- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
徹子
[更新日時] 2013-06-30 14:19:42
お題目通り、独身で女の一人暮らし。
結婚する気は無し。
ペットを買う気は有り(ちなみにニャンコ1~2匹)
ファミリーでも住めそうな80~90㎡マンションなんかを
有金はたいて買っちゃった場合、周りの住民の皆様は、あまり良く思わないものでしょうか?
好奇の目で見られちゃうのでしょうか?
私は静かに暮らしたいだけなので、周りに迷惑はかけません。
どうせ仕事で昼間は不在だし。
でも、一大決心してせっかく買ったマンションで、子供の騒音に悩まされたり、噂とかいじわるとかされるんだったら、いっそ一生賃貸に住むべき?と悩んでます。
私と同じ境遇の方、もしくは同じマンションにそういう住民が住んでいらっしゃる方。
どう思われますか?
[スレ作成日時]2009-08-06 00:45:00
最近見た物件
シェリアン熊本新屋敷
-
所在地:熊本県熊本市中央区新屋敷2丁目18-26・18-27(地番)、熊本県熊本市中央区新屋敷2丁目以下未定(住居表示)
-
交通:産交バス「大江鶴」バス徒歩3分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
独身・女・一人暮らし・ファミリー向けマンションは住みにくい?
-
1201
匿名さん 2011/05/19 01:07:13
両親から「どちらか独りになったら宜しく!」と言われており
増えても2人暮らしのつもりで2LDKを買いました。
子供が難しいから(病気)、異性と同居することになっても2LDKで十分かなーと。
2LDKと3LDKが半々の物件で(単身者や子育てを終えた年配夫婦が多い)、
都心部でマンション外に立ち話をするようなスペースがないマンションだから、
奥さまたちの立ち話と出会う事もないです。
子持ちの人と再婚したらどうするの?とか、考え出したらきりがない。
これは単身も家族も一緒。
現時点と自分自身想像しうる可能性で選ぶしかないと思っています。
>>1197 知人男性ががマンション持ち女性と結婚しましたが、
普通にその家に住んでます。奥さんも働いていてローンは奥さん、
男性が他の生活費全部払ってるそうです。
>>1199
あなた、可哀そうな人ですね。
-
1202
匿名さん 2011/05/19 01:15:49
独身女性がマンションを買うより
既婚女性がマンションを買うほうが何倍も多いと思いますけど。
マンション買うとプライド高くなってしまうんでしょうか、憐れですね。
悠々自適な独身男性が億ションを買いますが、女性ではありませんね。
-
1203
匿名さん 2011/05/19 01:24:33
このスレって定期的に変なのが現れて独身叩いて優越感に浸っていくよね。
顔真っ赤にしてPCor携帯に向かってるんだろうな。痛々しいよ。
-
1205
匿名さん 2011/05/19 01:37:51
化粧もしないで部屋の電気暗くしてPCに向かってるんですか、再就職活動中ですか
-
1206
匿名 2011/05/19 01:56:49
-
1207
匿名さん 2011/05/19 02:07:53
見ず知らずの他人を、根拠なく哀れんだり見下したり。
こんな事で精神のバランスを、ギリギリ維持している人もいる。
じゃ、これはこれでいいじゃないですか。
むしろ必死になって反論する方が問題なのでは?
スルーしましょ。極端な意見を出す人は、その瞬間で完結しているんですよ。
-
1208
匿名さん 2011/05/19 02:11:18
とりあえず、独身女性を叩いて優越感に浸ったつもりになってる、哀れな共働き主婦のアク禁申請からかな。
議論を戻してもすぐに沸いてくるので。
-
1209
匿名さん 2011/05/19 02:32:57
中年独身男性は話に余裕があるけど、どうして中年独身女性は余裕が無いんだろう?
世間の普通の会話に、すぐに目くじらたてるから困ります。
ファミリーマンションの家族持ちの皆さんも、子供達も何の悪気もないんですけどね。
掲示板ですから評論しているだけで、私生活では言えないんでしょうね。
本当にうるさくて頭痛がするくらいなら、管理組合の理事に立候補して注意したり
掲示板に張り出せばいいだけですよね。
公共の場や公園でボール投げなど危険なスポーツは禁止されていることもあるけど
大きな声で騒ぐなとか、見たことがないないです。
学校のお隣りのマンションを買って、生徒がうるさいと文句を言うのと同じこと
多分神経過敏になっているのでしょう、マンションは防音性能の高いドアーと
ペアガラスもエアコンがありますから、子供の声くらいで室内まで騒音になるようなら欠陥品です。
-
1211
匿名さん 2011/05/19 04:00:05
1000も超えていることですし、変なのがPOPして話もできないので、別スレ立てますか。
-
1212
サラリーマンさん 2011/05/19 05:05:17
-
-
1213
匿名 2011/05/19 05:56:21
すぐにヒステリックになるのは・・・
専業主婦の方だと・・・・・
少なくともうちのマンションではそうですね。
だから理事会や総会での発言や振る舞いが何とも痛々しいというか・・・
-
1215
マンション投資家さん 2011/05/19 07:57:23
書き込みの向こうにいる生身の人間を罵倒し合うのは匿名掲示板特有で、こういう状況になると匿名じゃない掲示板で情報交換をする場はないものかと思ってしまう。
なかなかないんですけどね。
自分で立ち上げろってか?ごもっとも。
-
1216
匿名 2011/05/19 08:57:05
スレッドタイトルをちゃんと読んでから書き込みしましょう。
-
1217
匿名さん 2011/05/19 10:08:29
うちのマンションの総会では、美しい中高年の独身女性が何人かいらっしゃいますが
皆さん、いつも控えめで常識的な発言をなさって助かっています、お話を伺っていると
お仕事は医師や総合商社、外資系金融にお勤めだそうです。
なぜ素敵な女性なのに、結婚していないのか不思議に思えてしまいます。
掲示板を見ていると、マンションによって住民層はずいぶん違うのだと感じます
やはり価格の問題なのか地域性の問題なのでしょうか。
やはり少し高くても、高級マンションを買ってよかったと思いました。
-
1218
匿名さん 2011/05/19 10:55:53
↑ただのマンション自慢になってきたね。
激しくスレ違いなので、私は退散します。
同志の皆さん、また機会があればお会いしましょう!
-
1220
匿名 2011/05/19 23:36:36
朝からひねくれてますね〜
もうそういうのやめましょうよ。。
-
1221
匿名さん 2011/05/20 00:09:08
素敵じゃなくて男性から見て魅力がないから、顔もある
昔は行き○○といわれてたんじゃよ、今も基本的には変わらないよ
男もおなじじゃけどな、魅力がないからの一言に尽きる。
-
1222
匿名さん 2011/05/20 01:06:45
電撃再婚! 女優、大場久美子(51)が19日、10歳下の会社員と都内の区役所に婚姻届を提出、ブログで結婚を公表した。
交際わずか5カ月のスピード婚に「感謝の気持ちでいっぱいです」と喜びを綴った。
人生は何があるかわからない、頑張りましょう。
-
1223
匿名さん 2011/05/20 01:17:20
朝っぱらからなにやってるんだろ。みっともないよ。
きっと気の毒な生活してるんだろうね。
自分の顔、鏡で見てごらん。すごく意地の悪い顔になってるよ。
-
1225
匿名さん 2011/05/20 02:28:10
-
1226
匿名 2011/05/20 02:51:10
-
1227
匿名さん 2011/05/20 03:50:52
・・・と結婚出来ない方はおっしゃる。
出来ないとしないは違うと思いますけど
結婚式のご祝儀をずっと支払い続けて祝福してあげて下さい。
人並みに結婚できるなら、何でもしたいというのが本音でしょうね。
-
1228
匿名さん 2011/05/20 04:25:41
マンションを買ったからと言って、一生独身で仕事を続けていくと決めてしまうのもおかしな話です。「り研究会」会員の中には、家を買った後に結婚する人も多いんですよ。
いつ頃から言われはじめたのか定かではないが、巷では、「シングル女性がマンション(住宅)を買ったら結婚できない」というジンクスがあると聞いた。
若いうちは賃貸マンションでもいいけれど、中高年の一人暮らしとなると部屋を借りるのもひと苦労。そうなったときにどうしよう・・・という不安をかかえていることは確かだ。
「マンションを買うという行動に出ることで、彼女たちから“結婚したいオーラ”が消えたのではないでしょうか」と分析する。
「いつまでもパートナーが見つからずに、ただ“ツイてない”とか“オトコ運がない”とか嘆いている人がいるとしたら、ちょっと環境を変えてみる、自分を変えてみるといいのではないでしょうか」。そして、その選択肢のひとつがマンション購入というわけだ。
マンションを買ったとたんに結婚するシングル女子続出
-
1229
匿名さん 2011/05/20 08:56:11
不幸な結婚生活をしている人ほど結婚を強く勧める。
自分を肯定したいのと、気楽そうに見える独身者が疎ましいから。
-
1230
匿名さん 2011/05/20 09:05:20
独身女性ってすぐに自分だけ正当化、何とかして円満な夫婦まで不幸に思いたがる。
自分だけ幸せで、他人はみんな不幸を隠していると、普通と反対の発想・・・
異性にもてない→婚期遅れ→性格悪化→老化で更に不利 という悪循環だと思う。
晩婚でも結婚と同時にガラっと明るく、周囲に優しくなる女性が多いから不思議。
-
-
1231
匿名 2011/05/20 09:06:42
-
1232
匿名さん 2011/05/20 09:26:06
ではなぜ結婚できないの、
する気がないんだね、独身主義ってこと
-
1233
匿名さん 2011/05/20 09:31:21
あほらし。どうして結婚しない?
ていうか子どもを産まない覚悟ってできているのか?
-
1235
匿名 2011/05/20 09:35:52
-
1236
匿名 2011/05/20 09:36:35
-
1237
匿名さん 2011/05/20 09:37:09
できないんじゃなくて、したくないの、1回したからもういいの。
-
1238
匿名さん 2011/05/20 09:37:27
政治家もほとんどそう思ってる、女性も男性も年配者はそう思ってる
でも、マスコミに喋ると記事になって辞任する。
某女優も若い頃、年取ると○○が腐る 発言で叩かれた
ジャガー横田が高齢出産して、事実だと知らしめた。
-
1239
匿名さん 2011/05/20 09:38:50
-
1240
匿名さん 2011/05/20 09:57:45
子どもが産めない理由って、先天的なものもあるでしょうが、多くはマル高だからだと思うんです。
男女平等とか女性の社会進出はいいけど、仕事に夢中になりすぎて子ども産めなくなるってのは滑稽だよね、本末転倒もいいところ。
-
1241
匿名さん 2011/05/20 10:07:50
仕事に熱中してるのかな・・・
遊びに熱中していたのかも・・・
40才過ぎて失業すると事務職なんて有効求人倍率0.2倍だよ若い子を含めても
中高年の事務職なんてその更に2割くらいになっちゃう
PCが発達したから、事務職なんて昔の半分以下で事足りる
会社でも重職についてるのは一握り、平社員なら男も女もお荷物かもしれない
中小企業の40代以降の女性のリストラって、酷い場面をいくつも見てきた。
-
-
1242
匿名さん 2011/05/20 10:57:36
-
1243
匿名さん 2011/05/20 11:03:08
>>1240
男女平等とか女性の社会進出の意味はき違えてる。
女性が結婚、出産しても働きやすい世の中にしないといけないの。
個人的には男女平等なんて100万年後にも訪れないと思っていますがね。
-
1244
匿名さん 2011/05/20 11:44:49
子供を産む、産まないの議論はよそでやってください。
-
1245
匿名 2011/05/20 11:55:22
どうして独身スレは荒れるの?
