いろいろと情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-12-26 10:40:14
いろいろと情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-12-26 10:40:14
初めて投稿しました。よろしくお願いします。このマンションで1年半生活してきて、大きな不便や困った事が特になく、満足していますが、最近ネットがよく切れると気付きました。オンデマンドで受講していますが、時々切れたりします。無線だったので、直接LANで繋いでもあまり変わりません。また、夜の時間代だから、利用数が多く不安定だと思ったが、深夜3-4時でも切れます。 皆様にも同じ現象が起きていますか?私だけでしょうか。。。
>>110
わたしも以前同じような経験をしたので、お気持ちわかります。現在はTSUTAYA TVを最新のSONYで見ている上で全く問題ないですが、入居当時会社のTAC資格受講やアクトビラであまりメジャーでない安い会社でダウンロードした映画ミスタービーンが見れないことがあったのですが、どうやらネット環境だけでなく、配信会社のシステムや受信する機器によるところも大きいようです。受講していらっしゃるようなら毎月プロバイダー料金が安いところを価格.com辺りで調べてNTTフレッツひかりを導入する方法もあると思いますが、うちの場合は会社の資格受講会社のシステムバージョンアップがあり解決しました。毎月のプロバイダー料金も馬鹿にならないので悩まれることと存じますが、重要度と緊急性に鑑みてよく検討されると良いと思います。
ところで、話は変わりますが台風18号の影響で生協の宅配便を使用していらっしゃるご家庭の発泡スチロールやプラスチックのケースや保冷剤が廊下に散乱し、また深夜にコロコロ転がり安眠を邪魔されたり、柵を越えて飛んでいく事態となっています。廊下に荷物を置かないのはマナーと言うよりルールですので、赤ちゃんが生まれたばかりとかで生協が便利で使うのは良いと思いますが、数戸のご家庭ですが玄関の中に入れるように徹底が必要です。万一プラスチックのケースが下を歩いている人に当たれば刑事事件に発展するくらいの危機意識を若かろうが大人として持つべきでしょう。関係のない方には長文失礼しました。
らあめん花月の裏の駐車場でいつもその手の本をDVDだけ取って捨てている自転車に乗った角刈り頭でほっそりしたブルーワーカーがいるので、その人か拾った人が嫌がらせでもしたのかもしれませんが、子供も多いのに本当に気持ち悪いですね。カメラに映っていたら警察に通報したいですね。
アドバイス、有難うございました。なるほどね、確かに同じ箇所で受信不可となったパターンが多く、送信側の問題の可能性もあるということですね。少し安心しました。そんな緊急性でもないので、我慢できる範囲内です~ 有難うございました。
大型台風19号が来るようですねー 皆様もくれぐれ気を付けてください~ (裏の川は氾濫しないように >人<;)
ニッカホーム跡に、11/12ドミノピザ港北高田店がオープンしますね。
宅配ピザなら、綱島のサルヴァトーレ、お店なら元住吉のファブリッカ1090が美味しいですが、隣で焼きたてが半額で買えるのも悪くないですね。
中古で購入を検討しています。
川が近くにあるため、虫が出ないか心配です。
購入を検討しているのは5階ですが、
廊下やエレベーターなども含めて
虫が出やすいかどうか、知りたいです。