千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ柏の葉キャンパス 二番街



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2013/01/24 13:50:25

    ボンジョールノは高架下にあったイタリアンです。
    先月、閉店しました。

  2. 402 匿名さん 2013/01/24 13:55:27

    千葉銀行の隣ですね。
    郵便局だといいですね。
    ドコモショップも来て欲しい・・・

  3. 403 匿名 2013/01/25 11:57:34

    郵便局だと嬉しいです 。駅の周辺の便利な施設がコンパクトに集まって暮らしやすそうですね。

  4. 404 匿名 2013/01/25 11:58:55

    C棟の安いお部屋はやっぱり抽選になりますか。

  5. 405 匿名さん 2013/01/25 14:40:13

    なるほど、あそこが郵便局になったらいいですね。

  6. 406 匿名さん 2013/01/25 22:05:10

    郵便局にしては場所が狭すぎやしませんか?
    出来たら良いと思うけど、窓口とATM入れます?

  7. 407 匿名さん 2013/01/26 04:36:26

    奥行きがあって、中は十分広いよ。
    特定郵便局にしては広い方じゃないの。

  8. 408 匿名さん 2013/01/26 05:35:34

    脱サラして世襲制の特定郵便局の局長になりたいです。
    コンビニのオーナーみたく簡単になれますか?

  9. 409 住民でない人さん 2013/01/26 05:37:45

    なれる

  10. 410 匿名さん 2013/01/26 11:49:22

    ららぽーと本当に入れ替えが多いんですね。生活便利な店が増えると益々住みやすくなりそうですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
  12. 412 匿名さん 2013/01/27 07:55:00

    電気屋が欲しい!

  13. 413 匿名 2013/01/27 08:56:26

    ボディショップは好きじゃない。Lash、ロクシタンがいいな。

  14. 415 匿名さん 2013/01/27 09:42:27

    寒いから毛皮のエンバがあるといい

  15. 416 匿名さん 2013/01/27 10:40:23

    >414
    3年で半分位ずつ入れ替えわるのがマンネリ化しなくて一番いいかもしれないですね。
    ららぽーとでセレクト系がニーズに合うか疑問ですが若い人が多いので意外と売れるかも。

  16. 417 匿名さん 2013/01/28 00:04:04

    おばさんというか、おばあさんの服が売ってる店がなくて困ると
    母が嘆いております。しかたないから柏の高島屋かそごうに行くと。
    老人仲間も異口同音とか。
    親世代はお金持ってますからね。上質の中高年向けのセレクトショップも必要では?

  17. 418 匿名 2013/01/28 03:39:14

    その世代はお金も持ってるけど、着きれないくらい上質の洋服も持ってるから、あまり商売にならんのよ。
    流行に左右されないような良いもの着てるよ

  18. 419 匿名さん 2013/01/28 08:04:16

    C棟、東向きの高層階は
    近い将来、目の前がふさがれてしまいますか
    朝の日差しは望めますか?

    教えてください
    よろしくおねがいします

  19. 420 匿名さん 2013/01/28 08:15:20

    高層階なら大丈夫では?朝日も入るでしょう。
    でも、冬場は10時過ぎには日差しがそれちゃいますよ。

  20. 421 周辺住民さん 2013/01/28 13:27:31


    ららぽーと柏の葉リニューアル すごいです。
    魅力的な店舗ばかり。


    http://blog.goo.ne.jp/kashiwanoha_2008/e/f6321c7d9df9eea9f996fb90a70a2...

  21. 422 匿名さん 2013/01/28 13:29:20

    おばさん、おばあさん向けにエンバを!

  22. 423 匿名さん 2013/01/28 14:10:37

    とりあえず兎に角だな。柏の葉に出店するとは予想だにできませんでした。

  23. 424 匿名 2013/01/28 16:15:06

    ららぽーと2の工事が終わればほぼ雨に濡れずに二番街に帰宅できます。実質駅直通ですかね。

  24. 425 匿名さん 2013/01/28 21:50:44

    ららぽーと2は二番街用ですか。
    実際どの位の商業施設面積になるのですか?

  25. 426 匿名さん 2013/01/28 22:09:26

    >420

    冬場は10時過ぎには日差しが逸れるんですね~

    ありがとうございます



  26. 427 匿名さん 2013/01/28 22:35:45

    なに!雨に濡れずに帰れる??それは本当か!本当ならすごいぞ!

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  28. 428 匿名 2013/01/28 23:02:49

    Cはどのくらい売れているのでしょうか?

  29. 429 住人 2013/01/28 23:03:31

    雨にぬれずは言い過ぎでしょ。三番街ができれば、道路横断以外はあまり濡れなくなるかもしれんが。

  30. 430 匿名さん 2013/01/28 23:08:16

    TBSドラマ「とんび」で2番街の部屋で撮影された
    シーンがオンエアーされています。
    来週もマンションが登場します。

  31. 431 匿名さん 2013/01/28 23:26:51

    直通とまではいかないでしょう。グリーンアクシスは駅まで繋がる予定ですが。

  32. 432 住人 2013/01/29 02:07:19

    グリーンアクシスは完全にできるのは、まだ建設未定のタワーふたつができないと無理じゃない?タワーの間をアクシスは抜けるからね。暫定的通路ができたとしてもそこは雨ざらしだよ。

  33. 433 匿名さん 2013/01/29 12:43:20

    三井不動産は首都圏だと埼玉県ふじみ野市と東京立川市にららぽーとを建設予定。
    特にふじみ野市のららぽは敷地面積17万平方メートル以上なので巨大な商業施設になりそう。
    立川市のでも確か10万平方メートルクラス。

  34. 434 匿名さん 2013/01/29 12:46:53

    失礼。埼玉県富士見市だそうです。

  35. 435 匿名さん 2013/01/29 13:12:57

    「とんび」で収録した部屋はB棟ですかね?そんな感じがしました。
    やっぱり二番街いいわー

  36. 436 物件比較中さん 2013/01/29 13:33:56

    まだ二番街残ってますかね?

  37. 437 匿名さん 2013/01/29 13:52:47

    ドラマ見てないけど、どんなシーンで出てくるの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ルネ柏ディアパーク
  39. 438 匿名さん 2013/01/29 14:03:24

    二番街やららぽを含めたこの街は、これからどうなって行くのかなというわくわく感が魅力じゃないですか?
    景観重点地域なので、変なものは出来ないことは間違いないし。

    そう言えば去年のMonsterも、なぜかドラマのロケ地はTBS系が続いてますね。

  40. 439 土地勘無しさん 2013/01/29 23:01:26

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  41. 440 匿名さん 2013/01/30 00:15:39

    隣とここの違いねぇ。まぁなんだかんだあるだろうけど
    好みの問題じゃない?実をとるなら断然隣だろうけどね。2路線ってのは
    大きいし。それわかっててここを選ぶ向きは、やっぱ三井好きってことかなwww
    悔しいけど、それだけ三井の街づくりに期待してる人が多いってこと。

  42. 441 土地勘無しさん 2013/01/30 00:38:48

    >440

    回答ありがとうございます

    それぞれの好みなんですね~

    う~ん、もう2月なのでそろそろ決めなくては

    悩むところです

  43. 442 匿名さん 2013/01/30 04:16:21

    「とんび」の撮影はB棟の2階の部屋を使用して行われています。
    最近は週一回ペースで撮影が行われていますので、結構ドラマの中でも出てくるでしょうね。


  44. 444 匿名さん 2013/01/30 08:58:17


    こんな掲示板にまでやらせ書き込みをするほどに切羽詰まったマンションなんですか?
    大変ですね。

  45. 445 匿名さん 2013/01/30 12:40:37

    親切に応えてあげてるスレッドがあるから
    そちらで解決すればいいんじゃない?

  46. 446 匿名さん 2013/01/31 13:22:53

    もう二番街あんまり残ってなさそうですね。
    三番街の販売がいつぐらいか知ってる方いらっしゃいますか。

  47. 447 匿名さん 2013/01/31 13:49:35

    え!
    まだD棟があるでしょ?

  48. 448 匿名さん 2013/01/31 14:08:30

    ネットで調べた販売計画だと全部販売は終わってますが、D棟は今から販売ですか??

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩
  50. 449 匿名さん 2013/01/31 14:43:04

    うちは散々悩んだけど三番街にします。条件悪くて安いところはさっさと売れちゃうからD棟もチャンスあると思いますよ。

  51. 450 匿名さん 2013/01/31 20:46:19

    条件が悪い部屋は占有面積が広くても価格が安く、お買い得感がありますが、
    管理費や修繕積立金は占有面積で決まるので、良く考えましょう。

  52. 451 土地勘無しさん 2013/01/31 23:03:32

    >>446

    先週、モデルルームで聞いたら
    三番街はまだ未定で
    あまり無責任な事は言えないが
    早くても平成27年だそうです

  53. 452 匿名さん 2013/01/31 23:52:15

    C棟もまだそれなりにのこってるんじゃないですか?
    D棟の販売はこれからです。

  54. 453 匿名さん 2013/01/31 23:55:00

    条件が悪くて安くて広い部屋は、管理費はもちろん、光熱費も意外とかかるよ。
    うちは一番街で、狭い間取りだけど高層階、広くて条件の狭い部屋より物件価格は安かった。
    日当たりと景色で不自由することないし、管理費も安いし、良かったよ。

  55. 454 匿名さん 2013/02/01 00:11:30

    3がいいよ、免震だからね。駅近出し。

  56. 455 匿名さん 2013/02/01 00:24:46

    3は2程共用施設と木あるかな。

  57. 456 匿名さん 2013/02/01 04:53:49

    ぼくもお金があるなら3がいいと思います。

    でも、待てないから2を買おうかな。

  58. 457 匿名さん 2013/02/01 06:22:14

    三番街って‥。消費税何パーセントの頃?
    買うのはいつ?
    今でしょ!
    なんちゃって。

  59. 458 匿名さん 2013/02/01 06:25:30

    27年ですか・・・就学準備を考えると2番街なんですよね。悩みます・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 459 匿名さん 2013/02/01 08:05:04

    通路を店舗の外を通すということは、
    営業前後も通れることになる。
    これは雨に濡れずに駅まで行けるはずだ。

    1. 通路を店舗の外を通すということは、営業前...
  62. 460 匿名さん 2013/02/01 08:31:29

    そうかなぁ?だって通路の下って道路だよ。横切るのも結構大変そう。

  63. 461 匿名さん 2013/02/01 09:29:29

    No.459 さんは
    旧ララポ側の通路を外部につくってるから2階レベルから道路横断できる
    って言ってるのだと思います。
    そうだといいですね^^

    いずれにしろ完成はまだまだ先の話でしょうが。。。

  64. 462 匿名さん 2013/02/01 09:33:31

    グリーンアクシスは、一階でしょ?普通の緑の道。しかし、三井だから美しい街灯のセンスある道だろう。

  65. 463 匿名 2013/02/01 09:46:41

    駅からららぽーと1に入り、通路でららぽーと2に渡り、二番街に帰宅すればほぼ雨に濡れず済むのではないか。

  66. 464 住人 2013/02/01 10:25:42

    三番街できれば、あまり濡れなくなるが、道路横断あるし、横断しても屋根ないから濡れる。一番街もAB以外はやっぱり濡れる

  67. 465 匿名さん 2013/02/01 11:07:06

    掲示板を読んでると、自称セレブのカッコつけが多いんだから買い替えればいいのに。

  68. 466 匿名 2013/02/01 11:21:29

    一番街のC棟は、駐輪場を通ればほとんど濡れないよ。

  69. 467 匿名さん 2013/02/01 11:43:28

    >465さん
    実際に一番街の人が息子夫婦に明け渡して二番街の70㎡くらいを購入していると聞いたことがある。
    どの世代も住みやすいのは間違いないんだろうね。

  70. 468 匿名さん 2013/02/01 12:01:21

    駅から、ららぽ1横の階段上がって通路渡ってららぽ2の階段下りて2番街に入るの?
    上り下りが面倒じゃね?

  71. 469 匿名さん 2013/02/01 13:29:17

    大丈夫、エスカレーターを両側に設置する。

    1. 大丈夫、エスカレーターを両側に設置する。
  72. 470 匿名さん 2013/02/01 14:16:17

    一番街は広い間取りが多いから、二番街タワーは狭い間取りを沢山用意したそうだ。
    老夫婦は狭い間取りを希望している人が多い、と営業さんから聞いたよ。
    広いと掃除も大変だし、部屋数も要らないもんね。
    狭くていいから近くて便利なのがいいんだな~って。

  73. 472 匿名さん 2013/02/02 02:54:23

    では3まで待つ必要ないですね。
    2を買って3が良ければそちらに越しましょう。

    悩む~みたいな演技の書き込みはやめましょう。

  74. 473 匿名さん 2013/02/02 03:01:19

    三番街はパークシティになるのかな?それともパークタワーかな。いづれにしても二番街より高くなることは間違いないでしょう。

  75. 474 匿名 2013/02/02 04:30:41

    本当にまたタワー建てられますか?C棟はもともとタワーの予定でC棟の高さになったと思いますが。ららぽーと2とC棟の間でタワー建てられるスペースがないと思います。こんな田舎で一番街を含めてそんなにタワーのニーズはないかなと思います1

  76. 475 匿名さん 2013/02/02 05:01:03

    建てればニーズは、ありますよ!!
    ニーズを創造するのが、三井の仕事!!

  77. 476 匿名 2013/02/02 05:06:41

    ニーズ作れるとしても、駅前にどこにそんなスペースあるの?

  78. 477 住人 2013/02/02 09:43:47

    三番街タワー用地は今もかくほされてますよ。三井の柏の葉関連のHP見たら

  79. 478 匿名さん 2013/02/02 10:10:33

    辻中病院の隣にある駐車場辺りの敷地が三番街ですかね。

  80. 479 匿名さん 2013/02/02 10:21:17

    結局三井のメインは3番街だからね。いずれ必ず建てるでしょうよ。

  81. 480 匿名さん 2013/02/02 11:37:55

    なぜ三番街がメインなんですか?

