住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その7
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その7

  1. 651 匿名さん

    金利↑で給料↓または→を想定していない変動さんの強気さは見習いたいな

  2. 652 匿名さん

    変動にしとけばよかったな…

  3. 653 匿名さん

    そう思うなら、すればいいじゃん?

    借りかえる金もないのか?

  4. 654 ビギナーさん

    変動の人が夜に書き込みをすると、夜も働いていることになる

    変動や固定に夜働くも、夜書き込みするも、関係ないでしょう。

    余裕のある人が変動をするという書き込みは、本当にそう思っているの?
    もしそうなら勉強不足だよ。

    固定の人はお金の計算ができていない。
    自分が月にいくら利息を支払って、いくら元本を減らしているかをわかっていない。

    または、今頃勉強し始めて、ローン実行するときの自分に後悔している。
    後悔してもいまさら変動に変更できない。

    なぜなら、

    金利は実行当初に低くないと意味がないから。

    固定で2,3年支払った時点が、かなりの金額の利息を支払っていて、元本が全く
    減っていない。
    今から32年ローンや31年ローンで変動で組みなおしても、もはや手遅れ。

    固定とは、手遅れなり

  5. 655 匿名さん

    10年で1.55…
    いいですね~
    ソニーの変動はそれより高い…

  6. 656 ビギナーさん

    4500万円借りて、固定3%、変動1%で5年支払った時点の支払額と元本

    ●5年の支払額

     固定3% 10,044,540円
     変動1%  7,367,640円 ▲総額:2,676,900円支払いが少ない

    ●利息の支払額

     固定3% 6,233,030円
     変動1% 2,038,779円  ▲利息:4,194,251円支払いが少ない

    ●元本

     固定3% 39707857円
     変動1% 38177595円  ▲残元本:1,530,262円残りが少ない

    つまり、固定3%と変動1%を比較すると、変動の方が総支払いが少なく、支払う利息が少なく
    元本は多く減る。

    もちろん金利が上がることを考慮すべきでしょう。

    それは、固定と変動の差額の2,676,900円を繰上返済に使えば、その分さらに元本が減るので
    利子が上昇しても、支払いは増えません。

    支払いに余裕があるか、計算ができない人は固定で良いでしょうが、自分の収入に合った物件
    を購入し、銀行のローン審査(金利6%でも支払いできるという計算をされた方)に通ったならば、
    変動で支払っていくのが良いでしょう。

    ちなみに固定の人は、細かく計算をしたことがありません。
    借りるときに計算せず、借りた後は、失敗が露呈するのが怖くてますます計算しません。

    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    今から変動に変えても手遅れだが。

  7. 657 ビギナーさん

    656の続きを書きましょう。

    5年後に変動の人は、元本が残り35,500,695円となっています。

    ここで30年の金利4パーセントで固定したとすると
    月の支払いが169485円となり、当初から3%の固定で組んだ人の167409より、2000円支払いが
    多いだけとなります。

    5年後の30年固定の金利が4%以下ならば、最初の5年を変動にして、残りの30年を4%固定
    にする選択肢もあります。

    まあ、変動で組んだ人は、ずっと変動でいくと思いますし、5年後に優遇金利後の30年固定が
    4%もいくかどうかを考えると、変動が良いでしょう。

    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    まずは、自分の結果を出せ。

    アドバイスするふりして、みんなを同じ落とし穴に落とそうとするのではなく、
    自分の結果を見せて、そして固定を勧めるなり、変動を選ばすなりすれば良い。

  8. 658 匿名さん

    はい変動のが安くてすんでるよ。
    よかったね~
    だからムキにならなくても大丈夫だよ。

  9. 659 匿名さん

    変動も必死だな…
    ムキにならなくても大丈夫だよ。

    でも私は低金利の今だからこそ固定を選択。
    お互いよく考えた末の結果だからいいんじゃないの?
    なんでムキになるかな…

  10. 660 匿名さん

    固定の書き込みショボ

    ミジメにならないか?

