2つの路線とも徒歩で毎日はちょっと遠いですね。
バス停がちかくにあるようですが、使いやすいのか気になります。
駐車場は平置なので、ちょっとほっとしましたが、
2台目は厳しそうですね。
車が非常に便利な立地ですね。
アウトレットモールやコストコは
車で行くと便利そうです
バス停は朝の時間帯は
幕張本郷行は1時間に5本ほどですが、
昼間は3本程度です
混み具合はどうなんでしょうか?
最寄駅は確かに幕張本郷か京成大久保になるけど、この場所を幕張本郷とは言わないですね。
ちょうど真ん中辺りか、京成大久保駅の方が少し近いかな。車で通勤の方ならここは良いですね。
京葉道路や湾岸道路のインターが近いですよ。出口も混雑することはないし。
あの急坂を下った先から本郷って感じではないな、完全に屋敷。
だからこの価格。
屋敷近辺は道路環境が良くないから(主要道路に歩道がない)小さい子供は要注意。
小学校までの道のりは関係ないけど。
バス停は前だけど本数は少ない、マンション出来て変るかな~?
マンション名って幕張La CLASS(ラクラス)プロジェクトなのでしょうか?
プロジェクトが取れたりするのでしょうか?
今のままだとちょっと長いですね。
マンション住人だけで700人ほど住人が増えますしバスの本数増えると嬉しいですね。
電力一括受電システムなどの大規模ならではのサービスに期待します。スカパーは無料で見られるんですかね?
屋敷ふれあい公園は犬の散歩やドッグランをさせてる人が多い何もない公園。
それよりも、ここから六中の前、そして畑の中を通って歩いて15分程度の屋敷近隣公園
やその先にある実籾本郷公園の方が楽しいですよ。もうすぐ桜が咲き乱れます。
今は、デジスコや望遠レンズが、かわせみの写真を撮ろうと並んでいます。
安いというメリットもあるし、いいほうに見ると幕張本郷と京成大久保の2駅が利用可能な価値があるんじゃないかとは思います。まあたしかに遠いですけどね、でもだから安めなのかな、バランスはとれてるように思うので実際購入を考えてます。価格の割りにゴージャスめな共用も気に入ったし4LDKはそこそこ広いです。面積に不満があった場合はやめようかと思ったんですけどこの価格なら良しと思えます。
買い物はすぐそばの生協のミニ店舗や個人・グループ購入もありますが、ここは不在時の個配は
規約でどうなるんでしょうね。普通のスーパーは、京成大久保駅か幕張本郷辺りしかありません。
15分だとちょっと遠いですよね
自転車通勤するとなると駐輪場は駅前に空きはあるのでしょうか?
通勤は大変そうですが、子育て環境は良さそうですよね
小学校、中学校が近いのはママにとっては安心
1番駅近の駐輪場(第二駐輪場)、毎年物凄い倍率ですよ。家族三人で応募しても、一次募集で×、二次募集も×。
駅から少し離れた第三駐輪場なら空きはありますが、ここのマンションからだと不便ですね。
そう考えると駅まで徒歩かバスかな。
15分、ちょっと遠いかな・・・。
浴室のモザイク床ってカビに強いとか水捌けがいいとかメリット満載だと思うんですけど、
これって凹凸がありますよね、
凹の部分の掃除というのは頻繁にやる必要があるでしょうか。
また、やるとすれば何を使って掃除するのがいいのか、
ご存知でしたらお願いします。
傷がつくようなものでやるとせっかくのメリットが台無しなってしまうと思うので、
適切な用具があれば。
ここは、子育てには良い所ですよ。保育園、幼稚園、小学校、中学校みんな徒歩5分以内で行ける。
それに目の前には、バス停や桜の綺麗な芝生公園もあるし、生協のミニ店舗は敷地内みたいなもの。
マンションの価格も手ごろですから、是非MRができたら見に来て下さいね。
この辺の皆さんは、週末に家族で出かけてまとめ買いしたり、車でスーパーへ行ったりしてますよ。
イオンやヨーカ堂、コストコ、リブレ京成、ワイズマート、マルエツ、ヤオコー、ベルクス、マルエイ
オーケーストアなど車で10分~15位のところに結構沢山あります。
実際にこの辺から毎日大手町まで通っている方がいるのですが意外とそういう方の多い地域ですかね。
仲間がいると何となく検討しやすくなる気がするものですから。
ちなみに帰りは遅くなってよくタクシーなんだそうです。
料金的にどれぐらいかかるでしょう。汗。
もちろん自分は住んでもちゃんと電車で帰って来る生活にしますが、イレギュラーで接待やらで乗れない時もあると思います。
終電がもう少し遅くなるといいのですけどねえ。
最近はダイヤの改正が各路線で多いですよね、こちらも変わってくるかな。
あれを本屋とは、言わないよ。あそこで何の本を買うの?
