住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-31 23:08:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その9

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その9

  1. 22 ご意見お願いします 2008/11/19 21:47:00

    15です。
    総支給額=諸々の税引き前の給与総額ではないのですか..?
    やっぱり厳しいですか。住宅メーカーの営業は売るのが仕事だから良い事しか言ってくれないんですね。

  2. 23 ご意見お願いします 2008/11/19 21:49:00

    ちなみに手取りに対してどれくらいが目安になるんですかね?

  3. 24 匿名さん 2008/11/19 22:12:00

    >>17
    今後は自分の回答にパターン2を付け加えれば良いと思う。

    パターン2
    「生命保険は団信に入っていれば大丈夫です。
    子どもの教育費は将来奨学金とアルバイトでまかなえと言ってやれば良いので貯める必要はありません。私立受験等は考える必要はないです。中学から私立へ行ってもマ−チクラスにしか行けない人間がたくさんいます。
    車は無駄です、いや軽や中古なら買えるのではないですかぁ?まぁたまに消費しなければ日本の経済が悪くなりますから車ぐらいは買うべきでしょう。
    固定資産税はローン減税のもどりで払えます。
    旅行や電化製品の買い替え等のやや大きな支出は個人の生活レベルによります。
    老後の事を考えて必要以上に安心保険をかけないようにしましょう。日本の80%が定年後もローンを払う年数で借りています。繰り上げで定年時にローンが終われば充分です。
    定年までの年収−定年までの総支出=貯金額だから貯金もできるでしょう。
    定年後は年金まかなえます。
    老後の事が不安な方は人気の場所の高額物件を購入していれば売る時にはメリットが大きいので更に安心です。
    全ては購入してから考えれば良いのですよ。家賃と同程度のローン。数万アップしても年収もあがるし、奥さんはパートで120万位の年収はすぐえられますから心配する必要はありません。
    全て個人の生活レベルによります。それにつきます」

  4. 25 匿名さん 2008/11/19 23:08:00

    というか旧公庫(緩和前)基準ってやっぱり正しかったと思います。
    借りれない人ばかりで拡大を狙っていた人たちが基準を緩和し
    返せなくなる人が逆に続出する有様なんですから。

    借りるときは「何で借りれないんだ!」と文句を言うのに
    ローン返済が厳しくなると「何で貸したんだ!」と文句を言います。
    なんか滑稽な人たちですね。

  5. 26 匿名さん 2008/11/19 23:44:00

    >>25
    そんな人たちに経済効果を期待したところで、近い将来国のお世話になるのが関の山ですね

  6. 27 匿名さん 2008/11/19 23:45:00

    で、老後に月38万の生活費が必要と言ってる人の資金計画がしりたい。

    85歳まで生きちゃったとすると、60歳時点で1億1400万も貯金が必要です!!!!
    お金を貯めるためには、持ち家なんかもってのほかなんですよね。
    賃貸の家賃も払うとなると、もっと必要です。。。。

    年収500万で、60歳で1億1400万を蓄える方法を教えてください!!!!

  7. 28 匿名さん 2008/11/20 00:10:00

    蓄えるんじゃなくて増やすんだよ、という輩が出てきそうだな

  8. 29 匿名さん 2008/11/20 00:31:00

    >>27
    まずは年収UPからですね。無理ならダウンか無職になる。
    医者の診断書が必要です。
    生保言ってもここで粘着攻撃をうける生命保険ではない方の生保を受ける。これも若い頃から何十年と受けていれば、積み重なってかなりの金額になるのではないでしょうか?
    もちろんそれと同時に早くから公営住宅に入居しておく事も大事ですね。
    しっかり恩恵をうけられるように長生きできるように健康に気をつけましょう。
    公的年金をもらう事は計算にいれていないようなので年金を払わない分趣味も楽しめますね。
    過剰な貯金は抱えこまないで、消費して景気を良くするように協力してください。
    あなたなら大丈夫!!

  9. 30 匿名さん 2008/11/20 02:59:00

    >>27

    2馬力にするとか、ボロ家に住むとか、まぁ方法はあるんじゃないの?
    500万で1億貯めようっていうのが、無理な話だと思うけど。

    年収500万で諦めて無謀ローンで満足するか、世帯で年収アップさせて、貯蓄率を上昇させるかは、自由だー!

    無謀なローンを組むという度胸があれば、いざとなれば奥さんにバリバリ働いてもらえばいいでしょう。それでも家計が回らなくなれば、損を覚悟で売却して、安い賃貸へ引っ越すしかないですよね。

    ギャンブルみたいなもんです。

  10. 31 匿名さん 2008/11/20 03:09:00

    >>27
    年収500万ではいずれにせよ無理です。
    諦めて刹那的な人生を生きてください。
    でも、あとで困ったからと言ってしっかり備えて生きてきた人たちに
    迷惑を掛けるようなことは止めてくださいね。

  11. 32 匿名さん 2008/11/20 03:51:00

    年収500万なら、老後は、月38万で生活するというよりも、月15万以内で生活する方法を考えるほうがいいんでは?

    一汁一食、パソコンなし、携帯なし、保険なし、小遣いなし、旅行なし、外食なし、香典なし・・・と省けば、なんとかなるんじゃないの?

  12. 33 匿名さん 2008/11/20 04:14:00

    でもなぜ>>27さんは年金のことを計算に入れないんでしょうか?

    ゆとりのある老後は月38万というのは、いろんな統計で出ているけれど、それを貯金から出そうと考えている人はいないんじゃないでしょうか?

    夫婦2人の公的年金プラス差額を定年までに蓄えた金融資産と退職金で…と考えているはず。
    公的年金が2人でいくらになるかは、人によって違いますが、1ヶ月38万×25年分を定年までに貯金しようという人はいないのではないですか?

    なぜ公的年金を計算に入れないのか理由があれば知りたいですね。

  13. 34 匿名さん 2008/11/20 04:16:00

    ヒント:年金保険料未納

  14. 35 匿名さん 2008/11/20 04:27:00

    公的年金をアテにできないと考える若者が多いですよね?
    それで自分でなんとかしようという人も増えています。

    国民年金は、25年以上納めても、月にもらえるのは6万5千円です。
    支給開始は65歳。

    自営業の人はそれでは足りないので、個人年金に加入したりしていますよね。
    サラリーマンなら、もう少し多くもらえますね。
    公務員でも、月20万ぐらいですかね。

    夫婦二人の公的年金がしっかりした金額ならば、蓄えも数千万あれば安心ですね。
    公的年金がある程度の額の人は、今の年収もそれなりに多いはずです。

    私も生命保険の個人年金に加入しています。60歳から10年間、年に100万円支給されるタイプのもの。毎月1万の掛け金ですけど、コツコツと準備しておきます。

    だいたいの年金受給額を把握しておくのが、いいですよ・・・

  15. 36 匿名さん 2008/11/20 05:04:00

    私の両親は2人とも70代だけど2人合わせて月25万でぜんぜん余裕って言ってたよ。
    月38万って毎週末外食して、毎月旅行に出かけて、とか、そんな感じ?
    それはそれでしんどい生活だね。(体が。)

  16. 37 匿名さん 2008/11/20 05:11:00

    そもそも無謀なローン組む奴って老後うんぬん以前にリタイヤしているぞ!

  17. 38 匿名さん 2008/11/20 13:51:00
  18. 39 匿名さん 2008/11/20 15:22:00

    >>36さん

    うちの両親(72歳、72歳)は、40万円/月の年金を使い切っている。
    確かに1回/週くらい外食して、1回/2ヶ月くらい旅行に行っている。
    まさしくゆとりある老後とやらだ。

    たぶん現役世代だが子供三人の俺より、可処分所得は多いに違いない。

    現在の年寄は、年金を潤沢に貰っているが、自分たちの世代が貰えるとは、限らない。
    いきなり支給率が下がるかもしれないし、医療費がどの程度かかるかもわからない。
    そういう将来の保証がないから、出来るだけお金を貯めておこうとするんじゃないかな。

  19. 40 契約済みさん 2008/11/21 03:36:00

    65歳からの年金、私の場合、計算すると夫婦で24万/月。
    38万-24万=14万×12×20年(85才で御亡くなりの場合)=3360万
    もし、60さい定年の場合
    65歳までの5年間の貯金+退職金+これまでの貯金=3360万になるか。

    これ以外に、子供の教育費、結婚祝い、子供の住居費の一部、だしてあげれますか?
    (×子供の人数分)

    生活費、娯楽費、住居費・・・

    少子化に伴う景気後退、社会保障費捻出はいかに・・・(無駄をなくしても
    保障費→消費税UP・・・?)

    ある介護つき老人ホームは、20万/月だそうです。
    老人ホームの差別化はじまってます。
    はたして、未来はいかに?

  20. 41 匿名はん 2008/11/21 03:57:00

    厳しいご意見お願いします

    ■世帯年収
     本人 800万円
     配偶者 100万円パート
    ■家族構成 
     本人 37歳
     配偶者 37歳
     子供 数年内に予定
    ■物件価格
     4800万円(新築マンション)
    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
     ・借入 3800万円
    ■貯蓄
     400万円(株式現状評価額)
    ■昇給見込み
     微妙

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース石神井公園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