住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その7
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
リビオ八戸ノ里駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その7

  1. 1235 匿名さん 2009/05/11 04:07:00

    >>1233
    >何が起こるかわからない世の中だから固定
    固定の人が想定している何が起こるかは、日本のデフォルトだからローン組む以前の問題だけどね。
    何も考えられない、考えたくない経済オンチ、または極度の心配症が固定というのが正しい気がする。

  2. 1236 匿名さん 2009/05/11 04:30:00

    >>1232

    反論できないと逆切れかよカスが

  3. 1237 匿名さん 2009/05/11 04:36:00

    日本のサラリーマンほど世界で恵まれている職業はありませんでした。
    終身雇用、年功序列、ベースアップ、ボーナス、乱発される肩書等々世界の労働環境からすれば「天国」のような状態にあったのです。
    企業側からすれば異常なまでもの高い【労働コスト】です。

    そして、この【労働コスト】を削減するべく登場したのが【小泉・竹中】政権であり、「改革なくして成長なし」という改革路線で日本のサラリーマンは、まさに「改革」させられてきており、終身雇用の終焉、一般事務職への派遣労働解禁で正社員から派遣社員への転換、が進んでいるのです。

    結果、どうなったでしょうか?
    5月16日付け週刊ダイヤモンドで特集を組んでいますが、【大失業減給時代】となったのです。
    <サブタイトル>
    「大企業でもリストラの嵐、大手メーカー正社員1300人を襲った退職強要」
    「ソニー、パイオニア、NEC工場閉鎖で途方に暮れる人々」
    「ボーナス60%減に困惑するトヨタ管理職」
    「正社員が派遣に移籍させられ年収300万円カット」

    詳しくは本書を購入されお読み頂きたいのですが、今まで平平凡凡と暮らしてきたサラリーマンは今後淘汰され、余程しっかりしていませんと、最悪の場合、住宅・消費者ローン破たんを起こし、ホームレスに追い込まれる事もあり得る事態になってきたのです。

    今日の日経一面に【夏のボーナス 過去初の二桁減】と報じ、平均で15.2%削減、製造業だけでは22.4%減少となっており、平均支給額は20万円減少し、自動車部品(-28.4%)、精密機械(-27.5%)、電機(-20.1%)となっていると報じています。

    この支給額(70万円弱)は税込であり、実際手取りは50万円台になるサラリーマンが殆どでしょうが、手取りで20万円も減少すれば住宅ローンでボーナス月増額
    払いを選択しているサラリーマンは一体どうなるでしょうか?
    また、ボーナス一括払いで液晶TV等の高額商品の購入や海外旅行代金の支払いをしてきたサラリーマン家庭は一体どうなるでしょうか?

    サラリーマン家庭の中には、毎月の赤字をボーナスで埋めるという生活を送っている
    事例も多いと言われており、それが出来ない事態になれば、高金利のサラ金等でキャッシングを利用するしか道がなくなります。
    それか生活水準を引き下げるということになります。

    また今年の夏は20%減少でもボーナスが出るでしょうが、問題は冬です。
    今後経済は更に悪化を続けますので、冬のボーナスを支給することが出来ない事態に陥る企業が多く出てくる筈だからです。

    「経済は回復しているから冬にはボーナスは増えるから大丈夫」と、今をしのぐためにサラ金へ走るサラリーマンも多く出るでしょうが、そのような甘い考えを持っているサラリーマンは今後の経済混乱期で淘汰されることになるのは避けられません。

    今後企業は更に売り上げを落とすとみている企業が殆どなのです。
    2年間で売上半減を予想する企業が多くなっており、これだけ落ちれば企業存亡の危機とも言え、ボーナス減少どころか、給料半減も今後想定される事態になります。

    のんびり構えている【サラリーマン家庭】の悲劇がこれから待っています。

  4. 1238 匿名さん 2009/05/11 04:47:00

    …で、何が言いたいの?

  5. 1239 匿名さん 2009/05/11 05:10:00

    うちはサラリーマンだが、今年はボーナスは据え置きだけど、給料は微増なんだけど・・・。
    大企業でも固定費が重かったり、元々給料が高いところは大変だろうけどね。
    だからといって、変動が怖い理由にはならないのでは。
    軽いローンなら家は買えるし、減給でも問題ないと思うけどね。
    今、ローンを組む人はチャンスだと思うが慎重にならないと。

  6. 1240 匿名さん 2009/05/11 05:23:00

    >>1237
    Nevadaブログ信者か。
    信仰するのもいいが、ほどほどにな。
    ところで、金貨は何枚買ったんだい?

  7. 1241 匿名さん 2009/05/11 05:28:00

    >>1236
    ここに書き込む前に日本語学校にでも通ったら?
    私がいつどこでお前さんの意見に反論したの?

    ところで、日本語が理解できている自信があるなら自分が何様か教えなさいよ
    どんな大人物が来てるのかぜひ知りたいからさ

  8. 1242 匿名さん 2009/05/11 05:47:00

    >>1241
    貴方は固定ですか?

  9. 1243 匿名さん 2009/05/11 11:44:00

    >>1242
    まだ確定してないけど、10年固定の20年払いあたりで考えてるよ
    10年後超インフレとかだったら20年固定にしてもどうせ会社が潰れたりして払えないだろうから
    そういう事態は想定してないね

    だってそんな事考えたら家買うどころか日々の生活すらできなくなるよ
    金貨買ったって、本気で国が切羽詰ったら法律作ってただ同然で召し上げるでしょ、どうせ。
    だからそんなことしたって無駄無駄

    あ、そうそう
    ローンの特記事項で社会情勢が大幅に変わったらどうたらって書いてあると思うけど
    ジンバブエみたいな状態になったら何年固定のローンでもその条項が適用されるんじゃない?
    全期間固定で買える安心なんて常識の範囲内での金利変動だけだと思うよ

  10. 1244 サラリーマンさん 2009/05/11 12:44:00

    >>1228
    言葉の使い方も知らないようだね。
    個人的には毎年収入は順調に上がっているよ。
    非組合員なので組合は関係ないけどさ。
    1228は組合員さんなの?
    常に会社は労務費を増やさない方向で考えていると思うよ。
    個人の能力に対してはとかなんとか名目を使って、普通には上げないって。
    これまでのサラリーマン生活振り返ってとかいってるけどさ、
    これまでのことと将来のことをまぜこぜにできるのかどうか考えてみたらいいと思うよ。
    しかし、こんなヤツでも家が買える世の中なんて全く平和でさ、
    でもいったいどんな会社に勤めているのか、これまでどんな教育受けてきたのかフシギ。
    言葉使いからしてまともとは思えないよな。

    本当に変動のことを少し否定的に書くと、何人も噛みついてくるから可笑しい。
    誰かが書いていたけど、だから変動さんの多くはやっぱり必死なんだとか、
    所詮は変動の選択理由は金がなくて多く借りたかったからなんだろ?

    >リスク・リターンの原理が理解でき常に金利動向に注視出来る人=変動可。
    ここの変動さんは全然できてないじゃんかよー。あんまり笑わせないで欲しいよ。

  11. 1245 匿名さん 2009/05/11 13:14:00

    >1244

    満足しましたか?

  12. 1246 匿名さん 2009/05/11 13:32:00

    今、固定で組む人っているの?

  13. 1247 匿名さん 2009/05/11 13:34:00

    >>1244
    なばかり管理職とか?

  14. 1248 匿名さん 2009/05/11 14:08:00

    ①短期間で金利が膨大となるリスクが高いと思う人は、保険料を払う感覚で固定にすればよい

    ②病気になるリスクが高いと思う人は、入院医療などが充実した生命保険に入ればいい

    ③天災などが起るリスクが高いと思う人は、地震などが十分した火災保険に入ればいい

    その他リスクは沢山ある。全部のリスクを回避するためには膨大な保険料が必要になる。
    ここに居る変動さんは、①が起る確率は低いと考えてるだけのこと

    ちなみに会社がつぶれる・給料が減るリスクが高いと思う人は、変動とか固定とかの選択以前に十分頭金貯めてから家を買うべきだな

  15. 1249 匿名さん 2009/05/11 14:27:00

    1247、組合員が僻んでますね。

  16. 1250 匿名はん 2009/05/11 14:54:00

    そろそろ次スレですかね?

    変動金利は怖くない??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
    その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
    その3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/
    その4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/
    その5
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/
    その6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

    このスレが出来た発端の本
    住宅ローンの(秘)新常識 長期固定に繰上返済はトクしない!? 池上 秀司 (著)

  17. 1251 匿名さん 2009/05/11 15:14:00

    1248さんの言うとおりってことで。

    自分は、借り入れ金額がそれほどでもないので、
    変動にしようが10年固定にしようが、
    同じペースで繰り上げていくかぎり(6ヶ月に1度60万ずつ)、
    返し終わるのは両方とも13年目で、払った利息の差は150万ほど。
    150万で安心が買えるなら、安い保険料だと思い、固定にしました。
    月々1万の保険料ですw
    まぁ10年後の利息次第では、少し話が変わってきますが。
    13年間、金利の動向を注視するのはちょっと時間の無駄かな、って。
    その分、仕事に精出して稼ぎます。

    ※変動にして、ガンガン繰り上げて、期間短縮と減額とを織り交ぜながら
     全力で返済に傾注すれば、10年程度で返し終わるってのも魅力的ですが。
     でも、それだと遊びが全くできないし・・・。
     無理しない返済方針でいくと、やはり10年固定が一番返しやすいかな。

  18. 1252 契約済みさん 2009/05/11 15:28:00

    本日、25年固定2.95%→変動0.975%(全期間マイナス1.5%優遇)に借換実行。
    残期間23年。
    何があっても変動一本で頑張ってみます。
    固定の皆さん、思い切って変動に変えてみませんか?
    スッキリしますよ。

  19. 1253 匿名さん 2009/05/11 15:48:00

    金利の動向は自分が住宅ローンを抱えているかにかかわらず、一人の社会人としつ常に見てようよ。

  20. 1254 匿名さん 2009/05/11 16:57:00
  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
サンリヤン堺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4380万円~5420万円

3LDK~4LDK

68.14m2~77.05m2

総戸数 296戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3868万円~5568万円

2LDK・3LDK

52.92m2~70.2m2

総戸数 73戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~7890万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

64.85m2~74.72m2

総戸数 97戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4690万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