住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その5

  1. 644 匿名さん

    利下げするにしろしないにしろ、しばらく金利が上がらないのは確定ですね。
    変動派おめ。

  2. 645 匿名さん

    自分は変動派だけど、一時的な事で
    喜べないと思うんだけど。

    まぁ2〜3年は低金利続くだろうけど
    5年後の事は分からない。

    10年前に変動で借りた人は、ほぼ低金利で返済済みそうだから
    おめでとうだけど、これから借りる人や、借り始めの人は
    底見て10年固定の切り替えとか考えるのも手だと思う。

    底は変動で0.8%、10年が1.6〜8%、35年が2.5%
    0金利10年間の底がこれなので、これ以下は考えにくいので
    この数字が出たら切り替えも視野にって感じでしょう。

  3. 646 匿名さん

    私も変動派だけど今だけの事なので喜んでないです。
    10年固定が2%切れば変更の検討しようかな程度です。

  4. 647 匿名さん

    ゼロ金利時代の変動金利は、2.375%。

    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html#02

    現在の優遇が1.5%なんで、来年4月からは0.875%!!!

    35年でローン組んだ人生勝利者の固定派様は、3.5%

    この金利差で、どちらが有利か。ローン1年目が利息支払額が一番多いことを考えると
    これから住宅ローン組む人は、どちらが有利が自明ですよね。

  5. 648 匿名さん

    ゼロ金利当時は1.5%も優遇するなんてなかった。せいぜい1.2%くらいまで。
    もしゼロ金利になったら、銀行は素直に0.5%下げるのだろうか?

  6. 649 匿名さん

    現在借り審査が通ってる人は今の優遇金利適用でしょうね しかし今後は優遇金利縮小の可能性もゼロではない気がします

  7. 650 匿名さん

    ソニーなんか優遇金利は変更できるとかいてあるしな・・・

  8. 651 匿名さん

    平成20年に最後の住宅ローン減税の恩恵に恵まれ、これ以上ない低金利で35年ローン(3.5%)で
    念願のマイホームを手に入れた人生の勝利者Aさん。

    平成21年にデベロッパーから1000万の値下げを受け、史上最強の住宅ローン減税に見舞われ、
    世界金融恐慌の最中、日銀利下げで0.875%の変動金利で住宅ローンを組んだ落伍者のBさん。

    Bさんは羨望の眼差しで、Aさんの幸せが羨ましい限りのようです。

  9. 652 匿名さん

    変動の皆さん、日本の未来は不安が多いけど、とりあえず政策金利0.25下げで
    変動がより有利になるのは間違い無いのでその件に関して素直に喜びましょう。

    皆さん、おめでとう!!!

  10. 653 変動

    ありがとう!

  11. 654 みかげ

    >>641さん

    失礼しました.
    +50万はそういう意味だったのですね.


    でも,固定+50万の資金があっても,まだ厳しくないですか?

    固定との差額として,毎月12万から支払った
    剰余額を繰り上げするとすると,最後は17万ほどの
    支払いになりますね.

    http://pepper.sherry.jp/mikage/loan/loan.cgi?Load=20081029231441568a02...

    +50万の余裕を毎年繰り上げれば,13万弱までで
    収まりますが,固定の金額よりはあがってしまいます.

    http://pepper.sherry.jp/mikage/loan/loan.cgi?Load=200810292319145ade73...

    3年後ではなく,直後に上がったらもっと厳しくなります.

    計算がずれる原因の1つは,差額の5万×12=60万というところと,
    上のシミュレーションでは1年毎に繰上していて,少し
    支払いタイミングが遅くなるせいでしょうか.


    6%固定だと,月々17万となりますから,6%固定の
    金額を毎月繰り上げれば,もちろん余裕ですが...
    (以下は1.5%→5.5%で計算)

    http://pepper.sherry.jp/mikage/loan/loan.cgi?Load=200810292321355d2323...


    >「金利6%の計算でも安全に返せれば安心」

    は,確かにその計算で,最初から繰上返済すれば
    安心ですが,繰上返済が遅れたり,差額をちゃんと
    貯蓄しておかなければアウトですね.

    金利6%の計算の金額になるように,毎月繰上返済するか,
    差額を貯金しておけば安心
    (未払い利息が出そうな場合は,毎月繰り上げる)

    でしょうか.

