住宅ローン・保険板「個人事業主のローン審査について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 個人事業主のローン審査について
  • 掲示板
もも [更新日時] 2016-04-07 22:27:57

個人事業主のため、かなり低めの所得で確定申告をしていました。
ローンの審査をお願いする際、販売会社によって
「修正申告をして所得をあげたほうがよい」という方と
「かえって怪しまれるので絶対にしないほうがよい」という方と全く違う
アドバイスをされました。どちらが適切なのか教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2005-03-09 16:57:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

個人事業主のローン審査について

  1. 42 匿名さん 2005/11/14 12:27:00

    夫婦2人で年間計500万程度の所得で過去2年間申請。
    新築分譲マンション購入予定。
    いくらまでなら借りられるでしょうか?
    あと、金利フラット35は利用可能でしょうか?

  2. 43 匿名さん 2005/11/15 12:40:00

    いくらまで借りられるかは申告書を見ないとわかりませんよ
    ここで聞くより銀行に相談してみた方がいい
    銀行にフラットの担当部門もあるから

  3. 44 住宅ローン担当 2006/03/12 23:59:00

    不動産会社で住宅ローンを担当してるものですが、基本的に修正申告で住宅ローンが組めていたのは、
    住宅金融公庫で満額融資が組めていたころの話です。
    現在のように公庫融資が大幅に縮小され、民間金融機関の住宅ローンがメインの今ではその方法は
    通用しません。
    まず、修正申告を行うと納期限後に追加分の納税をすることになるため、銀行に提出する納税証明書
    に必ず「延滞税」がつきます。
    これが記載されていると、銀行は、実際に税金を払えなくて延滞したのか、融資を通すためにわざと
    修正申告を行ったのかのいずれかであると疑うため、税務調査の結果による修正申告など正当な理由が
    ある場合をのぞいてはローンは通らないと考えてよいでしょう。
    したがって、自営業者の方は期限内の申告と納税を今後きちんと3ヵ年連続で行うことがもっとも
    確実にローンを通す方法であると思います。

  4. 45 hanana 2006/03/14 04:43:00

    脱税ねえ・・そんなことできないと思いますよ。
    うちも個人事業主ですが、節税はしてます。

    サラリーマンの方は通常払っていないであろう、事業税、消費税、も課税されます。
    国保は最高額です。

    加えて国民年金。

    同じ年収で、サラリーマンの方はいったいいくら税金を納めて
    保険料払っているのか知りたいですが・・・。

    ちなみじ実所得780万ですが、経費を差し引き
    600万で申告、たった600万の年収で、国保は60万です。

    税金も総額100万超えてます。

    これでも節税するなって言うんでしょうかね。

  5. 46 匿名さん 2006/03/14 08:15:00

    >>45
    実所得とは何ですか?まさか収入のことですか?ちがいますよね。
    申告所得と170万円も異なるのはなぜですか?
    青色申告特別控除額を65万円としても違いすぎ。
    これを「節税」と言うんですか?

  6. 47 匿名さん 2006/03/14 08:19:00

    サラリーマンです。
    年収695万で社会保険料92万円天引きされています。

  7. 48 匿名さん 2006/03/14 08:22:00

    経費を引く前の所謂売上げ金額のことじゃない?
    実年収とは言いませんね。
    少しでも収入を多く見せたい心理が働いているような気がする。

  8. 49 匿名さん 2006/03/14 08:33:00

    でも、この人、親の遺産が5億あるらしいよ

  9. 50 hanana 2006/03/14 09:00:00

    確定申告書、見たこと無いですか?
    事業所得と、課税所得等書く欄があるんです。
    で、事業所得というのが、経費を差し引く前の額で、実質はこれだけのお金
    入って来ましたよってちゃんと書きます。
    で、経費となるもの、交通費、仕事に必要な機器の購入
    うちで言えばサーバールームの分の家賃、など
    経費になるものがあり、その経費が年間で150万くらい、
    で、差が出るけど、税務署は収入は全部知ってます、
    経費としても妥当な数字です。

    きちんと税理士にやってもらっているので、脱税も節税過ぎることも
    ありません。

    ちなみに、白色申告だったので、青色の控除はありません。

    たった、600万の年収で税金国保、年金合わせて180万程
    国に支払います。

  10. 51 匿名さん 2006/03/14 09:22:00

    >>50
    >確定申告書、見たこと無いですか?
    こういった挑発的な書き込みは控えましょうよ。
    確定申告書を見たことがある個人事業主なら尚更
    収入金額、所得金額、課税される所得金額を使い分けましょう。
    ローンを組む際に問題となるのは所得金額合計(確定申告書の9番)です。
    hananaさんのご主人の職業ならば仕入れは発生しないでしょうけれど、
    業種によっては事業収入が数千万でも事業所得は雀の涙・・・なんてケース
    もありますから。

    税理士に依頼しているならば絶対青色申告になさった方がいいです。

  11. 52 匿名さん 2006/03/14 10:12:00

    >たった、600万の年収で税金国保、年金合わせて180万程
    国に支払います。

    普通そんなもんじゃない?