  82. 481 匿名さん 2013/02/02 12:52:50

    新しい物件が、常にメインです。

  83. 482 匿名さん 2013/02/03 10:31:25

    どれをメインと捉えるかは人それぞれですが、三番街に35階建てのツインタワーが建つと
    かなり目立ちますよね。

    区画整理事業は平成35年完了予定なので、まだまだ開発は進みますが、遅れている道路整備
    もあわせて推進して欲しいです。

  84. 483 匿名さん 2013/02/03 12:44:26

    何番街が建っても、最も近なのは一番街だから、得だったんだね。

  85. 488 匿名さん 2013/02/03 23:20:27

    確かに。
    でも住んでる以上気にしても仕方ないのかもしれないね。
    ビクビク怯えながら住む方が精神衛生上悪そう。
    学者達の意見もばらばらだし。避難区域っていう人もいれば、タバコのが毒という人もいる。

  86. 490 購入検討中さん 2013/02/04 05:31:48

    バルコニーにある避難ハッチって気になりませんか?

    規則上、上に物をおいて隠せないので
    みなさんどのようにしてますか(しようと思っていますか)

    1.デッキウッドで段差をなくす
    2.タイルで段差をなくす
    3.その他

    教えてください


  87. 491 匿名さん 2013/02/04 11:06:46

    バルコニーがもう少し広いと良かったと思いませんか?タワーでも洗濯物は可能な限り外干ししたいです。いまでもバルコニーは最大限活用してますから。

  88. 492 匿名さん 2013/02/04 12:56:07

    ベランダの広さは一番街にはかなわない

  89. 493 購入検討中さん 2013/02/04 14:11:03

    一番街にない良さが二番街に、二番街にない良さが三番街に。というふうには考えられないですか?

  90. 494 匿名さん 2013/02/04 15:18:25

    みんな違って、みんないい

  91. 495 匿名さん 2013/02/05 03:50:16

    二番街が一番街より良いという点はどこ?

  92. 497 匿名さん 2013/02/05 08:07:56

    一番街の方が良いところは
    駅に近い
    仕様が良い
    バルコニーが広い
    小学校が近い

    二番街の方が良いところはなんでしょう?

  93. 498 匿名さん 2013/02/05 08:52:06

    グリーンアクセス通したから敷地の使い方が贅沢というかもったいないというか
    1番街より余裕がある感じ?そのくらいしか思いつかないね。

  94. 499 匿名さん 2013/02/05 12:21:16

    496さん、日本語として成立してないのでは?

  95. 500 匿名さん 2013/02/05 12:26:15

    二番街の方が設備は新しいので仕様が一番街の方が劣るということはありません。まーディスポーザーがあるないくらいで、ディスポーザーは設備としてメンテナンスもありますし、あるないで価値は左右されないですよ。二番街のハンズフリーキーは一番街より進化した設備だと思いますよ。

  96. 501 匿名さん 2013/02/05 12:40:32

    二番街の方が設備は新しいので仕様が一番街の方が劣るということはありません。
    ハンズフリー以外に何があるのですか?
    殆どは一番街の方が仕様が良いように思えるのですが。

  97. 502 匿名さん 2013/02/05 12:44:10

    一番街の友人が二番街に来てうらやましがったこと
    ・居住階まで手ぶらで上がれる(一番街はエレベーターもカードキー操作が必要)
    ・エレベーターの内装が木目調(一番街は業務用みたいに味気ない)
    ・浄水器が標準装備
    ・壁紙が落ち着いた色味でホテルみたい

    二番街の私が一番街に行ってうらやましがったこと
    ・カードキーで家までいける(二番街は家の鍵が必要)
    ・生ごみの始末が簡単(でも手入れをサボるとにおうらしい)
    ・1階の共有部分の天井が高くて圧迫感がない


    結論:ないものねだり

  98. 503 匿名さん 2013/02/05 13:47:25

    一番街住人です。エコモニターうらやましいです。

  99. 504 匿名さん 2013/02/05 14:18:28

    あんまり使わないよ。

  100. 505 入居済み住民さん 2013/02/05 14:50:23

    二番街も一番街も素晴らしいよ。率直な意見です。

  101. 506 匿名さん 2013/02/05 23:40:34

    ほっ‥^_^;

    一番街と二番街、仲直り( ^^)

    ららぽーとのリニューアル楽しみですね。

  102. 507 一番街住民 2013/02/06 12:51:57

    >502
    ・居住階まで手ぶらで上がれる(一番街はエレベーターもカードキー操作が必要)
    ・エレベーターの内装が木目調(一番街は業務用みたいに味気ない)
    ・浄水器が標準装備
    ・壁紙が落ち着いた色味でホテルみたい

