住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ横川
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その5

  1. 1004 匿名さん 2008/12/18 02:17:00

    >>1001
    今なら迷わず変動だ!
    固定で返済余力があるなら尚更変動にしてその分を繰上に回して返済期間を短くし、金利上昇前に完済すれば良い。
    わざわざ固定にして余計な金利を払う必要はない。

  2. 1005 匿名さん 2008/12/18 02:55:00

    変動1.5と固定2.4ミックスで組んでますが、どうでしょうかね。
    変動だけにしておけばよかったかなぁ

  3. 1006 匿名さん 2008/12/18 06:06:00

    >>1005

    ミックスなど、中途半端やなあ。
    ほんとのチキン君なら損は覚悟で、固定と変動をまぜるくらいなら、
    100%変動にしてリスクを取れよ。リスクとれないチキン君なら固定を100%というのもアリだ。

    中途半端が一番損だぞ

  4. 1007 購入検討中さん 2008/12/18 06:48:00

    いいんじゃないですか 別に
    悪くないと思いますけど
    人それぞれ返済のプランがあるでしょうから
    状況を見ながらどっちを先に繰り上げしようとか
    柔軟に動けると思いますよ

  5. 1008 匿名さん 2008/12/18 06:52:00

    >>1006

    >中途半端が一番損だぞ

    なんで?・・
    損と得を平均する為のミックスなのに。

  6. 1009 匿名さん 2008/12/18 08:35:00

    >>1006

    中途半端で損なのは変動+3年固定とかで作っちゃったひとくらいで
    変動+超長期だったらリスク分散としていい選択肢だと思う。

    ただし超長期と変動で組んだ場合、それぞれのメリットを相殺してしまっているので、損もしないけど得もしない。金利の変動が怖い人にとってはそれがメリットになるけど。

    変動+10年固定で組もうとしていた人なら、変動+変動にしてもいいかもね。逃げ道がある変動は、上手に使えばかなりお得になる。

  7. 1010 匿名さん 2008/12/18 11:49:00

    1005です
    皆様ありがとうございます。
    そうですね、リスク分散した形になります。。。
    ちなみに固定の方は10年期間固定のものです。

    1009さん、「変動+変動」する方もいるのですね。
    私の場合、10年期間固定が終わったら金利変更して変動+変動が組めますか?

  8. 1011 購入検討中さん 2008/12/18 12:06:00

    >>1010
    固定期間が終わったら自動で変動になりますよ
    優遇がその際どうなるのかチェックした方がいいですよ

  9. 1012 匿名さん 2008/12/18 14:15:00

    こていはwクンはもうすっかり大人しくなっちゃったね。
    「これ以上金利が下がらない今が最も固定に向いてる」とか言ったらどうなの?(笑)

    それとも、去年あたり35年固定で組んじゃって、
    今後35年にわたって払い続けるプレミアム金利wを計算して
    頭真っ白なのかな?(爆笑)

  10. 1013 匿名さん 2008/12/18 14:34:00

    ↑よっぽど余裕のない人間の投稿みたい
    **っぽいからやめたらそういうの
    ちなみに私は変動です

  11. 1014 申込予定さん 2008/12/18 15:00:00

    10年固定で1.55 魅力ないかなあ?

  12. 1015 匿名さん 2008/12/18 16:33:00

    >>1012
    とにかくローンを「35年」と考える
    ビン ボーな君に拍手!

  13. 1016 入居済み住民さん 2008/12/19 01:17:00

    11月金利で変動+変動でスタートしました。

    なんだか景気後退が加速してきて、変動にしてよかったね、と言われることも

    ありましたが、微妙ですね。金利は2%程度で維持してもらって、景気ももう少し

    上向きになってほしいなぁ〜。

  14. 1017 匿名さん 2008/12/19 05:28:00

    1011さん

    1010です。ありがとうございます。

    変動1.5と固定2.4と書きましたが、変動1.575と固定2.2でした。
    もっと安く借りられたかもなー と思うとちょっと・・・です。

  15. 1018 匿名さん 2008/12/19 05:57:00

    追加利下げで変動は0%代になりますね。
    固定の方は「安心感と引き換え」「ゆとりある返済計画」なので変動がどうなろうと気にもならないと思いますが…

  16. 1019 サラリーマンさん 2008/12/19 06:11:00

    >>1012

    幼稚で頭悪そう。

  17. 1020 サラリーマンさん 2008/12/19 06:30:00

    そもそも、変動は繰り上げでさっさと返す人ばっかで、超長期なんて本来は考えていないだろ?
    仮に超長期で組むとしても、ガッツリ繰上げして金利アップに対抗するってのが戦略、それが安全って話をしている訳だ、ココは
    で、固定は固定で、繰上げによる短縮を変動より重視せず、一定額返済の安心感を金利で買ってるだけ

    どちらも安定収入とプランささえ間違いなければ、ゆとりを持って返すことができるし、金額の差はローン返済が終って初めて、どちらが得か損かがわかる
    まぁ、変動で繰上げのが足が速い(仮に金利があがっても対応できる)から、俺らは完全変動選ぶわけだけど
    コンセプトの全く違うものを、わざわざ煽りあいなんかしてる奴は、どういう意図でどっちが得だとか損だとか言ってんのかね

  18. 1021 匿名さん 2008/12/19 13:48:00

    日銀は利下げしたけど、今は素直に喜べないな。
    結局、景気はまだまだ悪くなるということだろ。
    ローンの返済額はほとんど下がらないのに、収入はドンと下がる。
    しかも毎月の返済額の改定は5年後。はぁー。

    政策金利0.5%の時の方がぜんぜんマシだったな。

  19. 1022 匿名さん 2008/12/19 14:11:00

    4000万変動金利、大正解!!
    不景気大歓迎!!
    住宅ローンもゼロ金利にしちゃえよ!

  20. 1023 匿名さん 2008/12/19 14:14:00

    初心者ですみませんが。。。

    変動金利って5年単位で返済額を据え置きますよね?
    でもその間に金利は変動しますよね?
    それって返済期間の最後に精算されるんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ横川
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,830万円~4,570万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~112.93m²

総戸数 62戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,090万円~6,580万円

3LDK

70.57m²~82.03m²

総戸数 39戸