東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) その2
匿名さん [更新日時] 2013-01-20 06:27:41

東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)

前スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273800/

売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【情報を追加しました 2012.12.25  管理担当】
【タイトルを正式名称に変更しました 2013.1.20  管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-24 16:36:33

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 922 匿名さん

    売り出しが200以下は、ありえないだろ。
    それなら、俺は確実に東雲よりこっちにするよ。

  2. 923 匿名さん

    坪275が近隣住民の悲痛な叫びだとしたら、坪200とか150は、年収三流見栄一流で図々しく都心近接立地に住みたい人の大合唱にしか見えない。おとなしく浦安以東に引っ込みなさい。もしくは足立区

  3. 924 匿名さん

    3丁目(シンボル) @290
    晴海三菱 @275
    4丁目(パークタワー豊洲) @270
    ブリリアスカイ @255
    東雲プラウド @245
    東雲三井 @230

    どうみても、255と270の間と予想するけどね。
    物件のスケールと将来期待をのせてきて、255と275の間でも違和感ない。

  4. 925 匿名さん

    平均はひとつの指標かもしれないけど、あんまり役に立たないと思うんだけど。プレミアムな部屋多く作ったり、パンダ多かったり、でいくでも変わるし。普通の部屋だけで比べないと。

  5. 926 購入検討中さん

    925
    同じような部屋なら、豊洲からの距離で、野村東雲と三井東雲の間くらい。周りに何もない分考慮して、三井東雲の同じくらい、って感じかな。SKYZは眺望には恵まれてるので、三井東雲の南、南西方向の部屋を参考。

    そしたら、235〜245くらいじゃないかな。

  6. 927 豊洲在住者

    >925
    考え方はよくわかりませんが、結論の部分はそんな感じかと思います。値付けでは東雲三井を基準に考えているそうです。
    現状では同じスペックなら東雲三井以下の価格。出足不調でかなり下げた結果。ただし、SKYZはプレミアム住戸も多いので、平均で見れば東雲三井より上。

  7. 928 匿名さん

    仮に三井東雲と同じくらいの坪単価だったとしても、
    あっちより広い間取りが多そうだよね。

  8. 929 匿名さん

    東雲三井を低く設定せざるをえなかったのは、単に立地やスペックなどが理由ではなく、やはり湾岸エリア含め買い控え傾向が数年前より強くなっているためです。
    この物件もかなり苦戦すること必至。
    924 が上げている各物件の坪単価で高値物件は土地取得価格がかなり高い時の物件、それに比べここは結構低い価格で土地、部材の調達をしている。
    坪単価(予想)は:
    (1)250以上はあり得ない(一部のプレミア物件はこれ以上もあり)
    (2)三井東雲との比較が散見されるのであえて比較すると、三井東雲と同じかそれ以下でないと売りさばけない可能性大
    (3)オリンピック開催結果、新市場開場による当物件に対する消費者の購買意欲への影響は限定的(皆無と考えてもよい)
    結論として、200万前半に落ち着く。仮にこれ以上となると、購入者が後々転売や貸出しに苦慮し結果空き家が増える。プールといった管理費上昇を招く施設があることから、管理費の上昇も予想される。このあたりの予想であれば検討している人であれば想像がつくはず。結果断念する人が徐々に増える。という負のスパイラルに陥る可能性大あり。

  9. 930 匿名さん

    >200万前半に落ち着く
    きみの予算を書かれても、ね…

  10. 931 匿名さん

    晴海の苦戦、豊洲S社3本のマーケットアウト、東雲群の快進撃、微妙な有明
    価格は素人でも予想できるでしょ・・・
    平均値で250超えたら苦戦必死
    東雲と同等(220-230?)だったら即日完売御礼
    その中間ぐらいで売るんじゃない?

    ただ特徴的な形状だし、階や方角で坪100は楽に違ってくるだろうから、
    年収500万の人から2000万超える人まで大集合!って感じだろうね
    色んな意味で妥協できれば必ず予算に合う部屋は見つかると思う
    もちろんそこまでして「新」豊洲に住みたいか?ってのはしっかり考えたほうがいいと思うけどね

  11. 932 匿名さん

    ちなみに野村東雲や三井東雲みたいに業界がざわつくような価格では絶対出してこない
    出資比率や力関係にも拠るんだけどそこはJV案件の宿命
    買う側からすれば三井野村連合+東電でやって欲しかった(笑)
    倍率1倍で計画通りに売れるような設定というか売り方をしてくるはず

  12. 933 住まいに詳しい人

    >>928
    だから理屈としては
    『パークタワー東雲』より坪単価は安くないと
    マーケットアウトする

    あとは事業主がどー考えているかだけ
    竣工完売を目指すのか
    竣工から2年後の完売でいいのか

    東電の事情を考えると...
    竣工後半年という一般常識的に合わせた線でしょ
     
     
    問題になるのは安倍バブルがどこまで続くか?という点
    それによっては強気を押し通すという選択もなくはないが
    内部事情的にスミフ的な戦略は採り難いだろ

  13. 934 匿名さん

    うーん、年収1000以下が自身の予算を連呼しているように見えるなあ。新豊洲でいまは何もないけど、豊洲アドレスであること、新興エリアであることは大きいよ。これは東雲三井みたいな周囲が汚らしいエリアと同等にはなりえないでしょう。
    仮に230とかになった場合、感覚的には、パークシティ豊洲みたいに、千葉レベルがわんさか集まってセレブ気取りで醜いマンションになる

  14. 935 匿名さん

    >>934
    そこが豊洲江東区湾岸のターゲット層だから仕方ない
    世帯年収~1000万、そんなに贅沢はできないけどそこそこ余裕はあるっていうね
    国産は嫌だけどEクラスを買う余裕はない、ベンツCクラスがドンピシャ
    80平米5000万~6000万がボリュームゾーン、坪でいくとちょっと幅があるけど200~250
    1000戸規模でこれを超えてくると途端に厳しくなる
    プレミアや超眺望部屋を除いて~坪300出せるんだったら、
    わざわざ江東区湾岸に住まなくても幾らでも選択肢は拡がる

  15. 936 匿名さん

    今は何もないけど、オリンピックが決まったら、
    晴海を含めたこの辺のエリアの環境は、かなりよくなると思うけど。
    来なくても都の計画では整備されるようだけど。
    東雲より、雰囲気はよくなると思う。

  16. 937 匿名さん

    ターゲットは、豊洲長谷工住人です。

  17. 938 匿名さん

    候補地の中で一番国民が盛り上がってないところが選定されないでしょ。オリンピックが前提の価格設定してきたら、落選した瞬間に暴落するよ。

  18. 939 匿名さん

    あれだけ当初騒がれた野村東雲は2年近くたち完売できず、三井東雲もふたを開ければ100戸以上残して一期を終えている。
    つまりこのくらいが、今の湾岸新築相場ということ。

  19. 940 匿名さん

    商業施設無し、駅遠、変電所隣接……
    東雲三井未満価格にならない理由が見つかりません

    オリンピック?
    仮に来たとしても、最近の国内オリンピック開催エリアって今どうなってましたっけ?(笑)

  20. 941 住まいに詳しい人

    >>934
    >豊洲アドレスであること、新興エリアであることは大きいよ。

    広尾とか成城とかじゃないんだからw
    豊洲の住民さんは勘違いしているのかもしれないが、豊洲アドレスに価値はない

    実際にはあることはあるけど、対塩浜、対枝川という限定的な範囲で
    豊洲駅が最寄りだけど、橋を渡ったアプローチ」という文脈の比較で意味を持つ

    その意味ではここは
    「橋を渡るけど、イオンがある、マンションが集まっている。辰巳駅の方が近いかも?」
    という東雲に並ぶのか、塩浜や枝川と同じ扱いになるのか...

    まだ目には見えていない将来の6丁目を想像しながらの判断が必要

  21. 942 匿名さん

    939 全く同感 & その通り

    この周辺、新市場の件でももめているが、土壌汚染は大丈夫か?公園や緑が周囲にあるとのうたい文句のようだけど、汚染された土壌の上にエコロジーという綺麗ごとはないだろう。

  22. 943 匿名さん

    何だかんだ言って、これだけスレが伸びてるんだから、人気なんでしょう。
    銀座5分!豊洲アドレス憧れます。

  23. 944 匿名さん

    これまでの豊洲、東雲エリアの物件で話を聞いたところでは、8割前後が地元周辺及び江東区内からの来場者でした。次に多いのが千葉住所で、その他区内からの来場は1割に満たない。
    江東区住民からすれば“魅力の豊洲”と言えるかもしれないけど、やはり湾岸であることに対する都民の嫌悪感は根強い、特に大震災以降、及び首都直下型に対する懸念が増大する昨今は。。
    同エリア内に住む人に聞いたが、各物件に差はあるもののこのあたり建物内でかなりの揺れと、室内各部位(壁面が一番多い)への破損はあったとの話。

