東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 赤羽橋駅
  8. ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-28 23:00:56

1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html

<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定

売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス三田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス三田口コミ掲示板・評判

  1. 923 物件比較中さん 2013/07/24 06:20:50

    買い煽り批判のしてる人は多分ご自分がもっとも買いたい方ですね♪
    何かお互い必死のような感じですが、買いたくない方はそこまで必死に止める
    理由も見当たらないような・・・
    という事は全体的には買いたい方が多めだという事ですね。

  2. 924 匿名さん 2013/07/24 06:22:49

    何か抽選がうまく均等になっていないようで、倍率が極端に高い所が
    あるのは何ででしょ?

  3. 925 匿名さん 2013/07/24 06:23:59

    誰か買ったら安く譲って☆

  4. 926 匿名さん 2013/07/24 06:25:10

    MR来場者何でこんなに多いの??

  5. 927 物件比較中さん 2013/07/24 06:56:25

    バカなマスコミが取り上げたからだよ。アベノリスクのネタでね笑
    内閣支持率が急落しているそうで。円安政策だけしかやってないので手詰まり露呈。あげくの果てに安倍のブレンの学者浜田も消費税あげるな、とかほざいてる始末。ここは高くもなくやすくもない感じだが、千代田富士見で億ション買った輩は高値つかまされたね。これまたマスコミが絡んでる笑。よく見極めんとな。

  6. 928 匿名さん 2013/07/24 11:04:01

    抽選殺到でゾゾタウン。

  7. 929 購入検討中さん 2013/07/25 00:17:35

    結局,この物件の気になる点はみなさんなんですか?
    極端なネガやポジばかりで,この掲示板の意味をなしてないですよ.
    まるで,サッカーの本田の移籍情報みたい....

    いい点
    ・東京タワーまたはイタリア大使館,三井の緑が見えるタワー
    ・久しぶりの三田の新築マンション
    ・周りの環境はまずまず
      文教地区なだけあって,今後パチンコや風俗関係のものができることはない
    ・駅からまずまず近い
    ・マンションの外観はまあまあ
    ・今なら1億より安い値段で買える部屋が多い
       数年したら今の値段より1,2割は値上がりしそうか?

    悪い点
    ・三田2丁目のはずれ
    ・最寄り駅が赤羽橋しかない
    ・目の前の三田国際ビルが邪魔
    ・間取りが意味不明なところが結構ある
       地権者のわがままを通したせいか
    ・部屋の仕様はいまいち
    ・賃貸にはあまり向いていないか?
       慶應の学生とかには部屋が広すぎる

    こんな感じでしょうか?
    いい点・悪い点を加味して50−70点って感じ?
    やっぱりファミリーで,年収がそれなりにある人向けって感じでしょうか?
    金持ちはここは買わないだろうし.

    ご意見お願いします.

  8. 930 匿名さん 2013/07/25 00:30:50

    同感です。
    ただ、状況を聞いてますと価格的にも上流層も購入するようです。
    千鳥ヶ淵などまで待っていたら、おっしゃるように2割〜3割増しにはなって
    しまいますので、競争や地価上昇回避組の上流層がいるようです。
    ディベの土地取得価格自体が3割増しになってますから、年越し物件は
    価格にオンは間違いないです。

    物件自体はオプション前提物件となっていますので、3億近くなる部屋も
    出てきますね。

  9. 931 匿名さん 2013/07/25 03:24:43

    一年後は価格上昇でも十年後は価格下落

    一年先の近視眼的な視野しかないの?

    そうゆう間抜けなこと言ってるから買い煽と指摘される

  10. 932 匿名さん 2013/07/25 04:02:57

    >931

    確かに行っていることはわかるけど,そんなこといったらいつだってそうだろ?
    とりあえず今は底っぽくて,これからはあがる.
    どこまであがるかはわからないけど,下がり始めたら売る人もいるだろうね.
    それで利益を上げるかは人によるだろう.

  11. 933 匿名さん 2013/07/25 06:26:52

    50-70点のマンションはノーサンクスだ

  12. 934 匿名さん 2013/07/25 07:17:49

    >>931
    10年後は「下落」じゃなくて「不明」だろ。
    経済知識もないアホが低脳な発言するんじゃない。

    要はお金がなくていつまでも買えません。みなさんもお付き合い下さい
    って言いたいんだろ?

  13. 935 匿名さん 2013/07/25 07:19:23

    なぜここまで批判掲載するんだろうね?
    よっぽど自分が欲しくて、自分以外を参加させたくないんだろうね

    あ〜心の狭い人。

  14. 936 匿名さん 2013/07/25 07:56:41

    三井迎賓館が近くにあって、三井不動産は価格設定低くしてまで
    完売させにいくらしい。迎賓館が近くにあって、売れ残りでは
    話にならないからねえ。

    それもあっての値段設定みたい。ご参考まで

  15. 937 匿名さん 2013/07/25 08:17:37

    >933

    50-70点っていうのは立場によると思いますよ。
    金持ちでいいところを買える人には「なんでこの場所?よくないよ」になって50点。
    年収それなりのファミリーには「まずまずの値段で手ごろだな。これから上がるかもしれないし、買い♪」になって70-80点。
    収入ギリギリの人には「なんでこんなところがいいの?こんなところ必死に買うなんてバカじゃん」とネガキャンペーンで80-90点。

    こんな感じじゃないですか?
    少なくとも私は金持ちではないので、もっと高いところは買えませんので、ここは購入してもいいなと思う興味のある物件ではあると思いますよ。

  16. 938 匿名さん 2013/07/25 08:30:55

    >937
    いい意見だと思います!賛同。

  17. 939 物件比較中さん 2013/07/25 08:37:06

    良い部屋は地権者さんが多いと前に書かれてましたが、実際はどうなんでしょう?
    新参者でも購入でしるのでしょうか

  18. 940 匿名さん 2013/07/25 09:34:21

    >936みたいなキモい書き込みなんとかならないかな。このマンションの品位をさげます。

  19. 941 匿名さん 2013/07/25 11:19:45

    落ち着いてくださーい。

  20. 942 匿名さん 2013/07/25 13:47:50

    10年後は下落だろ(笑)

    10年後は都心の就労人口が減るのに、
    2000年以降に建てられた都心物件が
    多数中古に出るから、値下げ圧力が強まる。

    結果、在庫がだぶついて相場が崩れる。
    (デベが市場に出す新築物件を減らせば回避可能だが、
    この業界は目先の減収を恐れてそれをしない)

    ちなみに値上げ派が主張する建材費の上昇は、
    中国が高度成長から安定成長に移ることで無くなる。

    こんな経済学の初歩も分からないのかな?

  21. 943 購入検討中さん 2013/07/25 14:03:53

    最寄りが赤羽橋なのは寂しいですね。
    徒歩6分でも線路は地下深し、駅の出口は高速の下で暗いし。

    車に乗る人は、高速入口近いし、駐車場は車寄せありで良さそうですが。

  22. 944 匿名さん 2013/07/25 14:18:33

    都心の就労人口が減っても戸建てから高層マンションの流れは変わらない。割を食うのは1時間圏の住宅地でしょう。

  23. 945 匿名さん 2013/07/25 14:24:42

    942みたいな野次馬はいつもテキトーで無責任。


  24. 946 匿名さん 2013/07/25 14:33:17

    同意。942は、やすげな軽罪格、週刊誌じゃなくてちゃんと勉強しな。

  25. 947 匿名さん 2013/07/25 14:36:37

    高層人気はこの通り。こんな批判が出るほど。

    http://ikemen.client.jp/newpage18REAL.html

  26. 948 周辺住民さん 2013/07/25 14:36:52

    とにかく
    仕様が悪すぎる
    住み替えはヤメた。




  27. 949 匿名さん 2013/07/25 14:53:12

    皆さん、伊藤忠の社宅跡は待たないのでしょうか?
    あちらは、眼前に緑が広がるような、素晴らしい眺望になると思います。

    緑の効用はいうまでもなく、三田を代表するマンションとなることでしょう。
    http://garagaragara.com/life/surprised/2071.html

