住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

[PR] 周辺の物件
シエリア京橋 ザ・レジデンス
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

  1. 102 匿名さん 2004/10/29 10:16:00

    4800万を35年ローンを組み、ボーナス加算を35万*年2回で
    年利3.6%の10年固定で申し込んだとすると、
    月支払\199,000(元利)or\256,000(元金)
    ボーナス月\538,000になります。
    これに、管理費・修繕積立金が加算されますから、\234,000or\291,000。
    この金額を、借り手がつかない期間は支払い続けることが可能ということですか?
    賃貸に出してもすぐには借り手は見つからないでしょう。
    (この賃料であれば、品川エリアでも借りることができます。)

    上記であれば10年後の残高は
    元利で4048万円、元金で3531万円。
    4048万を12年3.6%元利で組むと、月\340,000 ボ\780,000
    間断なく借り手がついて、計画どおりに貯蓄できれば、その後の
    12年で無事返済できますね。

    この数字が現実的なのかは、>>93さんご自身でないと判断できませんから
    ご夫婦で結論を出されてはいかがですか?

    ただし、ローン完済まで22年かかってます。
    22年3.6%元利 ボ加算35万であれば、\261,000ですね。

  2. 103 匿名さん 2004/10/29 10:17:00

    100万円の戸建てが・・・と環境からすれば27万円もそう難しくないかもしれません。
    この計画のメリットは
    失礼ながら、あなたの現在の収入、貯蓄では手の出ない物件が買えるということです。しかもうまくいけば返済期間も20年くらい少なくすみます。
    なおかつ、そのような地域ですと値崩れもあまりないと思われますので資産価値のあるものを、です。
    そして、デメリットは皆さん心配されているようにリスクがあること。
    新築を購入しても新築にすむことができないこと
    でしょうか。

     問題は27万円の借り手だと思います。あえて言うなら新築時貸すときに、なるべくなが〜くすんでくれる人を条件にすることですかね。空きが出ることが一番怖いですから・・。それに新築時なら27万円の貸しても見つけやすいでしょう。
    35年ローンで4800万円ということですが、月々の返済は13万くらいですか?10年固定といわれていましたが、お話の様子からおそらく三菱あたりの10年固定(2.2%)で計画を立てられているのでは・・・
    これが確実に払える環境にあるならば、仮に家賃収入のない月が数ヶ月続いても大丈夫でしょう。彼女の12年返済計画が予定通り35年に近づくだけです。
    無謀といえば無謀ですが、金利や条件が合えばさほど悪い考えでもないと思います。ただリスクの覚悟は必要です。
    そこまでしてほしい物件か、一度お話し合いされてみてはいかがですか?できればプロも交えて。

  3. 104 匿名さん 2004/10/29 10:26:00

    つか、悩む以前の問題でしょ?
    >35歳年収750万円、貯金500万円の私にはとても無理
    だとわかってるんでしょ?
    わかってるのに、なんで

    >彼女は昔銀行で働いていたので、僕よりは詳しそうだし、あまり切望されるとどうしたものか・・・と。
    >この計画は実際、にどうなのでしょう。
    って、自分の家庭の問題なのに、他力本願かなあ。
    自分よりわかってる人が買えると言い、あなたはわからないからと
    考えることを他人に委ねる程度なんだから、買えば?
    買って失敗すれば?

  4. 105 匿名さん 2004/10/29 10:35:00

    104さん>
    もう少し言い方があるのでは・・。
    不動産取引には知識だけでなく、経験と‘感’が必要です。
    彼はおそらく畑違いの仕事をされていて、知識ではなく‘感’の部分の回答をもとめているのでは・・・。
     私も興味があったので、103さんの言われていた東京三菱で計算しましたが
    確かにうまくいけば13年くらい、レス主さんが47、8歳で完済できるようですよ。
    つまり数字の上では可能なんですよ。
    用は不動産業界が、この数字どおりいくほど甘いものなのかをお尋ねになっているのではないでしょうか?

