まだ少しあるようなので、今日話を聞いてこようかと
周辺は戸建てばかりですし、マンションの住居スペースは2階からとのことなので日当りは良さそうですよね。
イメージ画像からではわかりにくいですね。
1階は何になるのでしょう?
地下2階となっているので、実質は地下1階からが住居なのでしょうか?
駐車場は機械式となっているので別の場所かと思うのですが。
いずれにしても日当たりは最高でしょうね。
今日建築中の物件を見てきました。小規模マンションかと思っていたのですが、かなり迫力あるサイズで驚きました。
建築法上は地上三階地下二階(住居は地下一階から)らしいですが、実際、南道路側から見ると、地上3階ぐらいの高さから住居スペースなんですね。日当りの良さは間違いないでしょうね。
残っているのはワイドスパンの間取りと東側の角住戸ですね。
ワイドスパンの方はキッチンが中途半端に独立している感じが気になりますが南側の開放感があるし
角住戸は通風採光がとても良さそうですしどちらも魅力的ですね。
公式サイトのロケーションに自転車の所要時間が記載されているということは、自転車があると便利なのでしょうね。藤沢駅まで自転車で買い物に行くとしたら駐輪する場所ってあるのでしょうか?歩道に止めたら回収されてしまいますか?江の島や鎌倉にも自転車で行けてしまいそうで楽しみな場所ではありますね。
スーパーが一軒なのは残念ですが、銀行や病院など藤沢駅まで行かなくても藤沢本町にけっこうあって意外に便利な街ですね。
最終2邸とあるのはKとKtタイプみたいですね。SUUMOだと価格帯と階数も載ってました。
どちらも角部屋の良い部屋だと思います。この部屋がモデルルームだったのでしょうか?
部屋の広さは十分ですしリビングも大きいですが収納が少々少ないですね。
家具等で工夫しなければと考えてしまいます。
Ktタイプはテラスがあって開放感ありそうですね。南東向きで採光も期待できる感じです。
スーパーけっこうあるんですね。
小さいスーパーでも品揃えが良かったら十分ですし、複数のお店があると特売を狙ってお店を選ぶ楽しみもありますね。
思っていたよりずっと便利な場所ですね。
残りわずかなんですね。HPも温かみがあっていいなと思っていました。バルコニーが広めなのがいいですよ。ガーデニングするにはもってこい。低めのポールでちょっとしたマットなど洗濯物も手前側に干しても目立たないと思いますし。
まあ、出来れば分かるでしょうが、最下階でもかなり高い場所にありますよ。外観見る限り、そろそろ完成みたいなので、現地販売になるのかな?そしたら直ぐに売れそうな気がします。
[リストレジデンス藤沢本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE