この物件が気になていますが、どなたかMR等行かれた方いますか?
価格、設備等はどのような感じですか?
所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通9丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)「灘」駅から徒歩3分
こちらは過去スレです。
リベール灘北通りの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-24 20:36:00
この物件が気になていますが、どなたかMR等行かれた方いますか?
価格、設備等はどのような感じですか?
所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通9丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)「灘」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2006-05-24 20:36:00
先週末にモデルハウス見学してきました。価格はまだ決まっていないとのことでしたが、うちが希望している広さ(3LDK)は、だいたい3000万位でした。チョット高いかな・・うちには。モデルルームは可も無く不可も無くって感じでした。
坪単価はいくらでしょうか?
それと、駐車場が100%でしかも安価だったんで、気になります。
いづれ値段があがるんですかね。
あと、この物件の良いところと悪いところはどういったところなんでしょう?
Mr.Kさん
でもワコーレの土地やタワーマンションの土地は取り壊しても将来そこにまたタワーが建てられるってことだと思うので、例えば同じ100坪があったとして、そこに200戸のマンションが建てられるのと、50戸のマンションが建てられるのでは、部屋数が多く出来る方が高値で買ってもらえるんじゃない?そんなに自信もって言うほどのことじゃないと思うのですが・・・・。
土地坪欲しけりゃ一戸建て買えば??
昭和住宅って元弁当屋で今は西方面でヤング開発と低レベルな争いをしてるデベですよ。
昭和とヤングは避けろ!!これは阪神間のマンション選びではセオリーですよね。。。w
しかも今回の灘北に関してはもっぱら東隣りの市営住宅の方が構造&外装はマシって意見多いですよね。。。
なんでここのスレはこんなに肯定派ばっかしなのかな?w
正直ワコーレのタワー・西灘のアーバンビレッジ・西灘のライオンズの方がまだマシですわ・・・。
自己満足はいいがJR灘は不人気エリアである。
工業エリアなので住環境には疑問を感じるし、両隣の六甲道、三宮とは
人気において比較すらならない、せいぜいが兵庫駅だな、駅が近いというだけが取り柄か、
それに住む前から取り壊す事を前提に考えるなど???
この人の場合素直に戸建て買うほうがいいかもしれないな
灘駅徒歩圏の戸建てはそう高くない、所詮その程度のエリア
それにワコーレタワーと比較するような書き込みがあるが亜もマンションは大林組が
取り組んだ力作である、2流デベによる2流ゼネコンが手がける物件と
人括りに比較する神経がわからない、セルシオとカローラを比較するような暴挙なのだ
またマンションは人気エリア・眺望・周辺環境の要素が不可欠であり
そのどれも当てはまらないというのが正直な実感
ただ駅が近いというだけの物件でしょうねどう考えても、
自己満足はいいがJR灘は不人気エリアである。
工業エリアなので住環境には疑問を感じるし、両隣の六甲道、三宮とは
人気において比較すらならない、せいぜいが兵庫駅だな、駅が近いというだけが取り柄か、
それに住む前から取り壊す事を前提に考えるなど???
この人の場合素直に戸建て買うほうがいいかもしれないな
灘駅徒歩圏の戸建てはそう高くない、所詮その程度のエリア
それにワコーレタワーと比較するような書き込みがあるがワコーレタワーは超一流の大林組が
取り組んだ力作である、ゆえに2流デベによる2流ゼネコンが手がける物件と
人括りに比較する神経がわからない、セルシオとカローラを比較するような暴挙なのだ
またマンションは人気エリア・眺望・周辺環境の要素が不可欠であり
そのどれも当てはまらないというのが正直な実感
ただ駅が近いというだけの物件でしょうねどう考えても、
てかさあ、今HP見に行ったんだけど、ハト小屋ってなんじゃらほい?
わたしゃ、ハト小屋つきのマンションなんてはじめて見たよ・・・orz
http://www.showa-jutaku.co.jp/liveil/nadakita/roomplan/j_type.html
21=23の小言ジジイがハト小屋を説明出来ない(実は知らない)低脳だから
説明しておくが屋上のハト小屋とは、鳩を飼うのではなく、屋上に突き出た配管等 を囲む、
防水処理の為 に設けた工作物の事で、形が似ているのでこう呼ぶのだ
愚かしいのはスレを逸脱し批判を繰り返す21=23のような輩である。
購入はしていませんが、しばらく検討しました
立地や間取り、装備は悪くなく、広いところを希望していたので角部屋を検討してましたが
リビングの斜め壁がどうしても気になり、家具も置き辛いし、電車の音より車の音の方が気になり
あの広さで価格は魅了でかなり悩んだのですが、結局流してしまいました。
今でも時々場所も良いし広いし失敗したかなと思いながらも斜め壁が頭に浮かぶと、あ〜だめだ
と思うのです。
気にせず購入された方っておられますか?
↑業者ウザイです。
この掲示板は購入検討者か購入者がお話する場じゃないのですか?
ちなみに長期修繕積立計画では駐車場の賃料アップはありませんでしたよ。
あなたは、もしかして最近灘区で始まったグランブルーの営業さんですか?
見苦しいしので変な書き込みはやめて下さい。
管理者にも報告しておきます。
まだ購入に迷っています。グランブルー王子公園よりはこちらの方がいいんですが。やっぱり音が気になりますかね〜。今週中には決めたいと思います。他に購入された方や検討されてる方いませんか?購入された方はどういう所が魅力でしたか?
本来二重床のメリットは歩行感とリフォームのしやすさのみ?
確かにリベールさんみたいなお安いマンションだったらそうなるが、設計・施工をきっちりすれば、直床工法以下ということはない。
↓ここで遮音性をうたってるが、詐欺なんですね?是非訴えて下さい、リベールさん。
http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/01/product_spirits.html
ここまでしつこく二重床のこと言われるともうどっちでも良いように思ってきた・・・。二重床の良し悪しの前に、昭和住宅さんの企業としてのイメージが大変悪くなりました。前も持分がどうだとか言ってたし、こんなとこでセールスするような会社の物件なんて大したことないって思ってしまいますね。正しいこと言われても屁理屈にしか聞こえなくなりました。もっと堂々と販売したらいいのに・・・。
何でも一長一短あるので、設計思想は分かれるのでしょうが
今時、リフォームがやり難い直床なんて。と思います
でも、場所が場所ですから仕方ないでしょう?
> 何度もスミマセン!・・・「1階から7回までは直床、最上階のみ2重床」
このデベの場合、「最上階のみ二重床」という時点で、二重床の方が優れてて高級という風に自ら認めてる様に見受けます。 ほんと階高とコストの問題なんでしょうね。
コストがかかるからできません。って言った方がすがすがしくて好感が持てる気がします。ここまで書かれると、リベールさんを検討する気にならないですね。64さんが言われるように企業としてどうなのかなぁ?って思ってしまいました。二重床だけじゃなく物件自体信用できないですね。
64、66 さんの内容
両方とも飛躍したスタンスで、同一人物? と思えてしまいます。
元々利害不一致の立場にいらっしゃる方なのでしょうか?
例えば近隣物件を扱うデベさんとか??
この物件のデベは何も悪いことは言ってない様に思いますけどねー
正直に構造の説明してる様に思いますが??
あとは、その構造(設計思想とコスト配分)をヨシ!とするか?じゃないでしょうか?
> 二重床の他物件購入の皆さん、ご同情申し上げます。(泣)
> ・・・毎日が騒音大、リフォームできない2重床って意味な〜い!!
ここまでキツイこと書くから摩擦を産み出し業者とみなされる叩かれるのでは?
そこまで惚れ込んだ物件なら、ここまで言い触らさなくても・・。
> むしろ、リーベルの構造の良さが再認識されます。
だからって、必要十分条件とは必ずしも思い難く・・。
ここで逆説的に、では何故色んな業者がわざわざコストの掛かる二重床にするの? ここのマンションも最上階だけ二重床にするの?
自分の価値観で選べば良いんじゃないのかなー?
85さん
2重床はまったく遮音性がないかのような書き込みですが、私の家はそうでもないですよ。一応大手と言われるとこの物件に住んでます。購入のとき受けた説明は、「従来のL45等級を確保して、尚且つ将来メンテナンス・間取り変更がしやすい」でした。以前あったレスで、間取り変更等はしょっちゅうするものじゃないから重視しなくても良いという感じの書き込みがありましたが、将来のことを考えない事業主の物件はどうかなと思います。今売れればそれでいいという感じがあります。上に上がってる物件の9件中4件和田興産だし、比べる対象がちょっと・・・
現在、近隣新築のマンションが、ほとんどワコ−レだから、↑の比較はいたし方ないのでは?
なんだかんだ言って、資産もないし、ロ−ンで一生懸命返していこうという身なので、「大手がどうの?」「ブランドがどうの」と言ってられる余裕もないし、はっきり言って、どこがどうなんかもよくわからない。
私は、先日、駅近と平面駐車場、モデルル−ムでの部屋の内装が気に入ったので契約しました。「住めば都」になればいいなと思います。
> 83,85
> よって、全く「2重床=遮音性にすぐれている」「2重床=高級物件」ではないという事が
> はっきりしました。(上で紹介されている「マンション住民の生の声」とも一致する!!)
ロジック変じゃない?
ここで他の2重床物件を否定するから叩かれる。
が、少なくとも「大手=2重床」「中小=直床」って図式は見えつつありますね
要は、直床でコストダウンして今から上って行く会社と、社会的信用が問われる大手の場合は購入者のその後のリフォームのことまで考えている。という方針の違いとも取れます。恐らく、それも一つの事実では?
2重床、一度も音響いたことないですがー。 不思議なくらい。
89さん
苦し紛れですね。
無理矢理した話をしてたら、きりがないと思いますよ。直床の場合でも配管スペースあるとこに洗面所等を移動できるし、上階の間取りは変わった形が多いから、下階で普通の間取りであっても以外とその部屋に関係ない箇所に配管スペースがあるので、2重床に限ったことにはならないです。あなたのとこの間取りでもしようと思えばできますよ。勝手にぞっとしてください。
2重床の話ばかりなのですが、それも大事かもしれないけど、ここの前の道路って少し坂道だから、止まってて発進するときの音の方が重要な気がします。ワコーレのタワーとか王子公園の物件とかな灘の物件はうるさいとこが多いですよね・・・場所はどれもいいと思うんだけどなぁ・・・灘区で駅近で静かな場所の新築マンションってないですかねぇ・・・
どっちかというと、2重床については販売関係者と思われる方が書き込む変な説明レスが荒らしに見える・・・ここの販売関係者ってなんか感じ悪いんですね・・・一応契約者となってるけど、仮にそうだとしてもこんな雰囲気の悪い方が住むんだったら後々トラブルありそうで、子供がいる我が家にとってはとても契約しようという気にならないですね。ここを見るまでは結構真剣に考えていたんですけれども残念です・・・。
95さん
私は別に2重床おたくではございませんよ。
ただ、あなた方の無理矢理な説明によって素人の方が騙されて契約してしまうのが気の毒なのでレスしたまでです。一番2重床で騒いでるのはあなた方ではないですか?
