住宅ローン・保険板「住宅ローンと住宅控除について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローンと住宅控除について
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2010-04-03 12:46:23

マンションの頭金と住宅控除について教えてください。40歳の公務員です。
4,600万の物件を購入します。住宅ローンは700万程度で約5年で返済可能です(手元に300万予定)。
年収は約750万です。住宅控除の恩恵を受けるために10年以上で必要以上の金額を借りて、金利の特別優遇金利等が終了する時などに繰り上げ返済をしたほうが良いのでしょうか?ちなみに700万円は無担保で抵当権等は設定せず、借り入れ可能です。もちろん、借り入れ金額が増えれば無担保ではなくなります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-18 20:03:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローンと住宅控除について

  1. 141 136

    >>139
    最大の97500円の方は、現在の所得税5%課税が195万円までなので、これは以前10%課税されたとしたら97500円多く所得税を払う必要があったから、少なくなった所得税で引ききれない97500円までですよという意味です。

  2. 142 匿名さん

    19,20年度入居者はこの住民税の還付がないので悔しい限りです。
    新しくマンション購入して、還付してもらおうかな?
    ま、無理ですけどね。

  3. 143 匿名さん

    >140-141
    ありがとうございます。

    >142
    最大の97500円だとしても
    月々8000円ちょっと、手取りが増えるってだけなので
    新規でマンション購入妄想する程、悔しがる必要はないかと。

  4. 144 匿名さん

    なんだかわからなくなってきてしまった。
    例えば、借入金額3,000万で控除可能額は30万

    所得税が5万だった人は還付5万円。
    住民税の控除は97,500円。合計14万7500円

    所得税が25万だった人は還付25万。
    住民税の控除は5万。合計30万であってる?

  5. 145 匿名さん

    そういえば、去年 売りと買いを行ったのですが、
    売ったときに「売却損」が出ました。
    その売却損は確定申告で控除されたので、住宅ローン控除以外にも
    控除が発生して、全額還付されてきました。

    おかげで扶養候補全てと医療控除を嫁さんの方につけたら、今度は
    嫁さんの確定申告で最終的に全額還付されました。

    ローンが5000万超えているので一応全額対象ではあります。

    結局、我が家は世帯所得で全て全額還付されました。

    さらに、子供手当てが6月から支給されるので、我が家はなんとプラス
    になるのです。(子供3人いるもんで)

    凄い制度ですね。

    超低金利+所得税を払わなくてOK+子供手当てで年間46万ほど御金を
    くれるわけですから。翌年からは、その2倍って言うではありませんか。

    あとは会社が30年もって、土地の価値が下がらなく、かつ金利が上がらなければ・・・・

    10年間は5000万までは繰上げ返済せずに ひたすら御金を溜めて
    10年後にガツンと繰り上げすれば、人生計画は完璧だ!

    どこまでうまく行く事やら

  6. 146 匿名さん

    >>144

    合ってる。
    住民税からの還付は「最大」97,500円。
    還付のベースはあくまでも所得税。所得税で補えない分を住民税で補うという考え方。

  7. 147 匿名さん

    >146
    >最大で97500円
    >所得税の課税対象金額の5%
    >どちらか少ない金額が、上限です。

    では、140さんの↑は勘違いでOK?

  8. 148 136

    >>147
    140投稿は、139投稿に対する住民税からの還付に関するものです。

    140投稿の最初に書いているでしょう。
    >住民税から控除できる金額には、2つの制限枠があるのです。

    良く読め。

  9. 149 匿名さん

    140があってるなら、144は間違ってる。
    どっちなんだ。

  10. 150 匿名さん

    >>149
    所得税が5万円なのに、住民税が97500円控除されるような所得っていくらなのか教えてくれる?
    (つまり所得税を5万しか払ってないのに、住民税を97500円以上払ってる所得ね)

