住宅ローン・保険板「賢い繰上げ返済とは???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賢い繰上げ返済とは???
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-17 22:53:00

皆様にご質問があります。
つまらない質問かもしれませんが、繰上げ返済の
ご指導をお願いします。

私と妻の二人で銀行からローンを組んでおります。

私:3000万円 35年 3%
妻:1100万円 35年 3%

3年後に、100万円を繰り上げ返済しようと
考えておりますが、先にどちらのローンに
繰り上げ返済すれば良いのでしょうか?

金額の大きい私の3000万円の金利を軽減するか、金額の少ない妻の
1100万円を先に繰り上げて返済した方が良いのか?

かなり、悩んでおります。

皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-07 16:26:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賢い繰上げ返済とは???

  1. 241 匿名さん

    >166が言うように
    >交通事故とかなんでもいいけど、死なない、でもしばらく働けない状況になるリスク回避に
    >奥さんのパートでしのげる程度に低減しておくのは賢い選択だと思わないかい?

    軽減を実行している人には
    それ以外にも、会社の倒産、減給、降格など、再就職しても所得が上がるのはごく一部
    色々なケースを想定しているからこそ軽減実行をしているのです。

    所得が安定していると言い切れる人は短縮でも構わないでしょうが・・・

  2. 242 匿名さん

    >住宅ローン金利より高く運用できてるから そう選択されてるんでしょうが、
    >ここで一般人の参考にならない特殊例を持ち出されても意味ない。

    特殊な例なのかな?
    結構私の周りでも資産を売却せずに不動産ローン組まれている方多いですが・・・
    我が家の場合は、私設年金のつもりで以前住んでいた物件を賃貸に出しています。

    それとも住宅ローンを組まれている多くの方は
    いざと言う時の預金だけしか確保されていないのでしょうか?

  3. 243 外資系

    >225
    >最初は期限の利益が長い30年とか35年を選んでおきながら、期限の利益は不要とか言い出すから、
    >言い訳がましいと思われるんじゃないでしょうか

    >最初からローン期間10年とか15年とか長くて20年を選んでない人へ
    >コメントはないのですか?

    ローン審査時日本企業の安月給
    今は外資に転職をし年俸制になったので短縮で返済しています。

    審査時と現在の状況が変われば返済能力も変わるでしょ?

  4. 244 匿名さん

    >>住宅ローン金利より高く運用できてるから そう選択されてるんでしょうが、
    >>ここで一般人の参考にならない特殊例を持ち出されても意味ない。

    皆さん住宅ローンを組む前に資産を売却してしまうのが一般的なのでしょうか?

    私はMS購入時、株が買値より安かったので売却せずに運用しています。
    無理して買値よりも安く売るよりも、取り合えず配当率が住宅ローン金利よりも良いので!
    それでもやっぱり売却し、住宅ローン残を減らした方が良いのでしょうか?

  5. 245 匿名さん

    232さん
    ちゃんと話の流れを読んでいる?

    >あたかも、住信がすべての期間で金利が高いような錯覚になるけど、
    >優遇タイプや借入期間によっては他行より低金利なものもあります。

    161さんは住信が特別高いと言っているわけじゃないよ!

    >134
    >住信は住宅ローンに力を入れてるからか、住信より 0.1%以上も金利が低い銀行なんて
    >ほとんど無いと思うけど?

    >139
    >住信の基本戦略は、
    >高めの店頭金利で大きく優遇です。

    >146
    >優遇後、住信より安い都銀があるなら教えて?
    >地銀はその地域にいないとダメだから、都銀だけでいいよ

    この流れから住信より安い金融機関をスレしたんでしょ?

  6. 246 匿名さん

    取引銀行に住信の自動返済のようなシステムがなくても、
    住宅ローンの軽減繰上げ用の口座を別に作って、
    軽減分を毎月入金して、年1回の繰上返済時に
    あわせて繰上げれば、年間版自動返済になりますよ。

    毎月の入金が面倒だったり、忘れてしまうのであれば、
    普通預金から自動振替で定期預金にするシステムなどは
    どこの銀行でもあるはずなので、それが流用できるはずです。

  7. 247 匿名さん

    >>235さんのレスから引用します
    あまり計算得意じゃないのでアドバイスお願いします

    ※月返済額(義務的な返済額)
    ・当初 118,552円
    ・5年目  (1)118,552円 (2) 98,125円 (3) 96,169円
    ・10年目 (1)118,552円 (2) 67,994円 (3) 52,009円
    ・13年目 (1)118,552円 (2) 46,042円 (3) 8,964円(完済直前)

    我が家は元金均等なので支払い年数が経つに連れて月々の支払額がかなり減ってきます。

    この(1)のパターンだと最初から最後まで同額ですが、我が家のように減ってくる家では、
    年に1回ボーナスなどを利用して100万返済ときめていても、月々の支払額が減ってくると
    その分も使わず貯金して結局年に1回百何十万返済する事は普通にできます。
    支払い金額が減っただけ貯金して上乗せして返済するのは、軽減の人と一緒です。
    上の計算はシミュレーションなので、そういう個人のその時の事情というのは関係無いとは判っていますが、それなら元金均等で支払い金額が減ってくるパターンも一緒にシミュレーションしてはどうでしょう?

    それと(1)のパターンだと13年目も118,552円となっていますが、12年10ヶ月で完済してしまうんじゃないのでしょうか?理解不足ならすみません。

    また(2)の、ただの軽減だけなら13年目以降17年目まで続くんですよね。
    (3)の96,169円、52,009円、8,694円と減ってきていますが、結局は軽減された金額は貯金して年1回100万円に上乗せしてまとめて払うのでしたら、その金額を12で割った金額も(   )で追加してかいていただけないでしょうか?
    月の義務的な返済額ではないにしても、結局は自由に使えない、貯金しなくてはいけない金額です。
    ローンをシミュレーションする時は、人間ってそういう表面的な金額だけじゃなくて、月の返済額とはいえないけれど実際は事実上は返済しているのと同じ金額をきちんと数字にして把握していないと、10年目5万ちょっと、13年目9千円ちょっと、安〜っぃ!!と喜んでしまうというのが一番落とし穴になると思いますので、その辺を明記して頂ければと思います。

  8. 248 匿名さん

    >>242
    >>243

    特殊事例の貴方のはみんなの参考にならないんだけど?
    自慢したいだけなら、まぁ 勝手にどうぞ。

  9. 249 匿名さん

    >>244
    >取り合えず配当率が住宅ローン金利よりも良いので!


    なぜ、繰上げするの?
    なぜ、「賢い繰上げ返済」というこのスレにくるの?

  10. 250 匿名さん

    >今は外資に転職をし年俸制になったので短縮で返済しています。

    個人の能力なぞ関係なく、本国本社の都合に振り回される可能性がある外資系の人こそ
    ・・・・。
    それも、ほぼ同じコストでリスク回避できるのに・・・。

  11. 251 匿名さん

    >ほぼ同じコストでリスク回避できるのに・・・。

    このほぼ同じが個人によって捕らえ方が違うんじゃないの?
    20万の差から80万位まで差があるんだから!

  12. 252 244

    >>249

    話の流れをちゃんと読んでいるの?

    それとも資産、貯蓄無しで繰上返済しているタイプ?

  13. 253 外資系

    >250

    225に答えただけで
    別に自慢する必要も無いので!

  14. 254 匿名さん

    外資で渡り合える人は良いけど

    安易に増収が見込めない、リスクが多いと考えている人にとっては
    やはり堅実に軽減返済するしかないんですよ!

  15. 255 匿名さん

    >個人の能力なぞ関係なく、本国本社の都合に振り回される可能性がある外資系の人こそ

    大手企業だって同じじゃない?
    個人の能力があっても、撤退する時は撤退するし、リストラもされ、潰れる時は潰れる!
    だから多くの能力のある者は、年俸制の外資に行くんじゃないの?

    外資だろうが国内企業だろうが関係ないんじゃない?

  16. 256 匿名さん

    >>255

    撤退など、外資はよりリスクが高いと言ってるだけでは?

  17. 257 匿名さん

    >>252 by 244

    わからないかなー?
    繰上げして借金を減らしたいと思うなら、最初から借入額を少なくしたほうが
    よかったのでは?

    とか

    住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろ?

    とか 素朴な疑問だと思うよ。

    というか、なぜ軽減ではなく短縮なのか?には関係ない話だよね。
    資産があるから同じコストでも短縮でいいとか、見当ハズレもいいトコ。

    いずれにしても、手数料が5000円以上の銀行から借りてしまって
    もはや、コスト的に軽減・短縮の選択肢がない人は 屁理屈言わないで
    そう言えばいいんだよ

    「私は短縮しか選べません」とね。

    そして、そういう人は比較検討するこのスレにはいらない人だから黙ってればいいのに。

  18. 258 匿名さん

    なんだか良くわからないんだけど。

    ・不動産ローンを完済後にそれを売却せずに次の不動産のローンが組めるほど
     収入に余裕のある人。
    ・転職に成功してローン返済能力が大幅に上がった人
    ・既に有価証券等の資産をもっており、その運用益がローン利率を上回る人

    といった資産や収入に余裕のある人は、、繰上返済の方法なんて悩まなくて
    いいんじゃないの?
    もう好きなだけ借りちゃって、好きなように繰上げればいいじゃない。

    そういった前提条件の無いケースで、繰上げ方法について議論するほうが、
    おもしろいと思うんだけどね。

  19. 259 257

    誤解されるとなんなので 追記修正しときます

    繰上げして借金を減らしたいと思うなら、資産があるのなら最初から借入額を少なくしたほうが

  20. 260 匿名さん

    いずれにしても、手数料が5000円以上の銀行から借りてしまって
    >もはや、コスト的に軽減・短縮の選択肢がない人

    でもさ、例えば毎年コンスタントに短縮で繰上げていくと決めてる人
    で、繰上金額によって手数料が増加しないなら、軽減にするメリット
    あるんじゃないの?

  21. 261 匿名さん

    >>257
    >>「私は短縮しか選べません」

    ってどんな人?
    繰上返済できる人は、短縮でも軽減でも選べるのでは?

  22. 262 匿名さん

    >258

    >といった資産や収入に余裕のある人は、、繰上返済の方法なんて悩まなくて
    >いいんじゃないの?
    >もう好きなだけ借りちゃって、好きなように繰上げればいいじゃない。

    いや〜それでも少しでも無駄な利息は払いたくないと考えるのが恒じゃない?
    高額所得があるからと言って、節税しない人っていないでしょ?

  23. 263 匿名さん

    軽減に1票!!

    >>258
    なる程!
    確かに、収入が増える可能性よりも減る可能性が高いと考え
    収入が絶たれる可能性も有ると考える人で
    いざと云う時に売却する資産も貯蓄も無い人にとっては
    それは絶対に軽減が得策でしょ!?
    その状況で短縮なんか選択する人は自爆行為ではないか?

  24. 264 匿名さん

    ここの人たちはいっそ「借換え」という選択肢はないの???

  25. 265 サラリーマンさん

    >>258
    >といった資産や収入に余裕のある人は、、繰上返済の方法なんて悩まなくていいんじゃないの?
    そういう人が、このレスに来る、そしてわざわざ発言するのは??だよね?

    でも、悔し紛れの妄想言い訳だと理解すれば、成り立つかもしれない。

    >>262
    いや〜それでも少しでも無駄な利息は払いたくないと考えるのが恒じゃない?
    資産があるなら、最初の借入額を少なくすれば、無駄な利息はもっと少ないのにね?
    期限の利益がいらず、無駄な利息も嫌ならローン期間をはじめから短くすればいいのにね?
    住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろね?

