ディスポーザーについては、良いという人と、悪いと言う人と両極端です。
私の知人は、説明書通り使っていたけど、すぐ壊れると言っていたので。
とりあえず、少しでも金額を抑えたい人にとっては、無い方が良いのかもしれないですね。
家具付きのお部屋はどのタイプになるのでしょうか?
ダイニングセットだけでも、結構高くつきますので、趣味さえ合えばいいですよね。
まあ無いなら無いで何とかなるものなんで個人的にはそれほどこだわりはないですね>ディスポーザー
壊れる頻度が高くなった時に修繕費が値上がりするのも辛いです。
それより24時間ゴミ出しOKとかの方が嬉しいかも。こちらはそういうのありますか?
設備仕様は価格帯の割にきちんと揃ってるんで良いなと思いました。
>>それより24時間ゴミ出しOKとかの方が嬉しいかも。こちらはそういうのありますか?
そういうサービスは住民にとって嬉しいですね。
でも、説明を受けていないので多分ないと思います。
あれば管理費もまたグッと上がってしまうのかもしれませんね。
ゴミ出し日時限定のディスポーザー無、ですか。
慣れている人には不便になることがマイナス材料でしょうね。
私は賃貸住まい。
ゴミは本当に日時が少ないしディスポもありません。
そういえば皆さんのお話を読むまで有無は考えもしなかったかな・・・。
ディスポーザーのような便利な物は良し悪しどちらの面もありますね。それなりの手入れも必要でしょうし。修理のたびにストレスを感じるかもしれないし。ゴミ捨ても軽い運動だと思えばそれほど苦にもなりませんが。ゴミをいかに減らそうかと頭を使うことにもなりますし。ゴミ出しの日って週何日なんでしょう?世帯数から考えてもかなりの量になりそうですよね。
市内だと、自家用車の保有率が低くなるので、全戸分の駐車場は無くても良いはずです。
駐車場の空きが出ると、将来の管理、修繕費アップにつながるので、この台数が妥当かなと。
加えて、平面駐車場なので、機械式に比べると安心ですよ
平面にしたことでリスクを回避したのかな、単なる推測ですけど。。
車の保有率は高そう。
徒歩10分だと要らないよという賛否分かれる微妙な所要時間だけどこれは駅との距離の話ですからね。
駅まで車で行く人、そんなにいなくて違う方面へ乗っていくために車が要る、ということかな。
例えばどこに行きます?
買い物とか。
買物はオアシスか万代かサンコーでしょうか。
車出すのが返って面倒なくらい近いかと思います。
自転車でさっと行ってさっと帰ってこられる距離。
買物環境はものすごく恵まれているなぁ~って思いますよね。
コンビニもすぐ目の前ですし。
確かに車だすまでもない距離に多くのスーパーが揃っていますね。それにコンビニが目の前にあるのは便利です。今は、コンビニから配達やATMなども利用できますからね。特にセブンイレブンオリジナルのパンがとても美味しいです。そして総菜なども充実してきたので友達が遊びに来て飲んでいるときにおつまみがなくなったらちょっと買ってくるということも可能ですからね。他にも100円ショップ大手のダイソー、郵便局、多くの病院、学校、など物件近くにまとまってあり住みやすい環境だと思います。
駅までは実質10分ちょいかかりますけれど、マンション周辺事態は住みよいと私も感じました。
生活に必要な店は一通りそろっておりますから。
あとは住んでから建物自体がどうかなというところでしょうか。
音が伝わってきたりとかそういうのがなければよろしいと思われます。
公式ホームページには136戸中110戸成約と出ていますが、残りの26戸は
まだ残っているのでしょうか?
物件概要では先着順が9戸販売されているので、現在残っているのは9戸
という事でよろしいのですか?
金額が魅力ですね。
シュミレーションプランはいろいろあるでしょうが、頭金がなくても毎月5万からで購入できるのは、買おうと感じさせますね。
ちょっと気になるので実際の部屋を見学しに行こうと思っています。
実際に駅までも歩いて確認してみないと。
今残っている部屋が9戸で、一番面積の広い4LDKは最終1戸になってしまったみたいです。
返済プランを参考にすると、頭金130万円でボーナスなし、月々8万円台の返済なので
今の家賃と比べてみても無理する事無く買えそう?と思わせる金額できよねー。
しかし駅まで少しばかり遠い気が。いざ売却となった時すんなり売れるでしょうか?