欲しい本はないね。買う本が決まっていれば、アマゾンで買った方が良い。
商店街にある?
ダンス場の2階にあるのを本屋と言うのかい?
商店街自体がショボいからそこには何の期待もしない方がいい。駅から遠いし車ないと厳しいね、ここのマンションは。
うちは検討から外す方向で考え中。やっぱマンションは駅近かな。毎日の通勤を考えると。
屋敷の生協は、小さいけど何かと便利です。小さいが故、県職員住宅がなくなった後、
いつかは閉店になってしまいそうで心配でした。
ここが完成すれば生協が無くならないと思うので早く完成して欲しいな。
検討中の皆さん、ここから幕張本郷の駅まで歩いてみることをおすすめします。
平たんではありません。坂だけではなく、駅は橋上駅、跨線橋の上で自転車では駅まで行けません。
以前この地に住んでいた方々は、みな近辺に勤めていた県職員の方です。
それでも皆さん車通勤が多かったですよ。そのことをよく理解して検討してくださいね。
うちは車生活なので駅までの距離は気にしていなかったですが
電車通勤の方だと徒歩14分、実質20分弱は気になる距離ですね。
この辺りはもともと車があった方が
断然暮らしやすいと思いますが…。
このマンションができる事によって歩道は広くなるのでしょうか?
また、居住者の車の出入口は、どこになるのでしょうか?
バス通り側に出入口が無いと、周囲は子供たちの通学路ですから非常に危険です。
幕張本郷駅は陸橋の上にあるから朝きついです。
幅も狭いし。
津田沼行きだと千葉行き来るまで待たないといけないし、マンション購入するなら津田沼より上った所にしようかと。
ここは電車通勤じゃない人にはいいかもしれないですね。
京成大久保駅を利用する場合の話ですが途中中央公園の中を通る説明になってます。
これって整備された綺麗な道があること前提のルートですかね、近道なのはわかるんですけど自分スーツなんで綺麗な道じゃないと困るかなとちょっと気になった点。
どっちの駅もけっこうな距離がありますからやっぱり近い道を選びたいでしょ?道中の道はどちらも綺麗だったらベストですよ。
うちは車通勤なので、
この辺りは悪くないと思っています。
ただ電車通勤のかたは少なからず大変さはあるかもしれないですね。
実質歩きは難しいですので、
自転車で行かれる方が多いのかな?
