住宅ローン・保険板「年収700-800万円位の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収700-800万円位の方
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2016-10-22 13:40:25
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

おいくらぐらいの物件を買いましたか?

これ位の年収にふさわしい?物件価格っていくらくらいだと思いますか?
諸条件によって買える値段が変ってくるのは承知です
いくら借りれるか?ではなく いくら位が平均なのか知りたいと思ってます。

最近 4000万くらいから検討をはじめたのですが どうしても高い物件に目移りしてしまい
つい 5000万円くらいのものばかり見てしまいます。
ひょっとして 高望みしすぎ?と思って 他の方はいくら位のを買ってるのか知りたくなりました。
よろしくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2006-06-30 17:32:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収700-800万円位の方

  1. 104 匿名さん 2010/03/23 01:08:27

    >>91
    家を買いたいならローンに足るだけの申告するのがあたりまえですよ。
    鼻で笑われても仕方ありません。勉強不足ですね。
    ちゃんと税金は払ってください。

  2. 105 匿名 2010/07/29 15:19:36

    相談させてください。
    わかりずらかったらすみません。

    夫・27歳年収720、漁師金属8年
    私・25歳専業主婦で子供2人

    現在の持ち家が築45年で老朽化が進み、2300万フルローンで新築をと考えていますが、自営業だし…厳しいでしょうか?

    気になるのが義両親の借金です。年収2000万で借金2500万ほどあります。…順調に減ってはいますが審査に影響はありますか?

    義両親は収入全て借金返済にまわすため生活費がなく、四年間養ってきたため、私達も貯金が120万ほどしかなく、義両親の車も旦那名義で買い今約60万のローンがあります。

    審査で車のローンがあると厳しいでしょうか?そして親の事は調べられますか?

  3. 106 契約済みさん 2010/07/29 16:00:58

    年収700万35歳

    物件5000万(諸経費込み)
    頭金2500万(諸経費込み)
    貯蓄約残り1000万
    ローン2500万1.5%優遇の変動制35年。
    管理費・修繕費・駐車場込みがローンとは別に約5万円

    独り者です。

    月々の返済+5万円と考えていましたが、修繕費が年々上がることを考えずに買ってしまいました。
    変動なのでできる限り早く返済していったほうがよいと考えていましたが実は結構厳しい買い物だったのでしょうか・・・。35年と安易に考えていましたが、60が定年ですし30年で払っても、そのあと60歳からは管理費や修繕費に駐車場とかかってきますし払っていけるのか不安になってしまいました。
    定期預金に500万円は使用せずに手元に残しておきたいことと、残りの500万は自動車や家具などを用意するために使用できないと考えていますが実はかなり負担の大きな買い物だったと今になって後悔しています。

    結婚しても彼女には専業でいてもらいたいし、将来子供も2人はほしいと考えていましてちょっと考えが甘すぎますでしょうか?

    契約前は余裕な気もしてたのですが、契約後いろんなことに費用がかかってくることが身にしみてわかってきました。

    定年を迎えた後が心配で心配で。マンション自体に住むのが初めてなので不安で不安で。
    これから年金も当たらないかもしれない時代ですし、定年後どうお考えでしょうか?

    ビジョンのある方いましたらご助言お願いします。


  4. 107 契約済みさん 2010/07/29 16:15:23

    >105さん。
    106ですが、ちなみに私は親に1億円の借金がありましたがローン自体は問題なく通りました。きちんと支払っていけていれば問題ないのかと勝手に解釈しております。しかしながらローンを組む際他のローンがないかをかなり詳しく聞かれました。(車のローンなどほかになかったことがスムースに組めたのだと思っています)
    安定した収入でない場合は銀行などの提携ローンは難しいかもしれませんが、聞くところによると今現在住宅ローンの借り入れがないのであれば(収入はある程度確保されていますし)フラット35はほぼ誰でも借りれるのではないかということを聞いております。


    会社役員や自営業だとかなり審査も厳しいようです。
    (将来性や安定していると判断されれば問題はないと思います)
    もしご両親が自営業であり、105さんがそこの社員(役員または確実に継ぐと判断されるひとであれば審査はより厳しくみられる傾向にあるようです)

    ローンなど詳しいものでないので勝手な感想で申し訳ないですが、私の組む時はそのようなお話を聞きました。

    ご参考までに・・・。

  5. 108 匿名 2010/07/29 21:19:20

    106さん

    有り難うございます!
    優しい言葉をいただいて少し勇気がわきました

    では、すくない貯金から車のローンを全て完済させてから審査した方が、少しはマシになるのかな?

    そして将来旦那は後継者は確実なんですが、これはやはり審査厳しくなるのかな(涙)
    義父の借金が終わり次第なのですが四年で1億返済してるので、あと2年ほどで完済して年収2500ほどになると思います。

    最終的にはフラットしかないのか。。

  6. 109 匿名さん 2010/07/30 00:07:39

    >>106さんスゲー
    普通の人よりよっぽど余裕ありますよ。
    むしろ4千万円くらいはローンにした方が減税分考えると得だったのでは?
    貯金のできる方のようですから10年後にキッチリ繰上げしてローン終了って筋書きが良かったと思います。

  7. 110 契約済みさん 2010/07/30 12:03:30

    >108さん
    まずはローンを完済し、おじさまの借金がなくなって一年経つと2500万円たまるんですよね。
    それだと全く問題なのでは?後継者なので会社のことで大きく信用が左右されると思いますが、それより2300万円のフルローンが心配です。通常のマンションの提携金利使用なら借り入れの物件の20%以上を目安に頭金を用意しておけば年収からすると簡単に組めると思います。逆にフルローンだとフラット35になってしまうのではないかと思います。物件によりますがフラット35Sであれば初めの10年は優遇が1%あるのでかなり助かります。


    >109さん
    なるほど!たしかに4000万にして10年後の優遇終了後まとめて払ったほうが得だったか・・・・。考えもしませんでした。
    かなり心配性ゆえ一月の返済金額に負担がかからないようにすることを第一優先にしてましたため・・・。
    でもさすがに10年での返済はかなり苦しいかもしれません。一月20万以上は返済に充てさらに管理費修繕費なども必要ですし。
    普通よりも余裕あるのですか?ちょっと安心しました。(貯蓄1000万は必要なお金で0円と思っています)
    そのためかなり心配していました。
    いまは変動で考えていた金利をフラット35Sにするかどうかで非常に迷っています。
    (変動一本のつもりだったのですがいろんな人に固定を進められて迷いまくりです。)

  8. 111 匿名さん 2010/07/30 13:54:08

    3500万円も貯金があるならば、
    全額ローンにして、変動金利で0.9パーセント未満で借りて、
    3パーセントで借りたと思って、差額を繰り上げ返済すれば良い。

    わざわざ貯金をなくして、借金だけにするよりは、
    貯金も残して借金にした方が良い。

    例えば

    借金5000万で貯金3000万で、自分が死ぬと
    借金0円で、貯金が3000万

    借金2000万、貯金が0円で、自分が死ぬと
    借金0円で、貯金が0円

    どちらがいいでしょう?

    なので、お金のある人ほど、現金を残して、借金も多く残す方が得ですよ。

  9. 112 匿名さん 2010/07/30 13:55:28

    お金の0.9パーセントの利息で借りれて、自分が死んだら、チャラになるというのが
    住宅ローン。

    おばかな人は、住宅ローンの頭金にお金をつっこんで

    車、太陽光発電の取り付け等を、高金利で借りたりする。

    ばかだ。

  10. 113 親と同居中さん 2010/07/30 16:43:25

    自分は106とおなじ境遇だけど若干異なるか。

    自分の場合3500万円も貯金があるのではないけど、現在の貯蓄1600万円。
    贈与1500万+控除でたまった分が500万+本当の自己資金500万(諸経費含む)といった具合でトータル2500万の頭金。残りの貯蓄が1000万円。
    ということは諸経費を引いた残り約250万円は手元に残しておいたほうがよかったかもしれないか・・・。
    そうすれば貯金1250万円。250万円失敗したー。

    112の方が言うように車など高い買い物をローンにして借りるくらいなら資金を残して住宅ローンは借り入れておいたおいたほうが得策だ。と自分も思う。

  11. 114 105です 2010/07/31 11:05:43

    みなさん有り難うございます!
    目からウロコな事ばかりで自分の勉強不足が恥ずかしいです。
    本当に参考になります。

    税金の事や金利の事も勉強してからマイホームですね!

