住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除

  1. 21 匿名さん 2004/05/25 08:49:00

    綿の友達夫婦は銀行で合算して"連帯債務者"にできましたよ。

    旦那さん名義1本でローンを組み、奥さんを連帯債務者にして
    夫婦ともに控除を受けていますよ。

  2. 22 匿名さん 2004/05/25 09:54:00

    15さんの計算のとおり、500万円満額控除は、かなり現実的ではありません。
    億ションでも買わない限り、10年後のローン残高が5000万円なんて、なかなかないでしょう。
    金額より、期間が大切では?

  3. 23 匿名さん 2004/05/25 14:39:00

    >>21
    具体的な数字を教えてください。

  4. 24 匿名さん 2004/11/18 15:08:00

    金融機関から残高証明送付後に繰上返済等して残高が変わった場合、
    年末調整はどうしたらいいのか教えてください。

  5. 25 匿名さん 2004/11/18 15:24:00

    もういちど金融機関から残高証明をもらう

  6. 26 匿名さん 2004/11/18 15:56:00

    証券化ローンで借りようと思って、銀行で話していたところ、連帯債務にしても、ローン控除は一人だけと言われました。
    銀行によって違うのでしょうか?

  7. 27 匿名さん 2004/11/18 16:00:00

    ローン一つに一人だから、連帯債務にしてもローンの本人だけだよね。
    あたりまえじゃん。
    二人分のローン控除を欲しければ、ローンを別に組むこと。

  8. 28 匿名さん 2004/11/18 16:45:00

    連帯債務で、ローン控除が二人で受けられるのは、公庫だけ??

  9. 29 匿名さん 2004/11/19 02:46:00

    >>28
    連帯債務とローンの契約者になるのは別の次元の話。
    共有持分者は公庫では連帯債務を負わされる。
    ローン契約を別々に2人で結んで、物件も共有持分にする。ローン契約を2人が別々に結ばなければ、公庫であろうと同じでローン契約が一つならその契約者しかローン控除は受けられない。
    契約者本人の年末残高(該当金融機関の証明書)に対して税額控除が受けられるという原則を思い出してください。

  10. 30 匿名さん 2004/11/19 11:50:00

    ローン契約を別々に結ぶとは?
    たとえば2000万を公庫から借りる場合、どういう風にしたら
    いいのですか?
    私は妻が連帯債務者になっていると公庫は夫にも妻にも
    2000万返してよって言えるので、二人とも2000万のローンが
    あるっていう事で、二人とも控除が受けれると理解してたのですが。
    なので連帯債務者にも残高証明書が出ると思ってました。
    これからローン契約するので、教えて下さい。

  11. 31 匿名さん 2004/11/19 12:56:00

    それぞれが連帯債務者になるんです。契約は個々人で別に結ぶ。
    それだけ。
    両方で2000万円ローンが必要なら、二人のローン合計額が2000万円になるように組むこと。
    合算は認められない。それぞれの収入に合った年間返済比率をクリアしないと駄目。
    持分比率はお金を出す比率からあまり外れないように設定すること。あまりにも外れた比率だと、贈与税の対象になります。(というか、ローンの返済比率で、まずどちらかのローンが不成立になります。)
    ただし、今後の収入も含めてのことなので、仕事を止めることがはっきりしているなら、それに合わせたような設定が必要です。
    収入の変更が見込める場合は、申し込む前にデベや税理士に相談した方がよろしいです。

    しかし2000万円なら、収入が多い片方の方の名義でローンを組んで、それでローン控除を受けるのが現実的ではないですか?それで目的は達成できます。
    二人で別々にローンを組んで、恩恵にあずかれるのは制限を越える(今年入居なら5000万円、来年入居なら4000万円)場合だけです。
    持分の方は、出資比率で決めてください。

  12. 32 匿名さん 2004/11/19 14:58:00

    2000万の借り入れで、一人分で所得税の年間の支払いが20万に満たないなら、二人で分ける意味があるのでは・・・?
    そもそも、連帯債務者であれば、二人で控除を受けられると思っていました。
    民間の金融機関では無理そうですが、公庫でもダメなんですねぇ・・・

  13. 33 匿名さん 2004/11/19 15:12:00

    連帯保証人では、ローン控除は二人では受けられないが、連帯債務なら受けられるんじゃないですか?

  14. 34 匿名さん 2004/11/19 15:48:00

    >>33
    ローンの契約者でなければ税額控除は受けられません。
    連帯債務とは全く関係ありません。

  15. 35 匿名さん 2004/11/19 15:54:00

    >>32
    確かに支払額ベース(減税効果)でみればそうですね。
    しかし、ローンを分割することで諸経費も増えます。
    どっちが得かはシミュレーションしてみてから考えてみてください。

  16. 36 匿名さん 2004/11/20 05:32:00

    うちは、住宅金融公庫で連帯債務にしています。(夫7:妻3の割合)
    もちろん、二人とも税額控除受けています。
    夫1人の所得税額より、減税額を超えていたので
    連帯債務にし、それぞれ控除を受ける事にしました。
    例えば1000万の借入金だったら、(残高1%の控除として)
    夫7万・妻3万の計算になります。
    会社からの利子補給もそれぞれ貰っています。

  17. 37 匿名さん 2004/11/20 10:29:00

    確かに、ローン控除と連帯債務で調べてみると、夫婦で受けられると書いてありました。
    36さん、どうもありがとうございました。
    ちなみに公庫ではなく、新型ローンだったらどうなんでしょうか?


  18. 38 匿名さん 2004/11/20 15:38:00

    新型ローンも合算者は連帯債務者になるはずですよ。
    通常公庫融資と同じで夫婦でローン控除は受けれると思います。

  19. 39 匿名さん 2004/11/20 17:51:00

    >>38
    収入合算者が当然に連帯債務者になるわけではありません。連帯保証人での契約が普通です。

  20. 40 匿名さん 2004/11/20 19:08:00

    新型ローンの申し込み用紙には、「連帯債務者」と書いてありましたが、保証人扱いになるのですか?」
    別途に申請がいるのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    シュロスガーデン千葉

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