既婚者が荒らすから。
-
1246
匿名さん 2011/05/20 12:41:55
ほんと専業主婦は恐い。
だけど一人じゃ何も出来ない。
普段は挨拶もしないのに理事会で一緒になったら一人じゃ
いられないのか、スリ寄ってきてビックリ。
-
1247
匿名さん 2011/05/20 12:55:55
独身女史は、総会では引け目があるのか、上品で猫みたいにおとなしいけど
本心は、ここ見るとわかるね
-
1248
匿名さん 2011/05/20 13:05:32
>>1243
>女性が結婚、出産しても働きやすい世の中にしないといけないの。
そんなん完全な理想論じゃん。
体力のある大企業とか金が余りまくっている政府による助成がないとそんなの実現不可能。ていうか、仕事したい、子ども産みたい、お洒落したい、恋愛したいとかすべてかなえようなんてワガママ。。
-
1249
匿名 2011/05/20 13:06:13
美人で独身だと何か事情が、、、と思うけど、ブスだとね。哀れなだけ。
-
1250
匿名さん 2011/05/20 13:17:55
>仕事したい、子ども産みたい、お洒落したい、恋愛したいとかすべてかなえようなんてワガママ。。
それなら、結婚して主婦になればいいんだよね。
パートで楽しく仕事して、子育てして、旦那の給料でおしゃれし放題、昼間は男性と・・・なんて
-
1251
匿名さん 2011/05/20 13:47:40
そういう「世の中」にするってことは、政府による助成とか、一定以上の規模の企業に義務付けするとか、そういう意味だよ。社会から離れると、日本語も理解できなくなるとか言われないようにしましょうね、お互いに。だから主婦は独身からバカ扱いされそうで、こういう意見を書く人がいると嫌。
-
-
1252
匿名さん 2011/05/20 13:48:12
-
1253
匿名さん 2011/05/20 15:01:27
>>1251
何が言いたいか不明だし、内容もわからない。
感情的になっている女はわけわからん。
-
1254
匿名さん 2011/05/20 15:12:34
日本の人口を増やしてくれる主婦様に何を言うんだ・・
年金を食い潰す人、年金を払う子供を増やしてくれる人、天と地ほど違う
-
1255
匿名さん 2011/05/21 02:47:42
でも今現在の年寄りの年金を払って生活を支えてるのは、働いて年金を納めてる独身者
主婦は旦那の稼ぎだけで、第3号として将来はタダで年金をぶんどって行く予定の年金泥棒
肝心の旦那が二人分稼いで納めてればまだいいが、そんな高給取りの旦那はこの不況下僅か
-
1256
匿名さん 2011/05/21 06:16:33
>>1255
子どもを産まない罪深い独身女よりかはいいだろ。子どもを産まない=人口減少=労働力低下=国力低下になるんだから。
-
1257
匿名さん 2011/05/21 07:02:14
主婦にメリットがあるのが分かっているなら、主婦になればいいんじゃないの
結婚する才能は必要かもしれないけど。
-
1258
匿名さん 2011/05/21 11:03:22
なんで主婦VS独身になってるの?
ちょっとスレ違いになってしまってますよね
-
1259
匿名さん 2011/05/21 11:25:31
結婚する才能はなかったのですが、仕事では才能を発揮、並の殿方よりは稼ぎも多く、税金も年金もたくさん払って社会に貢献しています。なので、子供を産まなくてもゆるしてください。
-
1260
匿名さん 2011/05/21 11:38:19
>>1259
なにこれ? 釣り?
こんな典型的な負け台詞みたいな文章久々見た。
-
1261
匿名さん 2011/05/21 11:51:23
専業主婦でも子供を産めないんです。許してください。
-
-
1262
匿名さん 2011/05/21 12:07:42
批判している人は、ほとんど男性かと思います。
学校を卒業して、社会人になって30歳までには結婚して、子供を産んで育てるというのは
万国共通の普遍のことです。
日本がどんなに自由になろうと、大多数は実現していることです。
女性は弱くて不利です、顔が悪いと色々損をする。
男性は経済力でカバーできるけど、やはり顔が悪いと損は多いです。
-
1263
匿名さん 2011/05/21 12:25:17
でも、結婚の才能は顔とはあまり関係ないよな。スーパーとかで家族で買い物しているお母さんもお父さんも、すごい容姿の一つとかいるじゃん。
-
1264
匿名 2011/05/21 13:27:10
-
1265
匿名さん 2011/05/21 13:53:54
-
1266
匿名さん 2011/05/21 14:14:31
いまだに産めよ増やせよの時代なのか、
我が国もまだまだ発展途上国なんだな。
-
1267
匿名さん 2011/05/21 14:21:39
減りすぎちゃったからね。
ここらでもう一度増やしておかないと、国として立ち行かなくなる。
-
1268
匿名 2011/05/21 14:49:24
子供がいない専業主婦なんて今時いないでしょう。
それこそマンションじゃ肩身が狭いよ。
-
1269
匿名さん 2011/05/21 15:51:31
-
1270
匿名さん 2011/05/21 16:09:58
-
1271
匿名 2011/05/21 16:50:56
-
1272
匿名さん 2011/05/21 17:04:22
-
1273
匿名さん 2011/05/21 19:25:38
子供のいない専業主婦でも旦那はいるから老後は力を合わせて楽しく暮らせそう
独女は、独男か妻に先立たれた元イケメンと茶飲み友達になるしかない。
定年迎えた独身女性が喫茶店で、一人でモーニング食べてる姿を見ると微笑ましい?
女友達とは、今度は孫の話題について行けないからなのかもしれない。
-
1274
匿名さん 2011/05/21 20:04:34
旦那と老後楽しく暮らせる…とは限らない
子供がいなくて夫婦仲も悪くて、結局一人で朝喫茶店のモーニングってパターンもある
熟年離婚したり旦那が早逝したりして、老後突然お一人様って誰しもあり得る事
大体朝一人でモーニング食べてる初老の女性が微笑ましくないってのは、只のあんたの偏見でしょ
-
1275
匿名さん 2011/05/21 20:38:01
独身女性は「他人の幸せを素直に喜べない」習性が長年染み付いているのでしょうか
離婚、夫婦仲が悪い、死別、子供が不良・・・これって結婚してからの出来事、
生涯独身女性なら
一人、独り、孤独な老後、親の介護、早期希望退職、出向・・・?
>大体朝一人でモーニング食べてる初老の女性が微笑ましくないってのは、只のあんたの偏見でしょ
いえいえそうではありません、他人を思いやる心「家族持ちの余裕」です(^O^)
-
1276
匿名さん 2011/05/21 20:48:49
1人でも2人でも、とりあえず老後に喫茶店でモーニング食べられる生活なら、そんなに悪くないじゃない。
でも、喫茶店ってwwwww
都内ではビジネス地区のルノアール以外、ほとんどみなくなりましたね。
名古屋方面の方かな?
-
1277
匿名 2011/05/21 21:48:28
ほんとう、あの変な主婦?子持ち?が書き込んで以来
おかしな雰囲気が止まりませんね
転勤・向は既婚でもあるし
家族がいるから断れないだれろうと思われて
より対象になりやすいと聞いたこともあります
転勤・出向に既婚or独身は関係ないのでは?
