住宅ローン・保険板「変動金利100%で35年ローン組んだ方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利100%で35年ローン組んだ方
  • 掲示板
TOTO [更新日時] 2009-02-05 09:20:00

今、低金利ですが、公庫を使用せず、すべて民間の変動ローン組んだ人
いらっしゃいますか? 以外と最終的には得しそうな気がします。私も
それで組もうとしています。

[スレ作成日時]2002-07-17 06:22:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利100%で35年ローン組んだ方

  1. 182 匿名さん

    >>176
    >ゼロ金利政策が異常な政策で今の超低金利になってるんだから、この金利は二度とないと思う。
    異常だから2度とない、って理論なら現在の政策もあり得ないのでは?しかも今は実質2回目だし。
    将来も同じことが起きればゼロに近い状態にせざるを得ないでしょう?

    多少の他要因はあっても、政策金利は景気やインフレ等(金回り)をコントロールするもの。
    景気が後退したら、金利を下げるしかないでしょう。景気連動ですよ。

  2. 183 匿名さん

    都市銀行はともかく、地方銀行は金利上昇に耐えられるかな?
    地方中小企業は金利が上昇したら苦しいんじゃないかな。
    北海道あたり本当に大丈夫なのかな?

  3. 184 匿名さん

    久々に変動金利組が活発になってきましたね〜

  4. 185 匿名さん

    金利が上がりそうになると、変動・短期組みはそわそわしてくるのでしょう。
    長期組みの私は、そんな人たちのかゆい所をくすぐるのが楽しかったりする。

  5. 186 匿名さん

    私は長期固定を選びました。
    誤解している人が多いようですが、
    別に金利がずっと上がり続けていくとは思っていません。
    山あり谷ありで、払い終えた後、結果として変動・短期のほうが
    トータルでは良かったことは十分にありえるでしょう。
    でもそれは折込済みです。

    私が変動・短期にしなかったのは
    金利が上がったときの瞬間最大風速に耐えれるかどうか不安だったこと
    が一番大きいです。
    もちろん金利によりますが、そりゃー多少の蓄えはしますから
    1年、2年なら耐えられますが、もし3年、5年となると自信がありません。
    それに、そうなると精神的に毎日が不安でプレッシャーでしょうし、ひいては
    日常生活に影響しないとも限りません(ヒステリックになるとか)。

    私は心が弱いのを自覚していますので(突発的なことがあるとすぐパニックになる)
    長期固定で精神的な安心を買ったつもりです。
    変動・短期を否定はしませんし、金額的に得に終わるケースが十分にあるのは
    理解しています。
    要は私がチキンなだけかも知れませんねー。

  6. 187 ?1/4?3

    昨年0、95%で3年固定にしたので〜
    終了時に繰り上げをどどんとして、返済額軽減型予定。
    その後の返済方法は、その時にならないとわかりませんけど。
    そしてどどんがどれだけいけるか、ですね。頑張れ自分!貯金貯金!

  7. 188 匿名さん

    今年1月18日に政府の経済財政諮問会議が経済財政の中期見通し
    「改革と展望」で予想した今後のシナリオは、
    日本経済の中期展望では、05年度に1.6%の名目成長率が11年度に3.2%に上昇すると予想。
    一方、05年度に1.4%の長期金利は08年度に2.9%に上昇して名目成長率と並んだ後、
    11年度には3.9%に上昇するシナリオを示した。

    これって、政府は向こう5年で2%程度金利が上昇することも想定しているってことでしょ?
    景気に連動して金利が動くとしても、やっぱり5年後には変動金利が4%くらいに
    なるんじゃない?

