住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2008-11-07 23:12:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その7

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/

[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その7

  1. 342 契約済みさん 2008/06/27 09:10:00

    家は広くて、ローンは膨大・・・ も最悪だとおもうけどね。
    人それぞれですので、なんともいえません。ローンを背負う本人もしくは、配偶者のみなら
    お好きにどうぞってかんじです。

    同じ職場にいましたよ、給与があがらなくなって、住まいを変えたと。
    身近にいると、住まいを変える間際の彼の様相は、なんともいえなかったね・・・
    本音を言えば同じ職場にいたみんなは大迷惑で、上司もあきれていた・・・
    自己管理できていないって査定うけてるのかなってみんなでうわさしていた。
    いわなくてもわかるからね・・・
    でも、子供2人はどうなったんだろう・・・
    転校は、子供にとっては、かわいそうだからなぁ・・・

  2. 343 匿名さん 2008/06/27 09:55:00

    家賃4万円の公団住宅に住んでいたときは40平米ちょっとの狭い2LDKだった。
    そこに4人家族。
    さすがに狭くて、エレベーターもない5階だったので、引っ越したが、住めないこともなかった。
    たくさんの人が住んでいるので、人間、どこども暮らせると思う。

    3人家族で70平米はまぁまぁの広さだと思えるね。

  3. 344 匿名さん 2008/06/27 14:26:00

    生まれ育った家が田舎の旧家で、敷地300坪、家屋100坪だった。
    親戚も近所の友達の家も似たような物で、それが当たり前と思っていた。

    東京に出て、一人暮らしのときは狭いワンルームでも楽しかったけど、
    いざ家族を持つと、狭い家なんて考えられなかった。
    しかし現実は、自分が満足できる家なんて、逆立ちしても買えないことが分かった。

    自分にとっては、100㎡のマンションは我慢できる限界。
    それ以上は、一気に値段が高くなるから選択肢もあまり無かった。
    それでも、何人家族だから○○㎡というのは、すごく違和感があった。

    ローンは生活に支障の無い程度。手取り年収比率で、返済額13%位。
    同じ金額でも実家のある田舎だと、十分な土地+家が持てたと思う。

    生活スタイルも、優先順位も人それぞれだけど、自分の身の丈にあった中で、
    選ぶしか無いのでは。

  4. 345 匿名 2008/06/27 14:53:00

    >>342

    それは単にカードローンで自転車創業でしょ

    なんで住宅ローンくらいでそんな状況になんの?

  5. 346 匿名さん 2008/06/27 19:48:00

    我が家は4人家族で、住んでいるのは都内のちょうど100平米ほどのマンションです。
    広さ的にはもう少し各部屋が広いといいのに、とは思いますが、まあ我慢できます。

    ただし、トイレが一つしかないのが、どうにも不便ですね。
    110平米くらいでメゾネットなんかだと上下階にトイレがあって便利かもなあ、と
    思い始めました。1フロアの普通のマンションだと、120平米くらいないとトイレが
    二つにならない。不思議です。

    ドイツとアメリカに転勤で住んでいたことがあるけど、たいして広くないアパート
    でもトイレは少なくとも2つはあったんだけどね。

  6. 347 匿名さん 2008/06/27 21:36:00

    >346

    部屋がもう少し広ければいいのと、トイレがもうひとつ
    欲しいのが、矛盾してますね。

    会社の金で海外にいくと、かなり贅沢できますが、
    日本に帰ってくると、自分の金でなんとかしなくて
    はならないので悲惨ですね。

    トイレが2つくらいのマンションは、130m2くらいないと
    無理でしょう。そうでないと、一部屋ずつが狭くなって
    しまって暮らしにくい。どっちがいいかは選択の問題で、
    両方ともを100m2で満たすのは無理。

    130m2くらいあると、シューズインクローゼットとかも
    ついているのが普通で、かなり快適ですが、23区内だと
    完全に億は越えます。少なくとも、ここで話題にするよう
    なマンションではないですね。億ション買って、破綻しま
    した・・・だったら、庶民の買えるマンションに移ったら
    ということですね。かわいそうですね。 346さんは・・
    破綻寸前ですか・・・。

  7. 348 匿名さん 2008/06/27 22:30:00

    346です。

    今住んでいるマンションは新築で購入しました。
    価格は1億を少々超えていましたが3割以上の頭金を入れました。
    現在の住宅ローンの返済は、私の年収の15%以下です。
    仮に今失業したとしても、現状の生活費の水準を維持すれば、向こう3年間は
    無収入でも何とかなるだけの蓄えがあります。
    妻もフリーの仕事をしているので、生活費程度の収入をあてにできます。

    要するに、トイレを二つにするためには130平米超のマンションに住み替える
    必要があり、そうすると私は破綻してしまう、というわけですね。

    アドバイス、ありがとうございます。勉強になりました。

  8. 349 匿名さん 2008/06/27 23:21:00

    あの〜自己顕示欲つよいのもほどほどに。
    あなたの自宅が1億以上とか、現在はローンは年収の15%以内とか、後出し的にそういう条件かいてきたって、意味ないですよ。
    >>347さんは無謀なローンスレにふさわしい一般的な事をかいたのでしょうし。

    まああなたが住みたい地域で、戸建てならトイレ2つは当然のことなので、トイレ2つが欲しければ戸建てにすれば破綻…というのはありえますけどね。
    個別にアドバイス欲しいなら、先に全て自分の条件をかいてから相談すれば良いでしょう。

  9. 350 契約済みさん 2008/06/28 01:42:00

    >>345

    住宅ローン + 子供の教育費だそうです。
    本人もシミュレーションしてらしいのですが、給与の
    上昇率が、当初2%を設定していたらしく、上昇率
    が頭打ちになり、ゲームオーバーだそうです。

    でも、引越しをしてすっきりした顔になってましたよ。
    心に余裕ができたのではないでしょうか?

