私、阪神の地震を尼崎で経験したけど、この前の揺れって震度5強でしょ。あんなの地震とは言わない。あれで液状化しなかった、つぶれなかったって話しても意味ない。
今から経つマンションだから崩れることはないけど、周りの家がつぶれ、道路はアスファルトがぐちゃぐちゃに波打った時に、車出せず自転車も使えず徒歩で買い出しに行けませんよ。
駅から遠いと子供の高校や大学行くのに大変です。
あとあの辺、手付かずの湿地帯だからか?カメムシが大量発生しますので洗濯は干せないので乾燥機つき洗濯機は必須ですよ!
そこのところをよく考えて購入されることをお勧めします。
値段や小学校近いのは魅力的ですしねー。
ここで唯一のネガは、駅とスーパーが遠いということだけ。それ以外は、気にする必要なし。
駅までは、自転車かバスで良し、買い物も隣りのミニ生協や生協の個配及び自転車か休日のまとめ
買いで良しとするなら全く問題ありません。後はMRへ行って、自分に合った間取りを探すだけです。
こちらの物件の周辺が液状化しやすとのことですが、県のハザードマップでは液状化対象外となっています。
○千葉県液状化しやすさマップ(習志野市)
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...
どちらでそのような情報を得られるのでしょうか?
購入を検討するにあたって気になっております。
差し支えなければお教え頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。
やたらベタ褒めしてる113番さんが勝手に液状化と言い始めただけで、みなさん、湿地帯だとか地盤が悪い、水はけが悪い、と言ってるだけですよ。
埋立て地じゃないから液状化はないのでは?
ただ地盤はかなり悪そうなので、揺れは相当なものだと思います。
例えば幕張本郷7丁目や4丁目が震度6なら、このマンションや屋敷近辺は震度7といった具合です。
道1本隔てただけで、震度が全然違うのはよくあることですので。
あと屋敷、花咲は道がかなり狭い、細い、迷路のようになってるので大災害時は消防車両が入るのは厳しいでしょう。
道がそもそもぐちゃぐちゃになってそうですし、左右の戸建が潰れて道を塞いでる可能性もあります。
ただマンションを脱出できればすぐ幕張本郷なので、買い出しや避難はしやすいのでは?
眺望はないけど、安いし駐車場代金も安いし、車生活の一人暮らしの方や子供のいない夫婦にはとてもいい物件だと思います。
以前から住んでいますが、こちらの場所は元々県の教職員住宅で、湿地帯だったのは通りを挟んで向かい側の公園と老人ホームの場所です。
日常の買い物は、ミニコープのほかにお肉の美味しい丸和さんがすぐそばです。
周辺の道は確かに狭いですが、バス通りを使えば車の移動は楽ですよ。
幕張インターからだと10分くらいです!
地盤は一般的なレベルで大丈夫かと。子育てしやすくて、低層住宅や緑に囲まれて、暮らしやすそうですよね。良いマンション(立地)だと思います!老後を迎えた時にも、子どもたちの声は騒音ではなくて元気をもらえそうです。
知ってる人教えてください。
道路挟んで前の老人ホームや公園が湿地と書いてありますが、このマンションが経つ側は、家々が経つ何十年も前はどんな土地だったのですか?60年前とか70年前とか?どうだったのかなあって。
この地域に最初に人が住み始めたのは、六中の前辺りだそうです。
市の広報誌で読んだような記憶がありまが、今もその子孫の方が住んでおられますよ。
大久保図書館へ行けば、そのような地域の歴史を書いた本があるはずです。
幕張本郷住民ですが、このマンションの営業、数日おきに来てしつこい。
夜8時過ぎとかにも平気でインターホン押してくる。
幕張本郷内を地図やら見ながらウロウロウロウロして、人の家の敷地内の段に腰掛けてたり。
常識無さすぎ。
幕張本郷徒歩圏の100戸オーバーマンションは今後数年間しばらく出ない(空き地が無い)と思います。7000m2超のまとまった用地が魅力です。完売すると思います。良いマンションだと思います
場所がどこであろうと売価と収入のバランスで購入する人は必ずいます。
立地や環境が悪くて価格が高ければ誰も買いませんが、この価格なら完売しますね。
ただ、この地なら駅は京成大久保駅の方が近いように思います。
駅から4~5分、幕張本郷駅の反対側に大きな農地がありますね。
広さは、津田沼駅南口にできた奏の杜より少し狭いくらいでしょうか。
近い将来、ここに新しい街ができそうな気がしています。
駅から少し遠い、窪地にあるなど多少マイナス面はありますが、とにかく安い、全戸平地の駐車場でめちゃ安くランニングコストが低い、子育て環境がいい、南側に建物が建たないなどプラス面も多いので、あまり気にならないですね。
もっと議論が活発になるといいですね。
たしかになんでこんな安いんでしょうか。
価格の安さにびっくりしています。
駐車場も100パーセント完備されているし、来客用駐車場も2台分あるのがいいですね。
駅から遠いというのは少し残念でしたね
確かに駅は遠いですが平置き駐車場で総戸数分駐車場確保するみたいですし
月の駐車場料金が100円~900円なのが魅力ですね
駅までは車で送ってもらえば問題ないし物件近くにはコープや天気の良い日は
自転車でリブレ京成行けるので住みやすい環境だと思います。
それに学校も近いのもいいですね
ただこの学校の評判とかが気になります。
自分は業者ではありません。
いろいろ比較検討しながらたまに質問とか投稿したりしています。
ご近所さんとか知っている人が回答してくれたりするので利用しています。
ところで、駐車場すごく安くて助かりますね。
一世帯で複数の車を所有している場合、もし駐車場が空いていたら借りられるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
2台目の駐車場を希望される方は、入居開始後に空きがあれば抽選で、というような
ことを営業さんが言ってました。ここは1世帯必ず最低1台はあると思うので、空きが
あったとしても倍率は高そうな気がします。
マンションですと通常は駐輪場は多めにあるのはわかりますがミニバイクとか原付や
大型バイクなど置ける台数が少ない物件が多いですがここのバイク置き場は
17台と多めに置けるのがいいですね
毎月900円も安くていいと思います。
駅までは多少歩きますが天気の悪い日などは物件近くにバス停留所あるので
問題はないです。
確かに駅まで行くのに坂になっているので自転車とか徒歩だと疲れるかもしれませんね
駅の陸橋なども坂になっています。
慣れれば問題はないレベルですが帰りは物件まで坂をくだるので自転車とかだと
気持ちいいです。
ただ道が狭いので車に気をつけないといけないですね
坂とかありますが小学校とか中学校が近くにありお子さんがいる家庭の人にも
良い環境ですし平置き駐車場が100%で幕張ICから武石ICの高速料金も無料
なので通勤や会社帰りに利用するととても便利です。
物件価格も確かに安いですね
ここよりもっと奥の不便に所でも沢山人が住んでますからね。
保育園や幼稚園だけでなく小中学校も近い。子供たちが遊ぶ公園も沢山ある。
お父さんが、ちょっと我慢して健康のためと割り切って駅まで歩いてくれれば、こんな
良いとこは他にありませんよ。
物件前の道はとても狭く幕張の高速とか14号に向かう車や逆に
幕張から八千代方面とか行く車の抜け道となっているので結構車が通ります。
自転車とか車道に出ると車同士すれ違いできないのでクラクションとか
ならされる時もありますから注意が必要です。
ここに住むのでしたらほぼ車移動する家庭がむいているといえます。
駐車場100%月利用料激安で価格も安いのなら悪くはない物件ですね
バス通りなら言ってるほど車の通行は、多いとは思えないし、道路の幅も狭くないよ。
確かに物件の位置は、ちょうど谷底にあたるせいか、この通りで自転車を見かけるのは稀ですね。
ただ、坂を利用しない住宅街の人なら自転車で生協へ行く人もいますよ。
駅から多少遠いかなと思いましたが徒歩でも行ける距離ですね
学校も近いので子どもも安心して通学させられるし駐車場が100%なので
買い物なども14号とか八千代方面にも買い物など行けますから悪くはないと思います。
それに駅むかう途中の公園も広くて休日子どもと遊びに行くのもいいかなと思います。
公園なら目の前に大きな芝生の公園もあるし、徒歩5~6分のところに幕張台公園や中央公園
、少し離れて遊具のある屋敷近隣公園、実籾本郷公園もあります。
現地から実籾本郷公園なら畑の中を抜けて屋敷近隣公園、実籾高校を廻っていけます。
実籾本郷公園の池では、運が良ければ綺麗なかわせみを見ることもできますよ。
多くの公園がある環境は子共を育てるのにいい環境ですね
メインの車道とか狭くはないですが広くもないし裏道とかはいると凄く狭いので
注意は必要ですが物件の価格と仕様や駐車場が確保ならいいと思います。
他には洗車料金も高くなっているので物件設備に洗車スペースがあるのは
便利だと思います。
物件内に洗車スペースがあるのは珍しいですよね。
土日は結構混み合いそうですが…(汗)
でもそれはどこに行ってもそうですしね。
空いているときにさっと洗えるのは良いですよね。
水道料金などの計上はどうなるのでしょうね??
今住んでいるマンションに洗車場で車に傷をつけられたと警察に被害届をだした住人が居ます。
この車の持ち主は、洗車スペースに車を長時間放置する常習者だったため、洗車しようとした人
が、洗車場へ何度行っても同じ車が置きっぱなしになっていた為、腹いせに傷をつけられたので
はと噂されています。金を払ったのだから何を洗おうと自由ではなく、洗車に限定した有料での
時間制が望ましいですね。世の中には非常識な事をしても意に介さない変な人が居るんですよね。
実際は犯人が捕まっていないとしても外部からの人が傷つけた可能性は低いので
同じ住民の可能性はありますね
確かに洗車場とか置きっ放しにすれば他の洗車したい人にとっては迷惑な事なのは
わかりますが傷つけるのはやり過ぎだと思います。
洗車場は時間制とか予約制にするとかしたほうがいいと思います。
予約制・時間制すごくいいですね。
「いつ終わるんだろう?」と長時間待っているとイライラしますものね。
入居後にこういうルールを作らないといけないのでしょうか?
最初からある程度できていれば
むやみやたらに揉めることがなくていいなぁと思います。
デベさんには頑張ってもらいたいです。
入居してから問題があればすぐ不動産に連絡すると決まりとか決めてくれるかもしれません
基準がはっきりすれば利用する人もこれ以上時間かかったら駄目なんだなと
思いトラブルも少なくなると思います。
これが決まりがなく一時的に注意するだけではちくったとか住人同士のトラブルになり
ギスギスするようになります。
ここの専用庭アリの住戸けっこういいじゃないですか、マイホームって感じのデザインになってると思いますよ。やっぱりサイクルポートとか駐車場にダイレクトに繋がってるのは私邸のイメージがあってナイスだと思います。
ちなみに洗車の際はこのタイプの間取りでも洗車スペースまで持っていかないとできないですよね?、このまま洗えるとかなり嬉しいのですが、排水無さそうだし無理かな。
1階の専用庭タイプは私も良いなと思いました。
専用の自転車置き場があるのが特に!
駐輪場から思い買物の荷物を持って行くのって大変ですが、
自転車が部屋と近いとそういう苦労もないですからね。
車はさすがにここまで持ってこれないでしょうけれども…。
洗車はやはり専用スペースに持っていく形になるんじゃないかと思います。
雨が降るわけですから、当然排水は考慮されているはずですし、1階庭付きですから
これも当然植木や庭の草花への水やりを考えて専用水栓があるはずです。
でも、少し汚れた程度ならバケツと雑巾でもOKでしょう。
徒歩14分で絶対着かないよ。
うち、幕張本郷7丁目だけど14分以上かかるし。
競歩なみの超早足で、この炎天下の中歩いたら14分で着くかもしれないけど倒れそう。
バスも本数が一時間に2〜3本って終わってます。
物件からすぐでて駅むかう時に坂ですからね
歩道もあまり広くないし自転車だと車道も狭いので気を使うと思います。
ここに住むのなら電動自転車とかあると楽になりますし便利かもしれません。
ただこの物件は駐車場が確保されていますし地域の人は車利用する人が多いですね
車なら物件から幕張方面や津田沼方面八千代方面どの方面でもすぐ行ける裏道
もあるのでいいと思います。
電車通勤の場合は駅まで奥さんに送ってもらった方がいいですね
先日モデルルームを見て来ました。他にも何件かマンションを見て回りましたが担当者の(名前は伏せますが)対応が悪かったのとキッズルームが狭くて預かってくれる保育士さんの対応も悪く(笑)悪印象でした。MR内部は正直どこのマンションにもあるタイプで魅力は感じませんでした。大分売れてるみたいでMRのタイプの部屋は空いてません。普通かどうかはわかりませんが、今まで行ったマンションは現地までタクシーや営業車で案内してくれましたが、それもなく帰りに自分の車で現地を確認しましたが私的には何となく街が薄暗い感じがして無理でした。駐車場の安さに惹かれ行ったのですがガソリン代にもならなかったかな…。
あくまでも個人的な意見です。
幕張本郷まで車で行って月極めの駐車場を借りておくというのは
現実的ではないでしょうか?
バスの本数が少ない点と、
駅までの距離がやはりデメリットであるなぁと思います。
物件価格としてはかなり魅力に感じます。
間取りは他の方も書かれていますが、ごく一般的な感じですね。
可もなく不可もなくというところでしょうか。
マンションの駐車場の月額利用料が高くても900円ととても安いくなっているので、
駅の近くに借りる人も出てくるでしょうね。
確かにその方が楽かもしれないですが、
駅まで出るのにそこまでしないといけないのか、という感情も正直あります。
車があった方が便利な場所なのでほとんどの方がもたれるんだろうなとは思います。
幕張本郷駅周辺にはコインパーキングしかなく安くて最大利用24時まで700円が
一番安いですね
月極の駐車場はほぼ空きがないと思います。
確かにここに限らず千葉は車利用の人が多く利用しない人は駅から近い物件を
借りる傾向があります。
もし毎日電車通勤ならこの物件は大変だと思います。
駅まで車で来られている方も多いのですね
だから月極めもいっぱいなのだろうと思います
一日上限700円なら、
1か月25日出勤だったとしても2万円はいかないので
なら、割り切ってそれでもいいかもしれないと思っています。
この辺りで車をもたれない方ってあまり見かけないですよね。
ご家庭によっては一家に2台車がある場合もありますからね。
子供をどこかに連れて行くにも、
車の方が楽だったりするんですよね。
都内だと停める場所も早々ないので、自転車の方が楽な場所もあるみたいですけれど。
月極めが駄目そうだったら、時間決めの上限があるところに停めるのはいいかもしれないです。
中古も視野に入れて広いところを探しております。
新築ではここが一番かな
二番目にはユトリシアかな
あと中古で
最近新着情報、実籾の「サンクレイドル習志野パセオ」って中古がアップされました。
11階建の11階部分で95㎡で床暖、ディスポーザー、トランクルーム付リビング20畳
眺望は幕張の夜景がくっきりで千葉ロッテの花火がバンバン見える
マンション前に津田沼行きバス停あり おどろきの、値段が2,080万
ここかそこで悩む。。。
私は中古派、嫁は新築派決着はなかなかですが
検討している間に、どっちも売れてしまうな。
ユトリシアと比較になるとどちらも駐車場が確保されていますから
買い物などはユトリシアの方が大型ショッピングできる店が多いのが
魅力あります。
この物件は高速利用で八千代方面武石ICから乗って幕張ICで降りれば
高速料金がかからないのがいいと思いますし
14号まで行けば多くのショッピングセンター飲食店も利用出来ます
どちらも悪くはありませんね
物件前の道は、狭いですからね
ですが八千代に向かったり大久保にむかうのに利用する車は多いですが
渋滞は、起きません
朝の通勤時も信号が少ないので、事故が起きない限り流れます。
ただ自転車だと道が狭いので、気を使うのと駅むかう時は坂になっているので
疲れます。
電動自転車ならかなり楽になると思います。
自転車だと大変そうかなぁなんて思っておりましたが、やはりそうですか。
アップダウンがあるので、
買物をしたり、子供を後ろに乗せていたりすると結構大変そうですよね。
引っ越しを機会に電動アシスト付自転車を買うのもアリかもしれないですねぇ。
この地域に限らず千葉の人は、車所持している家庭が多く買い物移動するにも
通勤するにも車で移動することが多いです。
物件駐車場は100%で利用代金も安いのも魅力です。
この物件は裏道としてどの方面にも最速でいけるのがメリットですし高速など幕張ICから
武石IC間は無料で、その中間に幕張パーキングがあるのですが、駐車場も広くお土産や
そばや定食も美味しいので、おすすめです。
会社通勤は、朝は混むので裏道から行き残業で遅くなったら武石ICのって
帰るとか応用が利くのが便利です。
かなりの車社会だからこそ、駐車場のメリットは大きく出しているという感じですよね。
100%でしかも安いのは私もかなり惹かれています。
しかも平置きですので、ランニングコストがライン引きくらいですし、
将来的なリスクが機械式と比べてかなり少ないのがいいのではないかと考えております。
徒歩や自転車で駅に向かうと道が狭い車に気を使う坂道が多少きついなどありますが
駐車場確保されていて月利用料が100円から最大でも900円で洗車スペースも完備
されているのは魅力です。
この地域の月極駐車場は平均10000前後かかりますし期間ごとに値上がりしますから
物件の駐車場確保は、価格があがる事は少ないので良いと思います。
とにかく駐車場の料金はすごく安いですよね。
平置きだとここまでお安くなるのですか。
全戸分、きちんと確保されているのも好感が持てます。
普通、敷地があったらなるべく制限いっぱい部屋を作りたいと思うでしょうに。
でも全戸分+ゲスト用の駐車場確保は本当に良心的だと思います。
来客用の駐車場ってないと困りますよ。
エアコンの設置をお願いしている場合など、
業者さんに停めてもらう場所を提供できないのは何とも不便ですからネ...
この辺りは車がないと買い物も十分に楽しみきれない地域ですので、
駐車場が充実しているのは必須条件ですネ!
幕張年金事務所が駅から徒歩3分で行けます。
ここの年金事務所は駐車場が少ないので、車で行くと半日ぐらい待たされる事もあり
自転車などで行ける距離にあるのは便利だと思います。
後千葉で免許更新する場合ほとんどの地域の人が利用する
幕張免許センターがバスで10分で行けるのは何かと利用する事も多く
便利だと思います。
うちは来客時はうちの車で駅まで迎えに行くことになりそうです。
近隣の知人なら車でここまで来て駐車場が必要になりますが、うちは初幕張の生活です、あまり気にするポイントではありません。
でも来客用が多めに必要そうな立地ではありますよね;
そこそこの面積のある間取りですから大人数がたまには訪れる世帯もいらっしゃると思います。
その際の駐車、どうするのかなあと;
来客用の駐車場がない場合物件に置く場所がないので電車で来てもらうか
駅前の時間貸し駐車場に止めてもらい迎えに行くようにします。
エアコン設置や冷蔵庫など買って配達となると来客用の駐車場がないと
不便ですね
自分が借りている駐車場などどかすか配達完了するまで他の車に邪魔にならないように
外でみているしかないかもしれません
確かに自分が借りている駐車場を開けておく、という手段がありますね。
素晴らしいアイデアです。
家の近くじゃないと業者さんも微妙ですからね。
一応、外で借りている場合は、駐車ん上の管理会社に一声かけておいて、
それで自分はコインパに停めるってアリだと思いました。
物件概要の赤字で書かれている「専用駐車場6台」というのは、
駐車場付物件の事なのでしょうか??
まだそういう部屋が残っているといいのですけれど…。
家電などの搬入は、エントランスを通ってというよりも
庭先の方からの方がきっと入りやすいでしょうね。