というのが個人的見解です
-
1278
匿名さん 2011/05/22 00:03:04
オバチャン社員が一人前と思い込んでいるのが悲しい
週末の昼間は、家族で楽しそう遊ぶファミリーを間近に見て
何を思うのでしょう、「またガキがウルサイね、プンプン#」
都内ではルノアールってナンダカな、郊外だと
都心の生活なんてわからないよね、伝書鳩みたいに満員電車で通うだけだから。
-
1279
匿名 2011/05/22 00:23:45
最近ホントにスレ違いレスが多い。
わけわかんない主婦が色々書き込んでますが結局、日頃のストレスをこういうとこで晴らして悪態ついてるだけ。
発散出来るところが他にないんでしょうね。
-
1281
匿名 2011/05/22 02:24:48
そういう独身女を目の敵にする人がいるファミリー向けマンションは住みづらいでしょうね。
-
1282
匿名さん 2011/05/22 02:41:41
>>1281さん
会社でも親戚の集まりでもクラス会でも・・・
好きでやっているのにやはり少数派、マイノリティーの味方は
一部のマスコミと福島瑞穂さんだけなんでしょうか
30代以上の独身女性は、社会に一番貢献していると思うのですが(税金、仕事など)
-
1283
匿名さん 2011/05/22 02:50:32
ここに書き込んでいる主婦やその夫とおぼしき人たちが、ファミリーのマジョリティとは思いたくないです。
私のマンションの住人ファミリーは素敵な一つたちが多いです。
たまにエレベーターで会えば奥様やご主人様たちとも挨拶し、地震のあとは世間話もしました。朝、頻繁に会うお子さんのちょっとした学校の話しにもつきあいます。
住みにくいと感じたことはありません。
-
1284
匿名さん 2011/05/22 03:08:01
>>1277
同意です。
独身で動かし安そうな人でもずーっと同じ地区にいる人もいれば、
既婚で色々事情があっても動かされる人もいるし。
今の時代、昔ほど家庭事情を考慮されないと思いますね。
読○新聞の発言○町といい、某ちゃんねるといい主婦の投稿が多い掲示板は本当に荒れる。
発言○町は既婚者が多いから、どうぞあちらにいって単身者を叩くトピでもたてて、心ゆくまでやって欲しいです、お願いします。
-
1285
匿名さん 2011/05/22 03:13:56
独身女性が世間知らずで子供っぽいのは、その辺りなのでは?
自分のマンション内で、顔見知りの独身女性と立ち話、自宅に招いてお茶を飲むこともあります
そんな場面でも、ご近所だらから思いやりとか住みにくくならないように、本音は話しません。
子供に影響がないように、親としては最大限配慮して話します。
子どもの話、学校の話も独身女性にも分かりやすいように説明しながら話すから
正直言うと疲れます、立場が違うから当然といえば当然です。
でも本音では、職場同様に自分達とは違う世界の人、考えの違う人としか思わない。
独身女性も50代過ぎた方とは、共通点がないのでむしろ気軽に話せたりします。
-
1286
匿名さん 2011/05/22 03:20:22
それはお互いさまです。
短絡的な主婦がここにもひとり。
-
1287
匿名さん 2011/05/22 03:29:52
>>1285
どの層に限らず、大人になったら本音を出さずに話すのは当然の事じゃないですか?
それを「自分は気を遣ってあげています」とばかりに。
すごくかっこ悪いです。
主婦の話は本当にブーメランが多い。
-
1288
匿名 2011/05/22 04:01:24
-
1289
匿名さん 2011/05/22 04:04:25
仕方ない。世界がせまいから、どうしてもひとりよがりになる。
上手くご近所付き合いはしたいし、努力もするけど、お茶会によばれたりしたら、ひくわぁー。相手をきづかって断れずに困る。
1283は世間話って言っているのに、学校からの連絡文書程度しか読んでいないと、読解力も落ちるの?
-
1290
匿名 2011/05/22 04:25:16
-
1291
匿名さん 2011/05/22 04:31:45
独身女性50歳を過ぎていない人とは、何が共通点なんだろ。
50過ぎとは共通点がなくて気軽に話せるってことは、40代までは、何か競争意識がはたらくような共通点があるのかね?
-
1292
匿名 2011/05/22 07:56:32
独身は主婦に嫉妬し
主婦は独身に嫉妬し
上辺だけの近所付き合いがお互いの身のため
-
1293
匿名さん 2011/05/22 08:15:19
上辺だけ以上の付き合いをのぞんでいる人なんているのかしら?
たかだか同じマンションに住んでいるだけなのに。
いないですよね?
-
1294
匿名 2011/05/22 08:31:18
-
1295
匿名さん 2011/05/22 08:36:44
-
1296
匿名さん 2011/05/22 08:58:30
-
1297
匿名さん 2011/05/22 13:15:58
ファミリーとお付き合いすると、色々聞かれて面倒だからね
昭和の世話焼きオバサンは、やっぱり必要だったのかもね
女性の幸せを願う婚期とか適齢期って、美しい日本語だったよな。
-
1298
匿名さん 2011/05/22 13:57:00
婚期も適齢期も、まだイキている言葉だと思いますが、美しいっていうのがよくわかりません。
婚期や適齢期と言われる年頃に結婚することは美しいことかもしれませんけどね。
-
1299
匿名さん 2011/05/22 14:23:48
親の世代の結婚率は今よりも高かったのでしょうか?