  12. 53 匿名さん 2006/03/14 11:33:00

    世間知らずのhananaさん。
    お金がないのでしたら、税理士使わずにあなたが経理をすればよい。
    そしてもう少し社会勉強をすべきです。

  13. 54 匿名さん 2006/03/16 23:58:00

    税理士使って白色申告って、その時点で**だと思う。

  14. 55 匿名さん 2006/03/19 01:03:00

    個人攻撃はやめませんか?
    いい年した大人が見苦しいです。

  15. 56 匿名さん 2006/03/19 01:36:00

    >>55
    同意!
    ですが、その個人さんは、他スレでも猛威を振るっている(いた)方であり、
    その方にも『相当の問題あり』と思われまする。

  16. 57 匿名さん 2006/03/19 02:05:00

    >>56
    その通りですね。
    hananaさんは、資産4億、現金1億持っていながら、サラ金の借金が400万円あっても旦那にはビ
    タ一文出さない。政治家の伝もあるとか。家がカビだらけで頭も同様の状態のような方です。
    想像と事実の区別が付かずに、自分が作ったスレッドに反論も出来ずに隠れてしまったプロフィール
    です。
    カビとサラ金の借金と旦那が事業主だけは間違っていないが、あとはホラ吹きさんのようです。

    私は給与所得・事業所得・不動産所得があり、毎年確定申告をしています。
    税理士使ったら20万円くらいかかってしまいます。自分で白色申告しています。
    来年分の所得からは、来年3月15日までに届けを出して青色にします。(複式簿記の65万円控
    除)
    収入、所得、課税される所得の用語の使い方は51さんの投稿の通りです。

  17. 58 匿名さん 2006/03/20 09:09:00

    >>50
    あなたの立てたスレッドで、「あなたはご入院された」という投稿がされているよ。
    精神神経科あたりがふさわしいようだが。政治家の伝でスレッドを消すか?
    誇大妄想狂だと思われているんだから、反論しなよ。

  18. 59 匿名さん 2006/03/20 14:03:00

    素朴な疑問なのですが・・・
    税理士さんに頼んだ場合、白色の納税額+手数料と、青色の納税額+手数料は、
    どちらが高くつくのでしょうか?
    青色の方が手間がかかる分手数料も高くつくのであれば、所得によっては
    白色の方が青色より安上がりなのではないかと思いますが、いかがでしょう?

  19. 60 匿名さん 2006/03/20 15:16:00

    >>59
    税理士に頼むと数百万円の所得の場合、20万円くらいかかります。
    青色申告するのに、このレベルの所得の人は、青色申告会に入りお勉強してやりますよ。年間で会費
    は1万円強くらいです。
    青色申告だと最低でも10万円の所得控除がありますから、これで所得税率20%くらいなら住民税
    も含めて3万円くらいの得になるので充分元が取れます。
    税理士使うなら数千万円の所得が無いと割りが合わないよ。
    解釈を求めるだけなら税務署に聞けばいいだけだからね。

    白色申告をしても収支明細書は作る必要があります。これは企業会計でいう損益計算書に近いもので
    す。自分で作ることは出来ますが、青色申告の簡易簿記とほとんど同じレベルの帳簿付けは必要で
    す。

    どこの世界に白色申告で税理士を使う人がいるんでしょうかね。hananaくらいではないの。

  20. 61 59 2006/03/20 17:44:00

    >>60さん
    ありがとうございます。

    20万というのは、青色で頼んだ場合?
    白色でも同じ?

    我が家は毎年自力で青色申告しているので、税理士さんの相場がわからないのですが、
    わざわざ頼んで白色で申告しているくらいなので、手数料の違いがあるのかなぁ・・・
    と思った次第です。
    例えば、手数料が5万違って、税額が3万しか違わないなら、白色で頼んだ方が
    出費は少ないですよね。

    何で自分でやらずに税理士さんに頼むんだろう、というのは別問題として。

    青色申告が、個人でできる程度のものであり、それが一番安上がり、
    ということは理解しています。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