- 掲示板
皆様、217です。色々教えて頂き有り難う御座いました。じっくり考えて決断したいと
思います。
218さん!お仲間で嬉しいです、宜しくお願いしますね。
所でつなぎ融資は、りそなの方に聞くと、フラットの場合は必ず必要だと仰っていたの
ですが、どうも違うようですね!うちは、フラットと変動の半々で組む予定なのですが、
その辺りの事を少し詳しく教えて頂けませんか?
りそなのフラットA(手数料3万円)とB(借り入れの1.8%)でも悩んでいます。
毎年発生する団信を考えると、三井住友の方が3.13と利率は高くなりますが、
こまめに繰り上げするなら、使い勝手が良いような気もしますし・・・あーどうしよう。
218です
217=222さん>
私もりそなでフラットと変動で打診しましたよー。その際「つなぎはいらない」って
はっきり言ってましたが…引渡し日の違いですかね??いらないって言われたんで
特に突っ込んで聞いてないんです。
そういえば銀行によっては、融資実行日が決まってるので、確認したほうがいいという項目が
ローン選びの何かにありました。(関係ないかもですが)
ちなみに、私はデベ提携でした@りそな
ごめんなさい、これくらいしか情報ないんです。。。
金利がこの先どうなるかなんて確信めいたことはわかりませんが、
色んな銀行で現時点で試算していただいたら、月々の支払額はそう目立つほどの
違いはありませんでした(2000〜3000円くらいの差かな)。
後はそれぞれどこにポイントを置くかなのかなーと。
優遇金利?繰上げ0円?保障が厚いところ?銀行の信用度?
医療系の保障は魅力的ですが、払い終わったら保障がなくなってしまう点が
ネックですね。。だって(順調に払い続けたら)一番欲しい時期に保険が薄くなって
しまうなーと。
だから最近はローンには上乗せせず、生命保険を見直そうかなとも思ったり。
しかし三井の優遇金利1.2%?低いですよね〜…たいてい1.3%なのになぁ。
それとも人・マンションによって優遇は違うのでしょうか…
218さん!222です。詳しく教えて頂きまして有り難う御座いました。
うちもデベ提携はりそなで、引渡しは来年3月末の予定なんですが、諸費用の
つなぎ融資の欄には、しっかり金額が記入されてました。りそなの方は、フラット
だと必ずつなぎ融資は発生すると言ってました!!!
そうなんですか!銀行によって、融資実行日が決まっている関係で、つなぎ融資が
発生する可能性があるかも?なんですね!次のローン相談会では確認したいと思い
ます。
確かにどこも毎月の支払いは差が無いのですが、フラットの場合は毎年の団信が
結構大きいようなので、少しずつ繰り上げする場合は三井住友の方が便利かな?と
今は三井住友の超長期と変動のミックスで行こうかなと考えています。
りそなも三井も共に最後まで優遇1.2は続くそうなのでちょっと変動も魅力です。
221さんへ
ミックスプランの場合は、三大疾病をどちらか一方のみに付保は可能ですが、三大疾病の意味合いからして、よっぽど片方を早期に繰り上げ返済出来るのであれば、一方のみ付保でも構いませんが、差し当たりミックスでスタートするのであれば、両方に付保しないと保険の意味が無いと思います。
225です。
三大疾病の件ですが、勿論保険ですので、人それぞれの考えがあると思いますが、三大疾病フルカバーのケースで+0.3%、例えば、3000万円35年のローンで、毎月約+5000円です。
特に40歳以上の方で、これから新規で一般の生保(三大疾病特約付き)に3000万円死亡保険終身に加入しようとした場合、とても5000円の保険料では加入出来ません。
また一般の生保では、死亡保険金でローン相殺してしまったら、果たして保険金の残金はいくら残るのでしょうか?
その辺りを熟慮する必要があると思われます。
実際のところ、特に40歳以上でローンを組む方の60%位は三大疾病を申し込んでいます。
>226さん
三大疾病で+0、3%の問題点は「特定の疾病のみ保障される」という点と、死亡保障は団信の方で支払うという点において「一般生保(三大疾病特約付き)」と金額的に比較できるものではないと思うんですが、いかがでしょう?しかも「終身」という条件ではローンの場合死ぬまでに払い終えるのが前提になってますし。そもそもの比較内容がまったく違いますよね?