  24. 945 匿名さん

    最近のオリンピック開催エリアと東京は、話が違うのでは?
    ここは、都心隣接ですよ。
    少なくとも環境が整備されて綺麗になるだけでも全然いいけど。

  25. 946 匿名さん

    944
    近くのシエルタワーでは3.11後ほぼ全戸において壁面修繕が必要だったと聞いた。 震災時、やっぱ建物への影響は気になるねー

  26. 947 匿名さん

    944
    その程度なら、他の地域も同じ。

  27. 948 匿名さん

    >942

    土壌汚染対策法で指定されている物質を使っていなければ、土壌調査の義務は法的には無い。任意で土壌調査をする良心的なデベは非常に稀。関東だと自然由来の汚染が結構あるから、指定物質を使っていなかったからと言って安全とは限らない。不動産取引をする場合、土壌調査実施の確認は基本中の基本。

    ちなみに土壌調査をして汚染が見つかった場合、対策が義務化されている。

    おまけだけど、工場跡地のマンションで、土壌汚染が見つかったのに説明せずに販売したなんて前科のある会社がJVに名を連ねてる。

  28. 949 匿名さん

    都心を除けば、どこも地元周辺か区内が多いと思うけど。

  29. 950 匿名さん

    >>943
    憧れるほどのものでもないですよw
    年収500万のお客様にも無理のないプランをご用意しておりますし、
    天上階はセレブリティなお客様にも満足頂ける様な仕様を施しております

    冗談はさておき・・・
    坪200そこそこで財閥系タワマンが手に入るのが湾岸の最大のメリット
    他のエリアだとそうはいかないからね
    現代版長屋と揶揄されようともスケールメリットの恩恵は侮れない
    ネガティブな要素も多いけど、人気というか人が集まるのも当然

  30. 951 匿名さん

    942
    どの会社?

  31. 952 匿名さん

    ロイヤルパークスに何年か住んで、気に入って3丁目の分譲買った人も多いらしい。

  32. 953 匿名さん

    948の間違いです。
    前科のある会社ってどれですか?

  33. 954 匿名さん

    OAP、土壌汚染でググれば分かるよ。

  34. 955 匿名さん

    豊洲アドレス・・・。

    ウケる(笑)

  35. 956 匿名さん

    新市場の土壌汚染も都は自然由来の汚染が原因と説明している。調べてなかったらここも危ないと判断するのが賢明。

  36. 957 匿名さん

    この物件、一言でいって 微妙・・・

  37. 958 匿名さん

    >956
    そうなの?東ガス跡地だからと思っていた。都市ガスの精製の過程で出るのかと思っていた。

  38. 959 匿名さん

    以前この周辺を歩いたけど、風が強く凄く寒いところだった。湾岸だからあたり前体操だろうけど。あたり前~ あたり前~

  39. 960 匿名さん

    「汐留10分、東京9分、大手町8分、六本木15分」
    東京メトロ有楽町線豊洲」駅から汐留駅、東京駅、大手町駅、六本木駅への電車による所要時間です。「汐留」駅10分(10分)へは東京メトロ有楽町線「月島」駅より都営大江戸線利用。「東京」9分(10分)へは「有楽町」駅よりJR山手線利用。「大手町」駅8分(9分)へは「有楽町」駅にて都営三田線(「日比谷」駅)利用。「六本木」駅15分(16分)へは「有楽町」駅にて東京メトロ日比谷線(「日比谷」駅)利用。また、掲載の所要時間は日中平常時(通勤時)のもので、時間帯により異なります。また、乗り換え待ち時間は含まれません。

    「乗り換え待ち時間は含まれません」って、おいおい・・・。
    実際にはそれぞれプラス30分はかかるだろ。

  40. 961 匿名さん

    959
    おまえさ、ズラが飛んだからって、そんなパクりやめろよw

  41. 962 匿名さん

    960
    ここだけ、そういう書き方をしてるの?他の物件も同じ??

  42. 963 匿名さん

    >>960 962
    どのマンションも同じですよ。最近探し始めた人?

  43. 964 匿名さん

    湾岸は、風の強さでほとんどの人が出ていくらね。

  44. 966 匿名さん

    港区の高台も、かなり風強いよ。

  45. 967 匿名さん

    >>963

    乗り換え待ち時間含めなければ六本木まで6分のところに買ったよ。

  46. 968 匿名さん

    >967
    何処ですか?

  47. 969 匿名さん

    >968
    まぁ、きみには縁の無いところだよ。

  48. 970 匿名さん

    >958

    新市場を土壌調査したのはガスの精製過程で有機系の対象物質が生成されていたからだけど、検出された物質の種類、分布から判断して自然由来と説明している。逆に言うと、工場跡地でなくても危ないって事。工場跡地でないと調査すら行われないことが多いしね。

  49. 971 匿名さん

    >970
    市場予定地は、自然由来の物質のために、何百億もかけて土壌改良している、ということですか?

  50. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