    ただ,金利の上限が7%想定で正しいかもわかりませんので,
    あまり「これなら安心」と言い切らない方が良いように思います.
    20年後とかはわかりませんからね.
    (とはいえ,わたし個人の考えでは,7%にはならないかなーと
     思っています)

    重要なのは最初の方の金利なので,後々大きく上がっても
    破綻するとかの問題はなさそうですが…

  12. 655 匿名さん

    >>654

    別にアウトでは無いですよね?3年後に6%になっても返済出来る余力があるのは確かです。
    ただ、そこまで金利が上がってしまったら変動のほうが返済額が増えるので損をする
    という事だと思います。なので短期間に金利が急上昇すると考えるならば当然固定のほうが
    有利です。

    しかし、しばらく低金利が続くのであれば変動のほうがお得になるわけです。

  13. 656 匿名さん

    >655
    そういった考え方はできそうですね。
    かりに四半期ごとに 0.25づつ金利が上がる傾向が1年続くとすれば
    その先の将来をどう評価できますか?
    仮に、6%に上がっても大丈夫と冷静でいられますかね?
    おそらく、そこまで上がる過程で脱落する人が多いでしょう。
    新生の例でもあるように、ほんのわずかでも金利が上がることに過敏に反応してるみたいですね。
    3年後に6%になっても大丈夫と頭では分かっていたとしても
    金利が動き始めた瞬間に落ち着いては居られない。そして、自ら不合理な選択をするでお仕舞い。
    そんなもんだと思いますよ。

    それから641さん、
    固定+50万円の話しは短期と長期の金利差が平均的に2%で成り立つ話しだとすれば
    35年の期間の中で年間平均+50は固定のオプションは間違いではありませんか?
    こんなの理論でも何でもないんじゃないですか。
    すごく単純化しているようですけど、かなり安易で危険な発想
    きっちんとオプションの計算してみてください。

  14. 657 匿名さん

    小渕内閣で大量発行した国債の2008年問題が、ここでも何年か前までさんざん話題になっていた。
    で当の2008年になったが、結局国債暴落なんかは起こらずだったな。
    その頃の議論を覚えているかな。
    固定派は、固定で借りない人を、2008年問題を知らないアホ呼ばわりだったな。
    こっちは2008年問題も十分熟慮の上変動で借りているのに。

  15. 658 匿名さん

    >>656

    そういった精神論はどうでもいいんですよ。
    最低限破綻しない余力があるかどうかだけです。
    四半期ごとに 0.25づつ金利が上がる傾向が1年続く状況ってどんな場面を想像出来ます?
    インフレが止まらない(負債の目減り)地価の高騰が止まらない(資産価値の上昇)
    それとも円が暴落を起こして通貨維持の為に仕方なく金利を上げる?

    前者だったら金利が上がってもウハウハですね。後者だったら国民全てが穏やかでは
    無いでしょう。

    それに金利上昇が5年後なら元本も大きく減っている事ですしあまり影響はありません。
    10年後ならばなおさらです・

    それより今みたいな不況時は金利1〜2%分の年収が落ち込む人も出てくるでしょう?
    変動は今回のように利下げによる負担軽減もあり得ますが35年固定の方は冷静でいられないの
    ですか?2009年度は変動金利1%以下になる反面、年収で−50万なんて事も十分有りそうです。

  16. 659 匿名さん

    >>658
    >2009年度は変動金利1%以下になる反面、年収で−50万なんて事も十分有りそうです。
    固定はさらに大変ということですね。

  17. 660 匿名さん

    >>659
    変動も大変だが?

    >>658
    自分の負担額がじわじわ増えることと他人の負担額が減ることは全く別次元。

  18. 661 匿名さん

    >>656
    あなたのシミュレーションの表を完璧に
    理解していないのですが、+50万を繰り上げだけでなく
    現在の固定との金利差長期3%と変動1.5%として月々約3万
    年間36万繰上げ返済できます。

    +50万あれば、まぁ安心ってのは間違いでは無いでしょう。
    金利6%に耐えれる計算ならば安心って事に対する反論は
    意味が不明ですが、6%超える想定の必要性ありますか?
    仮に20年後であれば、繰上げ返済していれば返済が
    終わりに近づいているか終わってるので問題無いですしね。

    658さんも言ってますが、経済成長を伴った金利上昇であれば
    変動だろうが怖くは無いです。

    バブル期も金利上昇中(ピーク時)も自己破産者は少なく
    下降局面になってから増えましたしね。

    なので6%以上の心配は国家破綻のみと考えて良いでしょう。
    そうした時は変動も固定もかんけいなですしね。

  19. 662 匿名さん

    >固定はさらに大変ということですね。

    確かに、ギリギリの人はそうだね。
    変動組も長期のギリギリ組しか相手にできないのか?

