住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-31 23:08:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その9

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その9

  1. 281 匿名さん 2008/12/01 07:40:00

    頭金の多さがうらやましいです。

    あとはローンの組み方じゃないですか?
    定年を見越して期間は25年の方がいいと思います。で、20年固定。
    もし25年の時の支払いがキツイと感じるなら、価格を落とした方が無難かも。
    変動やもっと短期の固定でも、十分リスクがとれる範囲内と思いますが、その辺りはライフスタイルによると思いますので、なんとも言えません。

    あ、もう実行されてたんでしょうか。
    初見ではこんな感じです。

  2. 282 匿名さん 2008/12/01 08:29:00

    これからの時代は専業主婦と子供とローンのトリプルは大変ですよ・・・
    ローン額が抑え目なのがせめてもの救い?

  3. 283 匿名さん 2008/12/01 09:30:00

    >>280
    入居済みという事なので、もうローンも引き落としがはじまっているのでしょうね。
    ローンは1900万だし車も無い。
    ここまでローンが少ないと家賃代わりというか家賃以下。
    ローンがあることを精神的な負担と思ったり先の事を心配しないで「賃貸でももっと高い」と割り切った方が気が楽ですよ。
    幼稚園の3年は大変ですが、公立小学校になれば給食費だけなので楽になります。
    本人35歳で奥さん32歳位なら良いですが、奥さん40歳という事なので
    仕事を考えているなら向けて早い内に行動した方が良いかもしれません。
    お子様は今の1人だけですよね?子育てに関してもどちらかの両親の手助けなどあれば尚心強いです。

  4. 284 申込予定さん 2008/12/01 11:09:00

    これから購入しようかというところです。ご指導お願いします。

    ■世帯年収
     本人 550万円
     妻  450万円
    ■家族構成
     本人 34歳
     私  34歳
     (地方公務員)
     子供 なし今後1年くらいで欲しい
    ■物件価格
     注文住宅を建築
    ■購入金額
     土地+建物+外溝+諸経費で4200万円
    ■自己資金
     600万円
    ■住宅ローン
     借入 3600万円(金利1.9%10年固定35年ローン)
    ■その他
     マイカー2台所有(ローンは無、内1台は軽自動車)田舎なので手放せません

    よろしくお願いします。。。

  5. 285 匿名さん 2008/12/01 13:52:00

    >>284
    土地を買っての注文ですか・・

    どのぐらいの精度で見積もり出てますか?
    地盤調査してもらいましたか?
    水道の引き込みは大丈夫ですか?

    外観、キッチン、床材、外壁、部屋の壁、和室ぐらいは仕様を詰めましたか?
    外構は、少しは予算を多めに見てますか?

    登記や、ローン手数料、引越、カーテン、家具の予算もありますか?


    土地から買って注文は。。想定外のお金がかなりかかります
    特に地盤が悪いと100万とかふつうに・・

  6. 286 入居済み住民さん 2008/12/02 02:27:00

    280です。
    夫婦二人で悩んでも煮詰まるだけなので投稿しましたが
    みなさんからの素早く暖かいレスに大変感謝しています。ありがとうございました。

    >>281さん
    頭金は親の援助と独身時代の貯蓄です。
    これから貯蓄が増える見込が無いのがつらいところです。
    我が家には25年は厳しいですね。やはり物件価格をもっと抑えるべきだったのかも
    しれません。

    >>282さん
    妻にもパートで少しでも稼いでもらって繰り上げ返済できないと
    後が大変ですよね。

    >>282さん
    車なしで購入予定もなしです。子供も一人でたぶん二人目は作らないと思います。
    確かに、月々の支払いは家賃以下ですね。
    家賃だったら安いと感じるのにローンということでやたら気負ってしまっていました。
    両親が仕事を持っているので預けるのは無理としても幼稚園に行っている時間だけでも
    仕事をすればよいかなと思いました。

  7. 287 契約済みさん 2008/12/02 03:29:00

    皆様、ご指導お願い致します。(といっても契約済みなのですが)