  8. 189 匿名さん

    5年後2%アップなら許容範囲でしょう。

    さらに政府の言い分を信じるならば財政再建を10年計画でなんとかする「骨太の方針」
    を打ち出しているわけですから、財政赤字を解消出来ない10年間は低金利で推移する
    という事ですよね。日銀もゆっくりと利上げると言ってますので向こう10年間を長期
    4%以内で推移すれば短期で繋いだほうが得という事になりますし、日本政府も破綻
    しないで済むわけです。

  9. 190 匿名さん

    >日銀もゆっくりと利上げると言ってますので (以下略)

    でも、長期が上がってくると、そうも言ってられませんよ。
    短期金利が長期に比べてあまりにも低いと、政府短期証券(FB)を買ってくれる人が
    いなくなりますから、それこそ、政府は資金繰りに苦労することになります。
    FBを公募しても入札が低調なら、高金利の長期債で資金調達するしかなくなります。
    なので、長期金利が上がれば、短期金利(≒政策金利)も上げざるを得なくなってくるのです。

  10. 191 匿名さん

    マーケットの長期下がってますけど。

  11. 192 匿名さん

    >>191
    あのー。
    ここ数ヶ月の話をしても仕方ないんですけど。
    5年、10年の話なんですが。

  12. 193 匿名さん

    >>190
    資金繰りに困ってより高金利で資金を調達し出したら
    それこそ財政破綻で終わりじゃないですか。

    政府の考えはゆっくりと持続的な経済成長をさせて税収を上げて
    さらに増税と支出削減をして行くというものですよね。それを
    10年計画でやると言っているわけです。
    ですからその間に急激な利上げで財政を圧迫してしまうとこの
    計画がダメになってしまうので与謝野さんとか阿部さんとか
    谷垣さんが日銀を牽制する記者会見とかしてるんだと思います。
    もちろん政府の思い通りにならないのも分かってますが、日銀も
    財政が破綻してしまえば元も子も無いので理由もなく急激な利上げは
    無いのではないでしょうか?例えば海外から見たら日本は異常な低金利
    だからとかだけの理由では誰も納得しないですよね。

    と、ここまで書いておいてアレですが、そのような内容の記事が今日の
    日経新聞に載ってました。なるほどなーと思いました。

  13. 194 匿名さん

    長期が上がってまずいと日銀がオペやって下げますよね?

  14. 195 匿名さん

    >194
    たしか、今すでに日銀が国債買いまくってますよ。(金利は下がる)

  15. 196 匿名さん

    >>188
    >日本経済の中期展望では、05年度に1.6%の名目成長率が11年度に3.2%に上昇すると予想。
    だから、これが景気向上(予定)ってことでしょ。で、それに連動して、

    >長期金利は11年度には3.9%に上昇するシナリオを示した。
    金利は上がる(上げる)。

    この通りだと、少なくとも5年は変動有利ってことですね。

  16. 197 匿名さん

    まあ、政府の予想というのは、当たるも八卦当たらぬも八卦だし。
    政府予想を前提に議論するのも如何なものか。
    少子化対策の出生率予想(1.3程度で底打ち反転)も全然当たらない。
    しかも政府はその大甘予想を前提に財政を考えているんだから話にならんな。
    こういうのは、うまい予想を前提にシナリオを考えるんじゃなくて、
    最悪予想を前提にシナリオを考えるべきもの。
    もはや年金財政は怖くて計算すら出来ない状態。
    少子化対策をすればするほど、出生率は低下し、
    団塊の世代がリタイアして年金受給側にまわるのを支えきれない、
    →景気悪化
    というのが、普通に考えられるシナリオだろ。
    政府の大甘シナリオではそうなっていないが。

  17. 198 匿名さん

    >>189さん
    >>193さんやその他の金利楽観派の言い分を読んでみると、
    短期金利は、政府日銀がいくらでも自由に制御できると考えておられるようですね。

    短期でも長期でも、証券価格(=金利)というのは市場での需給関係で決まります。
    政府が低金利の国債(FBから10年超の長期国債まで)を発行するのは自由です。
    でも、その国債を買ってくれる人がいなければ、政府は資金を調達できません。
    財政破綻は、国債を買ってくれる人がいなくなった時点で起こります。

    今のような低金利が続けば、インフレや円安を招くので、円の価値はどんどん
    滅価していきます。賢明な投資家なら、円の価値が下がろうというときに、
    低利回りの金融商品を買わないでしょう。
    今の低金利政策は、投資知識があまりない高齢者から財産を搾取しきった時点で
    とれなくなる政策だと思います。