  20. 663 匿名さん

    何と言うか当たり前の結論だよね。
    怖い順と言うかリスク高い順は

    ギリギリ変動>ギリギリ固定>>>>>>>>>余裕の変動≒余裕の固定

    余裕があれば変動でも固定でも怖くないけど
    ギリギリならば両者共怖い。

  21. 664 匿名さん

    +50万の人に質問。
    年齢に関係なく35年返済で計算するのはなぜ? 60才での残債は退職金をアテにするの?
    それとも+5%なんて長続きしないから当面しのげば大丈夫って話?

  22. 665 匿名さん

    >>664
    しつこいと言うか・・・
    別に絶対に35年で返すと言う話では無いでしょ。
    怖いかどうかの話として考えた時の話。
    低金利分繰上げすれば5〜10年は簡単に縮まる。

    破綻するかどうかの計算を35年で計算しているだけだよ。

    定年後にもローンが残る場合は固定も変動も
    対応は一緒でしょ。

  23. 666 匿名さん

    なんかさ+50万に固執する人いるし
    50万は一例に過ぎないから言い方変えて
    「6%のシミュレーションで安全なら怖く無い」
    にした方が良くない?

  24. 667 匿名さん

    固定で的外れな質問入れる人ってスレを最初から読まないでいきなり見た人なの?
    それとも読んでるけど理解力がないの?
    それとも知っててもう反論するネタが無いから揚げ足取りやってるの?

  25. 668 匿名

    スレ違いで大変失礼します。今年度住宅を購入後、現在入居し変動でローンを組まれた方へのお知らせです。
    署名TVでプロジェクト立ち上げました。

    「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
    http://www.shomei.tv/project-257.html

    よろしくお願いします。

  26. 669 匿名さん

    変動金利の人はこの法則知っておいた方がいいよ。
    http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20060529A/
    いかに低金利で借りて後に金利が上がったときのダメージがでかいかわかるから。

  27. 670 匿名さん

    ついにサラ金のネタですか。

    変動の住宅ローン=サラ金

    そう考えるならば固定が1番でしょうね。

  28. 671 匿名さん

    >>669

    2006年は金利上げ上げムードでしたからね。
    あの頃は皆長期固定が一番で、今頃は金利が高騰してるはずでしたからね。
    日経株価も4万円超えるとか言ってる人いました。

    FPがいかに当てにならないかいい例ですね。
    おそらく今年か来年頃には「長期固定の法則」みたいなタイトルでいかに無駄な金利を
    払っているかを言い出すFPが出てくるでしょう。

  29. 672 匿名さん

    >いかに低金利で借りて後に金利が上がったときのダメージがでかいかわかるから。

    確かに、金利が29.2%になったら、大変だ。


    頭の悪い皆さん、固定にしましょう。

  30. 673 匿名さん

    祝! 利下げ。
    おめでとう。よかったね。

  31. 674 匿名さん

    利下げおめ!

    今後は比較も1.25と3にしないとね。

  32. 675 匿名さん

    利下げって来月のローン金利?
    それとも日銀の方のこと?

  33. 676 匿名さん

    日銀はまだだろ?もう決定したの?

  34. 677 匿名さん

    日銀、利下げ公算強まる…きょう金融政策決定会合
     日本銀行は31日、金融政策決定会合を開き、景気下支えに向けた金融緩和策を決定する。
     金融危機による世界経済の急減速で国内景気の後退が深刻化しかねない状況に対応するため、政策金利の引き下げに踏み切る公算が大きくなっている。
     政府が30日に追加景気対策を策定したことも踏まえ、現在0・5%の無担保コール翌日物金利の誘導目標を0・25%に引き下げる案を軸に検討する。
    (2008年10月31日03時04分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081031-OYT1T00156.htm?from=top

  35. 678 匿名さん

    今日、日銀利下げですね。
    景気回復までは利上げはありえませんので、数年は変動も安泰かと思います。

    スレテーマである「変動金利は怖くない?」というのは季節モノですので、
    「怖い」時期と「怖くない」時期があることで、スレの結論は合意しています。

    「怖い」時期:好景気(バブル等)。ハイパーインフレ。円安。国家デフォルト状態。
    「怖くない」時期:不景気入りの時期。日銀のゼロ金利政策中の時期。円高。

    今は、「怖くない」時期に該当するため、向こう3〜5年は変動で問題ないかと思います。
    怖くなったら、変動から固定へ切り替えるのは、銀行によっては手数料無料で変更可能です。