  11. 151 匿名さん

    近かったのが財務省の
    妻・子2人で年収500万のケース。所得税59500円・住民税135500円
    でも、上記を調べたおかげで、納得出来ました。

    >例えば、借入金額3,000万で控除可能額は30万

    >所得税が5万だった人は還付5万円。
    >住民税の控除は97,500円。合計14万7500円  ×

    所得税が5万だった人は還付5万円。
    住民税の控除は5万円。合計10万円 ○

  12. 152 匿名さん

    住宅ローン控除をもらってすぐに親に追加の仕送りをしました。
    残りは繰り上げに使いました。

  13. 153 匿名さん

    152さん

    親に仕送りとはえらい!年齢いくつですか?
    私なら全額繰上げにしちゃう。

  14. 154 いやいや

    http://10taku.biz/1-200nen-2.htm
    これ見ると全額じゃ?

  15. 155 136

    >>154
    具体的なことを書いて説明しないと、どうともとれる書き方です。
    引用している例は2つありますが、ローン控除全体額のことと、所得税・住民税が少なくて全額控除を受けられないことをごっちゃにした例で、誤解をまねきそうですね。(現にあなたは誤解している。)

    所得税の税額控除前の課税対象金額が195万円の場合が、わかり易い例になります。
    この場合、所得税は税額控除前で税率が5%ですから97500円です。

    住民税は所得税と比較して、基礎控除が5万円少ないので最低でも税額控除前の課税対象金額が200万円、所得割の税率は10%ですから20万円強となります。

    この例の場合、税額控除は所得税で最大97500円しか戻りませんから、住民税の税額控除も最大97500円しか戻りません。

    そもそも、所得税の最低税率が税額控除前の課税対象金額195万円までの分が10%から5%に引き下げられたことが、この住民税から控除する制度の創設されたきっかけです。
    その差額が97500円。
    そして、所得税の課税対象金額が195万円より少ない人には、住民税からの税額控除も当然に減らす必要があるわけだから、課税対象金額の5%の上限があるわけ。(97500円よりも少ない)

  16. 156 136

    >>154
    所得税の課税対象金額が195万円を超える場合は、どうなるでしょうか?
    これを超えると所得税の税率は10%になり、330万円を超えると20%になります。

    課税対象金額が695万円までは、以前の税率と異なるのは195万円以下の部分だけなので、所得税は以前の制度よりも97500円安いことになります。

    課税対象金額が695万円から1800万円までは以前の制度より3%税率が高くなるため、これ以上の救済処置は不要です。

    よって、所得の低い人のことを考慮すれば問題無いので、住民税の税額控除は最大97500円(ただし課税対象金額の5%が少ない場合はその金額まで)となりました。

  17. 157 匿名さん

    住宅ローンの控除って数年後に借り換えして銀行が変わったりする時って控除が無くなるとか、何か再申請手続きする必要とかありますか。

  18. 158 136

    >>157
    手続きは当然必要です。

    借換した年は、年末調整での所得税調整は出来ないので翌年に所得税の確定申告が必要です。

    考え方は「今まで適用を受けていた住宅ローン減税制度のままで、次のローンがそれを継承する。」ということです。
    ローン金額が以前のローン残高より増えても、以前のローンの最終残高と新規借入金額の按分率を算出して、新規ローン年末残高に按分率を乗じた金額までしか認められません。翌年以降も按分率を乗じる点は同じです。
    ローン金額が以前のローン残高より少ない場合は、按分率は1で計算します。そのまま計算すると按分率は1より小さくなりますが、年末残高より税額控除の計算対象金額が増えることはありません。

  19. 159 136

    158投稿の訂正

    × 按分率は1より小さくなりますが
    ○ 按分率は1より大きくなりますが

    補足説明

    借換前の残高が900万円、借換後の借入金額が1000万円の場合、按分率は0.9となります。
    その年の年末残高が990万円だと、990万円×0.9=891万円が税額控除の対象となる残高です。

  20. 160 157

    136さん
    詳細な解説でよくわかりました。
    ありがとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