  11. 661 匿名さん

    変動金利でローンを組んで今年で8年目。
    結果的には変動で大正解。
    今年、金利優遇幅の大きい銀行で再度変動で借り換え。
    これまでも繰上げをある程度してきて、元金が大幅に減ってきているので
    当初35年で組んだローンもあと8年で完済予定。

  12. 662 匿名さん

    変動より3年固定のが金利やすいんだけど…

  13. 663 匿名はん

    変動の書き込みショぼ

    変動で最後まで完済する人は一握り 途中でどうせ固定に切り替えて
    そしてホッと安心するからだ

  14. 664 匿名さん

    ここには、余裕の変動さん達の、
    虎の威かりる、変動が多く集まってるね。
    この中で、実力で変動のみで完済出来る人は、
    何人いるんだろう?

  15. 665 匿名さん

    >662
    当初優遇とかじゃねーの?キャンペーンの。
    3年固定期間終わった後の事考えたら変動よりリスク高くね?
    5年や125%ルールも短期固定には無いしな。

  16. 666 匿名はん

    だから固定が正解という計算結果を出してみろよ。
    過去計算しろってのは可哀想だから未来予測で構わんよ。
    失敗を認めることが嫌で揚げ足とりにきたけど結局スベってることに気付かないのか?

  17. 667 匿名さん

    夜中に書くからダメとか必死だからだめとか本当は余裕の有る人は一握りで実際はギリギリだからだめとか

  18. 668 購入検討中さん

    ローンの毎月の支払がぎりぎりの人は固定。
    ローンに余裕があり、繰り上げ返済を考えている人は変動がよいと思う。

    フラット35年で3%でローンを組むのは自営業以外はやめた方が良いかと。
    20年固定で1.9%だと変動と悩みますね。

    私は比較的ローンに余裕があったので、変動にしました。

  19. 669 匿名さん

    日本の財政はもう2%以上の長期金利上昇には耐えられません。
    敢えて、2%プラスして固定にする必要はあるのでしょうか?

    ハイパーインフレが来ても抵当権付なら土地の借金は簡単に消えません。
    抵当権解除費用が天文学的金額だからです。あしからず。

  20. 670 購入検討中さん

    >>669
    日本が終わる時は、日本人、皆が終わる時です。
    異常事態は考えたところで対応はできません。

  21. 671 匿名はん

    この先の金利上昇は避けれないだろうな

    これだけ赤字国債増発してれば

  22. 672 匿名さん

    仮に日銀の国債引受が始まったら、絶対に金利が上がらないと思ってる方は、どう思われますか?

    金利を上げれば日本破綻みたいな事を言ってる人もいるけど、破綻するぐらいなら国債引受するだろうし、そうなればインフレリスクはかなり高くなってくると思います。

  23. 673 匿名さん

    日銀の国債引き受けって直接引き受け?それとも買いオペの増額?どっちを言ってるのか解らないが。

    まず有りそうなのが買いオペ増額だね。白川は中央銀行券ルールを理由に否定的だけどアメリカなどは
    そんなルール無視で(ってかそもそもそんなルール無い?)買いあさってるおかげで長期金利は下がって
    来てるよね。バランスシートが・・・と言う人もいるけど、円の信任を言う前に今の不況を何とかしろと
    思うわな。唯一のデフレ国だからな、この国は。

    それと、直接引き受けだけど、これは禁じ手だからどうなるかなんて解らないけど、少なくとも実施した
    スイスは金利下がってる。おそらく日銀はやらんと思うよ。少なくとも白川が総裁のうちは。

    インフレリスクって国債買い増しするとどうインフレリスクが高まると思うの?
    ちなみに市場的には日銀が国債を引き受けると言う事は国債価格が上昇するので金利は下がると言う事。

    通常で有れば
    日銀が国債を買い増す→金融機関に資金が流れる→金融機関の貸出余力が増す→企業が資金調達しやくくなる
    →景気が良くなる→賃金が増える→物価が上がる→金利が上がる

    以上なら何も問題無い。

    破綻させない為のインフレリスクってのは
    国債増発しても買い手がいない→日銀が国債を買い増す→市場が日本やばいと思い、国債の投げ売りが始まる
    →金利が高騰、円が暴落→日銀は円の暴落を防ぐ為に利上げ→あとはデフォルトを待つのみ。

    こうなったら今税金でまかなわれている機能が全てストップするだろ?例えば警察だって給料もらえなきゃ
    働かないだろ?ようするに日本破綻云々言うならインフレリスクとかはむしろどうでもいいというか、
    住宅ローンがどーのとかじゃなくなるよね。

    よくインフレリスクを言う人いるけどどういう過程で物価が上昇し、なぜ利上げが必要になるか解って無い人多すぎ。

  24. 674 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行など大手4行が6月の新規融資分に適用する
    住宅ローン金利を一斉に引き上げた。住宅ローン金利の指標とな
    る長期金利が急上昇しているためだ。30日に出そろった固定金
    利型住宅ローン金利は、2年間金利を固定するタイプで0・2%
    、5年間で0・35%上昇する。金利引き上げは2カ月連続で、
    昨年夏以来の高い水準となる。
     米国のサブプライム(高金利型)住宅ローン問題に端を発した
    金融市場の混乱で、長期金利の指標となる国債が安全資産として
    買われたため、昨年夏以降、長期金利は低下(債券価格は上昇)
    していた。
     しかし、このところの株価上昇などを背景に債券が売られ、長
    期金利は上昇傾向にある。
     変動金利型住宅ローンは各行とも2・875%のまま据え置い
    た。

  25. 675 匿名さん

    4年前に3500万円ローン
    月12万円の5年金利固定で組んだけど、
    7月1日から金利見直しが入るらしい。

    そしたら毎月の支払いが付き15万円に跳ね上がる。
    年間36万円のUP。

    給料上がる見込みもないし、、、払いきれる自信がなくなってきた。

    売ろうにも、値がどんどん下がってるし今売るのは無理。
    このまま売り遅れて支払いきれず、家も取られてしまうのかな、、、
    怖い、、、

  26. 676 匿名さん

    >>675
    ぎりぎりでローンを組んだの?
    借り換えで返済期間を延ばして、月に支払う金額とか減らせないのかな?
    金融機関に相談すべきだと思います。

  27. 677 匿名さん

    >>675
    5年固定の場合、5年経つと、自動的に変動に切り替わるか、さらに短期固定を組みなおすか、
    その選択になると思ってた。

    4年前の5年固定金利⇒今の変動金利  どっちかっていうと今の変動の方が低いくない?
    金利が上がるのなんでだろう??

    あと、金利優遇はー何%なのかなぁ。
    今は普通のサラリーマンで最低ー1.4%以上はもらえる。
    (社員3人、設立2年、頭金10%の私が、三井住友と三菱東京でー1.4%だったので)
    何年か前は優遇率が少なかったみたい。

    どこで借りているか分からないけど、銀行の借り換え(費用は保証料他で、40~50万かかるかもだけど)
    をした方が得な可能性もあると思います。

  28. 678 匿名さん

    今、0.8%の住宅ローン金利が、3年目の更新時期が来て、2.5%になるって連絡が来た。
    預金金利は余り変わっていないのに、なぜ上がるんだ。
    銀行は、儲けしか考えていないのか!!!

  29. 679 匿名さん

    ↑どこで借りたんですか?

  30. 680 匿名さん

    >673
    >
    > インフレリスクって国債買い増しするとどうインフレリスクが高まると思うの?
    > ちなみに市場的には日銀が国債を引き受けると言う事は国債価格が上昇するので金利は下がると言う事。

    通常なら、そうなんだろうねね。
    国債買い増しによって、国が信用を失った場合にはどうなる。
    それでも、日本の場合はバーゲンセールは始まらないはずだよ。
    多くを想定するなら、教科書レベルの知識をひけらかしてもどんなもんなんでしょうかね。

    それにさ、問題なしとかいってるが、デフォルトまで想定されも・・・
    いい加減いしてくれ。

  31. 681 ビギナーさん

    全期間優遇何パーセントですか?
    もしかして、最初の5年固定の間だけ金利優遇が良くて、それから金利優遇が減るもの
    を選びましたか?

    ・どこの銀行で借りたか?
    ・金利優遇は何パーセントか?
    ・残りの元本はいくらか?

  32. 682 匿名はん

    うんうん やっぱりこれからの時代は
    サバイバル戦略が必要でしょ 今時教科書レベルって

  33. 683 ビギナーさん

    変動のメリットは、借り入れ当初の一番元本が多いときに低金利で借りることに
    あるから、元本が減った後は、固定にしようが変動を継続しようが、それは
    より賢いやり方をすれば良い。

    頭が悪いのは、一番元本が多いときに、支払いの半分以上を利息で払うことだ。
    元本が減らないじゃないか。


    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    まずは、自分の結果を出せ。

    アドバイスするふりして、みんなを同じ落とし穴に落とそうとするのではなく、
    自分の結果を見せて、そして固定を勧めるなり、変動を選ばすなりすれば良い。

  34. 684 匿名はん


    この人病んでるの?

  35. 685 マンション住民さん

    「マネーを生みだす怪物」(連邦準備制度という壮大な詐欺システム)が面白いです。

    FRBが商業銀行のカルテル(≒談合組合)に過ぎないことを暴露してます。
    税金とインフレが怪物の餌のようです。

    グローバルな富の再分配を企てる「これらの指導者はそれぞれ母国とは
    べつのところに忠誠を尽くしている」とあり、指導者は資本の論理に忠実な
    ようです。

    果たして、指導者は資本の操り人形であることを自覚しているのか?、
    それとも気付いてないのか?大資本は権力に翻弄されながら鍛錬されて、
    ついには権力そのものになったようです。大資本が成長し続けるための
    仕掛けは完成して磐石です。

  36. 686 匿名さん

    >国債買い増しによって、国が信用を失った場合にはどうなる。

    デフォルトでしょ。そもそも国債とは国の信用の元に成り立ってるんだから信用がなくなったら
    投資家なんて一斉に引き上げるでしょ。それともちょっとだけ信用を失ってちょこっとだけ金利が上がるとか?
    過去の例から言ってもあり得ないなぁ。一度信用失ったら落ちるのみだね。

    教科書レベルの知識すら無いあなたに質問するけど結局何がいいたいの?
    国債買い増しで国が信用を失ったらデフォルトまで行かないから変動金利が上がって危険とかいいたいの?
    だから固定は安全とか?

  37. 687 匿名さん

    >>678

    その話は広がらないよ

  38. 688 匿名はん

    病んでるの?とか・・・バカは嫌だね。

    国が金融的に信用失うレベルに達すれば、
    その影響で銀行は破綻もしくは国有化もしくは準国有化される。
    (ここで言う信用不安は固定派の少しだけ知識のある人が言うレベル)
    686と同じ考えかどうかは分からんが、要するにそこまでいっても固定金利は継続か?
    金消契約でうちが破綻しても固定優遇は変わりません、て説明受けた?

  39. 689 匿名さん

    国債増発は信用を失ったらアウトだけど日本の場合、そこまでは考えにくいな。

    ただ、やはりクラウディングアウトは起こるだろうから長期金利はしばらく上昇傾向にあるとは思う。
    しかし、この状態が続くと、せっかく財政出動して景気対策しても相殺されてしまうから中央銀行は
    長期金利を下げる政策に舵取りをする。すると政策金利は低下圧力が掛かり、短プラ(変動)は低くなる。
    実際半年間を振り返ってみるとその通りになっているし、さらに長期金利上昇懸念が出れば国債買い増しが
    増えるだろうと思われ、さらなる政策金利低下(ゼロ金利)も有るかもしれない。

    今市場では3月底で、年後半には上向くと言う楽観論とさらなる下落の悲観論が交錯している。
    事実G7での共同名声では年後半に回復という文言に「下ブレリスクを伴う」との文言が付け加えられた。

    金融立国的な考えが破綻した今、実態の無い膨張が今後再び起こるとは考えにくく、身の丈にあった経済活動
    とはまさに日本の失われた10年であり、世界が今後日本と同じ道をたどるのではないかと思われる。

  40. 690 匿名はん

    >688  過去の大蔵省から金融庁までの成り立ち見ても同じ事言えますか?

