住宅ローン・保険板「過去の最も低金利だった時期と比べて・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 過去の最も低金利だった時期と比べて・・・
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-01-13 21:50:00

景気悪化に伴い、20年1月は住宅ローンの変動金利も長期固定金利も、軒並み利率が低下しており、これから購入を考えている者にとってはハッピーですが、ちなみに、過去の最も低金利だった時期と現在とでは、実質的な住宅ローン金利(店頭表示の金利ベースではなく、優遇が適用された場合の実質的な金利)はどの程度差があるのでしょうか?

というのも、http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
によれば、
短期プライムレート(最頻値)については、平成11年3月〜8月の1.375が最も低い時期であったのに対し、現在は1.675で前者よりも0.3高い利率です。
一方、長期プライムレートについては、平成15年6月の1.25が最も低い時期であったのに対し、現在は2.4で前者よりも1.15高い利率です。

それでは、最も短プラが低かった平成11年3〜8月頃に変動金利で住宅ローン契約をした方の実際の適用金利はどの程度だったのでしょうか?
現在のレートよりも、0.3%程低い金利で契約されていたのでしょうか。
また、最も長プラが低かった平成15年6月頃に10年固定で住宅ローン契約をした方の実際の適用金利はどの程度だったのでしょうか?
現在のレートよりも、1.15%程度低い金利で契約されていたのでしょうか。


ちなみに、現在の住宅ローンの優遇金利をみると、
http://www.ginko-shohin.com/syohin.html?bn=300&cp=0&st=3&a...
などによると、平成20年1月現在で、最も条件のいい商品で、変動金利は1.175、10年固定は1.7%となっています。
過去に最も条件の良かった時期には、もっと低いレートの住宅ローン商品が販売されていたのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-01-09 01:54:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

過去の最も低金利だった時期と比べて・・・

  1. 2 匿名さん 2009/01/08 17:19:00

    質問の趣旨がよくわかりませんが、次のような理解でしょうか。

    ①平成20年1月現在で、最も条件のいい住宅ローンは、変動金利で1.175%、10年固定は1.7%程度である。
    ②平成11年3〜8月の短プラレートは現在より0.3%低かったので、当時の最も条件のいい変動金利の住宅ローンとして0.875%という超低金利のローンが存在したのか?
    ③同様に、平成15年6月の長プラレートは現在より1.15%低かったので、当時の最も条件のいい住宅ローンで10年固定の利率が0.55%程度のものが存在したのか。

    だとすると、答えは、否でしょう。

    確かに、過去には、短プラや長プラのレートが現在よりも低かった時期が存在しますが、
    近年、ネット銀行の普及により競争が激化し、優遇金利の幅が拡大していることから、
    現在の住宅ローンの金利水準は、史上最低水準と考えていいのではないでしょうか。

  2. 3 匿名さん 2009/01/08 17:25:00

    景気悪化に伴い、20年1月は住宅ローンの変動金利も長期固定金利も、軒並み利率が低下しており、

    平成20年1月現在で、最も条件のいい商品で、変動金利は1.175、10年固定は1.7%となっています。「20年1月」ではなく、「21年1月」の誤りでは?

  3. 4 匿名さん 2009/01/08 23:36:00

    俺は変動で1.075で借りたけど。
    銀行としてはあまり店頭金利が下がりすぎると、優遇幅を圧縮するって言ってた。
    変動なら実質今が最低金利に近いんじゃないかと思う。
    固定はまだ下がる可能性もあると思うが。
    不況で資金が株でなく国際にまわるのが増えれば。

  4. 5 匿名さん 2009/01/09 00:23:00

    昨年の今頃と比べてもそんなに金利は変わってないよ。
    銀行もちゃんと調整してます

    そのうち、優遇幅も圧縮してくるはずだよ。

  5. 6 購入検討中さん 2009/01/09 16:20:00

    トピ主です。

    トピで「20年1月」と2か所書いてあるのは、「21年1月」の誤りです。

    トピの趣旨がわかりずらくて、すみません。

    私は、金利についてド素人ですが、住宅購入に向けローンについて勉強中です。

    現在、変動も固定も、最も条件が良い状況だと聞くのですが、今後さらに条件が良くなることが
    あるのであれば、最も条件がよい時点で契約したいと思っています。

    具体的には、みずほ銀行の店頭表示金利から、1.7+0.2の1.9%優遇の10年固定を
    考えていますが、21年1月時点の店頭表示金利は3.6で優遇金利は1.7%となっている
    ようです。

    で、No.2さんが指摘していただいているように、過去に最も長期プライムレートが低かった
    時は、現在のレートよりも1.15%低かったようなのですが、
    ○今後、長期プライムレートが、現在の水準よりも更に1.15%低下することがありうるのか、
    ○仮に長期プライムレートが現在より1.15%低下した場合、10年固定の金利も1.15%
     低下しうるのか(現在、10年固定で1.7%の優遇金利の住宅ローンについては、0.55%
     まで金利が低下することがありうるのでしょうか)

    てなことについて、金利について詳しい方、教えてください。

    ちなみに、平成15年に10年固定で住宅ローンを組んだ方は、どのくらいの利率だった
    のでしょうか。

  6. 7 匿名さん 2009/01/09 17:34:00

    当時の優遇幅がわからないので参考にならないと思うけど
    店頭金利は、こんな感じでしたよ。

    2003年

    みずほ
    10年固定 3.25(8月)→3.75→3.90→3.90→3.80(12月)
    変動 2,375

    りそな
    10年固定 3.35(1月)→3.30→3.25(3月)→→3.00(7月)
    →3.40(8月)→3.65→3.80→3.80→3.70(12月)
    変動 2.375

  7. 8 匿名さん 2009/01/09 19:56:00

    >スレ主さん
    結論から言うと、そんな金利にはなりません。
    過去もそんなに低金利ではありませんでした。
    正確な数字は覚えてませんが、今と変わらないくらいです。
    記憶の限りの最安金利は2年固定で0、9%。3年以上は当然これより高いです。
    長期の方が低金利なら、そもそも短期の固定は設定が要りませんし。

    5年前より店頭金利が上がりましたが、優遇幅も増えて実質今と同程度です。
    今の方が安いくらいだと思います。

  8. 9 匿名さん 2009/01/10 15:33:00

    20年とか35年とかの超長期固定金利で過去最低水準って何%ぐらいだったんでしょうね?
    今なら、住信SBIで20年2.45%とかありますけど。

  9. 10 匿名さん 2009/01/10 16:13:00

    超長期は2、3%台が最低では?
    5年前くらいに見ました。

  10. 11 購入検討中さん 2009/01/13 12:50:00

    過去の各銀行の金利を調べるのに、最も便利なのが、これ。
    http://www.e-sumaisagashi.com/news.htm

    平成15年以降1か月ごとの、大手銀行の各種ローン金利が一覧表で掲載されているほか、
    各銀行ごとの金利の変化の推移を調べることもできますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シャリエ椎名町
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