    但し、当然抽選でしょうから、買いたくても買えない、という覚悟は必要です。

  28. 950 匿名さん 2013/07/25 14:56:41

    >949さん

    すいません、あまり詳しくないのですが、伊藤忠の社宅跡とは具体的にどのようなプロジェクトですか?
    検索してみたのですが、それらしき情報が見当たりませんでした…。

  29. 951 匿名さん 2013/07/25 15:03:28

    倍率すごいことになりそう。

  30. 952 匿名さん 2013/07/25 15:04:45

    ネガを批判するならポジも経済の視点を盛り込まないと。
    野次馬とか無責任とかポジの言葉が幼稚すぎる。

  31. 954 匿名さん 2013/07/25 15:08:18

    実際抽選で倍率高く皆苦しみそうだ。

  32. 955 匿名さん 2013/07/25 15:09:32

    三田って何か素敵ですね☆

  33. 956 物件比較中さん 2013/07/25 15:27:24

    しょせんは売り出し90戸の中級物件

    業者の品の無いポジも中級物件にふさわしい

  34. 957 匿名さん 2013/07/25 23:04:10

    >956

    ここ最近の書き込みは結構的を得ているように感じるけど?
    超1流物件だったらこんな掲示板盛り上がらないでしょ?ほとんどの人が買えないからさ。
    無理して買える層と、ちょうどよく買える層をtargetにした物件ではいい物件だと思うけどね。
    そりゃお金さえありゃ3A以外興味ない、って思うでしょ

  35. 958 匿名さん 2013/07/25 23:39:49

    庶民に手が届くのが三田のいいところです。本郷三丁目、駒場あたりと同じですね。

  36. 959 匿名さん 2013/07/26 01:09:46

    中の上庶民と一部の上流層の混合では?
    上はオプション入れて3億近いですから。

    全上流は千鳥ヶ淵!! 3億〜11億を予定らしい。

  37. 960 匿名さん 2013/07/26 02:07:44

    >959
    確かに的をえている。
    上流層と中流層の混合マンションで比較的バランスはいい方。
    下が5000万以下ぐらいからだと品がない人も入ってくるからなぁ。

  38. 961 購入検討中さん 2013/07/26 02:55:53

    間取りと角部屋,緑が見える低層,東京タワーが見える,などなど何が一番リセールに重要なんでしょうか?

  39. 962 匿名さん 2013/07/26 05:36:11

    ここは庶民のためのある意味手軽な物件。
    イメージ良くしたい業者が、上流層も買うと連投してるだけ。
    そりゃ一部高層は上流層も買うだろうけど限定的。
    上流層が買うのは番町と3A。

  40. 963 匿名さん 2013/07/26 09:06:12

    でも3億ですよ!?

  41. 964 匿名さん 2013/07/26 09:08:03

    メゾネットは間違いなく上流層。
    法人じゃないか?

  42. 965 物件比較中さん 2013/07/26 09:10:54

    メゾネットは使いにくそう

  43. 966 匿名さん 2013/07/26 10:37:21

    あと3戸だよね。売れるんじゃない。すぐに。3億弱ぐらいなんでポンと出す人いるでしょ。

  44. 967 匿名さん 2013/07/26 18:20:28

    いまの時代、2億超の高額物件と5000万の低額物件はすぐ売れる。

    問題は8000万から1億5000万の中級物件をどうさばくかにある。

  45. 968 匿名さん 2013/07/26 18:37:29

    もう、何かどの物件行っても抽選。
    土地所得がアベノミクス以前の、三田のような物件は特に倍率高い ( 涙)

    千鳥ヶ淵や、代官山前、南青山の地所、代官山のアパなどはアベノミクス後で
    土地自体が高く所得してるから、そこまでは倍率高くはならないはず。

  46. 969 匿名さん 2013/07/26 23:51:53

    庶民でも手が届く高級マンションってコンセプトが良いわけですね。

    車で言うならBMWは3シリーズ、ベンツはCクラスが一番売れてるのと同じでしょうか。

  47. 970 匿名さん 2013/07/27 00:13:51

    いい表現ですね!
    まあでも今の都内の状況を見ますと、三田はBMW5シリーズ、ベンツEクラスってとこじゃ
    ないですか!? (笑)
    フォルクスワーゲンやMINIみたいな物件が多数ありますから。
    グランスイート広尾やペンシルタワー辺りがそれですね。