    ということで、このスレも休止させて頂きます。
    今まで、固定派、変動派の皆様、お疲れ様でした。
    この不況が何と言う名前で命名されるかわかりませんが、不況明けにまた会いましょう。

  36. 679 匿名さん

    ○祝変動○


    命名:平成恐慌 
     
    将来歴史教科書に載る

  37. 680 匿名さん

    私は変動+固定ミックスの予定ですが、変動を多めに月々の負担を軽くして早めに繰り上げ返済しようと思います。
    しばらくは低いままなので、変動は怖くないですね^^

  38. 681 匿名さん

    ↑変動の多くはこんなやつらなんだろうな

  39. 682 匿名さん

    変動組はリスクをコントロールしつつ、実と利を取る合理的な人たちですからね。

  40. 683 匿名さん

    麻生さんが、景気持ち直すの3年かかると
    公言してしまったくらい深刻だからね〜
    2〜3年は低金利ほぼ確実でしょ。

    その間、どんどn繰上げするも良いし
    10年とかの金利動向見て変更するも良い。

  41. 684 匿名さん

    利下げが発表されたことで、現時点で変動の方が有利なのは明らかでしょう。

  42. 685 匿名さん

    今回の利下げにより変動の金利が変わるのはいつからですか?
    自分が借入した月からから半年ごと?それとも一斉に4月、10月?

  43. 686 匿名さん

    わたしも知りたいわ〜

  44. 687 匿名さん

    > 682
    結果的にそうなっているだけだろ。合理的な選択よりも、流れにのってるだけか、
    借入超過で資金的にその選択しかなかっただけかもしれないよな。
    初めから残高が少ない場合や、借入期間があと数年なら確かに合理的もいえるだろうが
    合理的な選択かどうかはホントのところは分からない。
    もう答えが出てしまったと勘違いしてるのが多いよな
    そういうヤツがいるから、恐いんだろう。
    なんでもそうだが、調子が良いときに調子こいてると痛い目にあう
    低金利が当たり前の世の中だとしても
    市場はいつどちらに動くか何て予測できないことを忘れない方がいい。
    ここでタカをっくっている変動さんの半分以上の人は
    いつか、金利が固定できたときの事を羨ましい感じる時が絶対にくる。

  45. 688 匿名さん

    >>687
    その時が来る頃には完済してそうですね。

  46. 689 匿名さん

    今までは>>687のような固定組みの遠吠えがうっとおしく感じたけど、今日はかわいそうに感じる。

  47. 690 匿名さん

    別に俺は変動派でも固定派でもないが、その時の状況によって選択するだけ。

    今は変動を選択する。不況が3年程度で落ち着くようであれば、2年目ぐらいから固定に切り替える。ただそれだけのこと。

  48. 691 匿名さん

    687はホント「犬の遠吠え」だね。意味はよくわからんが・・・

    変動でも固定でもどうでもいいが、今は変動を選択するだけのことだね。690に同じく!!!

    変動金利はこわくない?何が? 全くこわくないと思うよ。

  49. 692 匿名さん

    固定を選択した理由
    少しのリスクも怖いと感じた。と言うかローンに限らず私の考え方はすべてこんな感じ。
    金利の変動に敏感ではなく、途中で借り換えるのも面倒。
    周りの人がみんな固定派。
    固定の高い金利でも特に返済に困らない。

    って感じです。

    私の周りはみんなこんな感じ。変動で借りてた人も固定に借り換える人もいます。

  50. 693 匿名さん

    >>689

    ×
    固定組みの遠吠えがうっとおしく感じたけど、今日はかわいそうに感じる。


    固定組みの遠吠えがうっとおしく感じたけど、今日は心地よく感じる。

  51. 694 匿名さん

    というより今の変動金利の制度って超短期固定(半年固定)に近い感じだよな。
    いっそのこと完全な変動型ローンを作って欲しいわ。
    あと支払い金額は5年見直さないとか125%以上上昇しないとか変なルールも撤廃してほしい。

  52. 695 匿名さん

    無担保コール翌日物の推移
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%8B%85%E4%BF%9D%E3%82%B3%E3%8...

