- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
<<945さん
3年固定で1.1って 我が家より安すぎですが どこから借り入れですか?3年ごの基準金利は 現在どの位で 3年後の優遇措置は? 差し支えなければ 教えてください! ちなみに我が家は 3年1.6変動でも1.275です。
<<949さん
変動金利って いつまでも 切り替えしなければ 優遇金利なんですか? そして いつでも自由に固定金利にできるのですか? いまいち 理解できなくて 教えてください!
すっかり35年間返済額を固定するほうがリスクが高い世の中になっちまったな。
50年固定とかア ホかと
>すっかり35年間返済額を固定するほうがリスクが高い
「今の金利で」を冒頭に付け忘れてまっせ
まぁ言いたい事は分かるから(勿体ないって事でしょ)。
金利がどうより、この不景気がどんな痛手をもたらすかが心配です。
リストラなんかされたら金利が0でも意味がない。
この不況いつまで続くんでしょうか…
No.961 さん
変動は普通に1.075%ですよ。
変動2.675%に1.6%優遇で1.075% デベ提携でずっと1.6%優遇です。
変動、固定に関わらず、『最初に大きな優遇』か『ずっと優遇』を選びます。
変動で『最初に優遇』を選んだ場合は、5年間が大きな優遇です。
追加利下げの是非、判断へ=週末の決定会合で−日銀
企業の景況感が大幅に悪化した12月短観の結果を踏まえ、日銀は18、19の両日に開かれる
金融政策決定会合に向け、対応策の詰めを急ぐ。海外経済の悪化に伴う輸出や生産の急激な
減少で、企業経営は厳しさを増すばかり。政府内には、かつて日銀が採用したゼロ金利や
量的緩和政策の復活を期待する声もある。決定会合では、企業の資金調達の円滑化策に加
え、10月末に年0.5%から0.3%に下げた政策金利をさらに変更する追加利下げの是非が
焦点になりそうだ。 (時事通信)
変動はまだまだ安泰のようです。
変動金利にしてきて よかった〜!
現在優遇金利適応で1.375%が来月金利の見直しで0.2%下がる予定。
変動で本当によかったよね〜 ただこの景気の急速な悪化で、手放しでは喜べないが・・・
ボーナス皆さんどうでしたか?我が家は微増という感じですが周りではかなり減ったと言う意見ばかり聞きます。
収入は減るが支払い額は変わらないでは大変ですよね。
変動金利はたいていその時の経済情勢が反映されているので、それ程恐くないと考えてます。
この情勢でまだ「変動金利は金利上昇リスクが…」とか言ってるバカっているのかな?
高々、数年や数ヶ月でよかった〜って言ってる人間には、数十年での長いスパンを考える能力はないんだろうな
たまたま長期だときついからと変動選んで、固定選んだ奴はバ・カって言ってる奴が多そうで困る
変動が本当に有利な人と、固定しか選んではいけない層は、まったく違うってわかってんのかねぇ
もぉ固定派は↑ぐらいしか言い返す余裕がないんですね。
分かります。
そうこうしているうちにアメリカはゼロ金利ですね。
日本もゼロ金利になるでしょうねぇ。
我が家はミックスで組んでるんですが繰上げどうするか悩みます。
金利の低いうちに変動を返してしまうか、固定を返済額低減で返すか。
近々に金利が上がってこなければ後者が良いんでしょうけど・・
板違いですねすみません。
変動金利の怖さは既に来てるな。
もし、日銀がゼロ金利に戻したとしても、下げ幅はたった0.3%。
3000万円 35年で組んでたら、毎月の返済額は5,000円程度しか下がらない。
それに比べ、給与の落ち込みはそれ以上。
長期で組むときついから変動で組んだという人が多いようだが、
こういう人ほど、景気が悪くなった今は相当苦しいだろうな。
さらに言えば、繰上げ余力がないから長期で組んだという人も同様だろう。
結局、無理なローンを組めば、変動だろうが長期だろうが苦しくなる。
変動金利は、
①景気がよくなれば、金利は上がる。
②景気が悪くなれば、金利は下がる。
が基本だ。
サブプライム問題以前は、①ばかり気にしてた。
でも今は既に低金利で、景気がどんなに悪くなっても、金利を0.3%以上下げられない状況なので、
②の力が働きにくくなっている。
ここまできたら、固定の奴らなんかどうでもいいんだよ。
わが身が一番心配。
>>978
景気が悪くなれば、変動金利が下がるから、収入が下がっても問題ない。
という変動のメリットが、今は効かなくなっている。
(まだ、わずか0.3%の下げシロがあるが...)
ゼロ金利になったときが景気の底であればいいのだが、
底抜けると、収入だけ下がって、ローンの返済額はそのままという
固定組が今経験している悪夢が変動組にもやってくる。
いずれにせよ、対岸の火ではないということだ。