    あとは少しでも貯蓄できるように頑張りたいと思います。
    みなさんの貯蓄額に圧倒されるばかりです(・・;)

    フルローンなんて甘い考えですね…はぁ。

  12. 115 匿名さん 2010/08/06 16:16:34


    悩んでいます。
    年収700万に対して物件価格が諸経費込みで約6000万円。
    頭金に用意できるのが贈与や親からの借り入れなどすべて諸経費も含めて2750万円。
    貯蓄の残りが500万円です。
    (所有する車ももう10万キロすぎて買い替えも必要な状態です。)
    タワーマンションですので修繕費が年々上がっていきます。

    3250万円のローンです。(管理費・修繕費・駐車場代をふくめると6万5千円ほどローン以外にかかり、修繕費は5年おきに5千円程度~1万円程度上がりそうです)
    物件に対するローンのみなら組めそうに思うのですが
    ほかにかかる費用にびっくりしています。
    販売員は当たり前のように一番安い金利の変動価格で見積もりしていますし)

    年齢33歳です。しきりに若いので収入も上がるから大丈夫ですよ。と言われますが自分はそんなに今から上がっていくとは思っていません。

    買えるものなら買いたいとは思うのですが暮らすのがやっとで、楽しくない生活になってしまうのならやはり高すぎる物件なのでしょうか?



  13. 116 匿名さん 2010/08/07 03:31:24

    115さん、ちょっと高いかなー。
    そんなに頭金用意できるなら、5000万円ぐらいの物件に
    しておけば、その後余裕のある人生送れると思うけど。
    絶対、インテリアとかもお金かけたくなるよ。

  14. 117 匿名さん 2010/08/07 04:37:00

    >>115
    そうですね、115さんの文面からも、無理をしてまで絶対そこがいい!というほどでもなさそうなので
    迷う余地があるならば、踏みとどまった方があとあと余裕のある生活が送れてよさそうに思います。

  15. 118 匿名 2010/08/07 07:02:25

    繰越なんかせずに借りれるうちは借り続けておいた方がいいんだな

  16. 119 サラリーマンさん 2010/08/07 10:45:47

    115さん

    家族構成がわかりませんが、相当しんどいと思います。

    私は、33歳(900万円)で妻30歳(600万)の共働き
    子供2人+もう一人希望です。

    たぶん、給料は上昇曲線なので下がることはありませんので、ほどほどに安心しています。

    物件価格6000万のタワマン
    ローンは3500万ですが、まぁ、苦しくもなく特別贅沢できるわけもなく・・・です。
    駐車場2万、管理費など2.5万が響いています。
    自分ではぎりぎりだったな~。

    ご参考まで。

  17. 120 匿名 2010/08/07 12:25:17

    119さんはお子さんは私立なんですか?

    手取り100万/月の収入があれば管理費等含めて15万程の支払いは楽々なような気がしますが。

    うちは一馬力なので世帯年収は199さんの約半分ですが子どもは三人。いずれは家を持ちたいのですが無謀なんですかね〜。

  18. 121 匿名さん 2010/08/08 03:52:06

    115です。
    皆さんありがとうございます。

    119さんが二人合わせて1400万もあって「そこそこの生活」ということは、単身で約半額の収入の私には難しいかな。

    物件を5000万。頭金を少し減らし貯蓄残りが約1200万円。ローンが2750万円(35年の変動0.875%)で設定しました。物件サイズも少し小さくなって管理費・修繕費トータルは2万円です。駐車場借りても+3万円。当分は実家に車を置いておくことにしました。

    結局5000万の物件にしたのですが
    高いほうにしたほうがよかったのかと最近夢にまでうなされる始末で「高いほうだと人生苦しい物件であることが分かって」すこし気持が楽になりました。


    116さんの言うようにインテリアなど選ぶ楽しさを考えると1000万円+管理費・修繕費の上乗せ分になると車は買えない、インテリアは節約。など生活にやはり支障が出てきますよね。

  19. 122 匿名さん 2010/08/08 05:09:48

    115さん、絶対正しい判断ですよ。お買いになったマンションは資産価値ありそうだし、
    10年経って状況が好転していたら(年収があがる、収入のある配偶者ができる)売って、
    そのときの状況にあった物件に移ることもできますし。
    ちなみにうちは30代、年収700万円×2の夫婦ですが、最近5000万円の物件買いました。
    頭金2000万円。ダブルローンで10年完済を目指してますが、1馬力になっても返せる範囲です。

  20. 123 匿名 2010/08/08 09:27:29

    駐車場台が厳しいですよね。私も実家においてきました。
    しかし実際購入し口座から引かれていく管理費をみてなんだかなーと思ってしまいます。
    一戸建てを買っても積立は必要なのはわかっていますがねぇ、、、

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ウィルローズ光が丘

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