    アストンマーチン級が千鳥ヶ淵ってとこですか。フェラーリっていう派手さ
    ではないですしね。

  48. 971 物件比較中さん 2013/07/27 02:09:54

    三田はCクラス、3シリーズでしょうね

    Eクラス、5シリーズは、三菱の番町グランや三井の赤坂パーマン

    Sクラス、7シリーズは、直近の物件では三菱の千鳥が淵くらい

    アストンマーチンみたいな趣味のクルマはマンションの喩には合わないかな



  49. 972 匿名さん 2013/07/27 02:20:16

    坪400越えで庶民価格か・・・
    それでもここまでスレが伸びるってことは、
    売れるかどうかは知らんけど、注目はされてんだろうね

    格が違うと怒られそうだけど、
    坪350のPT芝公園が良い雰囲気の中、地味に完売してた頃が懐かしい・・・
    どうしようもない部分もあるけど、やっぱ時期というかタイミングって重要だね

  50. 973 物件比較中さん 2013/07/27 02:27:12

    972さんに同意

    個人的な考えですが、マンションが「買い」の時期だったのは
    昨年の安倍政権誕生前に価格決定した物件までですね。
    具体的にはPC千代田富士見やTPH西麻布くらいまで。

    安倍政権誕生後の価格決定マンションは程度の差こそあれ価格が「オン」されてる。
    もちろんここも。それでもここが気にいって買なら良い決断だと思いますが、
    「いまが買い時」とか「これから価格上昇」とかの買い煽りに釣られて買うのは危険です。

    PT芝公園も気にいるかどうかは別にして良心的な価格でした。
    芝公園で坪350万の時代がつい1年前まで当たり前だったことをもう一度思い返したいですね。

  51. 974 匿名さん 2013/07/27 02:55:31

    >>973
    買い煽るというかどっちがお買い得って意図はなかったんですが・・・
    PT芝公園も当時はペンシルだの工業地帯だの高速側だの言われてましたし、
    事実車停めも24時間有人管理もなく値段相応って声も少なくなかった・・・
    その分維持管理費は控え目だったし高層階の天井高含めて仕様も悪くなかったけどね

    その時期から三田のほうが圧倒的に格上!ってことで当物件を待ち望む声も多かったし、
    坪400オーバーと言われてもそんなに高いとは思わなかったけど、
    400を超える部分がアベノミクス分かな?って気はしてる

  52. 975 匿名さん 2013/07/27 04:09:02

    ここの現地の写真や、伊藤忠の社宅跡の写真も載せています。
    よろしければ、どうぞ!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/res/347

  53. 976 匿名さん 2013/07/27 04:59:15

    伊藤忠社宅跡は、オーストラリア大使館の南隣ですか。高台ではないものの、北側の緑が凄そうですね。
    アプローチの坂(名前付いてなかったかな?)も趣があって良いんですよねー。
    旧法務省分室は何か動きがあったのでしょうか。

  54. 977 匿名さん 2013/07/27 07:14:27

    伊藤忠後は、結構良さそう。

    あの大きな銀杏?がたくさん生えている通りって、三井クラブの樹々はどんな樹種でしたっけ?

    葉っぱが柔らかいものであれば、かなり素敵な眺望なのではないかな。電線はたしかなかったよね?

  55. 978 匿名さん 2013/07/27 07:33:25

    伊藤忠跡ってデベはどこですか??

  56. 979 匿名さん 2013/07/27 08:46:07

    三井。

    多分、ここの検討者には、説明されているんじゃないの?(購入層が違うから、説明しないのかな?)