    まぁ、どっちでもいいし、匿名スレで証明とかも野暮だし、コレでやめておきます。

    >>261
    >繰上返済できる人は、短縮でも軽減でも選べるのでは?
    繰上げ手数料が高いなど、繰上げ頻度が高いと軽減は総支払額が高くなりすぎて
    短縮しか選べない人のことじゃないのかな。

  26. 266 匿名さん

    100万円を30回入れたところで手数料は5万円。
    繰上げ手数料が高すぎて短縮しか選べないという意味がわかりません。

  27. 267 匿名さん

    >>264
    そんな視野の広い人はいませんよ。
    枝葉を突いて揚げ足取るのに必死なだけですから・・・・

  28. 268 匿名さん

    >>266

    以前のレスで、繰り上げ手数料が1万円以上の人は・・・
    というのはみませんでしたか?

    >30回入れたところで手数料は5万円。
    繰上げ手数料が1700円程度の人は
    「繰上げ手数料が高すぎて短縮しか選べない」人の対象外に決まってる。

    >>266は何が言いたいのかよくわかりません。

    で、100万円を30回入れたところで手数料は5万円の人が、短縮を選ぶべきだと言う
    積極的な理由はありますか?

  29. 269 匿名さん

    仮に1万円としても僅か30万円・・・ますます意味がわかりません。
    繰上げ手数料が高すぎて短縮しか選べない意味が。

  30. 270 262

    >265
    >資産があるなら、最初の借入額を少なくすれば、無駄な利息はもっと少ないのにね?
    >期限の利益がいらず、無駄な利息も嫌ならローン期間をはじめから短くすればいいのにね?
    >住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろね?

    教えてあげましょう!
    私の場合
    5000万の物件を売却して5000万の物件を買えば無駄な利息を払わなくて済む
    しかし売らずに5000万借り入れたら
    借入金利3%で初年度年間150万の利息控除を1%受けて約100万
    売却しない物件を賃貸に出した場合の利回り6%ととして年間250万
    賃貸に関する諸経費税金を引いても200万は残る
    住宅ローン金利を差し引いても100万残りそれを繰上返済するのです。

    賃貸収益も落ちるとして4%でも200万
    その頃にはローン残高も半分と仮定して利息が75万
    十分繰上返済が出来る仕組みです。

    スレ違いで多くの皆様にはご迷惑掛けましたが
    265の疑問に答えさせて頂きました。

  31. 271 匿名さん

    >>270
    節税効果の検討で、建物償却について触れてない人をはじめてみた。

  32. 272 素人

    269に共感!

    >>268
    >>100万円を30回入れたところで手数料は5万円の人が、短縮を選ぶべきだと言う
    >>積極的な理由はありますか?

    何が言いたいの?
    別に短縮を選ぶべきなんて何処にも書いていないと思うんだけど!?

    短縮を選択している人に対して
    短縮しか選択が出来た人とは書いてあるけど!?

  33. 273 匿名さん

    >264
    それは無理でしょ?
    乏しい知識と情報で
    短縮と軽減を議論している人達なんだから!

    情報交換をして、知識を増やし出費を抑えるよりも
    自分が置かれている状況以外は排除し
    自論をぶちまけて優越感に浸りたい人が多いのだから!

  34. 274 匿名さん

    >節税効果の検討で、建物償却について触れてない人をはじめてみた。

    物件の償却まで説明したら
    益々スレ違いになるのでは?

  35. 275 匿名さん

    >>269

    なら、なぜ短縮を選ぶのですか?
    と、短縮派さんに聞いてみましょう

  36. 276 匿名さん

    >>270
    この人、まだわかってないのね・・・。

    一般の人に関係のない特殊な例を理由に短縮を主張するレスをわざわざ書き込む意図は?

    それとも、逆説のつもりで
    そういう特殊な事情の人しか、短縮は意味はない と言いたいのなら
    書き込まれた意義は理解できますけど。

  37. 277 270

    >276

    >265
    >資産があるなら、最初の借入額を少なくすれば、無駄な利息はもっと少ないのにね?
    >期限の利益がいらず、無駄な利息も嫌ならローン期間をはじめから短くすればいいのにね?
    >住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろね?

    と聞かれたので答えただけです。
    聞かれなければ、わざわざ書き込みませんよ!!

  38. 278 匿名さん

    >>277

    >一般の人に関係のない特殊な例を理由に短縮を主張するレスをわざわざ書き込む意図は?
    を聞きたいね

    わざとはぐらかしてるんだろうけど。

  39. 279 匿名さん

    >>270
    ローン控除の対象額が5000万円ということは、
    99〜04年の間に2軒目の物件を購入したということですよね。

    あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って、
    元値いくらだったのでしょうか?

    >売却しない物件を賃貸に出した場合の利回り6%ととして年間250万
    「6%として」?ご自身の体験ですよね。なんで「6%として」って
    仮定で話しするのかなぁ。

    質問したら律儀に答えてくれる270さんの回答まってま〜す。

  40. 280 買い換え検討中

    >あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って元値いくら
    2億近いだろうね。
    270は机上の空論者だからシラっと無視してあげようね。それが善意だよ。

  41. 281 サラリーマンさん

    私は資産と云う程の物は持っていませんが
    リスク管理の一環で、預貯金で年収以上のお金は確保しています。
    他のスレでも手持ち資金の話が出ましたが、やはり多くが年収分以上確保されているようですが・・

    軽減でリスク回避と考えている方は
    手持ち資金をどの程度確保されているのですか?

  42. 282 匿名さん

    >>278
    >>一般の人に関係のない特殊な例

    特殊な例かな?
    賃貸レスには、サラリーマンが賃貸経営しているのが多い事が分かるよ
    極端なのは、社宅に住みながらアパート経営している人も居る位!
    地方は分からないけど、都心部は
    不動産会社の賃貸経営や証券会社、信託銀行の投資の話って多いので
    実際やられている方も多いかもしれませんよ

  43. 283 匿名さん

    >>282
    >特殊な例かな?

    それさえわからなくなってるのか・・・

  44. 284 匿名さん

    >あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って元値いくら

    聞いてどうするの?
    だんだんスレ違いになっているんだけど!

    それとも自作自演?
    話を広げようとしているの?

  45. 285 匿名さん

    >>281
    >リスク管理の一環で、預貯金で年収以上のお金は確保しています。

    で、それは何かあって収入が減る・なくなった時に生活費+ローンに消えていく、
    ということですよね?

    支払額を軽減しておけば、更に安心と思いませんか?
    わざわざ短縮を選ぶ理由を教えてください。

  46. 286 221

    自動返済を利用しないで
    繰上返済手数料が3,000円以上掛かる方で
    繰上返済を軽減されている方
    ご意見お聞かせ下さい。

    実際どの程度の頻度で繰上返済されていますか?
    手間は?実際どの程度の負担増になりますか?

  47. 287 サラリーマンさん

    285の様に不安だらけなら
    軽減は必要だよ!

  48. 288 匿名さん

    >>286

    私は、繰上手数料52,500円で、年1回繰上げてます。
    どちらにしろ、年1回は繰上げるつもりなので、手数料は同額です。手間も同じ。

    差額は、利息2%で月1万返済軽減したとすると(1万x12ヶ月x2%)÷2で年間1200円ですか。
    大した金額とは思わないですけど・・。

  49. 289 270

    >>278
    話の流れ読んでいます?
    聞かれたから答えただけ!
    それも私の場合と断りを入れて
    一般的でないと云える根拠は?
    282が云う様に資産家で無い人でも賃貸経営されているのは少なくないんですよ?
    278の周りには居ないので認めたくないのかもしれませんが・・・
    確定申告のマニュアル本見たことありますか?
    不動産所得ってのもありますよ!特殊な事例ではないと言う事ではないですか?

    >>279
    >>あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って、
    >>元値いくらだったのでしょうか?
    元値を聞いて何を判断したいのか意図が分かりませんが
    お答えします
    勉強の為競売物件を6000万で落札しました。
    利回りに関して、前項でも言った通り私の場合と断りを入れていますので
    実際、賃貸利回り5%以下でやられている方も少ないと思いましたので参考までに

  50. 290 286

    >>288
    情報ありがとうございます。
    以前のスレでも読ませていただきました。

    他にはいらっしゃいませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