    いいんじゃないですか、人それぞれで。
    子供に「みじめな」思いをさせてもいいじゃないですか。

  10. 351 入居済み住民さん 2008/06/28 02:54:00

    >>350

    > 本人もシミュレーションしてらしいのですが、給与の
    > 上昇率が、当初2%を設定していたらしく、

    それはこの時点で破算フラグ・・・

  11. 352 匿名さん 2008/06/28 03:01:00

    狭い家で、家族がうまく過ごす方法とか、収納スキルをアップさせたりという苦労は、子どもにとっても有益だと思うし、みじめではないと思う。
    むしろ、狭くてイライラするとかそういう性格にはならない気がする。

    親の借金苦で、引越しや転校を余儀なくされて、自分の育っていた家を追い出されるような経験はみじめだと思うよ。それは経験させたくないかな・・

    私も田舎の300坪の土地に広い家屋で育ちましたが、狭い家でも別に気になりません。

    古くて狭くても、リフォームさえしっかりしてあって、水周りがキレイなら、気持ち良く住めるタイプです。(おんボロ寮生活で共同トイレ・風呂や、公団の防水パンなし洗濯機、コンクリに浴槽を置いただけの風呂を経験しているので・・)

  12. 353 匿名さん 2008/06/28 03:44:00

    >>352
    転勤族が社宅や借り上げ住宅の70㎡以下に住んだり、家を買う前の社宅70㎡以下、5階階段無し、築20年以上…なんて、子どもにとっては全然みじめな環境じゃないですよ。
    そういうところは一緒に遊べる年齢の近い子も多いし。

    まあでも、ローン破綻で住んでいた家を売るようなことがあっても、親の苛々した顔を見なくても良くなれば、それも子どもにとっては良かったことなのかもしれない。

    都会の70なんてそんなに狭いという程のものでもない。
    むしろ10㎡〜30㎡増えたところで、設備や質感、環境などは賃貸や社宅と比べれば段違いに良いかもしれないけど、せまいという点ではたいして変わりないですよ。

  13. 354 契約済みさん 2008/06/28 04:01:00

    年収の何倍だろうが、一馬力の収入内で、ローンを払えるなら問題ない。

    逆に二馬力で安全圏・・・ と思ってると子供が生まれたりしただけで
    苦しくなっていく。

    一馬力で払えるなら、苦しくなったら二馬力になればいいし、
    奥さんの収入を貯金や繰り上げにまわせばいい。

    将来の昇給はあてにせず、今時点での収入で、ローン、生活費、教育費が出せるなら
    無謀ではないと思う。
    余裕は少ないかもしれないが。

  14. 355 入居済み住民さん 2008/06/28 04:10:00

    75㎡から買い換えたのですが、どちらかというと、子供のためというより
    自分が狭くてイライラしたので115㎡のマンションに買い換えました。

    自分も実家は今思うと狭かったですが、子供の時はまったく気になりませんでした。

  15. 356 契約済みさん 2008/06/28 04:15:00

    さあ、無謀なローン スレ再開しましょう!
    さあ、どうぞ!!

  16. 357 匿名さん 2008/06/28 04:39:00

    >>353 五階階段無し・・・どうやって住むんだ

  17. 358 匿名 2008/06/28 05:19:00

    357さんは階段登れないの?

  18. 359 無理ですかね? 2008/06/28 05:34:00

    今悩んでます。
    夫 430万 公務員 28歳
    私 290万 会社員 28歳
    物件 3500万円 一戸建
    頭金 100万円
    保証料諸軽費 支払い予定
    残貯金100万円

    子供の予定は5年くらいはなしです。
    ローン 金利1、375%

    お願いします。

  19. 360 匿名さん 2008/06/28 06:29:00

    >359

    子供の予定なし、といっても出来てしまうのが子供。積極的に絶対作らない
    というのであれば、もしかしたら、可能かもしれませんが・・・。

    お若いですが、万が一の場合、親の援助は期待できますか?

    子供がどうなるかで生活設計がかなり変わってしまうので、子供できるまで、
    賃貸に住んで、頭金ためるのが良いと思います。一戸建ては、職場から遠い
    可能性が大きいし、今購入する理由が全く不明です。勤務先近くの賃貸、それも
    お金ためるために、思い切り狭い賃貸が良いと思います。車を使わなくちゃ
    ならない賃貸なんて意味なし。車は最大の散財になるので、車は禁止です。
    二人だけの生活であれば、可能です。二人とも働いていれば、どうせ、
    寝に帰るだけなんだし。

  20. 361 匿名さん 2008/06/28 07:15:00

    >>359

    キツイと思う。
    二人で合わせての5倍は、どちらかの収入がダウンすればアウト。

    子どもが生まれても、余裕はなし・・。
    生まれたとして、仕事は辞められないし、保育園代を捻出できるか?
    所得にもよるけど、乳児は月に2万以上はかかるかも。

    残金100万で、引越し代や、カーテンなどの諸費用は足りるのか。

    子どもが生まれてから、環境や学区、公園、買い物施設などの利便性を考えて住居の選択をした方が失敗が少なそう。

    金利は変動だと、金利上昇したときにいっぺんに苦しくなりそう。
    営業マンは「全然いけますよ〜」と言うかもしれませんが、
    子持ち主婦の立場から見ると、「やめとき!」って感じです。

    中古で2千万ぐらいの物件が安全かなぁ。(都会じゃなければ・・)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