    自分はここのモデルルーム言ったことないから知らないけど。

  57. 980 匿名さん 2013/07/27 10:01:07

    樹種はわかりませんが、昼でも暗いほど生い茂ってますね。
    改めて地図でみてみると、この付近は慶応、三井倶楽部、イタリア大使館など都心でも緑豊かな地域ですね。

  58. 981 匿名さん 2013/07/27 11:50:17

    伊藤忠社宅跡ってやっぱりレジデンス三田よりも坪単価は高いんでしょうか?

  59. 982 匿名さん 2013/07/27 11:59:16

    どうだろう、近所に住んでるけど、高台ではないし。駅からのアクセス悪いし。日当たりもよくないし。。

  60. 983 匿名さん 2013/07/27 12:10:22

    立地は伊藤忠社宅跡の方が明らかに上でしょう

  61. 984 匿名さん 2013/07/27 12:10:51

    三田のMRは昨日も今日も来場者でごった返し!!
    ブースも足りなくてオプション説明する部屋まで机置いて緊急対応してた。
    やっぱりモデルルーム来場者数ダントツ1位はダテじゃないね。

    皆さんなんだかんだ言いますが、事実が物語ってます。

  62. 985 匿名さん 2013/07/27 12:30:40

    営業
    こんなところまで出てくるなよ

  63. 986 匿名さん 2013/07/27 12:35:24

    営業時間外です (笑)

  64. 987 匿名さん 2013/07/27 12:39:07

    最新情報です。
    初回売出し90件、正式倍率3〜8倍で決まりそうだとの事。
    低い部屋で3倍!

    皆さんご自分の耳でMRで聞いてみて下さい!

  65. 988 匿名さん 2013/07/27 12:45:03

    そうなんですね!
    どうやらGS広尾がこちらより大分高そうなんでさらにこちらは人気になりそうですね~

  66. 989 匿名さん 2013/07/27 12:48:15

    今日も三田はテレビ取材受けてた。

  67. 990 匿名さん 2013/07/27 13:08:24

    グランスイートは前田建設、三田は清水。
    これでこの値段、そりゃ飛びつくわ。

    ディベも野村・三井連合と丸紅。グランスイートの値付けって正しい?
    正面の道路も激狭!

  68. 991 匿名さん 2013/07/27 13:14:47

    ディベロッパーが商社だとだいたい1割〜2割はコミッションのせてくる。
    正味の価値をよく理解して物件を買ったほうがいいよ。

    三田は結局、三井の迎賓館のおかげで三井不動産がプライド捨てられず
    上から死んでも完売させろ!って命令でてるらしいよ。
    結局、営業がビビって安めの値段設定したって事。
    笑うなぁ。
    土地を取得した時期も今ほど上がってない時だったし。

  69. 992 匿名さん 2013/07/27 13:16:23

    さすがに迎賓館の横で、物件売れ残りまくってます!では、
    三井も話にならんもんなぁ。バーゲンするわな。

  70. 993 匿名さん 2013/07/27 13:17:23

    野村は巻沿いくらってる。

  71. 994 匿名さん 2013/07/27 13:22:42

    私も今日MR行きましたが、駐車場も車が置けない状態。
    商談部屋も結局入れず、大広間みたいな所で商談させられました。
    営業も他から?応援部隊が来てるようで、詳しくわからない事だらけ!
    出直します。

  72. 995 匿名さん 2013/07/27 14:09:17

    抽選倍率3〜8倍ならどうして全戸売り出さないの?
    それなら一期で完売でしょ。笑
    しかもそれなら普通販売戸数増やすでしょ。
    それか残りの部屋が誰も買いたくないとか?
    ポジも度が過ぎるとみっともない。

  73. 996 匿名さん 2013/07/27 14:12:58

    営業担当に聞いたらいいよ。1期の戸数を減らしたのはむしろ売り渋りだろうね。
    条件が悪くても高値で売れる印象付けて次の物件に高値で繋いだ方がいい。

  74. 997 匿名さん 2013/07/27 14:33:36

    売り渋る必要なんてないでしょ?なんで?
    どこだってその時期のほぼマックスの戸数売るし。
    そうじゃなきゃ販売コストは嵩むし売主にメリットはない。
    もしそれだけ人気なら一期で全戸完売したほうがはるかに印象強い。
    それだけ煽るってことはよほど苦しいんだね。
    あの仕様で中途半端な立地で、自慢できるのは豪華な共用施設だけだもんね。笑

  75. 998 匿名さん 2013/07/27 14:35:45

    野村主導の物件だから少なめに出していつもの即日完売作戦なのでしょう。
    一期当選者にとっては割安に変えるので良いですが。

  76. 999 匿名さん 2013/07/27 14:44:21

    その倍率が本当なら全部売り出しても即日完売になるでしょ。
    それをなんでやらないかって聞いてるんじゃ?
    計算もできないの?笑

  77. 1002 匿名さん 2013/07/27 15:04:06

    1000さんは前後のスレの流れを読んでから再度発言願います。

  78. 1003 匿名さん 2013/07/27 15:23:19

    確かにパークマンションの駐車場は、まばゆいばかりの高級車ばかりですね。というのも、あんなにセキュリティの甘い駐車場に、あれだけの高級車が止まってるの見たことないですね。古いマンションなんで、住んでる人も古い人が多いはずなのに、今どきの高級車がバンバン止まってるから、本物の金持ちが住んでるんでしょう

  79. 1005 匿名さん 2013/07/27 15:32:31
  80. 1006 匿名さん 2013/07/27 16:19:32

    綱町のパーマンも、高級車自慢だなんて、なんだか残念な人がいるみたいですね。

  81. 1008 匿名さん 2013/07/27 19:12:20

    パークマンションとはいえ所詮築古で内外装もダサダサの中古オンボロ。
    家がボロいのにクルマだけは超高級車。典型的なカッペ上がりのバカミーハーだろうな。

  82. 1011 匿名さん 2013/07/27 20:20:30

    1006と1008は、物の価値がわかってないのと、頭が悪すぎる(笑)

  83. 1012 匿名さん 2013/07/27 23:40:54

    それ、ずっと売れていないけどね。

  84. 1013 匿名さん 2013/07/27 23:45:28

    ただ、建て替え目当てで持っておくのは悪くないとおもいます。

    自分で住むのはやめた方がいいと思います。耐震性に不安がありますので(不動産会社に聞いてください。ベランダ落下の件といえば通じると思います。)。

    シャトー三田ですら建て替えできたのだから、ここもできそうなものですけどね。ただ、管理組合でゴタゴタあったそうなので、意思疎通は悪いのかもしれません。

  85. 1015 匿名さん 2013/07/28 10:11:22

    ここは何とも盛り上がってますねえ!
    買いたい人がわんさか。

  86. 1016 匿名 2013/07/28 11:39:33

    しかしなぜ?中の上の所得者に慶応出身者が多いから??

  87. 1018 匿名さん 2013/07/28 11:59:10

    本郷三丁目は東大意識するかな。

  88. 1019 匿名さん 2013/07/28 13:21:52

    前の方も書かれていましたが、都内どの物件よりココ盛り上がってますね。
    賛否両論ありますが、盛り上がっているという事は注目度も高いという事でしょう。

    ちなみに今日のMR訪問、お客が多すぎて断られました (涙)
    平日しか難しいみたいです↓

  89. 1020 匿名さん 2013/07/28 13:25:16

    先週末モデルルーム行ったら、80の小さい方のお部屋に何と7組の
    見学者が入ってて見たくても見れない状況でした。
    何かお互いが気を遣って微妙な感じ。

    もう少し営業の方は気を遣って下さい。

  90. 1021 匿名さん 2013/07/28 13:30:27

    東京タワー側は、やはり日当たりの問題で1000万〜2000万はお安いようです。
    南、南西、南東は軒並み1億オーバーが多いですねえ。
    (真ん中から上の階ですが)

    上の3億弱の部屋は値段だけの事はありますなぁ。
    まぁ、好きずきですが。

  91. 1022 管理担当 2013/07/28 14:00:56

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351269/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  92. by 管理担当

  • スムログに「ザ・レジデンス三田」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