  5. 106 105 2004/10/29 10:37:00

    すみません。↑‘感’ →‘勘’です。

  6. 107 匿名さん 2004/10/29 10:38:00

    その5200万の物件の場所、広さなどを知りたい。

  7. 108 匿名さん 2004/10/29 10:55:00

     ご迷惑おかけしています。93>です。
    場所は大田区の閑静な住宅地、までにさせて下さい。
    バブルではなく、最近の物件でも近所に億ションは建っているようです。
    また間取りは2LDK,広さは約79㎡です。
    本来約6800万円で売り出されていたものですが
    売れ残りによりこの金額を提示してくださったようです。
    世帯数が少ないので、占有面積の持分が23,4坪の計算になるそうです。(坪160〜170万)
     105さんのおっしゃるとおり、技術系の仕事ですので不動産については本で読んだ知識しかありません。
    ですので数字で判断するしかできないわけです。正直僕だって欲しいと思う物件です。
    ただ、こんなにうまい話が世の中あるものか・・と思うわけです。

  8. 109 匿名さん 2004/10/29 11:22:00

     奥さん、家ほしいんだね〜。
    どんな策であろうと、欲しいなら欲しいなりに、お宅のように考えるとか、働くとか、それなりの必死な姿勢を見せてくれればこちらもムゲにできないよなァ。
    寝転んでテレビ見て、「あなたのお給料が少ないから家が買えない。。」などどふてくさられるよりいいじゃないか(笑)。

  9. 110 匿名さん 2004/10/29 11:28:00

    >>108
    止めた方がいい。なぜなら35歳で貯蓄が500万円。何年かかって貯めたのか。
    年収750万円なんですよね。毎年200万円くらい貯めているなら何とかなりそう。

    毎年200万円貯める前提なら、新築の分譲マンション買ってそれをすぐに賃貸に回すより、地方の安い土地を買ってしばらくローン払い、繰上げで完済するころに賃貸アパートを建てた方がいいと思うけど。
    お金を貯める練習と、ローンを払う練習がこの間はできる。

    賃貸で貸すと返ってこない前提で考えた方がいいですよ。
    定期借家権では、家賃が2〜3割安くないと貸せないし、普通の借家権で高いグレードのマンションを貸すと、出てってもらえなくなる可能性がかなり高いです。
    土地のローンを返してから建物を建てないと、節税効果は土地の利子が損金算入されないから不利になります。

  10. 111 匿名さん 2004/10/29 11:31:00

    >93さん
    奥様は正社員でお仕事されているんですか?
    まさか専業主婦でその発言??人が稼いで来るお金で???

    うちは共働きですが、自分が働いていないのに
    夫一人を働かせてそんな事を言い出す気にはならないです。
    すごく優しいご主人様なのでしょうね。

    私が93さんの立場だったら、正直「ふざけるな!」と言ってしまいます。

  11. 112 匿名さん 2004/10/29 12:26:00

    111さん、
    93>を気の毒に思うならをういうことより、この計画についてのアドバイスをしてあげてください。
    彼の質問はそういうことなのですから・・・。

  12. 113 111 2004/10/29 12:42:00

    >112さん
    おっしゃる通りですね・・・。大変失礼致しました。

  13. 114 匿名 2004/10/29 14:06:00

    93さんの奥様は確かに机上の数字では論理的にお考えのようすですが、
    人生、予期せぬことが起こるのが当たり前です。確かに当たれば勝ち組
    かと思いますが、それでもピカピカの新居に他人を住まわせるなんて、
    寂しくないのかな。
    いずれ住むときは中古状態で要リフォームかと思います。
    それだったら、もうすこし頭金をためて、築浅の中古物件をお探しになれば
    いいのに。
    なんだか、バブル時代の銀行マンの営業の進めそうな・・・・と思ったのは
    私だけでしょうか。

  14. 115 匿名さん 2004/10/29 16:01:00

    >>108
    まず賃貸借契約がどういうものかがわかっていない。
    27万円の賃貸物件だと、貸したら終わりと思った方がいい。(なかなか借り手が付かないけど、付いたら今度はなかなか出ていかないよ。)
    資金計画もずさん。だいたい500万円の頭金って何?収入が750万円あるんですね。2000万円以上の頭金が何故無いのですか?
    投資をするなら当然そのくらいは必要です。

    自分が住むだけの住宅を求めるのと、他人に貸し出す物件を用意するのは、全く資金計画が異なります。

    だいたい、土地の損益不算入も理解していないのには、経営姿勢が問われます。

  15. 116 匿名さん 2004/10/29 16:16:00

    >>108
    土地の利子に関しては10年以上前に法律が変わって、他の所得と合算して損益通算できません。
    マンションを購入しても、土地に関する利子はそれに該当します。