    リップサービスでしょう。
    一緒にいってひどい事は言えないから。

    二番街で良いところは、バスケットボード以外はないけれど。

  103. 508 周辺住民さん 2013/02/06 14:04:12

    成りすましはよろしくない。ここはパークシティ。細かいところで評価すべきでない。住民であればそういう感覚です。

  104. 510 匿名さん 2013/02/06 14:04:50

    ↑なんだコイツ?何が言いたいんだ。

  105. 511 匿名さん 2013/02/06 14:31:55

    >507さん
    >リップサービスでしょう。
    >一緒にいってひどい事は言えないから。

    507さんにとっては残念ながら(?)そうでもなさそうです。
    くるたび何度も言ってますから。
    特にカードキーは、買い物帰りで両手に荷物いっぱい+小さい子連れなどの場合に、
    いちいちカードキー出して、操作して・・・というのがきついらしいです。
    一番街のエレベーターも同じに変更してくれないかな?とぶつぶつ言ってますよ。
    内装は、友人の好みが二番街の色味みたいです。
    一番街はクロスとか白すぎてイマイチなんですって。私は明るくて良いと思うのですが。

    私はディスポーザー欲しかったな・・・と思います。
    あとキッチンの収納は、一番街の方が使いやすいように感じます。

    それぞれに良いところがあるんですよね。
    だから、ないものねだり ということに。

  106. 512 匿名さん 2013/02/06 14:45:34

    お互い良いところも悪いところも認めることができる大人が多く住んでるということですよ。

  107. 513 匿名さん 2013/02/06 15:11:24

    1番街のキッチンの収納が使いやすいのではなくて、仕様がいいのですよ。
    2番街の観音開きの廉価版仕様とは違うので、使い勝手はいうまでもなく。。。

  108. 515 匿名さん 2013/02/07 00:28:59

    お友達の家の内装が、たまたま白いクロスの部屋だったんでしょう。
    うちも一番街ですが、二番街タワーのようなクロスもシックな内装ですよ。
    二番街は敷地が広く戸数が少ないのだから、仕様を落とすのは当然かと思いますよ。
    一番街を買った人は、何もない土地にあるマンションを買うわけですから、
    物件で勝負するしかないわけで、買う方だって賭けだったんです。
    二番街を買う人は、一番街があって、ららぽーとが順調に栄えてて、TXも便利になってきて、
    学校も出来て、というある程度発展したのをわかって買うのです。

  109. 516 匿名さん 2013/02/07 00:55:08

    24時間ごみ捨てOKですが、
    夏のごみ捨て場はかなり臭いますかね?

    自分は今賃貸でごみの回収日まで部屋でごみを保管していますが、
    生ゴミはしっかり処理してるのであまり気になったことはありません。
    24時間ごみ捨てOKだと気が緩んで、
    きちんと処理しない人が増えるのではないかと気にしています。
    虫が増えるのも怖いですね。

  110. 517 匿名さん 2013/02/07 03:10:54

    二番街にディスポーザーがないのは、一番街の時に納入した業者が同じ価格でディスポーザーを売るのは無理と言われたからと聞きました。

    少し高い価格で設置することも可能だったのかもしれないが、二番街を建てる時に北京オリンピックによる鉄不足があり、予定より建築素材が高くなった。そのため設備(ディスポーザー等)に投資ができなくなった。

    私も最後までディスポーザーや、細かい仕様が劣る部分で悩みました。
    しかし、自分の収入では一番街の中古に手がでず諦めて二番街を購入しました。

    二番街にして良かったなと思うのは、一番街と同じ価格で理想の間取りと少しの広さを得られた事です。
    二番街にディスポーザーが付いてたら完璧だったのに。。。

    技術の進歩による安く、後付けできるディスポーザー(配管等の整備なしで)が開発される事を期待しながら、これからも二番街の生活と街の発展を楽しみにしたいと思います。

  111. 518 匿名さん 2013/02/07 03:20:21

    >>516
    ある程度ちゃんとしても収集後すぐに置かれたら数日間放置されるのですから当然に匂うでしょう。
    匂いがひどいようだったら住民内でゴミ収集の前日夕方ぐらいからでないと置けないとか規約を変更すればいいですよ。

  112. 520 匿名さん 2013/02/07 03:50:43

    ディスポーザーと床暖はマストアイテム!

