住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

  1. 42 匿名さん 2004/10/27 06:14:00

    36歳、東京在住。会社役員、平均手取り月収120万。その他賞与がやはり手取りで300万円くらいです。
    妻は28歳、年収300万円くらいですが、全額小遣いのため無関係。子なし。

    そろそろ子供を作ろうということで、家を探していますが、貯金は1000万円。残りはローンです。
    銀行で相談したら、1億円はローンが組めると言われたけど、いつクビになるかわからない
    仕事で本当にローンなど組んでいいものかと自問自答中です。

    ローンは20年で、目標は10年くらいで繰上返済。これなら老後に家が古くなっても
    土地を売れば生きていけるかもって思ってますが、甘いかな?

  2. 43 匿名さん 2004/10/27 06:21:00

    >42
    その通りじゃない?
    土地を売れば生きていけるし、買い替えもできるし。
    そんなことくらい、会社役員なら、自分で判断すれば?

  3. 44 匿名さん 2004/10/27 06:30:00

    >43 さま 42ですが
    役員といえども、所詮雇われの身。
    課長、係長となんら変わりません。。。。

  4. 45 匿名さん 2004/10/27 08:22:00

    ネタはやめてね。

    まず月収120万で貯金1000万って時点で既に理解できない。
    年収300万の小遣いを一度遣ってみたいもんだ。

    もし本当だったら住宅購入の前に家計を見直したほうがいいよ。

  5. 46 匿名さん 2004/10/27 08:45:00

    私 29歳 高卒 年収920万 小遣い月50000円(アリガタイ
    妻 26歳 大卒 年収430万くらいだったと思います 小遣い月30000円(スマン
    子供なし ギリギリ都内(市部)在住

    2人の貯金から合わせて600万を頭金にして残金をプール。
    私の収入だけでローンを組みました。
    3200万弱の物件を35年フルローン。

    妻の収入を全額貯金にまわし、30才(あと3年半)まで働いてもらいます。
    年間の貯蓄目標を500万にして、5年後に繰り上げ返済で完済を目標。

    妻30才でベビー誕生を予定しているので、入学(入園?)タイミングで
    完済してたいなーと思い、こんな感じです。

  6. 47 匿名 2004/10/27 08:48:00

    書くのも恥ずかしいけど参考に。
    30歳運送業。税込み年収460万。2800万をJAローンで35年。
    頭金なし。貯金なし。子供なし。
    嫁の収入は全額貯金&繰上げ返済に充てる予定の新婚です。
    あ〜恥ずかしい・・・ 皆さん、年収高いんだね〜

  7. 48 匿名さん 2004/10/27 08:50:00

     主人35歳(いちを上場企業)・年収750万円、私29歳(専業主婦)、子供1人
     一馬力では購入物件(価格)に限界がありますが、2馬力ならもう少し選択肢が広がりそうです。
    夫は基本的に「妻は家庭をまもるもの」という考えです。しかし
    こういう状況になると男性は「妻も働いてくれたらな〜」なんて思うものなのでしょうか?

  8. 49 匿名さん 2004/10/27 09:00:00

    42さん、48さん、

    お二人とも高い収入がある割に、3000万円代のマンションを購入されたんですね。
    うちは、5500万円のマンションの購入を検討していますが、考えさせられました。

  9. 50 46です 2004/10/27 09:12:00

    >>48さん
    妻も働いてくれるのを条件に、買いました(笑

    ウチの場合、子供っていうのが優先条件の1位にあるので
    そこに無理がかかるような物件は買いたくないというのがありました。
    (授かる時点で、教育費分のプールは作っておきたいなぁと)
    そうした条件を考えると妻も働いて繰り上げ返済で完済・・・・
    子育てはそれぞれが役割に集中して・・・・
    という考えなので、共稼ぎが必須だったんです。

  10. 51 46 2004/10/27 09:15:00

    訂正
    授かる時点で、教育費のプール < 無理だって!

    授かる時点で、出産費、保育園や幼稚園の費用をプール
    小学校入学までに、小学校〜高校までの教育費のプール
    大学は自腹で行けっ!

  11. 52 匿名さん 2004/10/27 09:33:00

    ここにでてくる皆さん、高所得者ばかりですね。
    ホントうらやましいです・・・。

  12. 53 匿名さん 2004/10/27 10:34:00

    皆凄いねー
    うちは世帯年収で600万です(2人分)

  13. 54 匿名さん 2004/10/27 10:41:00

    う〜ん、確かに年収1500万円って聞くと人生悲しくなりますが・・・。
    いくらくらいからが高所得者になるんでしょうかねえ。
    ちなみに私、36歳年収760万円ですが、おそらく大学時代の友人の中ではびりっけつです。

  14. 55 匿名さん 2004/10/27 10:41:00

    サラリーマン年収300万円時代到来ですからね。

  15. 56 匿名さん 2004/10/27 10:46:00

    年齢にもよるし、今低くても年齢とともにぐ〜んとUPする会社だってあるんだから・・まあまあ気にせずに。

  16. 57 匿名さん 2004/10/27 10:52:00

    サラリーマン年収300万円時代ってよく聞くけど、これってもっと年収あった人がカットされて・・ということ?
    本当にこんな時代が近づいているのかな〜。もらってる人はやっぱりもらってて、もともとない人が一段と少なくなるっていう風に思えてしょうがないよ。

  17. 58 匿名さん 2004/10/27 11:04:00

    >もらってる人はやっぱりもらってて、もともとない人が一段と少なくなるっていう風に思えてしょうがないよ。

    結局はそういうことじゃないのかなぁ。
    これから、どんどん貧富の差が広がっていくんだよ。

  18. 59 匿名さん 2004/10/27 12:25:00

    自分の貯めた金で収益を得ることを考えて、それを実現してから自分の家を持つ方が、遠回りだけど返って財産が残るんです。

  19. 60 匿名さん 2004/10/27 13:54:00

    うちの主人同じ事言ってます。
    愛読書は‘四季報’。
    でも・・・
    いつまで待てば家が買えるのよ〜、と嘆く家族の身にもなってください。
    利益を得れば得たでやめられなくなるようですよ。

  20. 61 匿名さん 2004/10/27 14:13:00

    34歳 年収730万、妻(専業)、子一人
    頭金450万円、35年ローンで借入金4800万円(その他管理費など月3万円)のマンション購入しました。
    よくローンが組めたと思うほどの危険ゾーンですが運良くうまくいっています。
    よく人から‘破綻チーム’だと言われてます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    メイツ川越南台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    44.56m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    6978万円・6998万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 177戸