    賃貸借契約は一般のものとすると、よほどの理由が無い限り賃貸人側からの解除は出来ません。
    定期借家権だと、一般の賃貸借契約より3割程度安い賃料での契約になります。

    資金計画上では理論上は無一文でも出来ますが、土地の買い上げ分だけは用意するのが妥当です。
    それは、土地分の損益通算が出来なくなった10数年前からの鉄則です。
    理解できないなら、不動産投資はお止めになったほうがよろしいです。

  16. 117 匿名さん 2004/10/29 17:47:00

     僕も自宅用に購入したマンションがありますが、1年住んだところで転勤になり、その後3年という約束で人に貸しています。
    転勤族にはこういう事ってよくありますよね。僕の場合、遊ばせとくのももったいないのでローンの助けに・・・と言う理由ですが93さんの目的も簡単な話、こんな感じでしょ?
    そもそもは自分用で、一時的に貸したいだけなのだから‘投資’というほどでもないような・・・。
    ちなみに僕は偶然とはいえ、毎月の賃料21万円のおかげでローン返済がスムーズになりとてもラッキーだと感じる毎日です。
    115さん、116さん彼の(93の)言い分とちょっと違うような・・・。

  17. 118 匿名さん 2004/10/29 23:05:00

    93さんの奥さんと同じことを3回繰り返して、今はご自分も素敵なマンション暮らしをされている女性(メークアップアーティストだったか?)が雑誌に載っていました。ご自分は長期にわたって狭くて古いアパートみたいなところに住んでいたみたい。
    1回目はローンで、2回目以降は、キャッシュで買うことに決めて・・・
    バブルのころだからかどうなのかは覚えていないんですが、すごいガッツだ!とびっくりしたことを覚えています。
    奥さんは元銀行にお勤めだったのでしょう?危ない橋は渡らないのではないでしょうか。
    新築に住みたいという気持ちを抑えて、どうしてもそのマンションをいずれは自分のものにしたいのでしょうね。
    考え方としては、アリだと思います。27万円が絶対的に貸せる金額ならば・・・。

    うちは社宅に10年。主人の年収は800万台。6000万弱のマンションを頭金4000万で買います。親の援助なしです。
    20年ローン。生活を楽しみたいので、繰上げ返済は、無理しない範囲で頑張ろうかと思っています。

  18. 119 匿名さん 2004/10/30 00:14:00

    93さん
    現役銀行員ですが…奥さんの考え方はあまりにも甘いです。
    銀行勤めといっても、ちゃんと住宅ローンを担当していたのでしょうかね?
    返済を、確実に当てには出来ない賃貸で賄うなんて、このご時世では
    無謀といわざるをえないでしょう。
    大原則は、世帯の収入のみで、きちんと返済可能かどうか。話はそこからです。
    それでも、その年収がありながら、その年齢で貯金がたった500万というのは、
    奥さんの家計管理能力そのものにも、問題があるかと思います。
    元銀行員だから、現役銀行員だから、といって、必ずしも金銭感覚が
    しっかりしているというわけではないんですよ。

  19. 120 匿名さん 2004/10/30 00:42:00

    >>117
    あなたのようなケースでは、「定期借家契約」を結ぶのが妥当です。5年ほど前から住宅用は新規契約に限り可能となりました。
    一般の借家契約だと、持ち主に正当事由が認められない限り、立ち退きさせることは出来ません。正当事由も只では成立せず、訴訟を起こして金品を与えることで認められる場合が殆どです。
    ローンの利子、減価償却費、固定資産税・都市計画税などは不動産支出、賃料を不動産収入に計上し、プラスであればそのまま所得に上乗せして計算しますが、マイナスの場合はゼロになるまで土地分の利子を除いて再計算し、それでもマイナスなら他の所得と合算出来ません。
    所得計算する時、このことはわかっているはずだけどな。マンションって以外と土地分の価格は高いんです。

  20. 121 匿名さん 2004/10/30 00:45:00

    >>120 訂正

    ×それでもマイナスなら他の所得と合算出来ません。
    ○それでもマイナスの場合は他の所得と合算出来ます。
    (マイナスの場合合算出来るのは、土地の分の利子を除いて計算後の不動産所得)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~4,088万円

    1LDK

    33.92m²

    総戸数 56戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.65m2

    総戸数 96戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    1LDK

    45.98m²

    総戸数 364戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