こんなことが書いてありました。
前回の男性編と同じくまずはデータ(04'国勢調査)で女性の独身事情を確認すると、女性の独身率は35歳時点では32%、50歳の時点でのいわゆる生涯未婚率はわずか7%。つまり一度も結婚しない一生独身の女性は100人中のたった7人であります。
男性の人と比較すると、女性の皆さんが心配するほど実は多くはありません。ただこのデータでいう現在50歳以上の世代の女性達はまだ社会的に今のように女性が進出していない時代を過ごした方々なので、当時は、30歳までに結婚するのが当たり前といわれるような時代背景もあり、会社や親戚なども今以上に未婚者に対してシビアだったはずです。
ライフスタイルが変化しつつある現代では50代での初婚も増えてきていますが、それでもやはり50歳時に未婚の方はほとんど生涯独身でいることが多いようです。
このスレで心配するようことは、現実にはありません。
良かった、よかったです、安心した。
どうせ50歳までには93%の女性は結婚すると統計にありますので、ファミリーマンションで
独身時代はそう永くありません、安心して広めのファミリーマンションを買いましょう。
-
1300
匿名さん 2011/05/23 03:19:15
結局のところ、みんな結婚を夢見ているんだよ男性も女性もね。
もしかしたら可能性を追い求めているから、先に結婚している友達も「主婦の友達」
なんて、区別して呼んじゃう。
男性だと「旦那している友達」なんて聞かないからね。
マンション買える財力があるんだから、とっても恵まれた環境と本人の努力なんだよね
地方出身で、大多数の中高年の独身女性は賃貸で頑張っているからね。
-
1301
匿名さん 2011/05/23 03:22:25
このスレに集まる独身女の中には、結婚経験者もいるんですが♩
-
1302
匿名さん 2011/05/23 03:43:39
もう一度結婚すればいいんじゃないのかな、離婚経験があって不利なのに2回結婚してる
女性って魅力があるんだよね。
2005年の国勢調査によると50歳の未婚率は、女性7%に対して男性は15%。
男性のほうが女性より多く生まれるから、本来は圧倒的に女性が有利なんだよね。
-
1303
匿名さん 2011/05/23 03:51:37
-
1304
匿名さん 2011/05/23 09:41:56
2回しましたけど、二度目は更に美味しいよ年上から年下まで年齢に幅が出る。
-
1305
匿名さん 2011/05/23 10:45:47
-
1306
匿名さん 2011/05/23 12:37:38
1.定職無し、子持ちの場合、再婚する女性は、離婚後半年以内で再婚してる。
2.子ども無し、または結婚、出産しても仕事継続派は、再婚率低い。
私のまわりのデータです。
ちなみに私は2のタイプです。
仕事を持ちながら立派に子育てしてる母親は山ほどいると言われそうですが、
個人的には仕事を離れて、ゆっくり、しっかり育児した方がいいのでは〜と思ってます。
ちょっと脱線しました。お次どうぞ。
-
1307
匿名さん 2011/05/23 17:07:30
>再婚する女性は、離婚後半年以内で再婚してる。
日本の民法では禁止されているので、外国の話をされても困ります。
子供が生まれた場合、どちらの子供か判断がつかないため。
つまり、お友達は浮気をしていたわけですね、子持ちの女性と知り合って6ヶ月以内に
結婚することは通常多くない。
データというかお友達個人、再婚した人は1人しか知らないということ。
-
1308
匿名さん 2011/05/23 23:50:03
今年45歳になりますが、4年生の女子大を卒業して総合商社の事務職に就職して20代後半で総合職に転換して貿易営業をしていました。総合職になると海外出張も年に数回あり仕事に燃えていました。
その後部門の売約があり外資系に移籍しましたが40歳以上の女性社員は全員リストラされました。
上司の引きがあり嘱託社員として残りましたが昨年契約解除となり失業しました。
現在も再就職活動をしていますが、40代女性の再就職は非常に厳しいです年収400万円あればいい方でハローワークの求人などは300万円未満ばかりです。公務員など女性の地位が安定している仕事ならマンションもいいでしょうが、民間企業ですと大企業であっても不況になると女性が真っ先に切られます。同期でもマンションを購入した女性がいますが、私は買わなくて良かったと思っています。
皆さんは60歳の定年まで働ける環境にいらっしゃるのでしょうか。ローンを支払うのに不安を感じませんか。
-
1309
匿名さん 2011/05/24 00:29:56
-
1310
匿名さん 2011/05/24 00:38:09
外資に勤務しています。
女性だから、というよりは、日本企業よりも安定性がないというか、雇用は全く保障されていないという点で、不安がないと言えばうそになります。こんな時代ですから、なおさらです。
でも、常にそのようなリスクに対しては備えをしています。
例えば、ヘッドハンターと定期的にコンタクトを取り続けるとか。
それよりはむしろ、高齢になった際に単身だと賃貸の契約が難しくなることの方が心配で、マンション購入を決心しました。
現在は買換え検討中です。
-
1311
匿名さん 2011/05/24 01:32:19
>1310さん
1308です。
やはり買っておいたほうが良かったのかもしれませんね。
20年も勤務した会社を辞めると、社会の中から取り残されてしまったような孤独感を感じます。現在は都内23区の1LDKで家賃は13万円です。北陸に両親がいますが仕事はないようです。総合職に転換し年収的には800万円くらいありました、ビジネス英語は問題なく仏語も少し出来ますが、1年近く再就職活動をしていますが大変厳しいと実感しています。ハローワークの求人でもTOEIC700点以上とかざらにあるのが現実で、中には800点以上で月給25万円もあります。女性の場合貿易営業は厳しく、事務職となるとさらに厳しいようです。大手の人材紹介会社から今年にになり50社ほど紹介されましたが、書類選考通過が10%位で面接に進めても1社も内定には至りませんでした、中途半端なキャリアがマイナスなのかもしれません。
カウンセラーのお話だと、特殊な能力でもない限り国内社はもちろん外資系でも、女性は40歳を過ぎるとオファーは激減するそうです。
今更後戻りも出来ませんが、ローンが組めるうちに都内の小さなマンションでも買っておけば良かったのかもしれませんね。頭金がいくらあっても、ローンを組むには3年間勤務しないとダメだと聞きました。老後は実家に戻るしかないのでしょうね。
-
1312
匿名さん 2011/05/24 01:41:56
>>1311さま
私も同じような境遇で40代後半無職です。離職して大分経過していますが
再就職は困難で、何となく諦めの心境です。
多少の能力や資格ぐらいでは好条件は引き出せない時代ですよね。
「もう社会に私の居場所が無いのでは」と思い勝ちですが、ま、焦っても
何の解決にもなりません。気楽、気長にいきましょう。
貯金を切り崩して生計をたてていますが、もちろん無限にあるわけでもないしね。
ま、でも穏やかに無職生活を満喫しましょう。くれぐれも考えすぎないでね!
-
1313
匿名さん 2011/05/24 02:12:46
性別に関係なく、TOEICは900点以上であたりまえだよ、最近の外資は。それではじめてスタートラインって感じかな。700とか800は、あまり高給や昇給がのぞめないただの事務職だね。このところはそれすらも、派遣社員にとってかわられてるよ。
-
1314
匿名さん 2011/05/24 02:36:26
>>132さん
1311です
自分独りではなく同じような境遇の方がいらっしゃって、ホッとします。家賃が結構大変なので引越しを考えたり、実家に戻ってスーパーのレジ打ちでもしようかと思う時がありますが、頑張らないといけませんね。
失業給付もなくなり、再就職の面接に響かないようにと生活のリズムが崩れないようにと考えて、最近は早朝と夜間に3~4時間ほどコンビニでバイトを始めました。家賃の足しにはなりますが、1年もやっているといつまでも貯金を切り崩す生活も続かないと焦っています。
1312さんはマンションを買われたのですか?独身女性にとってやはり賃貸より経済的でしょうか。
-
1315
匿名さん 2011/05/24 06:27:24
-
1316
匿名さん 2011/05/24 06:43:20
>>1314さん
1312さんではありませんが。
老後のことを考えて30代でマンションを購入しました。
賃貸よりかかる経費も多いですが、年金生活になってから
現役時代と同じ家賃の家には住めないし、
公営住宅は年々入居条件が厳しくなっているようですし。
1314さんほどの収入がないから、不安感が強かったのかもしれません。
定年前に返済が終わるように頑張っています。
もしもリストラにあって、どうしても仕事が見つからない場合は
売却して田舎に帰るしかありません。そう割り切っています。
それも考えて、売りやすそうな立地・物件を選びました。
-
1317
匿名 2011/05/24 08:03:15
私も、東京都心3区内、複数路線&駅徒歩3〜8分以内、財閥系中層マンション中層階(中途半端???)南向角部屋2LDKを購入しました
L字キッチンがお気に入りです(^o^)
-
1318
匿名さん 2011/05/24 08:14:10
>>1311さま
1312です。20代後半でマンションを購入しました。
バブル期に計画された「バブル末期マンション」なので高価でしたよ。
実家を離れたい一心でしたね。2年前に安~く売却し現在のマンションを
購入しました。住所変われば運も好転するかと思いましたが全然ダメです。
職探しも現住所を中心に考え勝ちになるので、賃貸の方がいいかもしれません。
実家に帰るのは来年でも良いのでは?焦らずゆっくり生活しませんか?