    ①35歳会社員、妻32歳(主婦)、未就学の子供2人
    ②来年の年収予想400万(今年の25%ダウン、ほぼ確定と思われます)
    ③ローン1600万〜1700万
    ④返済期間30年、金利は未決定
    ⑤貯蓄300万〜400万
    ⑥車2台所有(ローンなし、ただし2台とも8年目)
    ⑦1年後から妻にパートに出てもらう予定→子供がまだ0歳児なので
    ⑧ローンの実行は3月から

    最悪の事態を想定してローンを組んだつもりが、昨今の不景気のため、その想定を超えた事態になりました。
    契約したときはまだ景気良かったのですが、契約後にリーマンショックが起こった・・・。

  8. 288 購入検討中さん 2008/12/02 06:01:00

    【夫】 34歳 会社員  年収900万円(税込み)40歳で1000万予定 その後少しづつは昇給あり

    【妻】 29歳 専業主婦
    【子】 小学生1人 幼稚園児1人(学費月3.5万)
    【購入物件】新築マンション
    【物件価格】3,900万円
    【自己資金】200万円(諸費用として別途200万あり)
    【ローン】 3700万円
    【返済額】 月8万円(35年・1.5%優遇・変動)
    【管理費・修繕】月2万4千円

    【残資産】 100万

    頭金が少ないのと残金も少ないのでちょっと不安になってしまいました。
    急に社宅を出なくてはいけなくなり場所も子供の学区域を変えたくないとすると近隣の新築では安くてもこのくらいの価格になってしまいます。

  9. 289 匿名さん 2008/12/02 06:05:00

    288
    その年収で何で不安になってるのかが分からん。

  10. 290 匿名さん 2008/12/02 06:21:00

    3700万で35年変動で月8万になる?
    ローン金額自体は普通で不安になる事はないと思いますが、残貯金100万という事が不安なんでしょうね。

  11. 291 匿名さん 2008/12/02 06:50:00

    ってか社宅暮らしだったのに自己資金少なすぎですね。
    浪費しなければ問題ないと思いますが今までの生活レベルを維持するのは無理でしょう。

  12. 292 匿名さん 2008/12/02 07:00:00

    >>290さん

     自分が2400万程度で7.2万だからまず月8万じゃないですね。11〜12万の間ですね。
    どういう計算だろう?

  13. 293 入居済み住民さん 2008/12/02 07:39:00

    【夫】 32歳 公務員  年収475万円(税込み)36歳で570万予定 その後少しづつは昇給あり

    【妻】 34歳 自営業  年収90万 ここ数年は変動なし
    【子】 5歳 3歳 1歳 計3人(学費幼稚園月5万=2人分)
    【購入済】戸建て
    【物件価格】3570万円
    【自己資金】300万円(貯蓄100万ほど)
    【ローン】 3290万円(実行時) ※現在3190万ほど 
    【返済額】 月8.5万円※ボーナス増額22万(35年・2.522%固定)
    【現在の貯蓄】月3.2万円 ほか学資を3人で1000万
    ※昨年3月に購入同時にローン実行繰上げをしローン1年短縮をし、後残期間は32年と4ヶ月です。
    とりあえず旅行・食費・娯楽費は切り詰めて苦しいですが、作った家のクオリティーには納得して今のところ何とかなっていますが、将来的に不安は拭いきれいません。
     若いうちに作ってゆっくり返そうと考えたのですが。。。。。。。アドバイスをお願いします。

  14. 294 293です。 2008/12/02 07:43:00

    借入期間は34年でした。(すみません)

  15. 295 匿名さん 2008/12/02 09:09:00

    >>292
    無利息の親ローン

  16. 296 購入検討中さん 2008/12/02 11:01:00

    288です。
    訂正します。

    返済額は月8万
    ボーナス時16万×2

    ボーナス返済を書くのを忘れてしまいました。

    年収に対しての返済額は大丈夫そうかもしれないですね‥今までが家賃3万でいきなり10万ちょっと毎月の出費ができるのか不安になりました。

  17. 297 住まいに詳しい人 2008/12/02 12:38:00

    >>296
    あなたは結婚して7年以上経っているし、年収900万円程度ですね。
    更に、毎月の社宅家賃が3万円でしょ。
    それなのに今までの貯蓄が500万円しかないの?