    変動金利の推移
    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html#02

    今回の利下げ(▲0.2%)の水準で、09年04月を迎えるとしたら、
    各行の変動金利は、2.875%⇒2.675%(▲0.2%)ぐらいが妥当でしょうか?

    現在の優遇幅(1.5%)を考慮すると、変動金利は、1.175% ですね。

    (2009年4月時点の比較)※予測
      固定派 35年 3.500%
      変動派 変動 1.175%

    もう論破するのも疲れて来たけど、これでも固定派は固定を選ぶのかしら。

  53. 696 匿名さん

    固定派とは固定選んじゃった人達だからね〜今なら半固定か変動を選ぶんじゃない?

  54. 697 匿名さん

    全期間-1.6%優遇だから来年4月には1.075%になるわ俺。
    2000万程度なので減税で1%返って来るから実質0.075%?
    1年の支払い利息が1万5千円・・・無いに等しいな。
    繰り上げ返済するよりその分定期預金にでもした方が賢いのか?

  55. 698 匿名さん

    私も変動で借りてますが、総返済額の観点から重要なのは、0.2%下がるかどうかより、
    0.5%単位で本格的に金利が上がる時期がどれだけ遅くなるかですよね。

    変動にとって嬉しいのはダラダラとした不況が続いて長く低金利のままでいることですが、
    昨今の金融激動が続いて海外要因などに金利が引きづられるようになると、短期的には
    下がってもオーバーシュートして金利上昇を招く危険も出てきます。

    なので、来年4月まで反映されない-0.2%を皮算用するより、例えば10年固定が1.5%前後に
    なったら借換えを狙う、などの方が今回の金利低下フェーズの正しい使い方だと思います。

  56. 699 匿名さん

    >昨今の金融激動が続いて海外要因などに金利が引きづられるようになると、短期的には
    >下がってもオーバーシュートして金利上昇を招く危険も出てきます。

    実体経済にそぐわない、海外要因による金利上昇は結果的にダラダラとした不況が続いて
    長く低金利のままになると思いませんか?
    今よりは上がると思いますが多少上がっても低金利のままだと思います。

    むしろさらにゼロ金利になり、ゼロ金利状態が長期化すれば経済が過熱気味になり、金利高騰
    って結果になるように思います。低金利を否定する偉い人はバブルを引き起こすからダメだと
    言ってますから。

  57. 700 匿名さん

    金利引き下げで、まだまだ低金利トレンド継続が明確になりましたね。

  58. 701 サラリーマンさん

    うちも全期間-1.6%優遇だから来年4月には1.075%になりますね!

    今後の新規申し込みは、優遇幅を0.2%縮小してくるでしょうね。

  59. 702 匿名さん

    >>701
    >今後の新規申し込みは、優遇幅を0.2%縮小してくるでしょうね。
    同意!
    全期間優遇の優遇幅は今が頂点の様な気がする。
    ゼロ金時代の優遇幅は、1.0%程度だったけど、ベース金利は上がったけど
    優遇金利幅も増えてる。今だと1.6%とかあるし・・・・。

    ゼロ金時代の短期固定は、ベースが1.8%とかあったから、そんな時代がきたら(戻ったら)
    出来上がりの金利が0.2%になっちゃう。

    既契約は反故には出来ないから、新規を押えるのは間違いないと思う。

  60. 703 匿名さん

    今年、35年の固定で借り入れましたけど、この日銀の利下げで、我々固定の金利も下がるのでしょうか?

    もちろん下がると思っているのですが、下がらないとデベロッパーの営業に言われて、怒鳴り散らしてしまいました。

    連休明けにも銀行に電話を入れて文句を入れようと思うのですが、既に借り入れている固定は下がらないんでしょうか?

    下がらないんであれば、とても不公平だと思います。
    どうなんでしょうか。教えてください。

  61. 704 契約済みさん

    下がるわけないじゃん。。
    アホか

  62. 705 サラリーマンさん

    >>703

    固定の意味を調べましょう・・

  63. 706 匿名さん

    てことは日銀が金利上げたら35年固定も金利上がると思ってるのか?

    強者現る

  64. 707 匿名さん

    >>703
    営業マンが可哀想です…
    ご自分で考えて35年の固定されたのではないですか?
    人様に強制されたものではないでしょうに…
    大人なんですからご自分が決断されたことで人様にあたるのはどうかと思いますよ…

  65. 708 匿名さん

    釣られすぎでしょ?

  66. 709 774

    >>703

    あなた相当ヤバいょ…

  67. 710 匿名さん

    政策金利変動型超長期固定ローンw

  68. 711 707

    釣りであれば返って安心する位ですね(;^_^A

  69. 712 匿名さん

    固定さんはここまで落ちましたか〜

    もともとバかだからいまどき固定で借りてるんだけどね・・・

  70. 713 匿名さん

    いやいや、数名の方、釣に反応しすぎ。。。
    スルーすることを覚えてくださいね。

  71. 714 匿名さん

    >政策金利変動型超長期固定ローンw

    それってようするに変動金利の事じゃ。。。

  72. 715 匿名さん

    変動金利対応のフリーのシミュレーション(エクセル)探しています。
    どなたか知りませんか?
    リンクを貼ってもらえると助かります。

  73. 716 匿名さん

    変動金利対応じゃないかもしれないけど・・・。

    http://makiloan.gozaru.jp/makiloan_softwares.html

  74. 717 みかげ

    >>655 さん

    返事が遅くなってしまいました.

    >別にアウトでは無いですよね?3年後に6%になっても返済出来る余力があるのは確かです。

    >>654 に書いたシミュレーションでは大丈夫ですが,
    変動の金額だけそのまま支払っていて,一切繰上返済を
    しなかった場合,気づいたときには手遅れとなりかねません.

    >確かにその計算で,最初から繰上返済すれば
    >安心ですが,繰上返済が遅れたり,差額をちゃんと
    >貯蓄しておかなければアウトですね.

    と書いたとおり,繰上をせずに金利が上がった場合,
    こんな感じになるかと思います.

    http://loan.mikage.to/loan.cgi?Load=2008110301035857d675219599

    ・固定との差額を繰上返済する
    ・+50万の余裕資金は貯蓄しておく
    といった条件が必要ではないかと思います.

    上のシミュレーションで,仮に返済額が17万になったときに
    気づいても,もう手遅れです.
    それまでに差額分を使ってしまっていたら,アウトですよね.

    「金利6%の計算でも安全に返せれば安心」

    とだけいうと,ある時点でその力があれば良いかのように
    理解されると思いますので,

    「金利6%の計算の金額を繰上を使ってローン返済に充てていれば安心」

    が正解ではないでしょうか.

    細かい違いではありますが,誤って理解したまま契約すると
    破綻する可能性もあるかと思いますので...


    >>661 さん

    >金利6%に耐えれる計算ならば安心って事に対する反論は
    >意味が不明ですが、6%超える想定の必要性ありますか?

    6%超えの想定という話ではなく,上に書いたとおり
    余力があるから安心とは限らず,その余力をローンの
    開始時点から生かして繰上をしなければ安心ではない,
    ということです.

    まぁ,未払い利息が出ているのに繰り上げしない,
    という想定も極端ではあると思いますが…


    >>694 さん

    そのルールのおかげで,破綻を回避できるケースも
    あるかと思います.
    (金利が急激に上がって,その後下がる場合など)

    http://loan.mikage.to/loan_tips.html#unpay_interest

    に書きましたが,あった方が良いルールかと思います.

    ただ,どこの銀行だったか忘れましたが,5年固定の
    ルールではなく,半年ごと返済額見直しを
    選べるところもありました.

  75. 718 サラリーマンさん

    よく分からないのでご意見を伺わせてください

    短期金利と長期金利って、その上下要素が全然違いますよね

    「変動が上がりそうだったら固定に切り替えれる」という変動派の論法は、すでにその時に固定が予想以上に上がっていたという想定はないのでしょうか?
    それともそういった事態はあり得ないのでしょうか?

  76. 719 匿名さん

    ってゆーか変動金利6%とかになることはまずねーよ。

  77. 720 匿名さん

    変動金利が6%になったら、借金抱えている政府が困るんじゃねーの?

    あと上がったとしても、5年125%ルールに従うと6%の金利が反映されるのは、だいぶん先じゃねーの?

    あと、きんたま。

  78. 721 匿名さん

    つか6%なら新規借り入れ期待無しでしょ…
    そんな金利は銀行が設定しないと思いますが…

  79. 722 匿名さん

    因みに5%で35年は返済額倍になります…

  80. 723 匿名さん

    ↑総返済額

    借り入れ2000万なら総返済額4000万

  81. 724 サラリーマンさん

    変動で検討しているのですが、おすすめの銀行を教えてください。

  82. 725 匿名さん

    ↑少しは自分で調べたりしないんですか?