屋敷バス停は幕張本郷まで行くバスは朝の時間帯だったらそこそこ本数がありますよ。
帰りがちょっと減ってしまいますけれども。
いろんな系統のバスが幕張本郷の駅に行くときに通りかかる道なので
割と便利にバスは使えると思います。
自転車も良いですが、終バスが気にならないならバスがお勧めです。
見に行けばわかると思いますよ。
その他にも知りたいことは、沢山あるはずですから聞きたいことをまとめて行きましょう。
床も突板なのかシートなのかもわかります。
エアコン用電源コンセントが200Vなのかもわかります。
洗濯機上の吊戸棚はオプションなのか、トイレはエコ仕様か
リビングのサッシはUVカット仕様かetc
ここ、地図でよーく見たら幕張町から続く水路がありますが地盤は大丈夫なんでしょうか。
前にある老人ホームが建つ前は沼があったそうで、沼に水路に、と地盤がかなり不安です。
幕張本郷は高台だけど、坂下って屋敷にきた途端に手付かずの湿地帯……。
京葉道路の幕張PAは湿地帯のど真ん中!というかんじですが…。
洒落た共用部もあるみたいだしこんな場所に帰って来れるのなら多少駅遠でも住みたくはなるかな。
特にラウンジガーデンがいいですよ、駅前の喧騒を眺めながらでは落ち着かないでしょう、帰宅時に敷地内の植栽や敷石といったきれいな風景を眺めながら、ここで一寛ぎして住居へ戻る、こんな日々もいんじゃないかな。そして室内から360度の開放感ある夜景を見る、いいコースですね。
ここの周囲は、丘陵地で周囲が見えるどころか息が詰まりそうになる。
隣りの幼稚園や小学校からは、子供の嬌声が聞こえてくるしね。
特に運動会近くになると練習の声がうるさく感じるよ。
JRにこだわらなければ、同じような物件がありますよ。
京成大和田駅徒歩15分、総戸数94戸、75㎡ 2100万が最多価格帯でスーパーも近い。
ウィザースレジデンス八千代中央
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295046/
駐車代金が月100円~900円は安いですね
場所的には車を持っている人なら高速とか近いですし会社が八千代方面とかでしたら
高速は幕張ICから乗って武石ICで降りれば無料です。
他には、この地域に住めば運転免許センターとか幕張の年金事務所も近いので
便利だと思います。
ただ地盤が悪いらしいと皆さんが言っているのが、唯一気になりますね
通勤のため20年位前から現地をよく車で通ってますが、そもそも、地盤も悪いし、坂下の閉塞感もあるし、駅も買い物も遠いし、学校近すぎてうるさいし…。
な〜んでこんな所にマンション建てちゃったの?っていう感じです。
八千代方面で高速に乗る?変な入れ知恵しないで欲しいな。
インター降りた後は、渋滞地獄ですよ。八千代方面なら普通は東習志野経由ですよ。
それより武石インターなら、なにかとお世話になる千葉西税務署がすぐですよ。
1期の売れ行き、好調の様ですね。マイナス面は色々ありますが、南側の公園+市街化調整区域によって、少なくても半世紀にわたって、開けた環境が保障されます。地盤は地質改良+支持層までの杭打ち込みで、敷地内は一般的に安全です。周囲は液状化の恐れがありますが…。谷地、駅から遠い、前面道路の交通量などのマイナス面はありますが、平置駐車ほぼ無料です。車生活の方には良いのでは?価格も相場より低めの設定です。あとは個人の価値観で判断を!
みんなが言うほど悪くないと思うけれど。
学校に近い、公園に近いというのは子育て最高だよ。
買い物も日常のものならコープや小スーパーで間に合うようだし、
液状化といったって回り戸建てがびっしりとできあがっているんでしょ。
この前の大震災の時、この周辺の戸建てに影響あったの?
このマンションの敷地内だけでもしっかりやってもらえれば大丈夫でしょ。
埋立地とは違う。
それに学校をそんなにリスキーなところに建てないと思うけど。
小学校中学校幼稚園まで近くということは大丈夫だと思う。
疑問点はMRでしっかり聞けばよいんじゃない。
私、阪神の地震を尼崎で経験したけど、この前の揺れって震度5強でしょ。あんなの地震とは言わない。あれで液状化しなかった、つぶれなかったって話しても意味ない。
今から経つマンションだから崩れることはないけど、周りの家がつぶれ、道路はアスファルトがぐちゃぐちゃに波打った時に、車出せず自転車も使えず徒歩で買い出しに行けませんよ。
駅から遠いと子供の高校や大学行くのに大変です。
あとあの辺、手付かずの湿地帯だからか?カメムシが大量発生しますので洗濯は干せないので乾燥機つき洗濯機は必須ですよ!
そこのところをよく考えて購入されることをお勧めします。
値段や小学校近いのは魅力的ですしねー。
ここで唯一のネガは、駅とスーパーが遠いということだけ。それ以外は、気にする必要なし。
駅までは、自転車かバスで良し、買い物も隣りのミニ生協や生協の個配及び自転車か休日のまとめ
買いで良しとするなら全く問題ありません。後はMRへ行って、自分に合った間取りを探すだけです。