    国民の金融資産は1400〜1500兆円で、既に公表されている累積債務は、
    国と地方を合わせて1000兆円を超えたといわれています。
    その差額ある間だけが、低金利政策を続けられる猶予期間です。

  18. 199 匿名さん

    「政府の言い分を信じるなら」と前提してますよ。
    しかし財政赤字をなんとか出来ないで低金利政策も出来ない状況に
    なったらこの国が破綻するという事ですよね?
    もしそうなったら円の価値は0になりますね。

    ようするに政府はこの問題を真剣に取り組んでなんとかしないと
    後が無い状況まで来ています。それが政府の言う10年以内なのかもっと
    掛かるのかは知りませんけど。

    ちなみに日経に載っていた記事は米クリントン政権発足時が今の日本の
    ような財政赤字が膨大に膨れあがった同じような状況だったそうです。
    そしてアメリカは長きにわたり、金融緩和政策を取ってこの問題を
    解消したので日本も同じようになるみたいな事書いてありました。
    (うろ覚えなので微妙に違うかも)
    まぁ日本とアメリカでは状況が違うので本当にどうなるかは分かりませんが。

  19. 200 匿名さん

    >「政府の言い分を信じるなら」と前提してますよ。
    と言われますが、

    先週出された「骨太の方針2006」では、一般会計しかメスが入っていません。
    一般会計約80兆円のうち、14兆3000億円削減すると言っていますが、
    特別会計も含めた国の全予算570兆円(H18年度予算ベース)で見れば、
    わずか2.5%しか削減しないと言っているのです。
    (特別会計の情報源は、http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai1804.htm です。)

    つまり、「政府の言い分」だけでは、まだ努力が足りません。

  20. 201 匿名さん

    今日、100%変動金利でいくことを決めました!
    1850万 35年 です
    みずほの優遇全期間1%です

  21. 202 匿名さん

    >201
    >今日、100%変動金利でいくことを決めました!

    14日にゼロ金利政策解除が規定路線だけど、不安じゃないの?

  22. 203 匿名さん

    1800万ぐらいだったらありじゃない。
    繰上で5年か10年後には残滓半分にできれば。

  23. 204 匿名さん

    1850万で変動全期間1%優遇ならば、5年後に実質金利が3%に上がったら500万くらい返せば全期間固定と同じ程度。年間100万の貯蓄が出来ればOKということかな。無難じゃない?

  24. 205 匿名さん

    長期債(10年物)は逆に上がって(金利下がって)きましたね。
    元々ゼロ金利解除は織り込み済みだったのに加えて、決定されたことで不確実性が減ったから?

  25. 206 匿名さん

    ようするにそんなに急には上がらないってこった

  26. 207 匿名さん

    急には・・・ね

  27. 208 匿名さん

    借換時期を逃してしまった・・・。

  28. 209 匿名さん

    まだ間に合うんじゃないの?

  29. 210 匿名さん

    すいません、質問です。
    現在2年固定で6ヶ月返済しました。このゼロ金利解除で確実に金利上昇がきますが、2年固定の場合通常ならば残り1年半後に変動か再固定かの選択をしますが、2年固定の途中に解除して金利の上昇する前に長期固定に組み替えられるのでしょうか?
    朝から晩まで仕事で忙しくなかなか銀行に電話する暇すらないので、どなたかご存じでしたら教えてください。ちなみに契約書には基本的には変更不可とかいてありますが。

  30. 211 匿名さん

    無理だよ・・・今更・・・

  31. 212 匿名さん

    >>210
    たしか、
    HPなどでは返済期間○年以上、と書いてある銀行でも、実際に問い合わせたらその期間に満たなくてもOKになる場合がある、とここの掲示板で読んだことがあります。
    どんな場合でもOK、ではないとは思いますので、借り主によって違うのでしょう。
    忙しくても早めに銀行に問い合わせることをオススメします。土日もやってるところも多いでしょうし、時間を見つけてぜひ早めに。

  32. 213 匿名さん

    教えてください。
    いま事前審査OKもらってる銀行で35年の借り入れ期間で
    3000万借りようとしています。デベの全期間1.2%優遇を受けると
    ↓のような金利になります。

    変動 1.175%
    20年固定 3.4%

    この場合大雑把に見て、変動より20年固定のほうが得になるには
    当初10年ぐらいの間に、変動の店頭金利で4.6%以上の状態が
    かなりの期間を占めないと発生しないように思うのですが、
    この認識は間違ってますでしょうか?