  83. 726 みかげ

    >>718 さん

    >短期金利と長期金利って、その上下要素が全然違いますよね
    >「変動が上がりそうだったら固定に切り替えれる」という変動派の
    >論法は、すでにその時に固定が予想以上に上がっていたという想定はないのでしょうか?

    わたしは変動が上がりそう(と普通の人にわかる状況)になる前に,
    固定の金利が上がると思いますね.

    その論法はよく聞きますが,実際にそれをやったら,
    かなり高い固定金利への切り替えになりそうです.

    やるとしたら,長期金利の方が上がり始めた段階で
    固定への切り替えを検討するしかないように思います.
    変動が変わるのは,長期金利より遅れてだと思いますので…

  84. 727 みかげ

    >> 719
    >> 720

    わたしも変動金利6%はまず無いと思いますが,ある程度
    あり得る範囲で金利が上がるとしたら,どのくらいでしょう?

    5%以上くらいの確率でありそうな上限・下限と,
    予想している金利の中央値をみんなで出し合うと
    参考になるかも.

    経済にまったく詳しくないわたしの想像では,
    優遇後の金利は,

    現在 1.375
    3年後 下限 0.875 中央 1.375 上限 1.625
    5年後 下限 0.875 中央 1.625 上限 1.875
    10年後 下限 0.875 中央 2.375 上限 2.875
    20年後 下限 0.875 中央 2.875 上限 4.875

    以下を参考に,優遇後変動金利=短期プライム-0.5くらいで想定してみました.
    http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm


    > あと上がったとしても、5年125%ルールに従うと6%の金利が反映されるのは、だいぶん先じゃねーの?

    金利は半年ごとの反映です.
    返済額は5年125%ルールですが,単に元金の減りが遅くなるだけで
    実際はその金利が反映されてしまいます.

  85. 728 匿名さん

    変動から固定への切り替えは、予め変更予定金利を設定しておくべきだと考えています 例えば金利が下がった時には超長期が2.7になったら変更とか、金利が上がった時には10年が2.5になったら変更とか個人で設定するのも一つの方法だと思います

  86. 729 匿名さん

    >>変動で検討しているのですが、おすすめの銀行を教えてください。

    釣りだよね??

  87. 730 匿名さん

    >>724
    新生銀行がいいぞ。変動金利の醍醐味をもっとも享受できそうで。今月は下がったんじゃないかな。

  88. 731 匿名さん

    17日から短期プライムレートが▲0.2%引き下げになります。

    各金融機関の発表はまだですが、当然、新規取組分の変動金利レートも追随して▲0.2%下がるはずです。(現行2.875%→2.675%)
    但し、現在借入中の方や今月変更前に実行する方については、次回金利見直し時期(21年4月1日)に下がった金利のままであれば、来年6月分の返済から金利が下がることになります。

  89. 732 契約済みさん

    >>731
    勉強不足でよく分からないのですが、
    それって17日以降ローン実行の人は、
    変動金利2.675%が即適用ってことですか?
    銀行の変動金利の見直しは4月と10月だから、
    結局皆が来年の6月に適用になるんじゃないのですか?

  90. 733 匿名さん

    731です。

    正確には17日に短プラが下がりますので、各金融機関は近々「〜日から変動金利が改訂になります」のような発表をすると思います。
    で、その日以降の新規取組は下がった金利の適用になります。

    4月と10月はあくまで、金融機関がその時点での変動金利レートをチェックするだけですから、4月と10月に変わるのではありません。結構、勘違いをなさっている方が多いですが。

    ですので、金融機関が変動金利改定後に新規で実行する方は、下がった金利が適用になりますし、現在借入中の方は、4月1日の時点で現在の適用中の変動金利が変更になっていれば、見直しされる訳です。

  91. 734 契約済みさん

    >>731
    >>733
    732です。
    詳しい解説ありがとうございました。
    ホントに誤認識しておりました。

  92. 735 入居予定さん

    あの変な質問で恐縮なのですが、例えば三井住友の変動で
    3000万を普通に借りた場合と、3100万を借りてすぐさま100万繰り上げ返済する場合と、
    トータルの支払金額で差は出るのでしょうか?

    銀行のシミュレーションでは1年後しか試算できなかったもので。

  93. 736 匿名さん

    手数料が違います。また、繰り上げ返済は、すぐにはできません。銀行によって違うみたいですが、、
    最初の1回の返済が行われた後でないと認めない銀行もあります。

    返済額の変更は変動の場合は、年2回ですので、それまでは、いくら繰り上げ返済しても、
    返済額に反映しません。

    でも、微々たる違いのように思います。悩むほどのことではないのでは?