  41. 691 匿名はん

    >688

    中途半端な妄想知識で経済のこと語ってもらうのも結構だが
    なぜ債務不履行の話がここででるのかな? マルクス信者?

  42. 692 匿名さん

    変動さん達は、理論武装しないと、
    不安で夜も眠れないんだよ。
    自分達にとっては、理論武装のつもりだろうが、
    誰も保証出来ない妄想とだは、認めたくないだけ。
    確実に自分達が描いている状況になるって、何をもって言い切るんだ?
    過去がそうだったから?
    そうだとしたら、オメデタイね!

  43. 693 ビギナーさん


    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    まずは、自分の結果を出せ。

    アドバイスするふりして、みんなを同じ落とし穴に落とそうとするのではなく、
    自分の結果を見せて、そして固定を勧めるなり、変動を選ばすなりすれば良い。

  44. 694 匿名さん

    自分が固定ならこういうスレは見ないし、気にしたくないけど…
    固定にしておきながらこのスレを覗くのは不思議です。
    やっぱり変動にするべきだったと後悔しているか、変動は絶対に選ぶべきではないと頭でっかちになっているか…
    どちらにしろ、各自納得して選んだのですからそれで良いのでは?

  45. 695 匿名さん

    落とし穴も何も、固定も変動も一長一短。決めるのは個人の意思と環境。
    変動は繰り上げ前提で総支払い額は一番少ないし、怖くはない立ち回りも可能だが、計画性が人にはお勧めできない。
    固定も長期があがって云々言ってるけど、銀行等は一年前から変わらないし、全然3%以下なんて安い金利と言える。

    繰り上げて早期返済もいいけど、死んだりガンになった全額チャラなんだし、苦労して繰上げしていくなら、個人的には25年程度の固定で、その分繰り上げ分運用したほうがマシだと思うんだけどねぇ。

  46. 696 匿名さん

    変動の人達は、一つ大きな考え違いをしているが、
    固定派は、総支払額のみで変動より得すると、考えて選んだわけじゃないよ。
    結果的に、変動の方が得する可能性は、
    理解しながらも、固定を選らんでいる。
    それは、安定的に決まった額で支払いたいから。
    その方が、人生のシミュレーションがしやすいから。
    住宅ローンのみで、勝った負けたなんて、
    考えないんだよ。
    勝ち負けにこだわっている時点で、
    住宅ローンに振り回されている人生なんて、楽しくないよ。

  47. 697 匿名さん

    >694
    逆もまたあり。
    私は、どちらでもないが、どちらもどちらっていう感じしますよ。
    ほんとは、「不安や疑問がない人はこのスレ見ない」じゃないの?
    そういう私は、これからどうしようかと思って、参考に見ただけです。
    決定にあたって不安なため。

  48. 698 匿名さん

    理論武装以前に理論すら無い固定さんは何で固定にしようと思ったの?
    アタマ悪いから考えるの面倒だから?

    是非固定さんの理論武装した考えを聞いてみたい。未だに聞いた事ないし。

  49. 699 匿名さん

    いや変動は常に金利を気にしてるからここに限らずいろいろと情報は仕入れてると思うけど
    金利気にするのがイヤで固定にしたのに必死にここ見に来てる人たちは理解に苦しむ。

  50. 700 匿名さん

    >699
    >いや変動は常に金利を気にしてるからここに限らずいろいろと情報は仕入れてると思うけど
    えっ、このスレって情報を仕入れるところなの?
    同調者の存在を確認をして、不安解消するところじゃないんですか?
    お互いに。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