  113. 521 匿名 2013/02/07 04:12:56

    >>518
    そんなことしたら不便さが目立って価値が落ちるよ。
    団地みたいじゃん。

  114. 522 匿名 2013/02/07 04:15:41

    ディスポーザーは、簡単に後付できます。
    下水に流せるように粉砕できます。

    合法かどうかは、別にしてですけれど。

  115. 523 匿名さん 2013/02/07 07:13:12

    粉砕したものを直接下水に流すタイプのディスポーザーではなくて、乾燥式(シンク下に処理する機会あり)のディスポーザーでも違法?もしくはマンション規約に違反してますか??

  116. 524 匿名さん 2013/02/07 08:13:59

    ディスポーザーなくても不便と思ったことないけどなぁ。
    一番街みたいに共有のキッズルームは欲しかった。

  117. 525 匿名さん 2013/02/07 10:56:34

    え??ほぼキッズルームあるじゃん?

  118. 526 入居済み住民さん 2013/02/07 11:00:03

    >517さんが言うとおりで建築資材が入手難だったから仕様を下げざるを得なかった。二番街がいいところは安い物件も選択できるところだと思います。一番街に北向きの物件はないですからね。狭い物件なんかもあり幅広い層に受け入れられるということ。

  119. 528 匿名さん 2013/02/07 11:27:03

    一番街の内装は3タイプ有って、ポップで明るい色から落ち着いたシックな色まで選べたはず。
    511さんのお友達は、なぜ明るすぎない色を選ばなかったのでしょうか?

    ①奥さん又は旦那さんの意見に押された?
    ②そこまで深く考えずに選んで、今更後悔している?
    ③タイプ選択期限後に、完成済の残った物件を仕方なく購入した?
    ④その他

  120. 529 近隣 2013/02/07 11:55:13

    結局2番街が1番街より良いところは、
    キーだけですか?

  121. 530 匿名さん 2013/02/07 12:32:53

    一番街は建物がバラバラで統一感がないですね。長谷工ですか?

  122. 531 周辺住民さん 2013/02/07 13:07:37

    一番街のどこがバラバラなのでしょうか。統一感あると思うのですが。
    施工は長谷工ではないですよ。

  123. 532 マンション住民さん 2013/02/07 13:07:47

    長谷工ではない。たしか三井住友建設だったと思います。

  124. 533 匿名さん 2013/02/07 13:14:06

    年末年始は長い間、各自でゴミを保管しておかなくてはいけないから、ディスポはあった方がいいだろうね。

  125. 534 匿名さん 2013/02/07 13:44:39

    ディスポはあって困ることないでしょう。
    年末年始、大変でしたよ。いつもよりも多くゴミがでる時期なのに
    1週間溜め込まなきゃいけないのですから。
    マンションなのに、戸建ての不便さと一緒。

  126. 535 匿名さん 2013/02/07 14:01:52

    一番街も二番街も統一感あってセンスを感じるけど。全体でパークシティということですね。

  127. 536 匿名さん 2013/02/07 14:03:43

    ゴミ収集の前日や当日の朝しかゴミを出せないようにしたら住民各戸にゴキブリやネズミが繁殖します。(集合住宅には様々な人がいますから綺麗に保てない人は絶対にいます)
    ディスポーサーが無いのに24時間ゴミが捨てられるマンションはゴミ捨て場にゴキブリやネズミが出る確率は設置しているマンションと比べ8倍も高くなります。

    本当に悩ましい問題です。

  128. 537 匿名さん 2013/02/07 14:14:38

    住戸やゴミ置き場にゴキブリやネズミが発生してますか?

  129. 538 匿名さん 2013/02/07 14:43:12

    まだこれから

  130. 540 匿名さん 2013/02/07 23:58:05

    ディスポがないのは本当に残念です。ディスポさえあればね。
    ディスポがないのは最後まで悩みました。今時のまともなマンション
    いや、まともじゃなくてもディスポくらいついてるしね。

    でも、ディスポなしを我慢してここに決めましたよ。
    住んでみての感想。ディスポを経験したことがないので、普段通りのごみ処理をもくもくと。
    むしろ24時間ゴミが出せることに感動。来客時なんか本当に便利。
    しかーし、たまにここのスレ見て、ディスポがないことを思い出してしばらく悶々とw
    そしてまた日常にもどる。

    夏場のごみ置き場ですが、そこそこ臭いますけど、脱臭機がついているせいか鼻をつくような
    激臭を感じたことはありません。そして、管理がいいのか住民のマナーがいいのか
    わかりませんが、ゴミ置き場はいつもきれいです。

  131. 541 匿名さん 2013/02/08 00:11:47

    CD棟にディスポがないのは、ちょっとなぁ。
    タワーマンションだし、内廊下とかエレベーターとか匂いや汁がこぼれたりしたら嫌だな。
    CD棟はディスポあると思ってたよ・・・。