  94. 737 735

    >>736さん
    ありがとうございます。

    金消前ですが、予算に対し100万ほど浮いたので、どう使おうか考えていました。
    繰り上げ手数料が無料なので即繰り上げしたらどうかなー、と思っていたのですが
    素直に借入金額を100万減らせばよさそうですね。

  95. 738 入居済み住民さん

    銀行が低所得者でも変動で住宅ローンを貸している今の状況って、なんなんだろう、サブプライムの様に住宅の価値が上がるとは思えないわけだし、ただ目先の商売のため、他行との競争のためだけなら非常に危険、将来の情勢からみてギリ変の人は不良債権を生む可能性が他ローンより高い、だからと言ってギリ変に救済なんてないし、銀行が二束三文で債権処理するしかない、つまり変動金利は綱渡りをしている人に銀行がロープをつかんでゆらしている、落ちないでと願いながら、止められないのかな、この状況

  96. 739 匿名さん

    735さん

    私も、借入を100万減らすか手元に残すかで、考えたので私のケースを・・・。
    借入総金額は、私の方が1000万程少ない状況で、金消契約時100万手元に一応残しました。
    (引越しや、その他の予備金のために)
    引越しその他に、考えていた程出費がなかったため、ローン開始後手元に残した100万を繰上
    することにしました。(ローン形態は変動で、繰上手数料無料)
    736さんがおっしゃるように、最初のローン引き落としが終わるまでは繰上が出来ず、2回めの
    支払時に実行しました。

    保証料は、後日2万程返ってきました。 ただ、保証料は借入金額が少ない・借入期間が短い程
    少ないので、2ヵ月後に繰上するくらいなら最初から借入を減らす方が賢明かと思います。
    でも、念のため・・・という感じで手元においておき、即繰上をする場合、繰上手数料無料との
    ことで(計算はしていませんが)、「損した〜」という差額にはならないかと思います。

    あと精神的な面では、即繰上したので(期間短縮)借入期間が短くなり、少し嬉しくなった、というプラス面もありました。
    まぁ、期間短縮に関してのメリット・デメリットはさておき、参考になるかどうかはわかりませんが、私のケースを述べさせて頂きました。

  97. 740 匿名さん

    銀行が低所得者でも長期固定で住宅ローンを貸している今の状況って、なんなんだろう、サブプライムの様に住宅の価値が上がるとは思えないわけだし、ただ目先の商売のため、他行との競争のためだけなら非常に危険、将来の情勢からみて今後不況が長引き、賃金は低下するのは明らか。今後ギリギリ固定の人は不良債権を生む可能性が他ローンより高い、だからと言ってギリギリ固定に救済なんてないし、銀行が二束三文で債権処理するしかない、つまり固定金利は綱渡りをしている人に銀行がロープをつかんでゆらしている、落ちないでと願いながら、止められないのかな、この状況

  98. 741 匿名さん

    >>738
    もう少し勉強してから書き込んだ方が良いよ。
    銀行はローン貸し出しの審査において
    現在は金利4.5%で審査しているんだよ。

    審査が通るのに変動ならばOKなんて事はなく
    審査通った時点で、変動でも長期固定でも
    選べるのだよ。
    (優遇幅は違ってくる)

    低所得者にも貸し出しはしているのだろうけど
    それは変動に限った事ではないんだよ。

    理解できるかな?

  99. 742 購入検討中さん

    >>738
     最近はこの状況で審査の基準を厳しくしています。
    銀行によって、物件価格の査定を厳しくする所もあるし、年収審査を厳しくする所もあります。
    この辺は様々です。

     ただ、最近の傾向では、年収500万の方でも2500万出してもらえないケースも続出しています。
    ただ、勤め先でも様々違いますが。HPで会社の社歴とかも調べたりしますしね

  100. 743 購入検討中さん

    三井住友銀、変動型住宅ローン金利を先行下げ

    三井住友銀行は17日から、変動型の住宅ローン金利を引き下げる。新規利用者を対象に、現在年2.875%の金利を0.2%下げて2.675%にする。変動型金利は日銀の政策金利の変更に応じて半年ごとに見直すのが原則だが、先行して引き下げることで顧客の獲得を狙う。[11月7日/日本経済新聞 朝刊]


    ・・・がん保険料分が浮きましたね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