昨今はスーパーのレジも古株が威張っていて大変らしいですよ。
せっかくのキャリアを泣かさないで。
貴女より「上」の人も数多くいるのでしょうけど、「下」の人も多いんですよ。
まずは焦らず、急がず。北陸は帰省程度で良いのでは?
都内の高い家賃より、横浜の安い家賃にしては如何?私も横浜です。
-
1319
匿名さん 2011/05/24 09:31:32
上とか下とかやめませんか
人は人、自分は自分だよ。
-
1320
匿名さん 2011/05/24 12:31:18
リーマン以降は、男性も40代半ばくらいが限界っていうのもよく聞くかな~、外資の場合。
でもでも!
頑張りましょう!>みなさん
-
1321
匿名さん 2011/05/24 15:44:04
華やかだった欧州の外資系金融、数年前に日本から撤退して外人は帰国、日本人ローカル社員は100人全員解雇になりました。
10年前はボーナスなんて高すぎて、他人には半額で言っても羨ましがられました。
社員はその後音信不通が多いです、私は何とか暮らしてます賃貸マンションで。
-
1322
匿名さん 2011/05/24 20:30:19
-
1323
匿名さん 2011/05/24 21:58:50
なんかまた別の方向にいってる…
みなさんスレタイをよく読みましょう…
-
1324
匿名さん 2011/05/25 08:27:18
>>1318さん
1311です。
掲示板なのに温かい言葉を掛けていただいて、とても嬉しいです。職探しも気楽にすればいいんですね、いままで男社会で一生懸命働いて男達に協力してきたのに、女性から真っ先にリストラされて会社を恨んだこともありましたが、何だか気持ちがすっきりしました。30代に同期の女性がマンションを買って出遅れた・・・と思ったこともありましたが、その分貯金も出来たしと思い込むことにしますね。総合職になったと思ったら30代の頃は年上の事務職からは、何となく疎まれて男性中心の営業では海外出張に行っても、何となくアシスタント扱いで、まるで男女みたいで腹も立ったこともありましたが、それもいい思い出と思い込んで頑張りたいと思います。
賃貸は引越しできるので気楽なのかもしれませんね、横浜は学生時代に過ごした素敵な場所でした。
世の中上も下もいるということは、キャリアカウンセラーからよく聞きますが今まではそれほど実感できませんでしたが、無職になるととても感じますね。
スーパーのレジ打ちも大変な仕事だなと思いますので、自分なりに貿易関係で頑張りたいと思います。何とか生活に不自由にならないようにやっていきたいと思います、ありがとうございました。
-
1325
匿名さん 2011/05/25 10:06:08
>>1311
頑張ってらっしゃるのも、リストラされて無職で賃貸マンションで、将来が見えなくて辛いのも分かりますが。
この掲示板はそもそも、どういう方の為のものかわかってらっしゃいますか。
キツイ事を申し上げますが、人生相談や愚痴なら発言小町やヤフー知恵袋にでもなさったら如何かと。
私は貴女と同年代で、数年前は同じような状態でした。
専門職で資格持ちですが、生きてゆく為キャリアの追求は諦め事務職に転職しました。
幸い安定した処に再就職ができ、マンションも人並みに買う事ができました。
年収自体は大きく下がり、経験が浅いので年下の上司にキツイ事を言われ悔しい事も多いですが、自分の家に帰り寛げる時間を励みに日々過ごしています。
文面からご自分のキャリアにプライドをお持ちのようですが、この年代になっての転職はそれに拘っていては不可能ですよ。
お考えがまだまだ甘いと思います。
-
1329
物件比較中さん 2011/05/25 12:24:24
40代で独身で無職になったら、、、と思うと背スジが凍りますね。
リストラなんて、大変な体験をされたんだなと同情してしまいます。
しかし、明日はわが身。私も40代独身だけど、会社にしがみつく決心しました。
仕事は頑張りますよ、もちろん。
でも、結婚しようとは思わない、何故でしょうか。
男は大好きですが、一緒に暮らすと思うとこれまた背スジが凍ります。
一般的には変人ですよね、私。でもそうなんだからしかたなーい!
イロイロいう人いるけど、気になりませんから。
子育てマンションは避けた方がいいですね、お互い不幸です。
-
1330
匿名さん 2011/05/25 12:35:39
うちの会社は好業績ですが、40代の女性と50代の男性のリストラというか希望退職がありました
中高年はみんな会社にしがみついてきましたが、会社からいらないと言われると思いませんでした。
独身女性は送別会で号泣していたそうです。
会社も想定外だったのは、雇用機会均等法とパソコンの発達と低コストの派遣社員社員。
昔の年功序列と終身雇用ってライフプランには大切な事でした。
男性も女性も30年ローンなんて、30年間安泰というのもわかりませんね。
無理なローンを組まなければ、賃貸のつもりでせっせ返せるでしょう。
韓国では公務員のリストラもあって15%辞めたそうです。
賃貸にせよ購入にせよ、住宅コストは掛かります恐ろしいのは国際化とネットの時代になって
過去の経験が無意味になったこと、歴史が繰り返さなくなったことでしょうか。
-
1332
匿名さん 2011/05/26 01:19:22
>1325さん
何もそこまでキツク言わなくてもいいじゃないのでしょうか。
それこそこの掲示板は、人を否定や非難する目的でもないでしょう。
もっとおおらかに対応されても良いのではないでしょうか。
-
1343
匿名さん 2011/05/26 09:12:19
このスレは、「子供不可のマンションがあればいいのに」
という大人気ない発言があってから急速に荒れ始めた気がする。。。
>1122
-
1344
匿名さん 2011/05/26 10:33:18
だって実際子どもってうるさくてきたないんだもん。
自分も子どもの頃があったでしょ、なんて言わないでね。
そんなの当然だし、それとこれとは全く関係ないの。
-
1347
匿名さん 2011/05/26 12:22:57
>「子供不可のマンションがあればいいのに」
賃貸ではあるから、いいアイディアかもしれませんね。
ファミリーも同年代の独身女性に気を使わなくていいから。
『ファミリー子ナシ分離マンション』この企画、どこかのデベが作らないかな?