    月平均、住宅だけで13万円程度必要なわけですね。(これ以外に固定資産税や登録免許税、専有部分の修繕費がかかります。)
    自動車とかの出費も書かれてはいませんがあるんでしょう。

    生活内容を見直ししないと、破綻するよ。

    うちは、3年くらい前まで家賃1万円以下の社宅(正式には「産業労働者住宅」と言います。)に30年以上住んでいました。
    所帯年収の平均は1000万円程度で、この間に1億円5千万円程度(貯蓄率50%程度)貯まりました。

  18. 298 297 2008/12/02 12:57:00

    >>296
    うちも子供は2人。
    中学からと、高校から、最高学府まで私立・県外公立で卒業させております。
    DINKSではありません。

    >40歳で1000万予定 その後少しづつは昇給あり
    こんな甘い考えは、持たない方がいいですよ。
    公務員でも前年から1割カットなんていうところもありますからね。

  19. 299 匿名さん 2008/12/02 13:33:00

    >>297
    30年以上も借家住まいをされてたんですか?
    せっかくマイホームを手に入れてもあと少ししか住めませんね。。。

  20. 300 297 2008/12/02 13:58:00

    >>299
    東京山手線沿線で日当りばっちり、広い敷地にゆったりの間取り。
    60平米程度で廊下が無い間取りのため、3DKですけど実質70平米の3LDKと同等。
    収納も4平米程度の納戸(高さは3m)があり、重宝しました。
    ただし、居室やDKが隣接していますから個室的な感覚はなかったです。

    家賃1万円程度の社宅の恩恵をたっぷりと味わいました。
    5階建ての5階でエレベーター無しでしたが、みな休みの日は4〜5時間休憩無しで歩くメンバーで、特に問題はありませんでした。
    引越しの時は、一日に100回くらい、ゴミ捨てに階段の上り下りをやりました。

  21. 301 ビギナーさん 2008/12/02 15:11:00

    297さんは、購入後の建て替えが必要無いと思われますし、
    高齢者にはハイリスクで無理な出費である住宅ローンも必要無いのですから、
    持ち家の入手方法としては理想的だと思います。
    若い時の持ち家は、ローン終了した時点で建て替え費用をどのように用意するつもりなのでしょうか?

  22. 302 契約済みさん 2008/12/02 15:38:00

    年収25パーセントカットの可能性の書き込みありましたが、そこまではいかなくとも
    うちの夫の業界も来年度は何パーセントかは、カットされるだろうなあと、
    覚悟している今日この頃です。

    ノー残業で帰宅時間がかなーり早くなったので・・・そういうお宅、結構増えてくるんじゃないか
    と思うんですけど、みなさんいかがですか?

    子供3人いるんで、なるべく慎重に考えたいと思い、39歳夫の単体年収800万のほぼ約3倍の
    ローンを組みましたが、25パーセントカットのような最悪の事態を思って生活するのが
    安全策と強く思います。

    すでに春から私も就職先(有資格者)が決まっており、当初はパートで
    年間100万と考えていましたが
    夫の減額分&残業がなくなる分、家事を手伝ってもらえることも期待して、もう少し
    働けるなら働きたいかな・・・・とも思います。繰り上げ返済もしたいし、
    子供たちの学費の貯金もしたいので・・・・でも、それも皮算用なので
    家計をどう引き締めるか、ローン実行前ですが、いろいろ思案しています。

    スレ違いな話題かもしれないですが、無謀ローンはサラリーマンには危険すぎると
    思います。特に残業とボーナスで年収が底上げされてるサラリーマンは・・・・

    でも、残業がなくなって、早く帰宅してくれることで、家族揃って食事をすることが増える
    ことは嬉しいです。これから新居でそうできるのなら、ほんとに幸せだなって思います。

    せっかく家を買っても、家で過ごす時間が少ない夫はかわいそうだなって思ってたので。

  23. 303 匿名さん 2008/12/02 15:49:00

    亭主元気で留守がいい。

  24. 304 匿名さん 2008/12/02 21:45:00

    残業代は1円も出ない。
    ボーナスはほとんど出ない。
    けど28歳で年収640万円もらっています。
    こーゆー不景気になると月給に大きな変化がなくて賞与に頼らない生活をしてて良かったなぁって思います。
    住宅ローン返済も安定しています。