    4.6%ってそう簡単にいくとは思えないので
    この時期にあえて変動100%で実行してもよいかと
    考えているのですが・・・。

  33. 214 201

    5年後短プラ2%上昇まで見てます
    今のところ市場の動きにサプライズはないですね

  34. 215 匿名さん

    >>213

    エクセルでミュレーションしてみればいいじゃん。

    ① エクセルのRND関数を使って金利を変動させて金利パスを生成する。(金利はもちろんマルコフ過程よ)
    ② 生成した金利による毎年のキャッシュアウト(ローン払い)を計算する
    ③ 35年間の総支払い額と、支払額が最も多かった年の支払い額を確認する。
    ④ ①〜③を1万回くらい計算させる
    ⑤ 1万回のうちで、固定と比較して損する割合がどうかを見る
    ⑥ 1万回のうち、最多支払年の支払額を見て、自分にとって耐えられないような支払いが発生する確率を算定する。

    あー、これ以降は自分で考えてね。
    あと、①については少々テクニックがいるかも。株価と違って金利は平均回帰性があるから。

  35. 216 匿名さん

    age

  36. 217 匿名さん

    収入とか分からないんだけど繰上げとか考えられるなら
    変動でいいんじゃない?
    初めの段階で元本減らせればその後金利上がっても耐えられる。
    当初から3.4%を払い続けると生活費少なくなるし繰り上げ金も
    捻出出来なくない?
    まぁ変動は上がる可能性があって上がれば未払いの利息が発生
    するからそれは念頭に置かなければならないけど。

  37. 218 213

    >>215 さん
    ありがとうございます。
    残念ながら、当方頭が相当悪く統計的な見方はさっぱりできないんで
    セルにいちいち数字を入力して引っ張ってみて、半年に0.25%のペース
    あがっていった場合なんてやってます。。。(泣

    >>217 さん
    世帯年収でいくと950万ぐらいあるので、
    3.4%でも年間200万ぐらいの貯金はいけそうです。
    ただし2馬力なので繰り上げていかなければ怖いです。
    絶えられるか絶えられないかでいえば、月15万ぐらいの支払までは
    耐え切れる(もちろん必死でしょうが)と思うので払いきれると思います。

    5年ルールが厄介ですね・・・。
    返済額が変動してくれたほうがよっぽと安心できるのに。

  38. 219 匿名さん

    5年ルールはある意味よく考えられた制度だとは思う。
    でも借りた当初に金利が上昇すると、
    場合によっては毎月の返済額を毎月の利息が上回り
    元金を1円も返さぬまま5年が過ぎて、さらに
    未払利息がドッチャリ…という可能性もあるんだよなぁ。

  39. 220 匿名さん

    この調子だと、5年後に元金が増えちゃう人が出るかもしれませんね。
    まあ、その増える分以上の繰り上げ返済をして元金を減らせば問題無いですよね。

  40. 221 匿名さん

    >>213
    デベ提携の銀行は何処ですか?
    1.2%の全期間優遇は、最上級の全期間優遇ですので
    利用したい気持ちは分かりますが、安心がほしいならば、最初から
    全期間固定金利を選択すれば、もう少し(適用金利が)安くなる銀行もあります。

    また、銀行によってはミックス(長期固定金利+短期固定金利)借入という手段もあります。

    因みに、「変動金利で返済を続ける」という前提ならば、「短期固定を選択」
    しておけば、5年ルールにも縛られませんよ!