-
1350
匿名さん 2011/05/26 12:53:12
>1349
なんとなくわかる気がするな、子供が嫌な気持ち、うるさくてね~ 独身時代はそう思ってました。
でも自分が子育て始めると、母性が育つのか他人の子供も可愛く見えてくるから不思議です。
旦那も子供もいないと体験がないからわからないんだろうな。
-
1352
匿名さん 2011/05/26 13:45:51
独身、夫婦二人、家族もち、すべてのスタイルにおいて幸せ、不幸せは平等にあります。
人間一人ひとりの人生の幸・不幸は、みんな結局同じなんですよ。
どの段階だと惨めとか幸せって事は無いのです。
それには皆さん、なかなか気づかないのかな。
-
1353
匿名さん 2011/05/26 14:48:47
>1352
その通り!
結婚も独身も不幸も幸せもある、本人の感性だから仕方がない。
独身女性が、独身ライフを心底楽しめるならそれでいいと思います
他人がとやかくいう問題じゃない。
心底楽しめなくて、肩肘張るなら不幸なことだと思います
独身女性はいいよ、まだまだ相手を自由に選べるし複数を選択できるフリーな立場。
既婚者は、結婚生活をやめることには法律的な縛りがある、子供がいれば
母子家庭で困窮する可能性が高いし、旦那は成人するまで慰謝料と戦い
新しい家庭を作ることの障害となるんだから。
-
1354
匿名さん 2011/05/26 15:44:14
-
1356
匿名さん 2011/05/26 23:11:39
-
1361
匿名さん 2011/05/27 03:05:59
>1352
貴方とゆっくりお話ししてみたいです。
何だかいつも幸福感が足りなくて。
仰有っていること、いつも自分に
言い聞かせているのですが・・。
-
1362
匿名さん 2011/05/27 05:27:36
>1361
1353です
別に茶化すつもりはないんだけど、独身マンションライフは心底満喫できてますか
50代になっても今の生活は続けられる確率は?
正直言って将来への不安はありませんか?
一人暮らしの経験あるけど、自宅にいると人と話す機会がない
土日も友人と会わないと声を発することもないから、月曜日の朝は声が枯れる
若い頃はいいんだけど、家族持ちだって友人は事情があったりして減ってくる。
家族がいても子供が大きくなると、孤独感なんてときたま感じますよ。
自分に言い聞かせるように書きこむ気持ちは、よくわかります。
-
1363
匿名さん 2011/05/27 08:09:37
>1361さん
あなただけじゃないですよ。
なんだかいつも幸福感を感じないなんて、どんな人生でもよくあります。
他人から見ただけじゃ分からない。
何が幸福なのかなんて、ほんと死ぬまで分からないかも。
-
1364
匿名さん 2011/05/27 10:58:03
↑
ですね。
死ぬ直前に自分の人生振り返ってみて満足であれば結果それでいいのでは?
(もちろんその間際の時に意識あればですが)
人は誰でもいつかは死にますからね。
-
1365
匿名さん 2011/05/27 11:55:11
死ぬ時に満足できてればいいけど、満足できないまま死んでしまうかも…。
はあ…
ちょっとリフレッシュしようっと。
-
1366
匿名さん 2011/05/27 12:14:47
結果が全てじゃないよ
過程も大事。人生は幸、不幸の繰り返し。
不幸な時に死んだって幸せだった時は色あせないよ。
-
1367
匿名さん 2011/05/27 15:51:53
-
1368
匿名さん 2011/05/27 16:08:13
-
1369
入居済み住民さん 2011/05/27 16:14:04
-
1370
入居済み住民さん 2011/05/28 02:08:40
29歳の時にマンション買って一人で住んでます。
3年前には投資用に都心でもういっちょマンション買って人に貸してます。
ウマー な感じで回っております。
もうひとつ欲しくなってきました。。
住んでるマンションの他の住民はおそらく全てファミリーです。
3LDKに一人で暮らしてるけど、他の住民は4人とかで住んでるんですよね。。。
もう10年になりますが、全く誰とも関わっておりません。
てゆうか仕事してるし昼間は家にいないから、関わるヒマもないですし。
そもそも都会の住まいなんてこんなもんじゃないですか?
自ら関わろうとしない限り、単なる他人ですよ。
一人で住むなら家を空ける事が多いから、ファミリーが住んでくれてる方が安心です。
共用部とかいつも子供や奥様達がワイワイ騒いでくれてる事がセキュリティになるし。
-
1371
匿名 2011/05/28 02:49:31
でも理事になったら関わらない訳にいかないし、震災とかあるとちょっとは話せる人がいた方が良いと思うけど?
-
1372
匿名さん 2011/05/28 02:52:21
-
1373
匿名さん 2011/05/28 03:32:53
>1350
それはお互い様感が出てくるからでしょ。
騒音にしてもタムロにしても自分自身に必要性が出てくれば否定は出来ないから。
自分の子供と置き換えて許容してるだけ。
独身からすると全く無関係の他人が騒げばうるさいし、こちらはちゃんと規則も守り静かに暮らしているのに一方的に迷惑かけられるのは御免だ。
って事で子なしマンションがあっても良いに一票!
-
1374
匿名さん 2011/05/28 03:37:33
3年間山手線内の50戸位の2LDK30% 3LDK70%位に住んでいますが、干渉しないというか
セキュリティー重視というか、昼間務めていると顔見知りでも会わないときは半年も見かけない。
ダブルオートロックで警備会社とも契約しており1フロアーに4~5軒しか住戸がないので
とても安心して暮らせます。
挨拶程度はしますが、立ち話をするのは、管理員さんと清掃員さんくらいです。
最初の頃理事を1年やりましたが、その方たちにもめったに会いません。
コストは確かに高めですがこういう暮らし方が出来るのは、郊外のマンションには
ない魅力かもしれません。
-
1375
匿名さん 2011/05/28 03:51:53
否定コメントとオレオレコメントでないと書き込むきっかけがないし。
肯定コメントだと話が終わっちゃうでしょ。
ところで、実質、このスレに「独身・女性・マンション持ち」がどのくらい書き込んでるのかね。
半数以上は違うと見た。
-
1376
匿名さん 2011/05/28 04:01:37
>1373
これだけ人生観や個々の事情が多様化してきているんだから住み分けは必要だよね。
マイノリティーも積もれば山となる。ペット専用、ペット禁止、お子様禁止、、
排他的だの愛情不足だのと人格否定されても構わないので静かなマンションライフが欲しいです。
何でも受け入れろってのは住環境に関しては酷な話です。
安全はお金で買えと言われて久しい昨今、静かさも売って下さい。買わせて下さいな。
-
1377
匿名さん 2011/05/28 04:59:33
>1376
賃貸マンションなら、それもいいんだけど分譲だから難しい。
今度の震災でタワマンの人気がガタ落ちみたいに、人の気持は変わるから
DINKSでいこうと思ったら気が変わって子供が産まれて強制退去、
独身女性を通そうと思ったら、恋人ができて子供が産まれたりする。
将来はともかく、分譲時に子供禁止とか、子供のいない人夫婦専用といったカテゴリーの
マンションがあったら売れそうだけど、やらないのは理由があるのかも。
-
1378
匿名さん 2011/05/28 11:42:40
まず完売はしないだろう。
その需要は完全なマイノリティだから。
-
1379
匿名 2011/05/28 12:43:48
-
1380
匿名さん 2011/05/28 15:15:36
同じ住民層が集まるのもいただけない。
理事会の役員が全員独身女性とか、子供のいない夫婦とかになると
意見は片寄りそうそうで、維持管理も難しそう。
-
1381
匿名さん 2011/05/28 16:28:35
いいんです。
同じような住民層なんだから問題はない。
むしろ住民層バラバラの方が色々と意見が分かれ問題多くなります。
その方が面倒くさい。
というか1380の意見はそういうマンションにそうじゃない人が入居するイメージで言ってません?
-
1382
匿名さん 2011/05/28 17:17:02
どっちにしろ問題は発生するでしょう。
子供がいようがいまいが五月蠅いやつはうるさいし、
規約違反をするやつも必ずいるから。
-
1383
匿名さん 2011/05/29 02:56:54
子育てという縛りがあるファミリーよりも、独身女性のほうが生活に自由度が高いので価値観や考え方に
幅があると思うけど。
-
1384
匿名 2011/05/29 03:45:35
新築5年目で理事をやったけど、理事会に幼児を連れて来る人が多くて参りました。
走り回ったり音をたてる玩具で遊んだり、挙句の果てには壁にクレヨンで悪戯書きして、、親は雑巾で拭いてたけど完全に消えるもんじゃない。
だけど他の理事は何も言わない。
明日は我が身って事なんでしょう。
そんな理不尽な事が多くてウンザリです。
-
1385
匿名さん 2011/05/29 04:36:29
>1384
それは地域性なのか住民そうなのか、非常識なお母さんですね。
理事会は所有者(多くはお父さん)が出席できないときに
代理でお母さんが出席するというのが本筋ですね、さすがにPTAに子連れはいないでしょう。
-
1386
匿名 2011/05/29 05:03:54
うちは父親(理事)が子連れで出席してたパターンもあります。
シングルファーザーじゃなかったようですが・・・
-
1387
匿名さん 2011/05/29 14:21:44
片方の親しか出席できない事情がある場合、
理事会に子連れで来る方が常識的ではないでしょうか。
それでも参加しようとする姿勢は見習いたいと思うし、
小さな子供を家に置いて来るよりよっぽどマシな親だと思います。
-
1388
匿名 2011/05/29 15:01:28
子連れが常識!?
だからファミリーマンションは嫌なんだよ。
-
1389
匿名さん 2011/05/29 15:14:04
じゃあ辞めればいいじゃん。
幼い子供を置いて行くのが非常識と言いいたいんじゃない?
-
1390
匿名さん 2011/05/29 15:45:08
仕方ない、とは思えても、常識とは思えない。
預けるなり、誰かに面倒みにきてもらうなり、何か対策あるはずでしょ。
もう一方の親は何やってんだろ。病気とかなら仕方ないけどね。
-
1391
匿名さん 2011/05/29 15:47:10
理事会なんてたった1時間かそこら、大人の用事に子供を付き合わせるのいかがなものか。
それをいったら8時間保育園に預ける共稼ぎのママは鬼母になっちゃうの?
-
1392
匿名 2011/05/29 17:06:23
-
1393
匿名さん 2011/05/29 20:24:48
>>1385
お母さんのというか、理事の奥さんの代理出席は認めていない理事会もあるよ。
代理のはずなのに、自分にも意見を言う権利があると主張して
トラブルメーカーになった所有権のない奥さんがいた。
-
1394
匿名さん 2011/05/30 01:15:37
国交省の標準管理規約であれば、同居の親族と別居の1親等(奥さん、子供、別居の両親や子供)
までは、理事になることも総会出席も認めていると思います。
そうしないと、本人病気とか単身赴任だと権利も義務も行使できないから。
管理規約を御一読願います。
-
1395
匿名さん 2011/05/30 01:36:07
↑ そりゃ代理だろ。総会に夫婦で出席して議決の際2票ではおかしいだろ。
-
1396
匿名 2011/05/30 01:57:25
-
1397
匿名さん 2011/05/30 02:41:11
金払って子供預けないと総会に出れないならば
委任状にしちゃう人多いよね。
私の住むマンション、2年目で出席はわずか3軒。
-
1398
匿名 2011/05/30 02:46:32
総会は討論というか決議だけだから子連れでも良いと思うけど、理事会はまずいと思うよね。
-
1399
ご近所さん 2011/05/30 02:48:58
>1397
新築マンションとしては最初は問題なんてないから正しい選択、賢い組合員ですね。
さぞかし住民層のいい高級マンションだとお見受けします。
独身女性は、そういうマンションの企画を希望しています。
-
1400
匿名さん 2011/05/30 02:56:09
>1399さん
1397です。それがね、新築でも問題だらけなの。
総会でも多数決で決められる事項があるから大変なの。
理事すら堂々欠席しているから困っちゃうの!
理事長が有償とか、任期を3年に延長とか、備品に目的不明の機材買うとか。
もー、皆で反対すべきと思う事ばっかり。
-
最近見た物件
シェリアン熊本新屋敷
-
所在地:熊本県熊本市中央区新屋敷2丁目18-26・18-27(地番)、熊本県熊本市中央区新屋敷2丁目以下未定(住居表示)
-
交通:産交バス「大江鶴」バス徒歩3分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件