  25. 305 契約済みさん 2008/12/02 23:24:00

    304さん 

    こういう状況では強いですね。

    会社ってこういうときのために、底上げ方式採用してるんだなーって痛感しますが
    それがなくても経営がダイジョウブなのって、どういう業界ですか?
    差支えなければ教えてくださいね〜。

  26. 306 匿名さん 2008/12/02 23:43:00

    >>299

    >>297は例の妄想君ですから
    高額物件や、高収入の人に嫉妬全開な
    貯蓄率とか矛盾しているのが証拠


    万が一本当だとして
    30年ということは、定年ですね
    定年まで我慢に我慢して、子供が巣立ち、自分達が何時死ぬかわからない時に家
    下手に貯め込まないだけ日本経済のためになりますね!

  27. 307 匿名さん 2008/12/03 01:23:00

    >>300
    だったら今さら高額な持ち家を買う必要もなかったのでは。。。

  28. 308 匿名さん 2008/12/03 01:27:00

    >>301

    素朴な疑問ですが、、、
    どうして>>297さんのお宅が一戸建てだとわかったのですか?

    もしマンションだったら修繕積立金は必要かもしれませんが、
    「建て替え費用」は普通必要ないですよね?

  29. 309 通りすがりさん 2008/12/03 03:27:00

    医療系は年俸制

    残業代ゼロ

    が普通な気がしますが…

    景気には左右されにくい

  30. 310 匿名さん 2008/12/03 04:05:00

    >>297さんは、ご自分は社宅に住みながら若い頃からたくさんの不動産を購入して、アパート経営もしている人でしょう。
    以前はよくご自分の事をかいていたので結構知っている人も多いですよ。
    >>306こそ粘着妄想人間ですね。今は不動産も買い控え、FPの相談件数すら減っているそうなので大変ですね。
    ぜひ日本経済が発展するようにあなたも不動産を何軒も購入して貢献すればどうでしょう?
    他人に強いたり、「今は買わない方が良い」というアドバイスをする人に嫌味言っているだけでは経済がついてきませんよ。
    まあ、普通に教育資金や老後の費用を貯め込む事すら出来ない人にこんな事を言ってもしかたないですけどね。

  31. 311 匿名さん 2008/12/03 04:39:00

    >>310
    どうしてそんなにムキになるの?

  32. 312 匿名さん 2008/12/03 06:14:00

    >>311
    どうしてそんなにムキになって反応するの〜?

  33. 313 匿名さん 2008/12/03 06:20:00

    自演の多いスレですね

  34. 314 匿名さん 2008/12/03 06:36:00

    >>313
    今日も妄想全開ですな
    経済効果云々よりも仕事しろよ〜

  35. 315 匿名さん 2008/12/03 06:53:00

    おっ 釣れた

  36. 316 匿名さん 2008/12/03 07:15:00

    水曜日はいつもこんな状態ですね〜

    相談レスの書き込み多い→厳しい判定がつく→「妄想君、貯蓄率、無謀厨、下手にためこまず日本経済に貢献しろ」といういつものレス、戦いの狼煙のようなものw→堅実論者から反論レスがつく
    その後「経済発展厨」のレスパターン
    1「今日は自演が多い」
    2「ネガティブな事ばかり書き込むな」と非難する。
    3「もはん回答を書き込む 例 子どもがいない→生んでから。不妊治療をしろ」
    4一人に粘着「あなたが無謀だと思わないはどういう事例か書け。書けないだろう〜」といい気になって挑発→簡単にレスがもどってくると無視。
    5生命保険や貯蓄も必要というレスに対する嫌悪感特に強し。そのようなレスを書く人間は生保レディの書き込みだと得意の妄想をひねり出す。

    荒れておさまる頃に次の水曜日がやってくる。

  37. 317 匿名さん 2008/12/03 07:29:00

    >>316に追加
    6 物件価格を下げる、頭金を増やす事ばかりが能でない。
    「ローンが払えなくなった時は高値で売れるように最初から駅近の高額物件を購入しろ」という業者にありがたいアドバイスも下さいます。

  38. 318 匿名さん 2008/12/03 07:32:00

    痛いところ突かれると必死になるんだよね。

  39. 319 匿名さん 2008/12/03 23:06:00

    DINKS注意!

