ちなみにどなたか情報お持ちでしたら教えて頂きたいのですが
このマンションの近くを歩いていると七本松通?にもマンションできるのでしょうか。
白い看板みたいなのがあったのですが・・。
出きるのかどうかで、ここのマンションと比較したいので。
26さん
私も先日、周辺を少し歩いてみました。
北行きの一方通行の道ですよね?
通りの名前はわかりませんが・・・
看板を見ると、三交産業で2/15着工
来年4月末に完成となってました。
54戸だったかな・・・ジ・アーバネックスよりは小さいみたいですね。
27さん
ありがとうございます。
私も気になったので見に行きました。
三交不動産でしたね!
三条通り沿いに作ってるのはそこのマンションギャラリーでしょうか?
なんかマンションができ始めて街がよくなるといいですね。
比較するならリソシエではなく、アークレジデンスやパデシオン西大路御池あたりでしょう。
堀川より東は御池中学校区になるので価格もだいぶ違ってきます。
これくらいの戸数があれば維持費負担は少なくて済みそうで良いと思います。
正直この辺りの学区が良いということはないと思います。
堀川より東の御所南や高倉は非常に有名ですが、あくまで公立なのでそんな良い教育をしてるとは思えません。が、やはり環境は良いと思います。住んでる方の水準が相当変わって来ます。
ただ、学区だけ考えて高いマンション買うのもどうかと思いますし、ほんとに教育環境を考えるなら私立も考えるべきだと思いますね。
パデシオンはあの環境でも、強気な値段設定でしたね。
あのあたりの以前にできた物件よりも強気なお値段のような気がしました。
ということは、こちらもそれなりの値段設定かなと。
南向きが各階に4つしかなさそうなのも気になる。
東向きってどうなんでしょう?
リソシエって堀川通りの?
交通量多いから洗濯もの真っ黒なるよ。
田の字ってゆっても端っこだから
無理して買う人が多よ。
本当の田の字は烏丸御池とかだから!
同じリソシエローブなんて田の字でもずっと売れ残ってるし、どうかと思うよ
アーバネックスは通りから離れてるから生活しやすいよ。
そんな大通りに面してるだけで極端に黒くなるほど今の車の排気ガスひどくないよ。そりゃ街中は全体的に空気は悪いけど。
それより中国からのPM2.5の心配した方がいいんじゃない?
むしろああいうの考えると洗濯物はもはや外に干してる場合じゃないと思う。
駅まで遠いのより、立地がかなり微妙。
汚い三条通りの裏側&現地周辺には工事とかが多いように感じました。
ずっと住むにはどうかと思うし、いざって時に売れるのここは?
やっぱり最大のネックは立地ですね。
HPの価格帯を見る限りだいぶ高めに設定してきたなーという感じですね。
しかしここ駐輪場は83区画と書いてあるんですが、83台しか置けないんでしょうか?それとも1区画に何台か置ける…とか?