金と貯蓄で生活するしかないんですよ。
あんまり無茶苦茶言ってると笑われてるよ
-
104
不動産業者さん 2013/01/09 00:14:53
官僚のえさ? 実際 今 年金受給者のえさの方が 理にかなっていると思いますが。
また、働けなくなった場合 一応保険や生活保護がありますし。
財産(不動産等)持つ事がネックですね。
私みたいな兼業主夫のばあい、奥さん正社員で死んでも 私が65歳で奥さん60歳でないと?
遺族年金も出ませんね。その辺 是正してほしいですが。
-
105
ご近所さん 2013/01/09 01:35:41
>103
そんなに死ぬまで雇われ根性でどうするんですか?元気ならコンビニのバイトでも掃除婦でも働く場所はありますよ。自分でやってもいいし。変に年金がありすぎると周りの人間がそれを当てにして自分が死んでミイラになっても年金をもらい続け警察のお世話になる馬鹿がいるんだからさ。年金なんてものはあくまでも補助金でいいんですよ。あなたには経営者根性というものがないようですね。
-
106
不動産業者さん 2013/01/09 01:46:18
働かなければいけないと
マインドコントロール教育を受けた人の発言ですね?
子供がニートになり 殺し合うのが 目に見えます。
-
107
ご近所さん 2013/01/09 01:51:13
>106
それは逆。むしろ103みたいな人が子供がニートになり殺しあいますよ。
-
108
匿名さん 2013/01/09 09:53:23
結局老後資金は「月12万円 x 死ぬまで」ってことでいいですか?
持ち家、年金なし(込み)、の計算で。
-
109
不動産業者さん 2013/01/09 10:25:01
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件