もっと普通のレスを望んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
93さんが言われるようにあなた方が販売関係者であれ、契約者であれ物件自体のイメージ悪いですよ。一般の人間に向かって「うざい」とか人を見下したレスをするのはどうかと思います。
私は間取りが合わなかったので検討できませんが、もっと純粋に普通の情報交換ができる事を望みます。
いや・・・ですからそういう書き方をしているのが普通ではないといっているんです。この中のレスでも2重床だけど音は気にならないというかたもいらっしゃるじゃないですか?太鼓現象が起きるという物件があると思いますが、すべての2重床が悪いといううな偏った発言はどうなんでしょうか?安物しかしらないあなたの知識で一般の方を騙すようなことはどうかと思います。
以前レスに貼り付けされてたページを見ましたが、メーカーさんでも防音性をうたってますよ?あなたの考えではこれは詐欺なんですね?↓
http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/01/product_spirits.html
前にもレスありましたが、あなたの物件は2重床の騒音どうこうの前に、外の道路等の騒音の方が問題だと思いますよ。
んなことはないですよ。
買う時は目立つ部分ではないですが、実際暮らし始めると水道筋商店街の存在が
大きいことに気が付きます。
中古物件求むのちらしに「水道筋商店街徒歩圏」って条件もちらほら見かけます。
姫路とか加古川に住んでる友人に聞くと、あまりお勧めできないっていわれました。
理由を聞いても、評判がよくないからってことで、実際どうなのかがよく分からない
ところです。どなたか教えてください。
出る杭は打たれるで、県内の色んな業者に打たれてるのが和田興産
そうでなくて、消費者が「やめとけ」的に叩いてる(正当な評価?)がY開発
昭和住宅は前者なのか後者なのか、私にはわからんけど、上の2社はそんな感じだと思います。
ホームページにこんな地図載ってるのだけどそれでも
たどり着けないの?
http://www.showa-jutaku.co.jp/liveil/nadakita/access/map.html
ご購入者、ご購入検討者の皆さん、はじめまして。
私はこちらのマンションを購入した者ではなくて、近日引渡しとなる灘タワー
の購入者になりますので、掲示板にレスするのもどうかと思ったのですが、
電車の音の件なども気にされておられる方もおられましたので、少しでも
ご参考になればと思いレスさせて頂きました。
154さんが灘タワーの掲示板で見られたというように、私も
電車の音については覚悟していたわりには、かなり静かだなと感じた一人です。
もっとも、音についてはある程度、事前の覚悟があったというのも
あるのかもしれませんが・・・・
線路真横の我々のマンションでそういう感じですので、リベールさんのマンションの位置でしたら
もう少しマシなのかもしれませんね。
私はむしろ学生の時、賃貸の1Rマンションが阪神高速横だったのですが
車の音の方がずっと凄かった記憶があります。
電車の音は結構、一定な音なんですよね。
以上長くなりましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
ちなみに営業マンではありませんのであしからず^^
神鋼病院の西側の工場が解体工事をやっていますが
あそこにもマンションが建つのでしょうか?
灘駅から5〜6分、HATの複合商業施設まで5分ぐらいで結構便利かもしれません。
だれか情報知りませんか?
>167さん
166です。
>>できれば音だけでなく、灘という地区に生活してみて感じられた事、
(タワーの利点も含め)マンションライフの心地良さなど、お知らせ頂ければ幸いです。
貴重な情報お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
承知しました^^
タワマンの利点ですが、私の両親がやはり神戸市内のとあるタワマンに住んでますので
これは今、お伝え出来ます^^
タワーの利点はずばり眺望です。 今度の灘タワーも自宅から神戸空港を
望む事が出来たり見晴らしは最高でした。
これ以外はコンシェルジュサービスの充実ですかね。
でもコンシェルジュサービスやゲストルーム・・etcなどは最近の
大型マンションでしたらタワマンに限らず付帯してますので
むしろ、利点より不便さを感じる面が多いですね。
なのにタワマンですかってツッコマないで下さいね^^
眺望重視派なので・・○と○は高いところが好きなんです^^
不便さは実家が上層階なのですがエントランスまでの移動時間など
朝のエレベーター待ちなど、タイミングを外すと意外と時間がかかる事ですかね。
酷い時ですと駐車場に行くまでに6、7分使っている時があります。
また、音は上に上がるとよく言いますが事実だと思います。
反響した様な音が上がってきます。
あと少しの地震でも少し揺れが大きいですね。
まあ、これは免震構造のタワマンでしたらそうでもないようですが。
以上などから、どうしてもタワマンという人で無い限りはこれほど
タワマンが増えてきてる最近では希少性や利点などはあまりないのかも
しれませんね。
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32278/
大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。