三大疾病+残りの4つでしたか。その病気限定なので事故におけるケガなどでの入院や、指定された病気以外での入院には役に立ちません。さらに3大疾病で「国民の70%が死亡」とパンフなどには書かれていますが、それはローンを払い終わった60代、70代果ては80代の人間も含めてのデータのような気がするんですが・・・。
特に「40代でローンを組む方の60%ぐらいが三大疾病を申し込んでいる」というのは、そちらの銀行では本当に出ているデータなんですか?
私が「他の人はどうしているか?」を質問した際には「30代の方はほとんど入りません。50代で借り換えの方は希望されますがもう入れません。結果的にあまり入られる方はいませんが・・・。まあ、気になるのなら入られても・・・43歳では年齢的には微妙なんですよね。どちらとも言えません」との銀行側からの回答でした。
例えば、225さんのような回答が質問して返ってきた場合には「じゃあ、入ろう」となるわけですが、なんだか比較内容がおかしいのとデータの数字が怪しいんですよ。
自分が三井住友でさんざん色々なローン担当の行員さんに聞いた話とも違うし。
「新規で一般の生保(三大疾病特約付き)に3000万円死亡保険終身」と「ローン支払い時のみ、団信で死亡保障は別料金&+0、3の三大疾病保障」を並べている時点ですでにあまりにも内容が違いすぎませんか?
これでお得というのならサギになっちゃいますよー
いや、うちは+0、3の三大(+4種)疾病保障には入ったんですけどね。
入らない派の意見ではないんですが、銀行関係者がこんな意識で保険を勧めたりするのはちょっとどうかなーと。銀行の方って一般の保険の知識は余りないんでしょうか。
(そういう私も一般人で知識はないんですけどね。その一般人が見てもヘンです)
質問させてください。
三井住友とりそなで事前審査を出しました。
デベから書面で回答が来たのですが、三井とりそなで
融資額が2000万ちがっていました。そんなことってあるんでしょうか。。
(ちなみに三井が希望額OKでりそなが2000万低かった)
気になる点としては、ショッピングでクレジットカードを
使用しており、りそなでは事前申し込みの時に借り入れ部分を聞かれた際
素直にその旨伝え記入しました。
三井の時にも伝えたのですが、ショッピングだから記入しなくていいと言われた
ので記入しませんでした。
特に延滞等はしていませんが、リボ払いにはしてしまっています。
(一度リボにしたらめんどくさくてそのままだった…反省)
カードの使用状況は調べればわかると言われていますし、
正直三井の方が審査に厳しい(というかりそなが甘い!?)と思っていましたので
びっくりしています。
明日デベに確認してみるつもりですが、気になって気になって…。
たぶんどうせりそなでは借りないと思うので三井が通ってればいいのですが、
ヘタすると本審査のときにNGになったりするのかなぁ?とも思いました。。
長々とすみません。
234さん!こんばんわ。
審査の際には、カードでのショッピングは審査の対象外で、キャッシングが問題に
なるといわれました。
あと、車の大きなローン等ですね。
うちは三井住友より、逆にりそな銀行の方が審査は厳しいですよとデベに言われました。
うちも、りそなは審査に1週間はかかりました、でも、三井住友は翌日には結果が出ました。
本当に審査した?と逆に心配になりましたよ・・。
デベの関係で、三井住友で借入することが
ほぼ決定です。
三井住友で借入した方、
①借入額
②借入期間
③借入タイプ(ミックスの方は割合も)
④決断されたわけ
教えていただけませんか。
①1200万
②15年(借り換え)
③10年固定の1、5%引きキャンペーン
④ネットでひと月の元金から繰り上げ返済可能&無料
と、ー1、5%キャンペーン
15年のうち1年分(12回分)は半年で繰り上げ返済に成功。
こまめにこつこつ繰り上げ返済できる。
今月はできなかったけど。
①3000万
②35年
③超長期50% 固定特約25% 変動25%(予定)
④ネットで繰上げ返済が無料
ここ数年でのこまめな繰り上げが勝負どころですわ。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE