共用廊下の掃除についてです。
※清掃の方を批判する投稿ではありません。
同じフロアのご家庭でいつも玄関前が泥で汚れているところがあります。
そちらには幼いお子さんがいる事がわかっています。
靴裏に泥やごみをつけて帰宅するのは、幼い子どもならやむを得ないと思っています、
でも、明らかに出所がわかっているのに掃除もしないってどうなのよ!?と苛立ちを覚えます。
先日その乾いた泥が自宅前にも散らばっていました。。。本当にひどかった。
清掃の方に「すべて」を任せるってどうなんでしょう、共用部分だから?管理費を払っているから?
理由は何であれ掃除をしないというモラルの無さにがっかりしています。本当に泥を見るたびに気分が悪い…。
No17さんありがとうございます。
管理人さんからは、張り紙対応しか出来ないといわれており、
その先は自己対応で…とのこと。
上階へ言いに行くのも少しためらわれますが、毎日のことなので我慢の限界に
近づきつつあります。
いまも音が響き渡っています。23時~1時頃までがピークです。
上階の騒音がこんなにストレスになるとは思いもしませんでした。
近くのマンションの住民です。規約違反でしょうか、ごめんなさい。
私も同じようなことで悩んだことがあり、その時はお手紙を郵便受けに投かんしました。
こんな文面です。
うちの場合は効果ありましたよ。パソコンで作成して印刷して投かんしました。
近所に住む者ですが、お願いがあります。
最近、はっきりとはわかりませんが、ここ2ヵ月くらい、騒音に悩まされております。
何が音の原因かは明確にはわかりませんが、子供さんの足音のようにも聞こえます。走ったり、飛び跳ねたり、という感じです。
それが、どうも、お宅が原因のように思えるのです。
生活騒音はお互い様という面もありますが、朝から夜遅くまで断続的に続くものですから、大変困っております。
もし、お宅でお心当たりがありましたら、少し気をつけていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
クソ餓鬼が、エレベーターの全フロア階のボタンを押して逃げようとしたから、
頭来たから、馬鹿親がけっしてしないような軍隊形式で捕まえてお仕置きしてやったよ。
なんと、同じ奴で三回目の遭遇。ビビってエレベーター乗れないんじゃないかな。
>26
タイミングですね。
マンション完成時に必須感がなくて説明しにきたNPOの人も「こんなことやってます」
的な説明だけで入る必要性が伝わりませんでした。
コスギフェスタも今と違ってコスタ祭でコスギタワー住民限定の祭だったり今と雰囲気が違ったんですよね。
で、マンションが増えてきて、あとからマンション一括で入ってくれと相談があって
景気が悪くなった時期もあったのか総会で管理費が上がることで反対が出てまとまらず。
個別に入る方法をNPOに提案してもマンションで入ってくれの一点張り。
すでに賃貸の部屋が多くなってきているのでマンション全体で入るのは意見まとまるわけなし。
最近は総会議案にすら上がってません。
我が家は入りたいんだけど、マンション一括での徴収は無理だと思ってます。
ここ2、3か月メインエントランス全体に異臭(下水槽の臭い?)が漂っている感じがしますが、皆様いかがでしょうか?
夜、外出から戻った際につい、うっと顔をしかめてしまいます。
管理人さんに聞いてみようかしら・・。
最近、フロントデスクに管理人さんが座ってませんが、防犯上安心できません。
以前はよく座っていらしたのに交代されたら、ほとんどがデスクに不在です。
裏口に浮浪者の姿も見ましたので、安心できる管理をしていただきたい!
管理費払ってるから発言する権利ありますよね。
そもそも、ここの管理費は他と比較して高くありませんか?
次回の管理会社と更新の際に他と比較したいですね。
修繕積立費がこれからも上がるので負担が大きくなって厳しいです。
管理費については5年目以降の値上げも大きいですが10年目以降がなんで?って言うくらい上がっていくので、
どこかで大きく揉める必要があると思われます。
建物は美しくあってほしいですが、機能しないコンシェルや過剰な掃除はそろそろ見直す時期なんでしょうね。
クリーニングの受付は宅配BOXでいいし、臨時駐車場と鍵空けだけなら6;00~23;00でいいじゃん。
管理費の5年スライドはありません。5年スライドで上昇するのは修繕積立金です。
管理サービスの取捨選択で管理費は少しは下げることが可能かもしれませんが、修繕積立金額の5年スライドの件とは関係ありません。
伸縮ホースで、ベランダを水流しをしながら掃除をしたいです。しかし、キッチンもお風呂も、蛇口の形は今時の新しいタイプ(形)で、ホースの先端と合いません。公園とかにある水道の蛇口でないとホースが繋げないですね。どなたか、やり方が分かる方、いらっしゃいませんか?業者に頼む以外、方法はないでしょうか?その場合でもどの業者に頼めば良いか、情報をくださいませんか?
よろしくお願いします。
No.34で投稿してくださいました方さんへ
No.33 です。教えていただいた方法で外せました!大変助かり、本当にありがとうございました。
実は、先日、濡れた手で回してみましたが、滑ったせいか、なかなか外せなくて、このマンションの蛇口はそういう外せるキャップじゃないんだと、ため息を吐いて諦めました(泣)。先ほど、乾いたタオルでシャワー室の蛇口の下部にあの丸い形の金具を再度時計周りの方向で回したら、簡単に取れました(笑)。「タカギ 泡沫蛇口用ニップル G063」を購入し、ホースを繋げてみたいと思います。
タカギ 泡沫蛇口用ニップル G063」を購入し、ホースを繋げてみたいと思います。---> シャワーの蛇口は、内ネジタイプで、直径は26mmもあります。タカギのこの型番のコネクタはだめですね(一番大きい内ネジコネクタの直径は23mmですので)。ほかを探してみます。
管理人さんの中で、カウンターに肘をつきながらパソコンばかり見ている人がいます。
今までの管理人さんは、そんな事なく勤勉で感じが良い人ばかりだったので、気になります。
仕事の一貫でしょうか?
隣のリカザイに建て替え計画があり、住戸を含むビルになるという情報が武蔵小杉ブログのコメント欄にありました。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3114/
今朝、地震がありましたね。
私の気のせいかもしれないのですが、
最近免震効果が薄いような気がしませんか?
入居当初は、震度3と報道される地震は、
「少し揺れてるな」くらいの体感でした。
東日本大震災の時も、
何一つ倒れたりしている物はありませんでした。
ところが、ここ最近の地震においては、
報道されている震度に則した
それなりの揺れがあるように思えるのですが
皆様いかがでしょうか?
気のせいでしょうか?
それとも免震機能が弱まる、というような事が
起きるものなのでしょうか?
(当方、中層階です。)
So-netのNURO光ですが、
既にマンション内の光ファイバーの敷設は完了してるので、既存配管を利用した各戸への光ファイバーの配線工事だけです。1時間くらいで完了すると思います。
各戸まで光ファイバー直の配線なので、かなり高速です。
申し込みはこちらからできます。
https://nuro.jp/mansion/service/neworder/
中古が3件、少なくとも4ヵ月以上ずっと売り出してる。
でも全然売れない。
武蔵小杉の問題なのか、このマンションの問題なのか…
かつての勢いはもう無くなりましたね。
台風19号の影響で、地価の配電設備が浸水して
停電や水道が止まったら、ライフラインが麻痺していますが、
なにより、エレベーターが使えないので‥上の階だと‥自力で部屋に帰れない‥
けれどめげずに頑張りましょう!