  132. 542 匿名さん 2013/02/08 01:31:25

    1番街の住民ですが、将来的な住み替えを考えたときに、
    2番街はやはり駅からの距離とディスポーザーがネックですね。
    (どうしても今の生活と比較してしまいますから。)

    それを上回る何か(落ち着いた住環境など)があれば積極的に
    候補として考えられるかもしれません。

  133. 543 匿名 2013/02/08 05:59:41

    東急なんとかしてくれ。
    品質の割に値段が高い、魚の切り身は小さい、物がすぐ不足するし、売り切れだと思ったら時間差で出してきたり、なんか嫌。
    ららぽーとのリニューアルついでにスーパーの入れ換え希望。

  134. 545 匿名さん 2013/02/08 07:51:13

    だろうね。

  135. 546 匿名さん 2013/02/08 07:59:38

    様々な問題点や不便があっても今さらどうしようもない。
    ノーディスポを我慢するかしない。

  136. 547 匿名さん 2013/02/08 08:17:24

    キッズルームないですよ?保育園の許可がないと勝手に入れません。一番街はキーがあれば誰でも入れる。

  137. 548 匿名さん 2013/02/08 10:36:49

    生ゴミの汁たれは見たことありませんね。
    住民の意識が高いことも理由だと思いますけど。

  138. 549 匿名さん 2013/02/08 11:03:18

    あれば便利なんでしょうけど、生ゴミ処理機で十分代替できますよ。環境にもいいですし。

    メリットばかりが強調されていますが、そこそこ経過したマンションではトラブルもあるようですよ。

    あまり一番街と二番街を比べて険悪にさせるという意図に乗らない方が良さそうです。どちらも素晴らしいマンションです。

  139. 550 匿名さん 2013/02/08 11:51:57

    生活するうえで工夫が必要というものです。どこに住んでいてもね。

  140. 551 匿名さん 2013/02/08 12:45:26

    しかし、人と比べて自分のマンションが優れてないと気がすまないとでもいうような陰湿な書き込みを一番街の住人がこの掲示板でするわけないし、誰がやってるんでしょうね?

  141. 552 匿名さん 2013/02/08 16:47:42

    三番街のお値段がいくら位か営業さんに聞いた方いらっしゃいますか?

  142. 554 匿名 2013/02/09 07:11:55

    今はまだマンションも住民も新しいからね。
    新築を大切にしようと思うし、生活に緊張感もある。
    でも、これからずっときちんと片付けが出来る人ばかりとは限らない。
    年月が経ち、住民が入れ替わった時もまた違ってくるだろうね。

  143. 557 匿名さん 2013/02/09 12:57:58

    スマートシティに対する理解が随分と偏っていますね。大切なのは生ゴミをどう処理するかではなく、この街でどのように生活をするかだと思いますよ。

    強い思い入れがあるようだけどディスポーザーのメーカーに勤務の方かな?

  144. 559 匿名さん 2013/02/09 13:54:59

    いつものネガがディスポーザー話に食いついて喜んでますね。前と同じ。

  145. 560 匿名さん 2013/02/09 16:29:47

    ディスポーザーがついてなくて失笑する奴が、滑稽なだけ。

  146. 561 物件比較中さん 2013/02/09 18:00:27

    そんなやついないよな

  147. 562 匿名さん 2013/02/09 23:43:41

    個人的にはディスポーザーはあれば使うけど、無いなら無いで問題ないかなぁ。
    中下層階で、シンクから汁が逆流するトラブルが出た所があったし。

    配管の清掃等きちんとメンテナンスしてれば良いのだけど、その分管理費に上乗せになる。

  148. 563 匿名さん 2013/02/10 00:01:13

    ディスポーザーはあったほうがいい、あったほうが便利というだけ。
    ただ、ディスポーザーのある家に住んだことある人は無い生活なんか嫌だから不満なんでしょう。

    ネガとか滑稽とか言ってる人は被害妄想しすぎです。ホットスポットでさんざん言われたから何を言われてもネガと感じてしまうひねくれ者になってしまったのでしょうね。

  149. 565 匿名さん 2013/02/10 02:10:45

    ディスポーザーとか放射線とか、何年も繰り返し書き込むお仕事してるとひねくれちゃいますよね。

  150. 568 匿名さん 2013/02/10 10:30:44


    各階のエレベーター横とかにモップとか清掃用具を常備すれば住民の意識も高まると思います。

  151. 569 匿名さん 2013/02/10 10:39:40

    基本に立ち返ると立地でここを選ぶってことかな。ディスポーザーなどは必須条件になり得ない。でも一番街は既に完売だし三番街は気になる。

  152. 570 匿名さん 2013/02/10 12:36:18

    そうそう不動産は街で買えとよく言いますからね。

  153. 572 匿名さん 2013/02/10 13:08:59

    モップ賛成!

  154. 573 匿名さん 2013/02/10 13:43:25

    今日の「とんび」の二番街ロケのシーンでは、外で雨が降ってたけどあれって本当の雨?
    それとも上階の廊下からスタッフが降らしてたの?

  155. 574 匿名さん 2013/02/10 14:51:13

    撮影現場を見ていたが、雨をホースで降らせていた。

  156. 576 匿名さん 2013/02/11 00:06:16

    そんなこと考え続けていると、頭禿げ上がるよ。
    日時生活に余裕を持たなきゃ。

  157. 578 匿名 2013/02/11 01:56:30

    えーーー!
    トイレに流すとかやめてくれよ!
    味噌糞一緒だなぁ。

  158. 579 匿名さん 2013/02/11 02:06:00

    モデルルーム見学しました。
    柏の葉でかなり割高な価格設定なのに、室内設備のランクが低くて驚きました。
    壁クロスをはじめ、キッチンと洗面台トップの素材、部屋やクローゼットのドアの表面素材、
    トイレや洗面所の床素材、ディスポなし、いまどきタンクつきトイレ!などなど。

    こういう部分のランクを落とさないと、
    柏市物件としては価格が高くなりすぎて売れなくなるからってことでしょうかね。
    もしくは、内装のランクなどはあまり気にしない購買層が多いだろうとデベ側は考えていたのかもしれません。
    いずれにせよ、タワー物件らしい高級感がない室内設備で少々驚きました。

  159. 580 匿名さん 2013/02/11 02:16:48

    ディスポーザーはメンテナンスや設備投資費がさらに上乗せされるので、
    個人的にはなくてもあってもいいと思うのですが、たとえば、C棟全体でゴミ捨て場が1箇所なのは不安ですね。

    これだけの世帯数の生ゴミを含むゴミが一箇所に集まるのです。市の回収は週2回程度でしょう。
    水分を含んだゴミの処理方法や捨て方のルールを徹底しないと、
    ゴミ置き場をいくらきれいに掃除してもらっても、ゴミ捨て場に脱臭装置や換気扇をとりつけても、
    部屋自体の汚れや臭いは相当なものになっていくではないかと思いました。

    そういう意味では、ディスポーザーはあったほうがよかったのかもしれません。


  160. 582 匿名さん 2013/02/11 05:10:36

    ディスポーザーなしでもいいという方は実際に使ったことがないような気がします。
    一度使ってしまうとなしではかなりきついと思いますよ。

  161. 583 匿名さん 2013/02/11 05:11:24

    ありえません。

  162. 584 匿名さん 2013/02/11 06:37:31

    ディスポーザーがないと生活できない人はよそを買えばいいだけなので、ここでグチグチ言ってもなんにもならないでしょう。

    未練があって見切りつけられないのでしょうか?

  163. 588 匿名さん 2013/02/11 09:45:34

    ディスポーザーがいらないといってる人は、
    携帯がなくても大丈夫、公衆電話があるからとか
    カーナビはいらない地図があるから
    と言ってるのと同じ。
    利便性を経験したことがないだけ。

    使ったことがない人は、風呂の追い炊き機能も食洗器も電子レンジも
    いらないと感じる。

    今や、携帯電話、カーナビと同様にディスポーザーは必須。

    ここがその必須アイテムがない以上の魅力があるかを問うべき。

  164. 589 匿名さん 2013/02/11 10:13:45

    ありますね。

  165. 590 匿名さん 2013/02/11 10:25:38

    だから具体的にあげてください。

    わたしにとっては街並みの美しさかな。

  166. 592 匿名さん 2013/02/11 11:09:19

    ディスポでネガってる人はどこの物件と比較してるのかしら?

    ディスポしかついてない某マンションのことかな。
    ディスポがあっても他がだめならだめですよ~。

  167. 593 購入検討中さん 2013/02/11 11:10:10

    ディスポーザーがあったら便利だったのは間違いないでしょうね。それ以上の価値を見いだせる人だけが購入できるというものでしょう。街の発展に対する期待値が高いのも間違いないでしょうね。

  168. 596 匿名さん 2013/02/11 13:53:06

    ディスポーザーなしの今のマンションのエレベーターでにおいに困ったことはないし(ピザ屋とかのにおいはすごい)、世の中多くのマンションがそうやってきているんでしょう。

  169. 597 匿名さん 2013/02/11 22:20:11

    他いいことありますか?

  170. 598 匿名 2013/02/11 23:22:51

    >596
    だから、携帯電話のない時代でも
    みんな普通に生活していたし、
    テレビのない時代でも、
    みんな普通に生活していた。

    必須アイテムを否定する理由にならない。

    アメリカでは、ディスポーザーは、
    戸建でも普通だよ。

  171. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 千葉県の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