  41. 222 213

    >>221 さん
    レスありがとうございます。
    今事前が通っているのがりそなです。
    他の都銀も提携しているとのことでしたが1.0%優遇になってしまいます。
    繰り上げ返済が100万以上の縛りと5250円の手数料があるので、
    5年ルールをマメにケアできないのがネックです。

    今月は全期間固定35年だと3.24%ってところが多いようですね。
    提携外だとつなぎ融資が発生してしまうデベ(!)なのでノンバンクや地銀は
    検討対象からはずしてしまいました。

    2年や3年の短期固定でいった場合のほうがわかりやすいですね。
    見直し時の店頭金利が4.6%を超えなければ得。
    仮に4.6%を超えたとしても、固定より速いペースで元金が
    減っていくのでその時点の元金の差が大きければ得。

    安心料として考えたときに当初2年で120万(減った元金の差額+月額合計の差額)は
    高過ぎるという考えです。店頭で4.6%まではトントンなわけですし。
    短期固定や変動を選んだとしても、長期固定で払っているつもりで貯金すればOKかなと。

    今の年収だと適用金利が6%まであがると破綻しますが、店頭7.2%っていうと
    バブル最盛期に近い金利なんで、そこまでの好況時に今の年収とは思えない
    というのは楽観的過ぎるでしょうか?

  42. 223 匿名さん

    そんなに力説しなくても大丈夫。余裕です

  43. 224 匿名さん

    金利が上がるって惑わされすぎ。
    ここ1,2年はせいぜい1%程度の利上げが精一杯。
    皆、何%上がると思っているのか?
    日銀が政府から金利政策の主導権を取り戻すための利上げであって、
    本当に利上げがいいとは世間は思っていない。
    理由
    国債の利上げ→国債評価の下落→時価会計導入済みの銀行の業績悪化、郵貯も大量の含み損を抱える
    など。
    福井総裁も理解しているはず。
    GDP成長率2%程度を目指す国家が金利急騰は考えにくい。

  44. 225 匿名さん

    皆さんは結局、今後、何年後に何%くらいの金利状況になると予想しているのでしょうか?
    どしどし教えて下さい!!

  45. 226 214

    5年後変動金利4.375%
    (予想というよりは、自分としての想定シナリオ)

    もちろん、こうならないことを祈ってますが

  46. 227 匿名さん

    >>225
    年1%程度の金利上昇と予想します。

    1年後変動金利3.5%(優遇0.7%付いて実質2.8%)
    2年後変動金利4.5%(優遇廃止)

  47. 228 匿名さん

    皆さん景気のいい世の中ですね。

  48. 229 匿名さん

    景気がいいのではありません。通常の金利に戻るだけです。

  49. 230 匿名さん

    224=228=229
    日銀、当面利上げ凍結を・英FT紙、社説で主張
     【ロンドン=吉田ありさ】17日付の英フィナンシャル・タイムズ紙は「ゼロ金利にサヨナラ」と題した社説で日銀の政策金利引き上げを取り上げ、「6年間のゼロ金利政策に終止符を打つ象徴として重要だが、次の利上げは当面見合わせるべきだ」と主張した。

     日銀がこのタイミングで金利を引き上げた根拠について「物価の上昇率はまだ小さく、インフレ懸念を根拠と日銀が言うのは誇張」と指摘。「(ゼロ金利を脱却して)金融政策の権限を日銀が取り戻すための言い訳を探していたという印象をぬぐいきれない」との見方を示した。 (07:02)

    本日の日経新聞の記事です。
    普通金利水準が上がるやいなや短プラが上がりましたが未だ動きなし(世論を恐れて様子見と思うが)。
    変動って短プラ連動です(もっとも公定歩合廃止説もありますが)。
    福井総裁以下も次回の利上げは曖昧な表現で消極的。
    マーケット金利(短期固定などに影響)は今回の件織り込み済み。

  50. 231 匿名さん

    ↑224=228=230の誤り。

[PR] 周辺の物件
ルジェンテ上野松が谷
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2