    不況で強制的に一馬力に戻される可能性が〜

    あー、やな世の中に突入。

  40. 320 匿名さん 2008/12/03 23:34:00

    DINKSで怖いのは、借り換え時ですね。妻が公務員ならいいけど。
    朝からいすずや日本IBMのニュース見て暗い気分。

  41. 321 査定依頼者 2008/12/04 01:27:00

    こんにちは
    下記が状況ですが、高望みした場合は
    どこまで行けるかを査定して下さい。


    ■世帯年収
     本人 500万円
     配偶者  0円 (育児休暇中→復職後は看護師)
    ■家族構成 
     本人 36歳
     配偶者36歳
     子供1 6歳
     子供2 2歳
    ■物件価格
    2500万円 (土地持ち・上物だけ)
    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
     ・借入 1500万円
    ■貯蓄
     1500万円位!?*嫁が教えてくれない
    ■昇給見込み
     微妙・・
    ■その他事情
     ・ローンなし
     ・現在の賃貸家賃 9万/月
     ・親からの援助 金額不明だが出せるらしい
     ・子供2人 アトピー

  42. 322 匿名さん 2008/12/04 03:20:00

    >>321
    今現在月9万の家賃で何とかやってるんであれば
    そんなに無謀とは思えないけど。
    ちなみに24年で返し終えるとして、金利2.0%だと
    月に66千円です。3.0%だと73千円。
    2馬力に戻ったところで、繰上げ返済かな。

    親援助は当てにしないとして、貯蓄額を教えてもらえないってのは
    どーなのよ。

  43. 323 匿名さん 2008/12/04 03:33:00

    >>322
    私もオモタ

    >*嫁が教えてくれない

    が問題だろ、と。

  44. 324 321です 2008/12/04 04:08:00

    321でカキコした者です

    嫁が本当〜に教えてくれないんですよ
    嫁曰く、『無いと思っててもらった方がいいから』というのが理由だそうです。
    でもって、自分が復職したと仮定すると直ぐにでも2,000万位準備できるし、現金でも買えるんじゃない!!!・・・と、豪語します。
    どんだけあるの!?・・・皆さん以上に私が知りたい!!
    ちなみに嫁は産休前の年収は700万位で、全然私なんかより多いし(涙

  45. 325 購入検討中さん 2008/12/04 04:44:00

    年齢もあり、無謀かと諦めモードです。
    アラフォー世代男性で同じ境遇でローン組まれた方などにもご意見頂ければと思います。

    ■世帯年収
     本人 600万円
     妻  700万円(子供ができ次第やめるので、この収入はないものとしたい。)
    ■家族構成
     本人 38歳(公務員)
     私  38歳(派遣社員)
     子供 なし
    ■物件価格
     4000万
    ■自己資金
     頭金1000万円
    ■住宅ローン
     借入 3000万円
    ■貯蓄
     500万円(引越し代。諸費用はここより捻出)
    ■その他
     マイカー1台所有(ローン無)
     現在の家賃(駐車場含めて4万円)

    頭金が少ないのは、数年前にキャッシュで車を購入(600万円)と
    貯蓄系の保険を含め月に5万程(60歳満期養老1000万と後は年金と掛け捨て保険)
    と実家への仕送り(5万円)の為もあると思います。
    仕送りは、親からも止めてくれと言われているのでマイホーム購入した場合には
    ボーナス時などに無理のない範囲でお小遣いとして渡す予定です。
    どうぞ宜しくお願いします。

  46. 326 匿名さん 2008/12/04 06:08:00

    まず、家を買うのかマンションなのかわからない。マンションなら600万の車をとめる駐車場代を含めた管理費など月々に必要。
    2馬力なら悠々と返せると思うけれど、1馬力になるなら、自分の収入から、ローン他住宅費、生活費、貯蓄性の高い保険料、親へのこづかい、固定資産税、車関係費用などを差引いても余裕があるかどうか。
    最終的には繰り上げも必要になるでしょうね。

    出産で今の仕事をやめても、親や保育所に預けて働くか、幼稚園や小学校入学後に働くかなど先の見通しがたっていれば、数年間奥さんの収入無しでも大丈夫だと思います。
    一番の鍵は奥さんの再就職になると思います。

  47. 327 匿名さん 2008/12/04 09:00:00

    >>325

    駐車場込みで4万円の家賃って社宅か何かでしょうか。もし可能なら限界までそこに住んだ方がいいと思いますが。そもそも家を買うのは、例えば子供ができてから、とか、両親と同居することになったとか、必要が生じたときでいいと思いますよ、あなたの場合。

    でもまあ、どうしても購入すのであれば、あるいはもう購入してしまったのであれば、頑張ってローンを返すしかありませんね。大丈夫だと思いますよ。奥さんの収入が途絶えても何とかなる範囲だと思います。

    私は37歳で、民間企業勤務、年収1300万円程で、7000万円のマンションを頭金2000万円、ローン5000万円で購入しました。毎月の返済が20万弱、管理費が4万円弱で、あわせて20万を超える負担です。うちは子供が二人います。今はまだ小さいのでいいのですが、将来は教育費のことを考えるとちょっと不安になります。

  48. 328 325 2008/12/04 10:38:00

    325です。ありがとうございます。

    >>326さん
    購入したいのはマンションです。管理費と駐車場で3万円ほどかかります。
    妻は技術職なのですが、子供が授かって今の派遣先をやめた場合
    次の仕事があるかはその時次第なのですが、やはりそこが鍵となりますよね。
    本人は働く意志は満々なのですが。。
    他に車の保険代などもありますし、実際に計算しないとはじめりませんよね。
    概算で考えたとき厳しいかな。と思いました。
    ありがとうございます!

    >>327さん
    はい、現在は官舎住まいです。まだ購入にはいたっておりません。
    周り(お互いの両親など)にも恵まれた環境だし、あえてローンを背負わなくても
    とは言われています。
    子供に恵まれない状況で、10年近く官舎住まいと言うことと、
    大げさですが、新たに働く意欲が欲しい気持ちもあります。
    探し初めて1年、初めて夫婦ともに気に入ったマンションが見つかり
    ただ予定予算オーバーで、こちらにご相談させて頂いた次第です。
    327さん、7000万の家ってすごいですね!同じ年代でその収入も!
    私がいうのもかなりなんですが(笑)ご家族のためにもお互い頑張りましょうね!
    ありがとうございます!

  49. 329 契約済みさん 2008/12/04 12:41:00

    4300万のローンに迷っています。
    現在ローンの審査中で、事前審査は承認されましたが、本審査はまだの状態です。

    いろいろと不安な要素が多いので心配です。
    ご意見頂けると嬉しいです。

    ーーーーーーーー
    夫 年収 600万(ただし外資系の会社で雇用形態が「契約社員」になっている。
             年ごとに契約更新というシステム。
             転職したため、勤続年数は1年半。)
    妻 年収 300〜500万 フリーランスなため、固定ではない。

    ただし、まだ入籍前。
    来年入籍を予定していたが、場合によっては今年中も検討。
    出産予定はないのですが、自宅で仕事ができるため、子どもができても共働きの予定。

    一戸建て 土地・建物・諸費用込み 5150万
    うち頭金  860万
    ローン   4290万 (35年 フラット35 2.88%固定金利)

    ちなみに現在の家賃 月19万。
    ーーーーーーーー

    不動産屋やマンションのデベロッパーなどには大丈夫ですよといわれていたので
    鵜呑みにしてしまっていたのですが、
    いざ契約してローンの審査になると、条件が悪く都市銀行ではローンがくめないことが判明。
    全宅住宅ローンのフラット35は事前審査が通ったのですが、
    ここにきていろいろと不安になってきました。

    手付け金と不動産仲介料合わせ、240万は支払済なのですが、
    4290万のローンのことを考えると、悩んでしまう毎日です。

    今ならまだ引き返せるかも・・・という気持ちと、
    高い家賃を払い続けるなら、頑張って理想の家を建てたい!という気持ちで揺れています。

    ご意見聞かせて頂ければと思います。

  50. 330 No.329 2008/12/04 12:49:00

    上のNo.329です。

    ちなみに、夫・妻共に33歳。
    車はなし。
    親からの援助はなし。
    貯蓄は投資信託 200万、頭金以外の預金残高 300万。

    以上です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
ポレスター千葉新宿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